業務系SEの使い捨て問題 (266レス)
1-

1
(2): 2012/09/15(土)09:18 AAS
改善可能ですかね?

業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
省5
2
(1): 2012/09/15(土)09:36 AAS
20年前は、専門卒や事務員等の要員がプログラム作っていたが、転職や結婚して大量に辞めている。
3
(1): 2012/09/15(土)13:08 AAS
業務しか知らないのに、その肝心の業務もシステム化も
薄っぺらいことしかできない人が多いから仕方ない
4: 2012/09/15(土)13:22 AAS
最近は、悪徳経営者が、一流大学生を使い捨てにして、悪儲けしてる。
5: 2012/09/16(日)20:06 AAS
勘違いで、スキル向上を目指す要員で悪儲けしてる。
6: 2012/09/17(月)11:23 AAS
スキル向上(笑)
7: 2012/09/17(月)11:28 AAS
俺も使い捨てスキルと気がつかなかった。
8: 2012/09/17(月)13:14 AAS
20 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 09:44:47.17
爺さんばっかり連れてくるところあったな
案件がCOBOLだったから若手がいないとはいえ50代後半はきつかった
面接では知ってますしか言わないし例を出してこの場合はどのように組みますかと聞くとその場面にならないと判りませんと答えてきた
逆に良かったのは面接相手の他に無料でいいのでと言って若いのを連れてきたところ
研修の金を浮かす為に連れてきてるんだろうけど若いから物覚えもそれなりに早いし役に立った
9: 2012/09/17(月)13:14 AAS
AA省
10: 2012/09/19(水)07:00 AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
省14
11: 2012/09/20(木)08:13 AAS
元COBOL要員は、大半が事務員採用で、円満に結婚退職してる。
12: 2012/10/03(水)13:01 AAS
子供か?
13: 2012/10/16(火)18:27 AAS
萌え
14: 2012/10/30(火)16:27 AAS
誰かいますか?
15: 2012/10/31(水)22:32 AAS
【経済】現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!★3
2chスレ:newsplus
16: 2012/10/31(水)22:42 AAS
>>3
それ、業務知ってるって言って良いの?
実は知らないんでしょ。
17: 2012/11/14(水)21:08 AAS
まだ終わってない
18: 2012/11/16(金)16:41 AAS
この業界はプロジェクトやワークの進行によって、
必要とする要員の質や量が一定しないので、

必要とするマンパワーの効果的な供給システムを、
有機的に機能するように業界全体として構築する必要があるね。
19: 2012/11/17(土)00:14 AAS
と、具体的なことを何も語れない奴がプロジェクトをダメにする
20: 2012/11/17(土)10:42 AAS
そそ、じゃあお前はどうしたいの?
って奴。
21: 2013/02/01(金)02:32 AAS
こないだ電車の中で65才くらいの爺さんどうしの会話で「最近の(IT業界の)若者は使い捨てらしいね」
って、フレーズがでてきて、どうやら10歳下の弟がIT業界で若い時に羽振りが良くて役職に就いて勝逃げ
パターンに乗った的な状況からそんな会話の流れになったらしい…。

そんな年代にもIT業界のブラック業界化が知れ渡ってるかと思うと妙に感慨深かった。
22: 2013/06/02(日)13:16 AAS
大したスキルもないのに
エンジニアなんて言ってるやつがおおすぎ
23: 2013/06/02(日)18:22 AAS
エンジニアは既に奴隷と同義なんだよなあ。
24: 2013/06/02(日)18:34 AAS
IT企業の特徴
・売上規模書かない
・従業員数書かない
・不当評価->言いがかりつけて安く使うため
・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル
・コンプラコンプラいうとこほど不法
省2
25: 2013/06/02(日)18:37 AAS
IT企業の特徴
・人売り
・ドナドナ案件
・会社ごっこ
・部長ごっこ
・課長ごっこ
・管理のまねごと
省6
26: 2013/06/02(日)18:41 AAS
IT企業の特徴
・労働基準監督署にガクガクブルブル
・JIET加入して右から左
・新卒が騙されて入社する--->>なんと案件ごとに面接があり合否が判定される
・喫茶店でたった30分の面接後、なぜかその人の会社の「社員」となっている不思議
・不正受給や課徴金、経営者が逮捕されて社名が公表された
・中国や東南アジアへ進出するビジネスを展開している!と主張しているが会社の経営理念と関連が無い
省8
27: 2013/06/12(水)00:18 AAS
デブ田○は使い捨てマシーン
28: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
35歳定年説ってのは未だ健在なの?
45歳ぐらいに上がったのかな?
29: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
お前らに聞きたいわ、こんなところでグジャグジャ言ってて恥ずかしくないんか?
どれだけ泣き喚いたところでカスじゃろがお前らは。
わしはお前らの100万倍以上偉いんじゃ。
お前らは最底辺のカス。
それが現実世界の社会じゃ、ボンクラ。
せめて世間から信用得れるように目の前の仕事からキッチリやれや、カス。
こんなところで吠えて何のプラスになるんじゃ?
省1
30
(1): 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN AAS
詐欺営業と偽装請負の告訴状を警視庁と検察庁とマスコミに提出しました。
警視庁では労働基準法違反や職業安定法違反を扱った事がないとの事ですが、警視庁に告訴した方はいらっしゃらないのですかね?
31: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>30
労働基準法違反でっせ。
管轄が違うんでねーか。
32
(1): 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
漏れも入社当時はCOBOLだったなあ
c、java、c++を経て今はcに戻った

