SNCF フランス国鉄 その3©2ch.net (747レス)
SNCF フランス国鉄 その3©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@引く手あまた 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/11/17(火) 18:38:58.90 ID:CCs5jUu8 前スレ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ice/1341666567/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/1
667: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/09(水) 07:33:55.06 ID:KTUQAim5 CDGエクスプレスは完全にパリ五輪に間に合わなく開業は2027年まで遅れる模様 五輪期間だけパリ東〜TGV東ヨーロッパ線〜空港連絡線〜CDG空港の暫定運行の可能性が出てきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/667
668: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/09(水) 18:52:54.40 ID:t3QWUW7r 素直にRER-Bにでも乗せとけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/668
669: 名無しの車窓から [] 2022/11/10(木) 00:56:58.41 ID:qRiTkYlL フレッチャロッサがパリーリヨン間のみの運行も始めた模様 これは完全にTGVのライバルとして参入だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/669
670: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/10(木) 09:20:42.98 ID:mUjCkuOI >>669 一日何便? 通常はトリノ直通だよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/670
671: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/11(金) 03:26:54.63 ID:b/IHhtzR パリ〜リヨン便は毎日3本程度設定されてる模様 トレニタリアは拡充したい意向があるとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/671
672: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/13(日) 07:32:00.21 ID:GC2Uvaun >>670 https://fr.wikipedia.org/wiki/Trenitalia_France ↑のwikiソースだとパリ〜ミラノ便は1日2本 パリ〜リヨン便は1日3本 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/672
673: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/13(日) 09:59:48.00 ID:7FbFBAz1 ミラノの車庫まで回送してんのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/673
674: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/14(月) 01:43:27.79 ID:U+yVHD9Q 客車列車のThello運行終了の代わりに フレッチャロッサのパリーミラノ間とパリーリヨン間の運行開始した模様 運行会社はトレニタリア フランスという会社 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/674
675: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/14(月) 12:50:25.98 ID:84Tr/sQo パリ~ミラノの以前は、TGV車両を使った1日2往復のEC指定便だったよな? モダ-ヌとかノヴァーラとか停まりながら6時間くらいかけて走った。 鉄道ジャーナル誌で昔に特集してたな。 沿線風景が長野県内の○○線〔失念)に似ている、とか書いてあったな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/675
676: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/17(木) 04:53:20.97 ID:JM1HV9iH renfeもフランスの国内線に参入したい意向があるとか するならS100よる運行か?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/676
677: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/20(日) 17:06:17.32 ID:3Vd/qZjQ フレッチャロッサはパリーリヨン間でミラノ直通便と合わせて10往復は設定したい意向だとか パリ、リヨンでフレッチャロッサに気軽に移動出来るなら 仏の鉄オタ狂喜乱舞だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/677
678: 名無しの車窓から [sage] 2022/12/02(金) 18:44:18.98 ID:yxv/BjqO トレニタリアはフランス参入はフランスの会社と共同事業でやりたがったけど見つからなかったからトレニタリア単独で参入したとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/678
679: 名無しの車窓から [sage] 2022/12/04(日) 22:04:27.32 ID:2z6pF0y2 トレニタリアはベルギー、オランダの認可が出たらパリ〜ブリュッセル〜アムステルダムにも TGVタリスのライバルとして参入しそうな勢いだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/679
680: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/03(火) 07:27:41.86 ID:JeNpBHph 次世代TGVの甲種回送 https://www.youtube.com/watch?v=2UhHdcGYEao http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/680
681: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/03(火) 18:22:41.81 ID:128n46jr 同じ甲種でも他の貨車と混合なのね。さすが合理的なフランス。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/681
682: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/11(水) 23:57:40.85 ID:VPaslwwa YouTubeでたまたまおすすめに出てきたリヨンの橋の上のライブカメラ見てたら、両運転台なのに両側の前面が他のと同じ流線型みたいになってる車両が2両連結で通ったけど、あんな無駄?なのがあるんだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/682
683: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/12(木) 00:24:01.39 ID:PjL+vAmE 両運車で流線形つうとX73500かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/683
684: 名無しの車窓から [sage] 2023/01/12(木) 02:08:53.05 ID:imtr+puS なんか昔に本でこんなの見た気がするなと思ったら東横線のガソリンカーだw あとはドイツのガラス電車か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/684
685: 名無しの車窓から [] 2023/01/27(金) 09:24:07.19 ID:/IovZNPK IZYは去年の10月で運行終了の模様 やっぱりオープンアクセス参入でパリ〜ブリュッセルを活性化させないとダメだな 本命はトレニタリア、大穴としてスペイン国鉄で http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/685
