153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 (851レス)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 22 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
771: 回想774列車 [] 2025/05/17(土) 11:39:10.56 ID:89cB001I >>770 宮福線開業時に毎日運転の臨時急行みやづでキハ58が復活 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/771
772: 回想774列車 [] 2025/05/17(土) 14:23:58.30 ID:9cGgC3uq 適当な車両がなかったんでしょうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/772
773: 回想774列車 [sage] 2025/05/17(土) 14:39:17.25 ID:OYZldX0Z >>772 キハ58は適当な車両じゃなかった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/773
774: 回想774列車 [] 2025/05/17(土) 20:10:52.26 ID:l+8ifGaG 足が遅くてダメなのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/774
775: 回想774列車 [sage] 2025/05/17(土) 20:29:25.40 ID:OYZldX0Z 大阪-福知山で特急より20分くらい遅いだけだったらしいからそんなに駄目っていうほどでもなかったんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/775
776: 回想774列車 [] 2025/05/19(月) 22:16:09.54 ID:tR43Yxop 天王寺【紀勢西線165系】新宮【紀勢東線キハ58】亀山【関西本線165系】名古屋 青春18きっぷで最高の急行型リレー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/776
777: 回想774列車 [] 2025/05/19(月) 22:45:49.18 ID:lrsRmHrs 153系や165系を急行丹波・丹後・きのさき・きのくににまわせなかったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/777
778: 回想774列車 [] 2025/05/20(火) 01:48:45.51 ID:D9TuyzgU >>777 電化開業と車両需給のタイミングが合っていれば実現したかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/778
779: 回想774列車 [] 2025/05/20(火) 08:56:41.28 ID:SrRHuRm9 153系が新快速や伊豆の置き換え後に転入しなかった時点でお察し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/779
780: 回想774列車 [] 2025/05/20(火) 09:38:16.70 ID:1poUJ6Np 1990年頃に221系の臨時急行があったなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/780
781: 回想774列車 [sage] 2025/05/20(火) 10:05:40.81 ID:R/WKs2M2 当時の国鉄はMT46搭載車は早期淘汰する方針だったようだから153系をあれ以上使うつもりは無かったのだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/781
782: 回想774列車 [sage] 2025/05/20(火) 11:54:40.75 ID:qMdwg+HE まあ福知山電化が86年じゃねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/782
783: 回想774列車 [] 2025/05/20(火) 12:35:56.73 ID:GAb4PSjb 165系を普通列車で使っていたからそれを本業にもどすだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/783
784: 回想774列車 [sage] 2025/05/20(火) 12:56:30.58 ID:qMdwg+HE 80年代に登場時のアコモで急行に戻されてもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/784
785: 回想774列車 [] 2025/05/21(水) 22:58:57.68 ID:arEiTc2O そこで新急行ですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/785
786: 回想774列車 [] 2025/05/23(金) 12:12:34.98 ID:mp1exC3a JR東海はリニア館の165系以外にもう1両165系保存していたのに解体しちゃったんだよね 勿体なさすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/786
787: 回想774列車 [] 2025/05/23(金) 13:11:55.93 ID:1v1RmhQP クモハ165 108とサロ165しか存在してないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/787
788: 回想774列車 [sage] 2025/05/23(金) 17:03:31.60 ID:gZE8/IGK JR東海「せや!キハ58のエンジンと台車と座席替えたろ!」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/788
