【九軌】懐かしの西鉄2【九鉄】 (336レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188: 2017/11/21(火)01:09 ID:nYPM1H8M(1/3) AAS
北九州市は財政厳しいから、路面電車の存続のための補助金出せる余裕はあまりなさそう。西鉄がバスなどの副業収益を回して、2000年まで何とか存続させてきたということかな。
190: 2017/11/21(火)08:06 ID:nYPM1H8M(2/3) AAS
>>189 戸畑の部分にしても、支線(戸畑線、枝光線)が並行していた。拠点に製鉄所のあった八幡も加えるべき。ここもJRの駅と至近距離。
195(1): 2017/11/21(火)23:00 ID:nYPM1H8M(3/3) AAS
>>194 山が迫っていて市街地が細長いというのなら、神戸も同様なんだが。
筑豊の石炭と、それを利用した製鉄業といった重工業に依存しすぎて、産業転換が進まなかったことが不振の原因。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s