懐かしの変電所 [無断転載禁止]©2ch.net (171レス)
懐かしの変電所 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 01:01:14.77 ID:1x0Xrq0O 鉄道の変電所の懐かしい思い出を書き連ねましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/1
2: 回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 01:02:39.69 ID:1x0Xrq0O 「丸山変電所」 といっても碓氷峠ではなくて近鉄伊賀線の方。 変電所廃止後建物は消防署に転用されていたが、今はどうなってるんだろう 1994年に訪問して外観を眺めていたが 見ただけで老朽化が分かるくらいになっていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/2
3: 回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 01:35:37.39 ID:lq2XQQ2g 横軽の方はあまりにメジャーになってしまったのであまり興味をひかれない。 誰も近寄らない廃墟寸前の状態がベスト。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/3
4: 回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 08:17:16.60 ID:Q5aFaPx8 変電所ってそんなに簡単に改廃できるのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/4
5: 回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 11:51:24.48 ID:V3BS2FrN どーゆーこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/5
6: 回想774列車 [sage] 2016/02/09(火) 21:32:17.41 ID:4uV2FJuK 近鉄の富雄、阪急の六甲… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/6
7: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 18:27:28.92 ID:sN6T1EzC おおそんなにあったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/7
8: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 21:17:35.85 ID:GQZojX29 昔の保守担当者は匂いや発熱状態で異変を察知してたそうだ 熟練の技が要るし、確実に伝承してきたからこそ 大きな事故もなく今に至ってるのだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/8
9: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 21:21:44.56 ID:RACoPAYZ ちょっと不安だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/9
10: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 21:38:13.97 ID:Huvyd+DH たしかに徒弟制度はマズいかもね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/10
11: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 22:01:16.78 ID:Q1DHOT5L 思いつきとか根拠のない言い伝えで若手の芽を摘み取るわけか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/11
12: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 23:53:00.64 ID:ABOPuXly 別に変電所だけの話ではなかろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/12
13: 回想774列車 [sage] 2016/02/10(水) 23:57:39.47 ID:VdXFUg/Z ここまで一畑電鉄布崎変電所の投稿無し あまりにマイナー過ぎかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/13
14: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 09:33:12.12 ID:IzLD21pV 知らん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/14
15: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 09:37:53.83 ID:rNd5erj1 それは現役だろ>>13 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/15
16: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 11:24:29.47 ID:IQmQCyrl 蒸機時代の変電所なら貴重かも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/16
17: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 12:36:12.44 ID:a/pfaRhW 現役の変電所でもそれにまつわる昔の思い出を語れるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/17
18: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 13:44:29.76 ID:emzVpHTa SL運転なのに変電所が必要かw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/18
19: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 14:27:45.83 ID:topAKhcM >>8 そりゃ発熱状態の点検は忽せにできないだろうな 建物自体が木造の変電所も昔はザラにあったというから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/19
