🎀🎀2025年 東大受験生の併願先 トップ3は早慶明 🎀🎀 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(10): 01/16(木)13:48 ID:4bsrqtyh(1/5) AAS
東京大学 早稲田大学 慶応義塾大学の併願先
産経新聞 2025年1月16日

■東京大学 
早稲田大学76.1% 慶応義塾大学55.6% 明治大学26.3%

■早稲田大学
明治大学 59.1% 慶応義塾大学36.1% 法政大学32.9%

■慶応義塾大学
省1
55
(20): 01/21(火)08:17 ID:nqPrTr1M(1) AAS
ベネッセ駿台調査 併願私大トップ5 2024
外部リンク[pdf]:uploader.purinka.work

東大文一
早稲田法 共 190
中央法 共 162
早稲田 法 149
早稲田政経 共138
省25
88
(20): 01/30(木)17:54 ID:q2zbnNAe(4/4) AAS
都心のど真ん中にそびえる高層ビルのキャンパスで、ファッショナブルな学生たちが勉強やサークル活動に勤しむ――。明治大学といえば、ひと昔前までは「良くも悪くも垢ぬけない古き良きバンカラ気風をのこす大学」というのが多くの人が抱くイメージだったと想像するが、いつの間にか大きく変化を遂げたようだ。

この“学風イメチェン”は戦略的なものであり、その中心には競合のいない独自のブランドポジションの獲得がある。すなわち、明治大学は「質実剛健」という従来のイメージに、おしゃれで都会的なイメージを掛け合わせることで、かつて類似グループに属した「早稲田」とも、またその反対に位置する「慶応・青山」とも異なる独自のポジションを占めることに成功したのだ。

少子化による大学淘汰が進むなかで単に偏差値や就活だけでない、“その大学らしさ”の創造=ブランディングは多くの私大が直面する最重要課題だ。

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ
122
(21): 02/07(金)13:06 ID:dEUHQrg9(2/2) AAS
悔しいの〜〜〜〜〜〜〜悔しいの😭😭😭😭😭😭

廃れゆく明治コンプ連中は大変だなwww

年々、偏差値が上昇する明治

年々、偏差値がだだ下がりの上智、ラッキョウ、アホ学、中大
僻みとコンプ満載だな👅

www\(^o^)/🔥🔥🔥😭😭😭😭😭😭
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s