789: 回想774列車 [sage] 2025/05/23(金) 18:52:20.23 ID:Tdfe0lUM 残されても顔としての先頭車ばかり優遇されるよな 交直流モハはあの交直流装備こそ残すべきものを急行型は鉄博の屋外モハ454-4だけ? 交直流急行型は九州が一両残さず小倉で潰して西もクモハ475を松任工場と命運共にさせて鉄博とトキ鉄だけか 坂城の169が編成として残ってるのは座席交換車とはいえ大変貴重だが屋根がない屋外展示なのと町レベル自治体の所有なのが長期的に心配 特急型電動車もこれまた鉄博のモハ484-61だけか 台湾に行った583モハネラストナンバーユニットの長久を祈るのみ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/789
790: 回想774列車 [] 2025/05/29(木) 02:59:31.53 ID:6rGdFRyC 山形までのざおうはほとんど臨時だったから定期の急行おがを電車運転すればよかったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/790
791: 回想774列車 [sage] 2025/06/01(日) 09:41:20.02 ID:GaUfaCJQ 交直流急行型は残念ながら早々に製造終わってるからな国鉄赤字起因の増収策としての特急化のしわ寄せで43-10以降は等級廃止後には普通車の冷房化と補充の457とクハサロサハが少数 東北新幹線開業以前は急行型は既存運用分でカツカツで秋田は遠いからそれに急行型突っ込んだら他の急行が減便減車確実に 結果電車化=急行じゃなく特急になって485系の増備に そもそも東北方面電車急行の改廃と編成や車両の入れ替えの多さを最近になって知ってビビってる 新車不可の中やりくりしてた仙台区大変よねだから453の455化改造なんて計画されて途中まで実施されたわけで 北陸や山陽九州とは別次元(特に抑速車で最初から統一の山陽九州) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/791
792: 回想774列車 [] 2025/06/13(金) 18:00:49.08 ID:7SBIeOwc まとめてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/792
793: 回想774列車 [sage] 2025/06/13(金) 22:36:45.68 ID:cWHjfVgr 特急化による影響で普通車の冷房化や一部車両の補充が行われた東北新幹線。急行型の投入が他の急行の運行に影響を及ぼす可能性があったため増備が必要。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/793
794: 回想774列車 [] 2025/06/15(日) 13:30:09.94 ID:o5Z90f0c 東北新幹線の普通車が非冷房だったとは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/794
795: 回想774列車 [sage] 2025/06/15(日) 13:31:25.65 ID:6hF86qjn らしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/795
796: 回想774列車 [sage] 2025/06/15(日) 14:07:58.58 ID:weAqNwrr トーホグなら仕方が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/796
797: 回想774列車 [] 2025/06/15(日) 14:13:04.99 ID:SvR/jIKd >>793 四国急行盆暮増号車のキハ55みたいだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/797
798: 警備員[Lv.98][SR武][SR防][苗] [sage] 2025/06/15(日) 18:32:26.20 ID:MkNcfsAT 房総急行のキハ35よりはマシやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/798
799: 回想774列車 [sage] 2025/06/15(日) 18:35:54.77 ID:MjyXPnIf でもそれってそもそもキハ28だったのをキハ35にしちゃったわけじゃないからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/799
800: 回想774列車 [sage] 2025/06/15(日) 19:47:07.14 ID:NezJ3Zdf みんなゴザ持ってるから床に敷いて簡易お座敷にした話すこ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/800
801: 回想774列車 [sage] 2025/06/15(日) 21:06:20.27 ID:qZKC6w1O 後のお座敷列車のネタ元である(嘘) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/801
802: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/06/15(日) 21:12:32.52 ID:thtiUzUI ボックスシートの床に銀箱を敷き詰めたことはある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/802
803: 回想774列車 [] 2025/06/16(月) 22:38:49.33 ID:Rj0xJG6D 戸袋部の2人用クロスシートってお好きでした? 近郊型化で真っ先にロングシートに改造されちゃったけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/803
804: 回想774列車 [] 2025/06/17(火) 11:57:06.80 ID:BpE9MOTU >>800 かっぱ号事件? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/804
805: 回想774列車 [sage] 2025/06/17(火) 22:13:42.66 ID:kjES1/5U >>803 Mc車は室内向きで、仕切りドアの関係で座席幅も狭かったんだよ 戸袋窓も汚れて外がまともに見れないし、率先して座ろうという気にはならないかな 修学旅行用車だったら開閉可能な小窓だったので、 空いていれば座るかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/805
