フリーランスの情報交換★19【50代以上限定】 (558レス)
上下前次1-新
1: 07/11(金)23:52 AAS
50代以上限定でフリーランスの情報交換しましょう!政治の話は一切禁止!
政治の話したいなら以下のスレでどうぞ
フリーランスのリベラルと保守で会話するスレ
2chスレ:infosys
前スレ
フリーランスの情報交換★18【50代以上限定】
2chスレ:infosys
478: 10/21(火)00:17 AAS
私立の高校は修学旅行の費用も高いから、単に学費だけが無償になっても私立に行かせようとはならない。
自民党に票を入れる国民を増やす政策として安いものということだろうが、こんな手段を使っても自民党に票を入れる18歳の方が少数派だ。
この程度の買収の手口にひっかかると高校生をバカにしている自民党は愚か。
479(1): 10/21(火)01:55 AAS
>>477
お前みたいな日本の選挙権の無いチョンコが絡んでくんなよw
外国人学校の無償化→未来永劫日本人に何の利益も無い
自衛隊の予算増→保険と考えれば日本人に利益有り
480: 10/21(火)05:14 AAS
>>479
このスレに書いても、まともな会話にならない立憲支持の在日朝鮮人がいちいち絡んでくるからめんどくさいんだよ。
ワッチョイあれば、NG対象わかりやすいのに
481: 10/21(火)07:02 AAS
日経平均5万円いきそうだね
高市総理のおかげでウハウハですわ😄
482(1): 10/21(火)12:56 AAS
寝て起きるだけでお金増えていきますねー
483(1): 10/21(火)13:45 AAS
>>482
円安が進行しているんだけど?
484: 10/21(火)13:46 AAS
日本への不信感から円売りドル買いが進んでいる。
485: 10/21(火)13:50 AAS
衆議院は高市早苗に首班指名で参政党の議員が入れたようだな
自民党はハメられた。参政党が自民党に協力しているとマスコミが報じるとますます自民党は選挙で弱くなる。
486: 10/21(火)14:15 AAS
>>483
そうだねー
僕の証券口座の評価額がどんどん上がっていってるから嬉しい
487: 10/21(火)15:59 AAS
日本円が下がれば、株価は上がるという常識がわからないのか?
488(1): 10/21(火)17:51 AAS
ここの人たちはめっちゃ資産形成できてそうだね
489(1): 10/21(火)17:55 AAS
>>488
資産形成というのは政府与党の策略だぞ?
国民からお金を奪い取る政策
490: 10/21(火)18:40 AAS
小泉進次郎防衛大臣「空母って船なんですよ!意外に知られていませんが。」
491(1): 10/21(火)23:09 AAS
>>489
NISAとiDeCoはめちゃくちゃ良い政策じゃん
貯金だけしてたら準富裕層にはなれなかったと思う
492(1): 10/22(水)12:31 AAS
>>491
円高政策に耐えられるかな?
493(1): 10/22(水)12:36 AAS
>>492
仮に110円になっても余裕で含み益はあるからメンタル的には耐えれると思う
とはいえもう110円になる事は無いと思うけど
494: 10/22(水)13:44 AAS
>>493
外国からの視点が欠落しすぎている
495: 10/22(水)14:11 AAS
分散したほうがいいと思って色々な商品に手を出していたが、手数料が微妙に高いの
があったりで、なんだかんだでやっぱりオルカンだね。
バラバラの商品を一旦売却してオルカンの成長投資枠に再投資することにした。
シミュレーションしたらこっちのほうが増えるわ
496: 10/22(水)16:21 AAS
暇人だな
497: 10/22(水)16:25 AAS
レバテック株式会社もレバレジーズ株式会社もウィキペディアから記事を削除させているクソ企業グループ
498(3): 10/24(金)09:55 AAS
来年からフリーになって働こうと思って情報収集してるんだけど業務委託契約になってても殆どが実際には作業場所も作業時間も決められてるSESみたいなのばかりなんだけどそんなもんなの?
499: 10/24(金)10:06 AAS
>>498
フリーランスをなんだと思っていたのか?
個人事業主だぞ?
サラリーマンの方がいい。
500: 10/24(金)10:59 AAS
>>498
準委任契約だから
それがイヤなら請負契約で探すといいよ
501: 10/24(金)12:07 AAS
>>498
色々吠えてるやついるけど、殆どがそんなもんだよ
502(1): 10/24(金)12:12 AAS
フリーになるから?情報収集
遅すぎねーか?
