昔の総武流山電鉄・流山鉄道 (390レス)
上下前次1-新
1(1): 2023/10/27(金)22:56 ID:VYeq+26p(1/2) AAS
いまの流鉄
310: 06/29(日)17:34 ID:Lk2tFCNF(2/2) AAS
>>306
新しい情報によると、甲種輸送、西浜松7月5日で決定らしい。
8両編成で出発して川崎貨物まで。
その後2両ずつ4日間に分けて馬橋へ。
311: 06/29(日)18:10 ID:l+6+tQcx(1) AAS
4編成ってことは現行の5編成のほとんど入れ替えちゃうのか
312: 06/29(日)19:14 ID:HKc3gGEH(1) AAS
そうかも知れない。
現状5編成あるけど、4編成あれば済むとも思うし。
もしかしたら、元西武車も一部残るかもだけど。
313: 06/30(月)15:13 ID:cqfqGxrV(1) AAS
JRの車になったら、もう2度と乗りに行くことはないだろう
314: 07/02(水)19:12 ID:2poYB8ST(1) AAS
りんかい線の車両は候補に挙がらなかったのかな?
315: 07/02(水)20:24 ID:vcZiqHGc(1) AAS
九州に取られた後だったか
それとも価格的にダメだったか
316: 07/03(木)18:35 ID:pZeyyWjN(1/2) AAS
モハの問題があったのかも知れない。
317: 07/03(木)18:36 ID:pZeyyWjN(2/2) AAS
それにしても九州にはクハばかり輸送しているみたいだけど、今後どうなるんだろう?
318: 07/04(金)18:45 ID:Y8vPLIWh(1) AAS
クハとクハを繋げて、EL牽引とか。
319(1): 07/05(土)19:37 ID:saB6vRTR(1) AAS
確かにフィリピンに行った203系は、DL牽引で客車として使われている。
320(1): 07/06(日)09:04 ID:kY85+L6B(1) AAS
>>319
あれはモハを軽量化する改造でもしているのか
321: 07/06(日)09:33 ID:xKM+VAot(1) AAS
>>320
そんなことはしてないようだ。
必要な電源は、車両内に発電機を置いてるとか。
322: 07/06(日)14:14 ID:Qc28UxnF(1) AAS
203系の走っていたフィリピンの鉄道、新路線建設のため、休止だそうだ。
残念ながら203系は鬼籍に入ってしまうのではないか。
323: 07/07(月)12:25 ID:OeEO/jvy(1) AAS
211系の初入線、明日ですな。
324(1): 07/09(水)18:35 ID:SMJWIrt7(1) AAS
本日確認したところ、流山駅の有蓋車庫に211系は搬入されていた。
325(1): 07/09(水)22:05 ID:o+TZODgQ(1) AAS
4編成も余分に入るんだっけ流山
326(1): 07/09(水)22:58 ID:rnlC1wsu(1) AAS
>>324
撮り鉄結構来てる?
327: 07/09(水)23:43 ID:rCyRYac9(1) AAS
211系が全力で走れば昼は1運用だけでいけるかも
328: 07/10(木)09:21 ID:N5qc1B4l(1) AAS
特急流星
329: 07/10(木)10:35 ID:IsUrQGYk(1) AAS
>>325
結構きつきつになりそう。西武車を早くなくさないと。
>>326
それほど大勢ではないけど、有蓋車庫を反対側から見下ろせる高台にも、
地元の人たちが見物していた。
330: 07/10(木)14:50 ID:s4zrjdHQ(1) AAS
結構薄汚れていたけど、おめかししたあと、どんな帯色になるか楽しみだね。
331: 07/11(金)12:23 ID:kCqCjzi7(1) AAS
今後の元西武車の動きも気になるね。
現状5編成、入ってくるのは4編成。
332(1): 07/11(金)17:52 ID:Puqkz9WE(1) AAS
無塗装だし検査期間も短縮できるから4本で回せるんじゃね?
333: 333 警備員[Lv.7][新芽] [sagete333] 07/11(金)18:36 ID:oUo45oUK(1) AAS
333(σ・∀・)σゲッツ!!
333キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
333(・∀・)イイ!!
334: 07/12(土)11:40 ID:W2Yca/lB(1/2) AAS
>>332
ワシもそんな気がする。
335: 07/12(土)11:41 ID:W2Yca/lB(2/2) AAS
長年親しんだ西武車がいなくなるのは寂しいね。
336: 07/12(土)22:55 ID:tye9s8As(1) AAS
205の2連って1Mの永久直列だっけ?
