[過去ログ] iPadOS part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(2): (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/27(月)16:03 ID:L1M3qdAi0(2/2) AAS
今回納得いかないipadosだったら
デスクトップ以外は暫くappleから離れることを決意してる
だからiPhone15もスルーしてた
70(1): (ワッチョイ 517c-NZMb) 2024/05/27(月)16:43 ID:7Buxadj10(1) AAS
イパドス
71(1): (ワッチョイ d923-eHyH) 2024/05/27(月)20:55 ID:pzjKHuE+0(1) AAS
>>67
iPad Pro初代5世代M 4とiPhone13あるのにiPhone13しか反応しなかったのはそれか
Pro初代はヘイSiri未対応か
72: (ワッチョイ 934d-eHyH) 2024/05/27(月)23:03 ID:T0wSuiAv0(1) AAS
知らんかった
73: (ワッチョイ d9e0-4M/T) 2024/05/28(火)09:40 ID:EOr3AG/60(1/2) AAS
>>69
これは俺も同じ
WWDC2024でiPadがカスのままだったらApple端末を減らして数年は他のエコシステムを使う予定
74: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)09:50 ID:Uh4YCkT7M(1/2) AAS
ペン使うことないから、iPad Pro買うことはないかな
75: (ワッチョイ c193-w/8M) 2024/05/28(火)09:53 ID:HJNlms6R0(1) AAS
>>70
IPA DOSなんて過去に存在してそうな雰囲気
76: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)09:56 ID:Uh4YCkT7M(2/2) AAS
統合したら済む話なんだけどね
やってることが共食いでかつてのソニーと同じ、ユーザーのためとは思えん
77: (ワッチョイ a1e9-eHyH) 2024/05/28(火)11:09 ID:DRkLnWPG0(1) AAS
>>69
きみは今までに納得いくOS(windows,macos,android,ios等々) に出会った事有る?
俺は20年以上色んなOSに出会った事は無いな
今後も永劫に納得できるOSなんて出来ないと思うので折り合いを付けながら使ってるよ
78(1): (ワッチョイ c190-oYaH) 2024/05/28(火)11:27 ID:LjFgR33L0(1) AAS
Windowsにいらないタッチ機能が増えてUI変にされて無駄に高くなってバグも増えたようにほとんどのMacユーザーにとっては統合なんてふざけんなだと思う
今でさえバグだらけなのにタッチUIと両立なんてAppleにできるわけない
79: (ワッチョイ c1e8-eHyH) 2024/05/28(火)11:27 ID:y7J83WGV0(1/3) AAS
中韓に負けたジャップが偉そうに講釈垂れんなよ
しかもど素人のくせに
80(1): (ワッチョイ d181-HAAH) 2024/05/28(火)11:28 ID:wxRuaQqs0(1/2) AAS
横からすまない。
人間の直感に一番近いのはWindowsではないかと思う。
例えばディレクトリ構成なんかもフォルダの中にフォルダがあるみたいな。
Linuxでもフォルダはあるけどディレクトリという/だったり、マウントポイントだっりの概念が直感的じゃない。
業務や普通に使う分にはやっぱりWindowsだよ。
81: (ワッチョイ c1e8-eHyH) 2024/05/28(火)11:28 ID:y7J83WGV0(2/3) AAS
>>78
そのバグだらけのバグを一つずつ全部あげていってくれよ
82: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)11:35 ID:JnL/8e2c0(1/6) AAS
WindowsというかMS-DOSの階層かディレクトリってUNIXのパクりだろう
しかし、いまだにドライブレターが残ってるし
83(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f10b-UwGy) 2024/05/28(火)11:45 ID:t0K153930(1) AAS
>>80
自分が慣れてるor最初に触ったってだけじゃないの?