806: 回想774列車 [sage] 2025/06/19(木) 14:00:58.69 ID:owhC6bvF キハ65だがS席はよく選んでた 短時間乗車かつ中間車だったので窓あっても展望望めずで室内向きでも気にしなかった それよりも4人席で相手の足を気にする方が嫌だったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/806
807: 回想774列車 [] 2025/06/19(木) 14:21:27.71 ID:0PWnoApy 釣り好きの友人と 高知から731Dのキハ28 5200に乗車 リクライニングを深く倒して安和で下車 延々歩いて地磯で釣りをした高校生の夏 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/807
808: 回想774列車 [sage] 2025/06/19(木) 18:49:56.21 ID:5mQT/gG9 内向きの2人席 キハは座席の下が開いてるからいいけど 電車は暖房でふさがってて狭いのよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/808
809: 回想774列車 [] 2025/06/20(金) 02:20:28.42 ID:Aenz0/Qn DMH17懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/809
810: 回想774列車 [] 2025/06/21(土) 08:22:37.85 ID:tzZNU2+H 新快速ブルーライナー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/810
811: 警備員[Lv.99][SR武][SR防][苗] [sage] 2025/06/22(日) 12:17:51.49 ID:YNheQMKD >>808 その代わりキハは窓際の足元がなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/811
812: 回想774列車 [sage] 2025/06/22(日) 22:05:13.54 ID:4g/JB6bp >>810 153系が使われていた頃にもすでにブルーライナーという愛称は使われていたの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/812
813: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 13:23:01.22 ID:+Zl08Nj/ >>812 153系の新快速に付けられた愛称だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/813
814: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 13:30:55.50 ID:bqBCwsad 塗装当時から趣味誌にどれだけ書かれてたの? ずっとただの「新快速色」と認識していて117系登場・置き換え後に広まったんじゃと思う当時地方民 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/814
815: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 14:46:43.20 ID:4dQJoYLA >>814 趣味誌は知らん と言うかヲタ用語じゃねえぞ https://x.com/kanjoken_tweet/status/1254395050810732545 https://pbs.twimg.com/media/EWiBkkEUwAA4lV3.jpg https://ameblo.jp/kumagorou-kumako/entry-12529876113.html https://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/117-b3ee.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/815
816: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 16:27:24.82 ID:03FCb/ui >>814 あんたが若いだけじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/816
817: 警備員[Lv.99][SR武][SR防][苗] [sage] 2025/06/23(月) 19:54:38.68 ID:yGyMJNmN 蛇足だが 153系新快速「ブルーライナー」に対して関西線快速113系の朱色帯を「春日塗り」の呼ぶ人もいた ソースは当時の鉄道ジャーナル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/817
818: 回想774列車 [] 2025/06/24(火) 08:19:33.33 ID:Fol4KXoq >>814 元沿線民だが当時からそう呼んでた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/818
819: 回想774列車 [sage] 2025/06/24(火) 08:21:53.47 ID:35Jo4wVn 阪和色と混乱した関東民 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/819
820: 回想774列車 [] 2025/06/26(木) 21:20:15.78 ID:BaH/4KQI 252 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0e-cVjo) sage 2025/06/23(月) 06:24:58.02 ID:FOoWNWk60 >>236 うちは居間の壁に穴を開けて換気扇で小屋に送風してるよ 最高気温35℃の日でも小屋の中は25~28℃ 暑い時は小屋に入ってるけど、日向で虫干ししたり体半分だけ小屋に入ってたり自分で調整してる 寝るときは別の小細工なしの小屋で寝てることが多いかな https://i.imgur.com/m8DWPjd.jpeg 165系や455系やキハ58系の運転室ってこんな感じで客室の冷気送り込まれていたっけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/820