↓の抵抗損失のグラフにあるように、無駄な損失増えるね
外部リンク:ja.wikipedia.org抵抗制御
337: 07/16(水)12:51 ID:U+vJj6Sc(1) AAS
211系、1昨日2編成目が馬橋に到着
338: 07/18(金)13:10 ID:DfA9Tz7o(1/2) AAS
本日、第3編成搬入。
339(1): 07/18(金)17:50 ID:DfA9Tz7o(2/2) AAS
今馬橋駅。
若葉と連結している。
流鉄ホームに留置中。
340(1): 07/19(土)08:39 ID:Yys4im/h(1) AAS
元西武車のよう211系も1本ずつ帯色変えて編成名付けるのだろうか?
黄青帯の幕張色ならそのまま「なの花」で行けそう
341: 07/19(土)16:30 ID:phS08ezv(1) AAS
>>340
おそらくそうでしょうな。
伝統もあるし。
流鉄の元西武車、とてもきれいにメンテナンスされてるから、近々廃車はもったいない気もする。
342: 07/20(日)11:39 ID:W8golRqv(1/2) AAS
>>339
馬橋の流鉄ホームでは、JR側の1番線に留置していたので、オタ以外のオバチャンや
若いオネーサンがスマホを向けている姿も見られた。
343(1): 07/20(日)14:08 ID:Bi4AzjEN(1) AAS
彼らの発言
「上野とかでみる電車が何でここに来たんだろう」
実際は既に上野駅では見られないのだが。
非鉄の一般ピープルには、帯色が同じならば、同じ電車なんだろう。
344: 07/20(日)14:11 ID:FbkD6mUA(1) AAS
あたりまえ体操
345(1): 07/20(日)15:12 ID:Gn7qy99a(1) AAS
常磐線の車両より高崎線の車両のほうが格上だぞ
346: 07/20(日)16:16 ID:W8golRqv(2/2) AAS
>>345
そうかなあ
E531系は交流区間も走れる優れもの
347: 07/21(月)01:12 ID:Vj5Zcy9B(1) AAS
そうなのか?
348(1): 07/21(月)17:03 ID:Qwva6GTZ(1) AAS
>>343
E531系と小田急4000系も見間違える人がいる。
349: 警備員[Lv.8][新] 07/21(月)17:12 ID:pjzMZ8Se(1) AAS
小田急4000形を「系」と間違える人もいる
350(1): 07/21(月)20:41 ID:DW6JtJYC(1) AAS
いわき駅でE501系を見て、各駅(停車)の電車がこっちまで来るんだな。って感心している非鉄の一般ピープルもいた。
351: 07/22(火)09:00 ID:feXO+siH(1) AAS
これからはあちこちにぴょこんとあるJRの支線みたいな雰囲気になるね
電気も貰っているし
352(1): 07/22(火)12:27 ID:WUNKO0Td(1) AAS
流鉄は、昔は国鉄から買電していたようだけど、いまは自前の変電所がある。
353: 07/22(火)18:59 ID:HIDJ75SF(1) AAS
しかし中古とはいえ一気に四本も車両入れる体力がよくあったな
354: 07/22(火)19:13 ID:R5Qoun4Q(1) AAS
そりゃ千葉銀行が金貸してんだろw
355: 07/22(火)22:14 ID:9H6oqr2W(1) AAS
憶測でしかないけどな
356: 07/23(水)03:20 ID:ajF/Rzy6(1) AAS
>>352
そうですか、ム所帰りみたいで恥ずかしい
357: 07/23(水)03:29 ID:/LKWau8X(1) AAS
金のインゴッドを渡す銀行員を想像した
358: 07/23(水)11:02 ID:e/OIymQj(1) AAS
>>350
広幅車体のE231ではなく、ストレート車体のE233−2000と間違えるのは、やや鉄の入った人ではないか。
359: 07/24(木)20:51 ID:KsxOYx0D(1) AAS
白線が微妙だが。
360: 07/25(金)10:12 ID:/9DZVyNW(1) AAS
>>348
水戸方面に行く赤電とよばれた車両が
つくば博の年から白ボディx青帯に塗り替えたとき
小田急線だって言う人がいたよ
361: 07/25(金)12:29 ID:zF8GC9D6(1) AAS
非鉄の一般ピープルだとそうでしょうな。
362(1): 07/27(日)14:01 ID:kAgxXfAy(1) AAS
流山行った。
211系4編成とも搬入済みだった。
363(1): 07/28(月)10:13 ID:fQUUTKfw(1) AAS
>>362
もう川崎にはないんだね
見に行こうと思っていたんだが
364: 07/28(月)12:39 ID:ArI+/Whd(1) AAS
全編成流山着。
営業運転開始は来年度になるらしい。
暫くは元西武車の活躍が見られるね。
365(1): 07/29(火)00:54 ID:ASwlIsFj(1) AAS
東海道の車両もいづれピンクとかに塗られるの?
