【偽装請負】SES(客先常駐)被害者の会 1【社畜】 (721レス)
【偽装請負】SES(客先常駐)被害者の会 1【社畜】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
78: 非決定性名無しさん [sage] 2022/06/30(木) 12:47:06.37 ヒロシ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/78
90: 非決定性名無しさん [] 2022/07/02(土) 01:44:49.37 E.Tするってなんだよ 勉強しろや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/90
213: 非決定性名無しさん [] 2022/10/31(月) 13:19:30.37 E.Tやばすぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/213
362: 非決定性名無しさん [] 2023/03/31(金) 15:25:31.37 E.T「よくも人のせいにしてくれたな!!」 ↑どんな性格してればこんなセリフが出てくるんだ お前こそ人を使い潰したクズなのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/362
412: 非決定性名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 00:40:55.37 還元率80%はだいたい額面給与が単価の65%くらい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/412
489: 非決定性名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 13:37:33.37 ぐ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/489
501: 非決定性名無しさん [] 2023/06/23(金) 17:55:43.37 あいうえお http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/501
504: 非決定性名無しさん [] 2023/06/24(土) 22:12:20.37 >>503 <続き> ちなみに 保守選択することになって追加で来る予定の要員の一人が分かった時 あなたがその要員を私の前でDisってきましたよね その時は、内心「はぁ〜〜〜〜!?」ってなってましたね。 ふだん私をDisりながら、私の眼の前で他の人もDisるのかと まぁでもあなたのDisりは正しく、私もその人のマナー面で少なからずストレスが増えてたましね。 また、Disった人以外に来たもう一人の要員の能力って派遣と変わらないレベルでしたよね。 経験がまだ浅いから仕方ないところもありますが、 少なくとも追加でくる要員が誰かくらいは確認してから保守選択すべきでしたね。 あと、あなた、自分もゴミ現場に派遣された被害者だと言って私に怒ってましたけど あのゴミ現場でユーザーやSIerと好き放題飲みまくって交流して、超真面目に仕事しまくってたわけで。 うまいことサボって、出来ないふりをして無茶な仕事振られないようにするって選択肢もあったんです。 それで使えない会社・メンバーと思われて1年経過する前に別現場に移動したほうが皆幸せだったと思います。 あの時同僚社員の多くがそれやっても我々を非難しなかったと思いますけど違いますか? ここら辺の感覚、あなたの方がわかってるはずですが。 残業代100%未払いで、まともに働きぶりが評価されることもない会社なんですから、早期の移動を狙うべきですよね。 私も当時は雰囲気に飲まれて真面目にやったところありますが、今の私だったら100%そうします。 あんな食堂差別や椅子差別もあり、設計書もコードもクソ(だから保守時も最悪なシーンが多かった) SIerもゴミで、無茶振りされるような現場なんて早期に撤退するのが一番だったんです だから、あなたが被害者ぶって私を攻撃するのはとんでもない間違いだし 私は明らかにあなたの狂った価値観、常識に振り回された被害者です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/504
620: 非決定性名無しさん [] 2023/09/16(土) 20:22:15.37 >>618 >>619 多重派遣業界だから裁判しない方が異常 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/620
659: 非決定性名無しさん [] 2023/10/27(金) 10:18:29.37 <続き> ・炎上した現場の保守運用継続は誰の判断だったか 一時期は間違いなく炎上して組織関係が狂っていて(典型的偽装請負だしSIerからの仕事の丸投げ)、食堂などの環境もおかしい糞現場だった訳ですが、誰の判断で保守運用することになったのか。 直近のやり取りでこの判断を元上司は「自分ではない」と徹底否定していますが、それは違うだろうと私から指摘させていただきます。 会社経営サイドが大局的なところを決めるのは当然として、元上司だって好んでこの現場に入らないのは分かってます。ただ、保守を決定したのは今でも元上司の判断であることは私の中では確定的です。 当時その現場に「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない)、会社の窓口になっていたのは間違いなく元上司でした。こういうところが負担になっているのには同情はしますよ。 元上司一人に対し、SIerから「保守するかしないか」の話がふられて、それに対して「保守する」と返答して会社に電話したという流れです(この部分を具体的な会話内容を添えて元上司に対して反論してますがはぐらかされました)。 この現場だけの話ではなく、大体こういうシチュエーションだと思います。現場の人間が保守や増員を勝ち取ることによって評価が上がり、ボーナスUpや給与UpにつながるとかSESでよくある話です(私も転職して知りました)。このブラック企業が何か適切に還元するかどうかはおいといて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1654653191/659
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s