[過去ログ] 早大生だけど質問ある? (242レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(2): 2022/01/25(火)17:04 ID:ycJT7yuT(1/41) AAS
>>2
受サロで大人気()の教育学部

>>3
月2は多過ぎだろ……
河合塾か駿台で実施してるやつを年間通して受けりゃ良いよ
俺は河合塾のを年間通して受けてた
5: 2022/01/25(火)17:04 ID:ycJT7yuT(2/41) AAS
ID変わったけど>>1
8: 2022/01/25(火)17:08 ID:ycJT7yuT(3/41) AAS
>>6
そう
高校教師志望

>>7
もろちん一般
10: 2022/01/25(火)17:13 ID:ycJT7yuT(4/41) AAS
>>9
コロナで全然大学行ってないしできる気がしない……
13: 2022/01/25(火)17:27 ID:ycJT7yuT(5/41) AAS
>>11
普通にある
14号館(社学)と16号館(教育)を見比べればまあお察しですわ

>>12
関東地方で実家から通っとります
15: 2022/01/25(火)17:34 ID:ycJT7yuT(6/41) AAS
>>14
現役のときにSFCもマーチも全部落ちてる俺からはなんとも言えねぇ……
18
(2): 2022/01/25(火)17:39 ID:ycJT7yuT(7/41) AAS
>>16
本当
俺が知ってる限りだけど教職免許取るやつは1/20くらい

>>17
前期も後期も横国
両方受かった
20: 2022/01/25(火)17:52 ID:ycJT7yuT(8/41) AAS
>>19
共通テスト上手くいったから出してみたら受かった
去年は無試験だったしね
23: 2022/01/25(火)18:00 ID:ycJT7yuT(9/41) AAS
>>21
横国は前期経営で後期経済

>>22
第一志望は別の学部で滑り止めに受けただけって人が多いからだろうなぁ
この偏差値帯だとそもそも教師になろうとする人が少ないってのもありそう
27
(4): 2022/01/25(火)18:37 ID:ycJT7yuT(10/41) AAS
>>24
まじでぶっちゃけると東北名古屋
阪大には勝てないけど北九には勝ってると思う
29
(1): 2022/01/25(火)18:48 ID:ycJT7yuT(11/41) AAS
>>28
関東民だからやっぱりちょっと補正入ってるとは思う
35: 2022/01/25(火)19:12 ID:ycJT7yuT(12/41) AAS
>>30
早稲田生って書いたほうが良かったか

>>31
言い忘れてたけど理系だからその辺にはコンプ無い
理工にはコンプある

>>32
早慶は1個下じゃねー?
38
(5): 2022/01/25(火)19:19 ID:ycJT7yuT(13/41) AAS
>>33
○現役
早稲田政経商人科、慶應経済SFC、明治政経、中央法、全落ち

○1浪
早稲田教育、理科大理、明治理工総合数理、立教理、横国経営経済、合格
慶應経済、不合格
43
(3): 2022/01/25(火)19:26 ID:ycJT7yuT(14/41) AAS
>>34
所沢も北九レベルはあるんじゃないか
最近の北九は結構落ちてきてるし
偏差値しか見てないから詳しくはわからんけど
49: 2022/01/25(火)19:28 ID:ycJT7yuT(15/41) AAS
>>36
俺もそう思う
政経>法>>>商くらい差があるイメージ

>>37
大体よろしいかと

>>39
いやーそれは同意しかねる
54
(2): 2022/01/25(火)19:29 ID:ycJT7yuT(16/41) AAS
>>40
数学教師になりたかったからね
仕方ないね

>>41
世の中知らないほうが良いこともあるさ……

>>42
それですそれです
58
(1): 2022/01/25(火)19:31 ID:ycJT7yuT(17/41) AAS
>>44
すまんスポ科はわからん
人科は北九だと思ふ

>>45
前期後期両方出す→前期受かって蹴る→後期の受験資格を得る→後期受かる
っていう流れで両方受かる

>>46
省1
60: 2022/01/25(火)19:33 ID:ycJT7yuT(18/41) AAS
急に伸びて来て返信が追いつかねーーー

>>50
どうなんすかね

>>51
すまん
地方国立事情には疎いんだわ

>>53
省1
61: 2022/01/25(火)19:34 ID:ycJT7yuT(19/41) AAS
>>54,56
それってあなたの感想ですよね?