Windowsが歴史的経緯で一番ごちゃごちゃしてると思うけど
CドライブのCって何?とか全然直感的じゃないでしょ
84: (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/28(火)12:10 ID:OXi5sVtq0(1/4) AAS
>>83
そこが宗教にたとえられてしまうゆえんだね。
自分のあたりまえが恣意的なことであることに気がつかない。
85: (ワントンキン MMd3-NZMb) 2024/05/28(火)12:34 ID:Mns4yDRrM(1/2) AAS
Windowsは、会社でも家でも、使っている人多いからね
Windowsに慣れてる人が多いのは当然で
慣れてるのを好む人が多いのもまた当然
86(2): (ワッチョイ d9e0-4M/T) 2024/05/28(火)12:40 ID:EOr3AG/60(2/2) AAS
単純にMacやWindowsOSと比べてiPadOSがオモチャすぎるのにM4とかいうApple最先端SoC載せたから良くないんだよ
性能や価格としてコンピュータに期待される至極当然なタスクが何一つできないんだからね
87: (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/28(火)13:00 ID:OXi5sVtq0(2/4) AAS
>>86
M4 のパフォーマンスと Pro の高価格を考えたら MacOS にして iPadOS は仮想化して両方使えるようにしろよ、という考えは自然な流れだとおもう。
88(1): (ワントンキン MMd3-NZMb) 2024/05/28(火)13:03 ID:Mns4yDRrM(2/2) AAS
ファイル管理なんとかして欲しい
あとiPadで濁音や半濁音付きのファイル名付けて保存して
Windowsで開くと文字化けするのなんとかして欲しい
iCloud for WindowsでiCloudファイル共有弄った時だけでも
なんとかならんもんかと
89: (オイコラミネオ MM9d-FqO4) 2024/05/28(火)13:13 ID:4ys4YDJ2M(1/2) AAS
それはWindows側の問題?
zipとか酷い
90(1): (ワッチョイ d181-HAAH) 2024/05/28(火)13:21 ID:wxRuaQqs0(2/2) AAS
>>88
WindowsユーザーならOneDrive使っとけばそんなに問題はないよ。
自分はiPadでOneDrive使ってる。
写真とかの共有はGoogleフォトでもいいしOneDriveにスマホから自動アップロードしてる。
基本的にはiCloudストレージには金を払いたくない。
Windows、Androidスマホ(カメラ重視)、iPadの3刀流だよ。このパターンが一番ビジネスユースには使いやすい。
連絡先やメモなどはGoogleサービスで連携させて、その他のファイルはOneDiveに保存。
91(1): (ワッチョイ db57-/rkZ) 2024/05/28(火)13:26 ID:vp63BKf/0(1/3) AAS
納得のいくOS?FreeBSD一択
WindowsやiOSしか使えないのなら黙っとけヨ
92: (オイコラミネオ MM9d-FqO4) 2024/05/28(火)13:30 ID:4ys4YDJ2M(2/2) AAS
>>90
OneDriveはファイル数に限度があるから使いにくい
iTunesから送ってる
93(1): (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/28(火)13:36 ID:OXi5sVtq0(3/4) AAS
>>91
そういうノリ、なつかしいね。
94: (ワッチョイ f197-eHyH) 2024/05/28(火)13:49 ID:lmwAwf/w0(1) AAS
いい加減しつけーな
何のスレだよ
95(1): (ワッチョイ db57-/rkZ) 2024/05/28(火)13:57 ID:vp63BKf/0(2/3) AAS
>>93
わかってくれる人がいて安心したw
96(1): (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/28(火)14:03 ID:OXi5sVtq0(4/4) AAS
>>95
Windows はバカにできても MacOS には一目置くという。
FreeBSD 一択というよりも MacOS 一択なんじゃないの ?