20: 回想774列車 [sage] 2016/02/11(木) 14:53:14.91 ID:wgn1j01m 電車が木製で当然の時代だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/20
21: 回想774列車 [sage] 2016/02/23(火) 00:28:10.31 ID:Y0M+58Bs 一般人は立入禁止だし、外から見てるだけではあまり思い出もないんだよねー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/21
22: 回想774列車 [] 2016/02/27(土) 08:51:32.56 ID:Fj8KQcH4 昔は機械の音が気になる人も居たらしいが 今は性能がよくなってほぼ無音 変圧器マニアなんていないのかなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/22
23: 回想774列車 [] 2016/02/27(土) 09:42:22.85 ID:YgyQIl5Z 戦後 昭和30年代 輸送力増強に追いつかない電力不足を解消するための 苦肉の策として一部民鉄各社(京福福井・・・なんと京福が最初!、京阪、西武、南海、小田急)導入した記述ナシ。 コレ時節柄(公害や環境問題)結構ヤバイ物(マア常設の変電所も水銀式整流器とか同じなのだが・・)積んでいて 車両として移動していたから脱線や踏切事故等遭うリスクを考えるとハイリスクな代物だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/23
24: 回想774列車 [sage] 2016/02/27(土) 09:49:14.83 ID:3T3CjrtN 何を導入したの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/24
25: 回想774列車 [] 2016/02/27(土) 11:03:11.09 ID:vIkKVZ0S >>24 移動変電所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/25
26: 23 [] 2016/02/27(土) 12:24:52.23 ID:YgyQIl5Z >>24 ゴメンゴメン主語が、ないよな。 後年 移動変電所は、各社廃棄若しくは、温存の場合でも据え置きになったから 事故が発生した場合 相当ヤバイ代物なのかもしれない。 昭和30年代初頭はマダ 公害とか環境問題とかの危険性とか認識や法整備が、甘いから・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/26
27: 回想774列車 [sage] 2016/02/29(月) 20:31:32.92 ID:xMficJXV 昔どこかの理工系大学が変圧器内の絶縁油に鯨の肝油や菜種油を使う研究をしてたが 実用化の見込みなしで終わってたのが東芝が実用化成功したのを聞いて驚いたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/27
28: 回想774列車 [sage] 2016/02/29(月) 20:39:45.22 ID:+efpK8Sk エコロジーですな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/28
29: 回想774列車 [sage] 2016/02/29(月) 22:29:25.06 ID:ZkEA6aOb >>27 凄いことだと思うけど、鉄チャンに関心を持たれることはまず無いだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/29
30: 回想774列車 [sage] 2016/03/02(水) 21:56:28.43 ID:Ao7JWUk/ むしろ鉄オタが関心を持つ事象は鉄道界にはマイナスだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/30
31: 回想774列車 [sage] 2016/03/26(土) 18:53:52.87 ID:WPREyVb3 小田急女子学生ハイツの辺りだっけ? >イヘ TMSに写真&作例が載っててビックリ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/31
32: 回想774列車 [sage] 2016/05/27(金) 07:35:01.17 ID:UHN9yNQF >>26 水銀の整流器も創世記の交流機関車でさえシリコンが入るまで水銀整流器だから ED70やED71がひとたび事故れば整流器の水銀が漏れだして大惨事になりかねなかったからね。 ましてや絶縁油が恐怖のPCBだからまさに走る化学兵器だったけど。 何しろ初期の485系や415系にも絶縁油に使ってたからね。 だから415や485を解体してもPCB絶縁油を使ってた整流器や変圧器はやたら捨てられないらしい。 それに電柱の変圧器とかに普通に使っていたから各鉄道会社にPCB汚染物保管場所とか で厳重に覆った倉庫も変電所近くとかに結構あったりする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/32
33: 回想774列車 [] 2016/06/16(木) 19:42:02.24 ID:EbZ4bbqS ED75 1002が黒磯でブルーシートぐるぐる巻きだった件か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/33
34: 回想774列車 [sage] 2016/06/17(金) 21:41:30.93 ID:x4RrC9Kn 大宮電力区野球チーム 昔の上司がつぶやきながら素振りしてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/34
35: 回想774列車 [sage] 2016/06/22(水) 00:05:51.56 ID:P/2KrFUw >>32 それね 街中にこういう施設が散在してることは まったくと言っていいほど知られていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/35
36: 回想774列車 [sage] 2016/06/22(水) 20:31:13.99 ID:NbKA/Xu+ 変電所は知られてるだろ あんなに目立つ建物が正体不明なんて有り得ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/36
37: 回想774列車 [sage] 2016/06/23(木) 00:09:48.52 ID:wMae38b2 変電所や架線柱の傍に住んでて頭痛を訴える人がおるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/37
38: 回想774列車 [] 2016/06/23(木) 23:41:49.10 ID:yMtIVKsh 一時期流行った、壁面にアートデザインを施すのは いかにも取り繕い感があって何となくイヤな気にさせられたものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/38