そもそもSEの場合フリーなんてお客さんの方からフリーになるなら仕事出しますよ!と言われてなるもんだ
503(1): 10/24(金)14:34 AAS
>>502
ほんとこれ
504: 10/24(金)17:57 AAS
いつもどおりフリーマウント始まったな
505: 10/24(金)20:07 AAS
マウントとってるのは無職だよ
506(1): 10/25(土)00:17 AAS
NISAに私と妻の枠合わせて3600万円を5年で入金するために複業を始めました
本業以外で月40万円を目標に頑張る
507(1): 10/25(土)11:13 AAS
>>503
それな
社員時代からお客さんから信用を得てることが極めて大事
508: 10/25(土)11:15 AAS
端金で、ちびちび積立してる自分でも久々に見たら半年で500万も増えてた。
これの10倍近くは、ここのみんな積立してるんだよね。
余裕で数千万いくわな。
ケチらずもっとやっておけばよかった
509: 10/25(土)11:22 AAS
>>507
取引先の客は何社いるの?
社員時代に何社も信頼得てたん?
510: 10/25(土)14:51 AAS
>>506
貧富の格差をここで語る意味がわからない。
511(1): 10/27(月)09:36 AAS
日経平均5万円突破
今日も資産が増えますねw
512(1): 10/27(月)09:54 AAS
賃貸住みなんだけど老後の生活費ってインフレ考慮したら夫婦で月40万円くらいいるよな
夫婦合わせて年金が15万円としたら毎月25万円を貯蓄から取り崩す必要がある
そう思ったらめっちゃ投資しとかなアカンな
513(1): 10/27(月)11:42 AAS
夫婦で月40万円?
ああ浪費癖妻なのかたいへんだな
514: 10/27(月)12:09 AAS
インフレ考慮…
515: 10/27(月)12:36 AAS
もう死んじゃえよジジイ
516: 10/27(月)12:47 AAS
>>513
賃貸だから40万円くらいいるやろ
517: 10/27(月)12:50 AAS
うちは4人家族で生活費は大体月40~50万円くらい
これにプラス税金と年金が別途かかる感じだな
518: 10/27(月)13:59 AAS
子供は独立して夫婦だけになったが、これまで同様妻には月30万渡している
それでも毎月10万以上貯金できているらしいので、多額の生活費は不要と思う
持ち家でよかった
519: 10/27(月)14:28 AAS
NISA、iDeCo、小規模企業共済に月74万円
生活費が月40万円
毎月の収入が綺麗に無くなるw
520(1): 10/27(月)18:49 AAS
>>511
円の価値が落ちて相対的に株価が上がってるだけ
521: 10/27(月)20:58 AAS
>>520
それなら現金しか持ってない人って馬鹿みたいじゃん
522: 10/27(月)21:07 AAS
尚更投資しないとな
投資否定ばっかして、国民年金基金しかやってない人いたけど、今からでも遅くないからやったほうがいいぞ
523: 10/27(月)22:56 AAS
わい5600万円のうち現金は200万円であとは全額投資やで
524: 11/01(土)16:14 AAS
10月はプラス290万円でしたー
525(1): 11/01(土)16:23 AAS
>>512
どれだけ綿密に計画したところで、たった一度の大惨事で全て水の泡になったりするので、そんなの考えるだけ無駄だし、ただの自己満足でしかないよ
だいたい「老後」なんてものに執着するから不安が消えないわけで、いつ死んでも構わない心構えができていればそんなことで悩む必要もない
お前が生きた記憶なんて、お前が死んだらすぐに消え去るよ
526: 11/01(土)18:00 AAS
>>525
自分が死んだ後なんてどうでもいい
ただ自分が生きている間は惨めな生活をしたくないから働けなくなっても大丈夫なように備えてる
かわいい孫の顔見たいじゃん
527(1): 11/01(土)18:06 AAS
フリーランスなんかやってる時点で十分惨めだよ
528: 11/01(土)18:07 AAS
偽装請負まがいのフリーランスなんかやってる時点で十分惨めだよ
デリヘルみたいなもんだからな
529: 11/01(土)18:12 AAS
>>527
フリーランスが惨めだとは思わないからやってる。
お前は惨めだとおもってのに、なんでフリーランスやってるの?