366: 07/29(火)01:16 ID:4fOSrpFc(1) AAS
ていうかそんな置けるんだね
367: 07/29(火)12:27 ID:wQkWfWYs(1) AAS
馬橋と流山に分散すれば、まだまだ置けそう。
368: 07/29(火)20:35 ID:QInas7nO(1) AAS
>>365
流鉄の人に聞かないとわからない。
まあ三岐も帯色変えただけだから、流鉄もそうなるのではないか。
せっかくのステンレスだし、全塗装だと経費もかかる。
369(1): 08/02(土)19:31 ID:6OgeR48I(1) AAS
成田線(我孫子線)で113系を見たことあるし乗ったこともあるが
あそこって211系入線したことあったか
370: 08/03(日)10:59 ID:qTuPBJEW(1) AAS
>>369
電化してしばらくの間はマトとツヌの車両で運用されていたが、いつしかマトのみで運用されるようになった。
211系の導入前だったので、通常運用で211系が入ることはなかった。もちろん209系も。
371(1): 08/03(日)13:49 ID:TzNZRY34(1) AAS
電化した時、上野直通はそれまでのDL牽引からEL牽引に変わると予想していたが、まさかの103系、たまげて腰を抜かしてしまった。
372(1): 08/04(月)10:27 ID:LTplbBc2(1) AAS
>>371
お便所がなくて困った人もいただろうな。
373: 08/04(月)12:38 ID:GMi/2NYA(1) AAS
電化当時の我孫子線内のみの電車は、モハ72だった。
関西からやって来たオレンジのもいた。
374(1): 08/04(月)15:36 ID:EVlQsItX(1) AAS
113系化した頃には、ブルーライナーを見たこともあった。天オトから転属してきた車両だった。
375: 08/05(火)08:19 ID:UIl7UJGh(1) AAS
>>363
昔流山に走っていた元南武鉄道や元京急の車両も川崎を走っていた車両だった
何かと流電は川崎と縁がある
376(1): 08/05(火)13:06 ID:dhBQzNas(1) AAS
>>374
外部リンク[pdf]:www.microace-arii.co.jp
377: 08/05(火)20:35 ID:coetjYaD(1) AAS
>>372
72系の前の気動車時代では線路が見えるトイレだった
378: 08/05(火)20:58 ID:q8pPfz23(1) AAS
>>376
貴重な写真ありがとう!
379: 08/07(木)16:24 ID:fVTit5vp(1) AAS
>>1
外部リンク:news.railway-pressnet.com
流鉄の5000形「引退開始」記念企画を実施 211系導入に伴う車両更新
2025年8月7日 編集部
流鉄(千葉県)は8月5日、5000形電車のうち「あかぎ」編成の2両(5103+5003)を廃車すると発表した。211系電車の導入に伴う車両更新の第1弾。8月から9月にかけ記念企画を実施する。
まず8月9日からヘッドマークを取り付けて運行。記念商品として記念入場券(840円)や缶マグネット(300円)なども販売する。9月14日に「さようなら記念運転」を行う予定だ。
流鉄は西武鉄道から譲り受けた新101系電車を改造した5000形10両(2両5編成)を運用している。7月に5000形の更新用として、JR東海から211系を譲り受けた。流鉄は「211系電車の導入に伴いまもなく検査期限を迎える『あかぎ』号を廃車する」としており、今後も5000形の編成が順次引退するとみられる。
380: 08/07(木)21:44 ID:oZvZSqHb(1) AAS
次第に西武色が薄れていくね。
時代の流れだから仕方ないけどね。
381: 08/07(木)22:47 ID:I+TfIavo(1) AAS
てことは211のデビューももうすぐ?
382: 08/07(木)22:53 ID:Vll6K9sN(1) AAS
先代あかぎの廃車時は乗りに行ったな・・・96年だったかな
383: 08/08(金)12:15 ID:pT9bT17q(1) AAS
一時あったオムライス電車は永遠に見られなくなるんだね。
384: 08/09(土)14:48 ID:clrXcNKL(1) AAS
さようなら記念運転は9月14日だそうだ。
特に指定席とかはないようだ。
385(1): 08/10(日)11:48 ID:pgF2N3CQ(1) AAS
平和台駅は昔は、赤城台駅だった。
386: 08/10(日)20:10 ID:0oSCozk2(1) AAS
>>385
>>187
387: 08/10(日)22:59 ID:C8g+OzXm(1) AAS
有楽町線平和台は、昔の磁気定期券だと「(地下鉄)平和台」と書かれてたな
388: 08/11(月)11:20 ID:cPG8dj5W(1) AAS
小金城趾駅は昔は大谷口駅だった。
389: 08/12(火)22:19 ID:uYbOuslP(1) AAS
小金城趾駅近くのカレー屋さんのカレーは絶品!
390: 08/13(水)11:15 ID:ZrZ19isP(1) AAS
昔の幸谷駅前には宿屋があった。
その名も幸谷旅館。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*