39: 回想774列車 [sage] 2016/06/25(土) 21:40:35.55 ID:NOfywJg/ そこまで言うと もはやヤカラの領域だなw 粗探ししてるだけに見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/39
40: 回想774列車 [sage] 2016/06/25(土) 23:06:07.90 ID:EK77gaz2 有害物質が保管されてるなんて聞かされたら 穏やかではいられないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/40
41: 回想774列車 [] 2016/08/11(木) 11:17:53.36 ID:MgPRnEPp >>38 でも無塗装だったら殺風景だのなんだのとまた苦情を言うんでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/41
42: 回想774列車 [sage] 2016/08/28(日) 17:28:13.72 ID:2fD0jzn0 先日学生時代の鉄研の先輩と呑む機会があったが その時に初めて聞いた「移動変電所」。 ネットで調べたらポツポツと記事が出ていたが 知らんかったわ〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/42
43: 回想774列車 [sage] 2016/08/28(日) 17:36:01.51 ID:0suGyBol 正確には「移動変電車」らしいが、 別に不都合無いのでそのように呼ばれてるんだって。 オイラにとっての鉄道のバイブルだった 学研の図鑑にもこれは載ってなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/43
44: 回想774列車 [sage] 2016/08/28(日) 17:52:03.63 ID:2fD0jzn0 言われてみれば子供向け入門編の書籍で 移動変電所を解説してたものは 記憶にないわ〜 見かけも車両か機械か分からないし、 普遍的に各社が保有してるものでもないから 触れられなかったのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/44
45: 回想774列車 [sage] 2016/08/29(月) 18:28:26.32 ID:oWgGObbu 子供は見た目でしか判断しないし、興味示さないからなあ 取り上げないのは致し方ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/45
46: 回想774列車 [sage] 2016/08/29(月) 21:02:45.79 ID:VTKuib9c 南海の変電車はよく知られていた‥はず 趣味誌にも取り上げられてた 他社の車も地味だがファンには知られた存在ではあったと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/46
47: 回想774列車 [sage] 2016/08/29(月) 21:54:07.07 ID:1/Pw79FD 変電車ってなんか文字面が可笑しいね 「変な電車」みたいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/47
48: 回想774列車 [sage] 2016/08/29(月) 22:58:45.10 ID:0TkhbQMd >>46 ネットで調べてみると別々の時代に住吉東→堺東に常駐していたという おそらく自分の見たのは後者、白かライトグレーに塗られた貨車のようなスタイルで パッと見は鉄道車両とは思えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/48
49: 回想774列車 [sage] 2016/09/01(木) 23:53:39.94 ID:mJPio5/j 車内(機械だから機内か?)は撮影できなかったのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/49
50: 回想774列車 [sage] 2016/09/02(金) 23:21:13.67 ID:gcdsrLdS >>48 おそらくそれと同じサイトだと思うが他に小田急、西武、京阪が保有 写真がきわめて少ないのは鉄道ファンに車両と認識してもらえなかったためだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/50
51: 回想774列車 [] 2016/09/10(土) 10:21:41.50 ID:4VdMWkBk wikiだけでは心許無いので他のサイトでも用途を調べてみたが 通常の運用でも元からある変電所のキャパに問題が生じた時に 出番が来るみたいなことが書いてあったが、実際どのくらいの頻度で稼働してたのですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/51
52: 回想774列車 [] 2016/09/10(土) 10:37:17.54 ID:11nagCEa 移動変電 車・・・鉄道車両としては、一般的云う電車とは微妙に異なる 電気を使う側ではなく供給する側の鉄道車両で 分類的には寧ろ貨車に近いような・・・ 当然自走はできない。 西武では一応 サの記号を与えていたから電車として分類していた様な・・・ 意外だが一番最初(民鉄?)の移動変電 車は京福福井(後のえちぜん鉄道)で有蓋貨車を改造したものが最初。 南海のが一番最後まで姿を残していた様な・・・ 大概どこの会社のクルマも晩年は、移動時の事故による危険?(多分 制作当時の技術では水銀式の筈?)を恐れてか地上変電所の傍の側線に据え付け(地上変電所の予備機扱い?)られて除籍 いつの間にか設備更新時廃棄。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/52
53: 回想774列車 [sage] 2016/09/11(日) 18:46:13.87 ID:rnRnwDH2 ま、いわば爆弾を抱えてるようなものだわな 戸外に野ざらしなんて恐ろしくて出来ない、どうせ使わないなら、 と早々にお釈迦にするのが正解。 ファンの印象に残らないわけは、この辺にあるのかも知れん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/53
54: 回想774列車 [sage] 2016/09/11(日) 19:56:42.37 ID:Q1pQgzDD 京福が最初だとは知らなかった・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/54
55: 回想774列車 [sage] 2016/09/12(月) 21:12:48.00 ID:MUHuCvoT いくら側線留置でも白一色なら目立って仕方ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1453996874/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s