>>57
人科とスポ科は分けてあげよう
63: 2022/01/25(火)19:36 ID:ycJT7yuT(20/41) AAS
>>59
そこが国立と私立で比べる時に厄介なところだと思う
国立は全学部が同一日程にあるけど私立は学部ごとに日程が違う
個人的には私立は学部ごとに分けて考えても良い気がする
67
(1): 2022/01/25(火)19:39 ID:ycJT7yuT(21/41) AAS
>>62
人科は教育とかと同じ科目数で入試をやってる
スポ科は入試方式が特殊
72
(1): 2022/01/25(火)19:40 ID:ycJT7yuT(22/41) AAS
>>64
良いとおもいまつ

>>65,66
寝言は寝て言いましょうねー
76: 2022/01/25(火)19:43 ID:ycJT7yuT(23/41) AAS
>>68
早稲田受かると思ってなくて横国行く気満々で両方出したんよ……
そしたら早稲田受かっちゃったから結果蹴ることになった
横国に恨みがあるわけじゃないんです……

>>69,70
おー教えてくれてありがとう
以降はガン無視するわ
80
(1): 2022/01/25(火)19:44 ID:ycJT7yuT(24/41) AAS
>>73
学部多くてゴチャゴチャしてるから知らないほうが普通だと思う

>>74
上智と明治も学部で分けたってや
84: 2022/01/25(火)19:47 ID:ycJT7yuT(25/41) AAS
>>81
たぶん受かってても行ってない
負け惜しみみたいになっちゃうけど
88: 2022/01/25(火)19:52 ID:ycJT7yuT(26/41) AAS
>>82
就職事情は無知なのでなんとも言えん
まあ現状は現状で受け止めつつこれから頑張って転職して成り上がる道もあるだろ
可能性は無限大だぞ!

>>83
そうなのか
やっぱり地域によって学歴序列も色々だね
89
(3): 2022/01/25(火)19:56 ID:ycJT7yuT(27/41) AAS
>>85
そうそうその人です
理科2つは流石に挑戦する気にもなれなかったから理科1科目に絞って伸ばすことにしたんだ

>>86
基本は青チャートと色んな学校の過去問解いてたよ
理科大理学部の数学は面白い問題多いから特にオススメ
あと「理系数学入試の核心」は最後に総チェックするのに凄い役立った
92
(1): 2022/01/25(火)20:20 ID:ycJT7yuT(28/41) AAS
>>90
SUGEEEEEEEEEEEEE
けど滑り止めの私大って書いてあるしたまたま落ちちゃっただけなんだろうな
94
(1): 2022/01/25(火)20:23 ID:ycJT7yuT(29/41) AAS
>>93
就活怖い
僕は大人しく教師になります
107: 2022/01/25(火)20:39 ID:ycJT7yuT(30/41) AAS
>>95
外国語学部は例外だから……

>>96
えっへん
理系なのに文系を受けるというインチキしてますけどね

>>97
>>99の言う通り
省1
108
(1): 2022/01/25(火)20:41 ID:ycJT7yuT(31/41) AAS
>>98
いま1年生
コロナ怖いからオンラインで受けてる

>>102
河合塾で63→65→70だったかな確か

>>103,104
執念がすごいよね
110
(1): 2022/01/25(火)20:45 ID:ycJT7yuT(32/41) AAS
>>105
もともと国立は受ける気無かったんだけど上手くいったからどこか出そうと思ったんだ
それで色々調べたら横国なら試験も無いし受かりそうだし受けとくかってね
学芸大と迷ったけど無試験で受かるっていう魅力に惹かれた

>>106
その辺は解いてない
数学だけなら合格点は取れるとは思う
111: 2022/01/25(火)20:46 ID:ycJT7yuT(33/41) AAS
>>109
どっちでも良い
対面授業の様子をzoomでオンライン中継してくれてる
駄弁るのすら躊躇う御時世だからなぁ……やっぱり悲しい
113: 2022/01/25(火)20:49 ID:ycJT7yuT(34/41) AAS
>>112
横国教育はビデオ撮ったり小論文書いたりしないといけないっぽくて面倒臭そうだからやめた
116
(1): 2022/01/25(火)20:57 ID:ycJT7yuT(35/41) AAS
>>115
そう
小学校教諭は初等教育学専攻しか取れない
118: 2022/01/25(火)21:07 ID:ycJT7yuT(36/41) AAS
>>117
まあ高校教師にしかなる気無いから良いよw
小中は別の先生達に任せるさ
125: 2022/01/25(火)21:44 ID:ycJT7yuT(37/41) AAS
>>119
煽られてるぅ

>>120
現役はどこも行ってない
浪人してからは河合塾通ってた
あくまで一個人の意見だけど、東京一工と難関理系(医学部含む)なら駿台、それ以外は河合塾で良いんじゃないかと思います

>>121
省2
126
(1): 2022/01/25(火)21:45 ID:ycJT7yuT(38/41) AAS
>>122
人それぞれ考え方がありますから

>>123
違うよ
そもそもTwitterもインスタもやってない

>>124
やんな
128: 2022/01/25(火)21:48 ID:ycJT7yuT(39/41) AAS
>>127
ほーい
140: 2022/01/25(火)23:10 ID:ycJT7yuT(40/41) AAS
>>129
バイトとサークルはやってるよ
でもサークルはオンラインだしバイトもあんまり同僚と喋れないしで人との関わりがほとんどねぇ……

>>130
はぇーそうなのか
地底蹴りとかかっけーわ

>>131
省3
141: 2022/01/25(火)23:13 ID:ycJT7yuT(41/41) AAS
>>132
世の中知らないほうが(ry

>>139
確かに首都圏から阪大行く人ほとんどいないよね
俺も一人しか見たことないや
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s