97: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)14:19 ID:JnL/8e2c0(2/6) AAS
WindowsとiOS、二つも使えれば上等だ
98: (ワッチョイ c181-HAAH) 2024/05/28(火)14:46 ID:N2aaE33k0(1) AAS
>>83
自分はCentOS、Ubuntuなど使ってきたけどまあサーバ構築だからデスクトップ環境は関係ないけどね。
iPadOSというかiOSのなぜそうなる?みたいな制限がイライラするけど
あとiOS(iPadOS)ファイルアプリはクソだね。
99: (ワッチョイ db57-O2Se) 2024/05/28(火)16:29 ID:vp63BKf/0(3/3) AAS
>>96
MacOSも使ってるけど一目置くって言う事は無いな
昔からFreeBSDをサーバーとルーターで使用してる。色々と堅牢で良いね
あ、スレチになってるんでこの辺で・・・
100: (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/28(火)17:02 ID:xc2td+HJ0(1/5) AAS
>>86
マジでコレなこれ以上でも以下でもないわ
飛行機の形してるのに一般道走らされてる感じな
流石にMacの使い勝手悪くなるから安易な統合アカンとは思うが
iPadOSとmacOSデュアルで使わしてくれipad上で
101: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)17:09 ID:oBylmgS1M(1/5) AAS
macOSは必要なん?
必要なのはMacアプリじゃないの?特にデスクトップブラウザ
102: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)17:30 ID:JnL/8e2c0(3/6) AAS
最先端SoC使わざるを得ない位
メーカー間の競争が激化しているんだと思います
103: (ワッチョイ db13-O2Se) 2024/05/28(火)17:43 ID:yXJ51p6M0(1/2) AAS
タブレットでメーカー間の競争が激化?
104: (ワッチョイ c1e8-eHyH) 2024/05/28(火)18:50 ID:y7J83WGV0(3/3) AAS
そういやSurfaceパクってiPad Pro辺りでMacOS動くようになったら面白いね!
105(2): (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/28(火)20:35 ID:xc2td+HJ0(2/5) AAS
大して変わらない限りマジでSurface買うと思うわ
106: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)20:41 ID:oBylmgS1M(2/5) AAS
ARM WindowsがGoogle play対応したら林檎も頭冷やしてくれると思うんだがね
107: (ワッチョイ 2b28-fxxY) 2024/05/28(火)20:43 ID:ikZZs8zm0(1) AAS
いっときWSAで実現されてたけど、もうWSAやめちゃうんじゃなかったっけ
108: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)20:45 ID:oBylmgS1M(3/5) AAS
やめたね、でもAmazonアプリだけだったから
技術的にはGoogle playもいけるんだから、交渉次第と思いたい
泥はタブレットではiPadにボロ負けだし
109: (ワッチョイ db3f-O2Se) 2024/05/28(火)21:00 ID:yXJ51p6M0(2/2) AAS
俺はまだiPad7th使ってるんだけど次は泥タブでもいいかなーとか思ってたりする
110: (ワッチョイ 517c-NZMb) 2024/05/28(火)21:20 ID:oxVBU3Rn0(1) AAS
iPadOSの下でX86-64のWindowsが動いたらいいのに、
というかiPadでSAI2使いたいだけなんですが
111(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ d94d-UwGy) 2024/05/28(火)21:52 ID:GndHdA2L0(1) AAS
>>105
誰も止めないのでSurface買うと良いと思う
自分が良いと思うものを使うのが一番だよ
112: (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/28(火)22:00 ID:xc2td+HJ0(3/5) AAS
ジョブズ信者とかでは全く無いが
生きてたらipadをどう定義して進めていたのか気になる
m1ipad発売時は、いよいよmacos触れるipadになるのか思ってWWDCの前に買ってたが
実際クソみたいな内容で肩透かし食らったんだ
今回AI機能搭載(どうせゴミっぽい)とホーム画面のアイコン変えられるみたいなのだけだったら絶対に許さんからな俺はもう
もう付き合いきれない!
113(1): (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/28(火)22:01 ID:xc2td+HJ0(4/5) AAS
>>111
Appleに俺がSurface買うのを止めて欲しいんだよ!
わからんかこの気持ち!?この愛が!