530: 11/01(土)18:18 AAS
自社に入場してる高齢フリーランスを見てつくづく惨めな奴らだと思ってるだけだよ
531(1): 11/01(土)18:22 AAS
客先常駐フリーランスって非合法な商売だしな
行政当局のおめこぼして見逃されてるだけで、決して世間に胸張れる職業じゃないよ
532: 11/01(土)18:23 AAS
脱税してる奴も多いしな
社会のゴミだよ
533: 11/01(土)18:58 AAS
>>531
世間の目を気にして生きてるんだね
534: 11/01(土)19:05 AAS
低学歴の俺でもフリーランスだから毎月130万円稼げてるんだと思ってる
535: 11/01(土)19:06 AAS
反社や犯罪者は世間の目を気にせず開き直って生きてるからな
世間の目を気にしないことは何もかっこよくないし褒められた生き方でもないよ
ただの思考停止でしかない
536(1): 11/01(土)19:07 AAS
>ただ自分が生きている間は惨めな生活をしたくないから
めっちゃ世間の目を気にしてる件
537: 11/01(土)19:10 AAS
>>536
世間の目じゃなくて欲しい物を我慢し、食べたい物を我慢し、お金が無いから我慢我慢我慢だらけの惨めな生活の事やで
538(1): 11/01(土)19:15 AAS
人並と比べて相対的に満足な生活ができないっていうのは世間体を気にしてるのとほとんど変わらん
言葉のあやも分からない文盲かよ
どうせ高卒か専門卒の低学歴の無教養なのだろう
539: 11/01(土)19:23 AAS
>>538
今でも世間体なんて気にしてない
世間体ほど資産形成に邪魔なものはないじゃん
自分には自分の満足する生活レベルがあって、それを落として惨めな生活をしたくないだけ
家族と幸せに暮らせればそれでいい
540: 11/01(土)20:11 AAS
資産なんかなくても家族なんかいなくても別に生きてはいけるだろう
お前が家族を作っているのも資産を作っているのも結局は他者の影響でやってるだけ
541: 11/02(日)20:19 AAS
高市早苗が日銀の政策金利を上げる方針を悪く言ったせいで、政策金利が上げられなくなり、円安が進んでいる。
このペースだと2024年6月の円安を突破して物価高が進んで日本にいる日本人のほとんどは生活苦が進む。
高市早苗は自民党に献金する大企業のことしか考えていない悪党。
国内の産業の大半が壊滅する。
高市早苗は経済オンチだということに気づかない国民が多すぎる。
542(1): 11/04(火)20:25 AAS
コーディングAIのプランモードで実装プランを見るとマジでジュニアレベルだね
細かい部分の考慮漏れとか指摘事項が多々ある
まぁそういう作業も楽しいんだけどねw
543: 11/04(火)23:50 AAS
>>542
考慮漏れはあなたの指示不足だろうに
544: 11/05(水)00:21 AAS
AIとのペアプログラミング楽しいね
50代だからそれなりに経験はあるけど違うアプローチの実装とか見ると勉強になるね
545: 11/05(水)00:26 AAS
昼はインフラの仕事して夜はバイトでAI使ってプログラム書いてる
金曜日は仕事休んで妻とキャンプに行くぜ
546: 11/05(水)05:40 AAS
やはりAIでフリーランス切りが進んでるようやな
75 仕様書無しさん 2025/11/04(火) 16:32:53.66
SESで少し気難しい方がいたのだが事業会社なので知識があまりなく、契約していた。最近、みんなが
「この人にお願い質問する前にAIに聞いてみるか」
となり、結果その人に聞かなくても解決するようになり、契約が終わった。
よく言われることだが、これから人柄というより形のないものが重要になってしまいそうだ(その人しか知らない、の領域が侵食されるのて当然か)
547: 11/06(木)07:53 AAS
マイナス65万円やんけ!
548(1): 11/08(土)18:15 AAS
AIの失業怖いよ、、
どこまで行くか
年収1000万以上は余裕で稼げる
エアコン取り付けおじさんやれば良かった
職業を間違えてたよ、、
549: 11/08(土)20:35 AAS
マイナス55万円😢
550: 11/08(土)20:36 AAS
マイナス55万円😢
551: 11/08(土)21:38 AAS
>>548
AIエンジニアになればいい
552: 11/08(土)22:25 AAS
AIにエアコンは無理やからか
553(1): 11/08(土)23:30 AAS
エアコン工事はそのうち外国人に奪われる
日本人の仕事はなくなる
554(1): 11/09(日)05:54 AAS
>>553とかもそうだけど、AIに仕事を奪われるとか外国人に仕事を奪われるとかの話って、いつも第三者視点で語る奴しかいないよな
そんなのいいからお前自身はどうなんだよっていう
555: 11/09(日)09:00 AAS
>>554
しばらく安泰で高みの見物だよ。
余裕がなければこんなスレ見てる暇もないだろ
556: 11/10(月)18:50 AAS
そもそも工事関係の仕事は後進国人がやるからいろいろ問題が起きて一般化するとは思わない
557(1): 11/12(水)15:29 AAS
今の30,40代がガクブルだよね。
消える仕事もあれば新たなる仕事が出てくるだけだけど。
それにのれるかのれないか。
558: 11/12(水)18:40 AAS
>>557
そんなのいつの時代もそうだっただろうに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.024s*