でも業務系からは足を洗って、Web系、プラットホーム系ミドルウェアを経て今は、インバータ制御ソフト

今が一番楽しいかな
33: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
同じく入社時がCOBOL全盛期だったんでC言語を覚えるのが大変でしたわ。
34: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>32
Web系は、ほとんど業務系
35: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
漏れがやってたのは業務系ではなかったな
36: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
報酬料増やさせるか生産量減らさせるかにしましょう。
37: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
マルチポストで日本語が変な奴は無理
38: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
文系は無理
39: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
管理ばっかりしまくって開発できなくなってる会社あるよねw
40: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
SBCのことですかねww
41: 2013/09/03(火)13:04 AAS
スケジュール守らなきゃ解約って、刑法 強要罪だろ。
42: 2013/09/03(火)13:52 AAS
請負ってるんだから絶対やれよー!、
他にも会社はあるんだぞーって
SC社員が言ってきました。
43: 2013/09/10(火)22:42 AAS
いずれ管理側にまわらなきゃ詰むって言っておいて、のんきに技術磨き続ける人間なんてごくわずかだわな
たまに技術高い人いるけど、そういう人は技術ない人にいいように酷使されて退場
これが日本のシステム開発の現場ですw
44: 2013/09/20(金)23:26 AAS

45: 2013/09/20(金)23:42 AAS
酷使されるってことは、社会人としてみたら問題解決能力のない無能
46: 2013/09/21(土)00:01 AAS
法律 > 技能
47: 2013/09/22(日)13:22 AAS
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
省17
48: 2013/09/30(月)14:32 AAS
大半の企業は、長期的スキル業務は社員に、短期的スキル業務は外注に委ねます。
40歳以降に技術者でいたければ正社員に、40歳以降に技術者でいたくなければ非正規になるべきです。
49: 2013/09/30(月)14:36 AAS
客先常駐だらけの変な業界
50: 2013/09/30(月)15:10 AAS
正社員になっても業務終了でクビになりますからね。
50代になって客先常駐は無理でしょ!
大量の離職者がでる予感がします。
51: 2013/09/30(月)22:45 AAS
業務っていうか、案件単位の雇用関係に過ぎないからな。
納期間に合わないと罰金、だけど間に合わせるとそこでクビ。
実に不思議な業界。
52: 2013/09/30(月)22:49 AAS
例えば建設業とか仕事を受けて、
年齢制限があるからダメってならないのに
コンピュータ業界は年齢制限があるもんな。
実に不思議な業界。
53: 2013/10/01(火)08:45 AAS
主婦や経営者が最適。
54: 2013/10/04(金)10:40 AAS

55
(1): 2013/10/04(金)13:12 AAS
特定派遣なら大丈夫なのでこんなスレに騙されないように!!!!

