【学内底辺】慶應商・文学部の実態について (472レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
59: 2024/11/10(日)11:16:42.62 ID:pBZ22npZ(2/6) AAS
附属→高校偏差値75の上位層なのだから優秀じゃないなんてことはない
EDESSA、グローバル入試→TOEFLやSATが必要、こちらも普通の受験生ではムリ
指定校→実は早慶社会科学系では慶応経済の次に少ない
167: 2024/11/18(月)09:12:03.62 ID:JGtV9uMM(1) AAS
気の弱い奴が精神薬飲んだところで兵庫県知事みたいなメンタルにはならないよな?
302: 03/30(日)01:32:57.62 ID:8mWyMsn2(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
366: 06/07(土)16:39:14.62 ID:hSGm+dKS(2/2) AAS
三田の学食は、三色旗の近くの
テーブルを塾高の不良が占拠していて
とても悪い雰囲気。イジメがある。
早稲田は明瞭・自由闊達でそのような
事は一切無い。
375: 06/09(月)06:51:57.62 ID:U8KzAv0D(1) AAS
難易度では明治と変わらないが、ブランド力があるから
安心してられるんでしょうねえ。
393: 06/15(日)13:27:51.62 ID:ZQ4aeaPF(1) AAS
AA省
394: 06/15(日)13:42:23.62 ID:1z2V+74O(1) AAS
ボロ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s