821: 回想774列車 [] 2025/07/03(木) 20:08:09.44 ID:dUSl/heH 客室の冷気をいただけるだけでありがたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/821
822: 回想774列車 [] 2025/07/03(木) 20:49:24.76 ID:GRnCNlpR 集中式の103系や113系や417系は直接冷風が運転室の天井に導かれていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/822
823: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 01:36:28.34 ID:GFW8mS4/ 東武DREに設けられた風導は外人臭くてたまらず長続きしなかったという http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/823
824: 回想774列車 [] 2025/07/04(金) 09:10:29.36 ID:xhuJWOMb きのこ型クーラーだったっけ? 国鉄のを採用した例 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/824
825: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 09:13:51.07 ID:/INce2tO DRC http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/825
826: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 11:43:40.72 ID:Oz+EcjO/ 阪神電車がAU13(の三菱自社型番品)をズラーッと載せていたインパクトが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/826
827: 回想774列車 [] 2025/07/04(金) 14:00:37.73 ID:5LNluFe0 分散式の方がかっこいい 今の集中式1択の特急型ってなんか通勤型みたいで安っぽい セパレート型はまだ良かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/827
828: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 14:20:50.61 ID:98boye8O ウチのリビングのエアコンが 三菱電機の天井パッケージエアコン コレに国鉄仕様の室内側キセを付けたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/828
829: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 14:49:31.45 ID:d+YfZdS6 クーラーから水滴がポタポタと… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/829
830: 回想774列車 [] 2025/07/04(金) 18:54:05.08 ID:1PVJw8cp >>828 天井カセットエアコンじゃなくてパッケージエアコン? まあ結露滴り再現してくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/830
831: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 19:05:49.87 ID:Oz+EcjO/ 今更分散式ズラーは台数多いと点検箇所増えるから現場からは嫌がられるだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/831
832: 回想774列車 [sage] 2025/07/04(金) 22:03:51.95 ID:Oz+EcjO/ AU13ついでに サロ110-1200代新製時にわざわざAU13並べたのは分散式のノウハウ残すためとかインタビュー記事読んだ覚えあるが私鉄みたいな集約分散型を採用するでもなく時代錯誤をと思った あと急行型サロのAU12Sみたいに客席スイッチで個別制御を許すわけでもないのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/832
833: 回想774列車 [] 2025/07/05(土) 17:35:56.44 ID:RsPUEOVS AU12はドレンをポンプでくみ出す構造であるためいきなり電源を切ると結露水が車内に滴下するという問題があった 20分間送風にしてから電源を落とす必要があった AU13は熱交換器の位置を見直して自然排水できるようにしてるのでこの措置は不要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/833
834: 回想774列車 [] 2025/07/05(土) 17:36:58.88 ID:RsPUEOVS AU13といえば14系客車用の背が高いキセをキハ58に誤って取り付けトンネル天井をこすったなんてこともあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/834
835: 回想774列車 [sage] 2025/07/05(土) 18:03:58.28 ID:ddd4nfvF >>834 雪切りファンカバーね。 急行型で積雪の有る区間を走るのは冬季はファン部に蓋載せてるから、それが省略できるようにしたものだが背が高いから特急型専用。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/835
836: 回想774列車 [] 2025/07/05(土) 18:14:57.32 ID:YDv/wEUU >>833 トワイライトのスシ24は何気にそれだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/836