正社員なので解雇できません。

リストラされるのはスキルのない>>1みたいな老害だけです。

業務請負会社でも同じく大丈夫です。常駐するだけで派遣ではありません。
56: 2013/10/04(金)20:56 AAS
特定派遣=会社の存在自体が「追い出し部屋」
間違っても新卒で逝かないように。40過ぎて介護・警備員に落とされてから中途採用で間に合う。
57: 2013/10/05(土)11:18 AAS
※コピペ歓迎
知的財産と注文料金を偽装請負業者に横取りされているから、不安定で低収入になるのです。
多重契約者ほど、勤続年数が短い傾向にあります。
皆様、生涯の収入と技術が下がりますので、契約料金80万/月以上、契約時間180時間/月以下で契約するようお願い申し上げます。
[推定平均生涯収入]
100万/月以上 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月以上 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
省5
58: 2013/10/06(日)21:06 AAS
使い捨てスキル
DB
COBOL
VB
Java
window
Web
59: 2013/10/06(日)22:59 AAS
なんや、東京ではCobolが流行ってますなぁw
60: 2013/10/06(日)23:13 AAS
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
省12
61: 2013/10/23(水)12:43 AAS
>>55
今までに特派会社で働いて即時自己都合解雇受けた人間が腐るほど居る訳だが
それはどう言い訳するおつもりで?
62: 2013/10/23(水)20:48 AAS
サービス残業の証拠を集める

辞める

訴える

和解を拒否する
省15
63: 2013/10/26(土)21:11 AAS
知識共有化とか称して分かりやすいドキュメント使って誰でもできるようにした
とたんもっと単価が安い奴に置き換えられるよ。
64: 2013/10/28(月)21:10 AAS
低学歴で教養も無く、働いた期間も短く、高卒コネなしDQNでも起業は可能であるw

全くマネジメントの知識が無いということは、これまた別の意味で恐ろしい
やる事と言えば、自転車操業、使い捨て前提のブラック人事、接待おもてなしの枕営業
口八丁で、実際の仕事の中身はゼロ。

社内はボロボロ。でも何故かシャカリキに働く従業員と、2か月で辞める従業員の
高速花びら大回転w

そして、デラックスチェアでふんぞり返る成金。失ったものは家族と親友だけw
省2
65: 2013/11/05(火)22:11 AAS
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
外部リンク:wiki.algomon.com
66: 2013/11/06(水)12:33 AAS
騙されないで!
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
67
(1): 2013/11/06(水)18:03 AAS
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
厚生労働省は5日、届け出制で開業できる「特定派遣事業」を廃止し、
すべての派遣会社を許可制の「一般派遣事業」に移行させる方針を固めた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68: 2013/11/06(水)19:32 AAS
悪徳業者に騙されたくなければ、
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
69
(1): 2013/11/06(水)20:20 AAS
いまの日本の若いSEでまともな業務システム作れるやつ、10人に1人もいないよ。
>>1に書いてあることはほとんど外れだね。
なんとなく動いてるように見えるシステム作って作った気になってるだけじゃないの。
70: 2013/11/06(水)20:29 AAS
しょせん事務処理(ソフト)
>>69
アメリカじゃ事務員が使ってる。
71
(2): 2013/11/06(水)21:26 AAS
それに売上比較してごらん。
業務システムが大半だから。
世の中の大人は物の価値がわかっているということだよ。
72: 2013/11/06(水)21:40 AAS
>>71
もうWEB系やスマホ系やネット広告等にぶち抜かれてると思うのですが?
>>67は業務系にとっては死刑宣告みたいな物じゃない?
73: 2013/11/08(金)17:45 AAS
ストーカー対策 情報売買「犯罪の温床」 規制強化求める遺族
2013.11.7 08:47

こうした個人情報ビジネスは、犯罪の温床になっているとの指摘もある。
74: 2013/11/09(土)08:07 AAS
ポイしないでクダサイ
75: 2013/11/09(土)08:25 AAS
>>71
古い
甘い
業務DB処理事務(ソフト)なんて、使い捨てSEで間に合う。
76: 2013/11/09(土)15:48 AAS
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
外部リンク:wiki.algomon.com
77: 2013/11/11(月)19:50 AAS
警視庁に偽装請負取締りや告訴状受理のお願いしに行きましたが、対応拒否されました。
78
(1): 2013/11/11(月)21:36 AAS
行き先を間違えとる!
79: 2013/11/11(月)21:55 AAS
>>78
職安法違反 警察
労基法違反 労基
80: 2013/11/12(火)22:36 AAS
プログラマってだいたいがっつりプロジェクトに組み込まれて
灰か廃になるまでこき使われる需要ばかりだよねぇ
81: 2013/11/15(金)22:48 AAS
警視庁に偽装請負の取締りや告訴状受理のお願いしに行きましたが、ようやく適切な対応をして下さいました。
詳しい事は、三田警察生活安全課保安係の帯刑事と鈴木刑事に聞いて下さい。
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s