昔の総武流山電鉄・流山鉄道 (400レス)
昔の総武流山電鉄・流山鉄道 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1698415019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
99: 回想774列車 [sage] 2023/11/09(木) 20:57:25.07 ID:UTQhCXl2 そう、液体は樽に入れる 地酒を樽に入れて無蓋貨車に積み込み幌をかけて運んでいる西鉄大川線の写真を見たことがある 量は満タンにすると線路の継ぎ目通過時に揺れてこぼれるから樽の半分程度に抑えていたという http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1698415019/99
103: 回想774列車 [sage] 2023/11/10(金) 17:50:34.49 ID:aJHZlaiV >>99 蓋はしないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1698415019/103
104: 回想774列車 [] 2023/11/10(金) 21:55:36.95 ID:Xh3NASYD 参考までに >>99 江戸の醬油問屋が扱ってた結樽(縛樽)の場合 1樽の容積1升の標準内容量は 江戸時代の中身は8斗 明治以降の中身は9斗 www.kikkoman.com/jp/kiifc/tenji/tenji05/pack08.html >>103 結樽と結桶の違いは(例外はあるけど)一般的には? 結樽は板目の板で蓋がある 結桶は柾目の板で蓋がない www.shinrin-ringyou.com/topics/taru_oke.php 結樽の構造 www.kikkoman.com/jp/kiifc/tenji/tenji05/pack09.html ttp://www.nada-ken.com/main/jp/index_ta/563.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1698415019/104
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s