837: 回想774列車 [sage] 2025/07/05(土) 20:06:07.48 ID:AN++0Hca この辺は比較的近年のピク誌増刊と本誌の特集に詳しいが AU11&12は突貫工事で車載仕様にして20(151)系に間に合わせた元東芝ルームエアコンなのでポンプ問題は目をつぶったと ただAU13はそれを教訓にポンプ不要で屋上排水可能にして他の改良点も取り入れて設計製造された しかしAU12搭載計画のキロ28冷房準備車にAU13積んだ結果屋根裏に排水流す仕様になったのは各誌で指摘されてる 屋根再改造を嫌いかさ上げしてそれこそ>>834のように車両限界に引っかかるのを嫌ったんだろうな あとAU13のファンカバー付きはどう採用されたのか自分には分からんかった 14系座席車とキハ181系は間違いないんだろうがその登場後の急行型冷改車には電車気動車問わず一両丸々搭載例知らない コスト問題でケチった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/837
838: 回想774列車 [sage] 2025/07/06(日) 08:28:53.59 ID:eVLXaWdJ ググレ加須 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/838
839: 回想774列車 [] 2025/07/07(月) 22:15:19.57 ID:X9bDTOx8 キハ58の2基のエンジンは始動時は1基ずつ始動する?2基同時に始動する? 時間差で1基ずつ始動しないとセルモーターの突入電流がヤバい事になりそうだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/839
840: 回想774列車 [] 2025/07/07(月) 23:47:54.25 ID:UglrnVfv キハ58なら床下に始動スイッチがエンジン毎にある もちろん連動なんてしない DMH17系は始動性メチャクチャ悪い 冬場や真夏はエンジンはかけっぱなしにする区所も多かった ちなみに冷房用エンジンの始動スイッチはデッキの配電盤 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/840
841: 回想774列車 [sage] 2025/07/08(火) 08:45:56.92 ID:ggjSC7uH エンジン回して夜間滞泊中に火災起こして廃車もあったなDMH17 急行型準急型は調べてないがキハユニ25 6は代替新車の7が作られた程度には気動車ファンには知名度あると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/841
842: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 10:49:50.82 ID:IsUrQGYk >>838 埼玉県加須市は県境マニアの聖地 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/842
843: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 12:20:38.50 ID:B8f6HEtS 客室からデッキへ空気を出す換気扇って特急型みたいに強制式だった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/843
844: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:10:43.75 ID:g6rhJQRu 最近の気動車は運転台からエンジン始動出来るようになってるが回ってるエンジンに触れると危険なので車外に不用意に人が近づかないよう「エンジンかけるぞー!」と一声する 運転台から始動可能はキハ40からだったっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/844
845: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:15:40.40 ID:g6rhJQRu https://www.youtube.com/watch?v=Be7d8zpEHIk エンジンかけるぞー!と一声して警笛を鳴らしてから始動してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/845
846: 回想774列車 [] 2025/07/12(土) 23:10:06.08 ID:Rr3gbiRB パン上げの吹鳴合図みたいに 警笛を合図に使ったりしないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/846
847: 回想774列車 [] 2025/07/23(水) 06:25:38.06 ID:NmUhrQ8h 185系、最後まで残った「国鉄型特急電車」の記憶 風格はイマイチでも「踊り子」や「新特急」で頭角 https://toyokeizai.net/articles/-/889864 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/847
848: 回想774列車 [] 2025/08/06(水) 19:32:19.70 ID:w1mCTwuH キハ58の急行きのくにがキハユニ16を繋げてたやつがあったけど あそこにキハ25の600が入ることもあったんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/848
849: 回想774列車 [sage] 2025/08/06(水) 21:56:27.94 ID:mYkrHtpv 配置車が急行型塗装のキユニ26なら絵的にも形式的にもまだましだったろうが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/849
850: 回想774列車 [] 2025/08/09(土) 23:50:47.07 ID:/azFwfGh そう思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/850
851: 回想774列車 [sage] 2025/08/12(火) 23:55:04.68 ID:tKJXvX8D 多層がたくさんあったのでこんなのもできそうだったのに 根室発 [函行] →釧路で連結 [札行]-[函行] →新得到着 分割して札幌行きは千歳経由で札幌へ到着 函館行きは追分から室蘭本線に入り苫小牧へ 札幌発の別編成 [函行] →苫小牧で上の釧路発の車と連結 →函館 [函行]-[函行] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1726702721/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s