114: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)22:07 ID:JnL/8e2c0(4/6) AAS
両方買えば解決
115: (ワッチョイ d36f-oYaH) 2024/05/28(火)22:10 ID:JFscVezz0(1) AAS
Mac使いたくてiPadを買い続けてるアホ
116: (ワッチョイ db81-v0NV) 2024/05/28(火)22:13 ID:fG4Hdk6/0(1) AAS
MacBookが2in1になればいい
iPadはiPadOSでいいわ
117: (ワッチョイ db8b-eHyH) 2024/05/28(火)23:02 ID:T2FMIacs0(1) AAS
MacBookがタッチディスプレイ化したらバッテリー持ち悪くなるから今のままがベスト
MacはMac、iPadはiPad
118: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)23:07 ID:JnL/8e2c0(5/6) AAS
用途って人によるから一概には言えないけれど
キーボード入力は自分にとって必須だな
後、マルチウィンドウ
119: (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/28(火)23:17 ID:xc2td+HJ0(5/5) AAS
確かにipadosの良さもわかる
macbook が2in1になってipados使えるようになるっての良いな
正直に言うとデスクトップは別として
ノートとiPad2台持ちしてるなにか非効率感のある状況が許せないだけなのかもしれない
120: (ワッチョイ 493a-LEJD) 2024/05/28(火)23:39 ID:JIzYrnB20(1/2) AAS
2in1って簡単に言うけどそれmacOSの開発とiOSの開発一つにするってことだから色んな意味でものすごくハードル高いからね
121(1): (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)23:39 ID:oBylmgS1M(4/5) AAS
MacでiPadアプリは広がらなかったね
122: (オイコラミネオ MM6b-FqO4) 2024/05/28(火)23:40 ID:oBylmgS1M(5/5) AAS
だからデュアルOSにする必要はないじゃん
123(1): (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/28(火)23:41 ID:JnL/8e2c0(6/6) AAS
macOS内で動かすサブシステムなら出来るんじゃないか?
124: (ワッチョイ 493a-LEJD) 2024/05/28(火)23:48 ID:JIzYrnB20(2/2) AAS
技術的なハードルの問題じゃない
今までと同じコストかかって一つの製品しか売れないって
一つにして倍売れりゃいいがね
125: 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ d94d-UwGy) 2024/05/29(水)00:41 ID:5u8XcXFZ0(1) AAS
>>113
いやわかんないよ
Surface欲しいならSurface買いなよ
要するに「私の言うこと聞かないと浮気しちゃうよ?」って言ってんの?
おっさんが言うとものすごく気持ち悪いよ
126: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/29(水)00:42 ID:sLdgLVim0(1/2) AAS
浮気警備員
127(1): (ワッチョイ d969-4M/T) 2024/05/29(水)02:19 ID:VGI2vuOa0(1/2) AAS
Appleどん詰まってる
良い加減何かを捨てて新しいことやらなきゃ
iPadを解放しろ
Macで使える好きなソフト使わせろ
128(1): (オイコラミネオ MM9d-FqO4) 2024/05/29(水)09:38 ID:9Gc1AGcdM(1) AAS
結局iPadとMac両方買わせたいだけじゃん
せっかくiPadがビジネスにも教育にも広がってきたんだから、Windowsと戦えばいいのに
129(1): (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/29(水)13:07 ID://7gCC3J0(1/3) AAS
>>105
両方買うよ。
UI においては iPad OS に到底及ばないのはわかってるけど Snapdragon X には期待してるから。
130(2): (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/29(水)15:19 ID:xZQcG9Pj0(1/3) AAS
>>129
まあそうなんだけども
その二台持ちってモヤモヤしないか?
似た位置付け(用途は多少違えど)のデバイスふたつ持つのは
自分の環境として嫌なんだよどうせどっちか使わなくなるし
131(1): (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/29(水)17:29 ID://7gCC3J0(2/3) AAS
>>130
iPad がメインで、Snapdragon X は MS が提供してくる環境への興味とテストってかんじです。
132: (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/29(水)20:26 ID:xZQcG9Pj0(2/3) AAS
>>131
なるほどあなたにとっては業界のウォッチや把握がライフワークの1つなのかもしれない
そういう姿勢はめっちゃええとおもうわ
でも俺は仕事とゲームはwin!それ以外のプライベートはmac!っていう区別が
メンタル的に大事なんよ、、、
もうSurfaceにするぞおい!Apple!聞いてんのか!おう!?
133(1): (ワッチョイ 4b9d-O2Se) 2024/05/29(水)20:30 ID:Z9CannSt0(1/3) AAS
Surfaceでも他メーカーの2in1でもいいけど
年末のLunarLakeまで待てるなら待った方がいい
134(2): (ワッチョイ d9bf-4M/T) 2024/05/29(水)21:03 ID:VGI2vuOa0(2/2) AAS
本格的ARM時代到来にワクワクすっぞ
まさかWindowsまでこっちに本腰入れてくるとはな
135(1): (ワッチョイ b3e8-eHyH) 2024/05/29(水)21:13 ID:Q8lQb/EJ0(1) AAS
それ何かいいことあるんですか
136: (ワッチョイ 0988-5cHB) 2024/05/29(水)21:14 ID:xZQcG9Pj0(3/3) AAS
>>135
appleのケツに火がつくじゃん
それが一番でかい
137: (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/29(水)21:22 ID:sLdgLVim0(2/2) AAS
お熱いのが好きなんだ
138: (アウアウウー Sac5-eNM+) 2024/05/29(水)21:26 ID:OO42UeBka(1) AAS
珈琲浣腸
139(1): (ワントンキン MMd3-NZMb) 2024/05/29(水)21:50 ID:62OZrf/dM(1) AAS
>>134
夢見るの何度目だ?
140: (ワッチョイ 4b9d-O2Se) 2024/05/29(水)21:56 ID:Z9CannSt0(2/3) AAS
WindowsっつーかMSが本腰入れてるのはAIだよ
Armだx86だなんてのは問題にしてない
141: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a1bd-UwGy) 2024/05/29(水)22:01 ID:gKURpQng0(1) AAS
Arm版はコンシューマ向けのみビジネス向けには出さない
って時点で多分また普及せず消えるよね
142(1): (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/29(水)22:13 ID://7gCC3J0(3/3) AAS
Apple みたいに INTEL 系をバッサリ切るみたいなことはできないもんな。
143: (ワッチョイ 517c-eHyH) 2024/05/29(水)22:25 ID:1A3oDVIS0(1) AAS
もうそろそろ泳ごうと思えば泳げる季節になったけど、日本語版Newtonはまだかいのう、なあ婆さんや
144(1): (ワッチョイ 4b9d-O2Se) 2024/05/29(水)22:41 ID:Z9CannSt0(3/3) AAS
>>142
切る必要が全くないからな
145(1): (ワッチョイ b3e8-eHyH) 2024/05/30(木)01:19 ID:hRdnZBDV0(1) AAS
Arm版出たらMacでBoot Camp出来る?
146: 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MMb3-UwGy) 2024/05/30(木)01:34 ID:gMg9ViGUM(1) AAS
Arm版Windows自体はそもそも前からあるよ
147: (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/30(木)12:55 ID:K+OilXZG0(1/3) AAS
MicroSoft 「 Arm版Windows にまだ本気だしてなかっただけ。」
148: (ワッチョイ 3988-aT29) 2024/05/30(木)12:55 ID:K+OilXZG0(2/3) AAS
MicroSoft 「 Arm版Windows にまだ本気だしてなかっただけ。」
149(1): (ワッチョイ 2b7c-Av8/) 2024/05/30(木)13:03 ID:MRtl1hBP0(1/3) AAS
もうそろそろ本気出して
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s