686: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/25(土) 17:08:58.85 ID:w1dCdKrr ついに試走開始、フランス「新型TGV」成功する条件 実験線で耐久走行、2024年冬の営業運転目指す https://toyokeizai.net/articles/-/653124 アヴェリア・ホライズンは、機器の効率的な配置や装置の小型化によって、機関車の全長を従来のユーロ・デュプレックス用機関車と比較して4mも短縮、客車も各車1mずつ短くすることで、編成全長をほとんど変えることなく中間に連結する客車を9両(デュプレックスは8両)へ増やすことに成功。1等・バー車両込みの編成で640〜650席、2等モノクラスの低価格列車向けとしては最大で740席を設けることが可能となった。 また特筆すべき点として、車体間に台車を配置した連接車両でありながら比較的簡単に編成の組み換えが可能なため、それまで数日かかった客車の増解結を1日で行うことができ、需要に合わせて編成両数を変更することが可能となった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/686
687: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/25(土) 17:48:20.88 ID:8Smwy3dA なんかカッコ悪い原因が分かったわ 機関車が流線型の割に短くてバランス悪いんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/687
688: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/25(土) 18:08:53.36 ID:7+kaVWi6 意地でも動力集中式に拘るスタイル( ・ω・) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/688
689: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/26(日) 01:06:24.46 ID:7t2D+yPc 電車型のAGVって何でコケたんだっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/689
690: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/26(日) 06:17:28.49 ID:KvRAFSpZ 低床ホームばかりというおフランスの特殊事情 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/690
691: 名無しの車窓から [] 2023/03/18(土) 09:12:07.25 ID:rtsGryHd モンペリエ〜ペルピニャンを結ぶLGVは2034年開業予定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/691
692: 名無しの車窓から [sage] 2023/03/22(水) 08:09:45.75 ID:QWcUEVW5 五輪期間中のみパリ東〜CDG空港を結ぶTGVを 現在休車中のユーロスター編成などを用いて運行するという噂 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/692
693: 名無しの車窓から [sage] 2023/03/22(水) 22:42:36.82 ID:inKFrDOB >>692 減便余剰車の転用はどこも同じか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/693
694: 名無しの車窓から [] 2023/03/23(木) 16:33:17.13 ID:vG9MitDN TGVが足りなければタリス使えばいいじゃない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/694
695: 名無しの車窓から [] 2023/03/30(木) 07:45:11.97 ID:WTadxuf5 スペイン鉄道「フランス全土で列車運行」の野望 仏規制当局は参入要望に「アンフェア」な横やり https://news.yahoo.co.jp/articles/34f00e32c0e4219539707225ab456b0b1c1e336e?page=1 スペイン鉄道(Renfe)は2月2日、フランス国内に子会社を設立し、同国で長期的な事業展開を図る計画が取締役会で承認されたと発表した。これによって、Renfeはヨーロッパ域内で最も利用客数が多いフランスの高速列車市場へ参入できるようになる。 Renfeはフランス国内で長期的な事業展開を図る計画について、スペイン以外の市場に進出し、品質、安全性、効率性の面で高い水準の旅客サービスを提供する「模範となる事業者」としての地位を確立するための重要な戦略の一部であると述べている。Renfeは、バルト三国やチェコなどにも参入を計画しており、こうした将来的な国際展開を視野に入れてのものと考えられる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/695
696: 名無しの車窓から [] 2023/05/11(木) 07:22:23.54 ID:0KKzLvcO フランスの参入したいオープンアクセスが多いなら パリ〜オルレアン〜リヨンの新ルートを建設して 既存のパリ〜リヨン間の本数減らさないと、自由にダイヤ組めないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/696
697: 名無しの車窓から [sage] 2023/06/05(月) 01:08:20.54 ID:MrmlNWuA https://www.cnn.co.jp/travel/35203944.html 仏高速列車TGV、欧州鉄道の新時代を切り開く 2023.06.04 Sun posted at 10:34 JST https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3#1982%E5%B9%B4_-_%EF%BC%88%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E6%B4%BB%E5%8B%95%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%89 マイケル・ナイマン 1993年には、『MGV (Musique a Grande Vitesse)』を発表。 「超高速音楽」と題されたこの曲はフランスの高速鉄道TGVの、北ヨーロッパ線開通を記念した委託作品である。 https://en.wikipedia.org/wiki/MGV_(composition) MGV (composition) https://www.youtube.com/watch?v=G4vARda08X8 Musique a grande vitesse (complete : regions 1-5) - Michael Nyman, 1991 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/697
698: 名無しの車窓から [] 2023/06/17(土) 06:59:14.72 ID:lAb5MsT7 フランス「鉄道で2時間半なら飛行機NG」政策への疑問 CO2削減量はわずか、「政治的パフォーマンス」か https://news.yahoo.co.jp/articles/ff62e54e19d100e913a2bbcf6b0200dc4d743355 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/698
699: 名無しの車窓から [sage] 2023/06/23(金) 07:00:47.02 ID:AF3/78bV パリ五輪期間中はZ50000を使用したパリ東〜CDG空港直通運転か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/699
700: 名無しの車窓から [] 2023/07/05(水) 16:31:59.79 ID:b3nivnL+ SNCFは放火されてないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/700
701: 名無しの車窓から [] 2023/07/13(木) 18:00:15.79 ID:c0h14tQ/ 韓国は徐々に動力分散型脱TGVに進んでるが 本家フランスはTGV続けるようだな 北米にも次世代アセラタイプ売ってるし。 やっぱり土地が強固な大陸向けなんだな動力集中型は。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/701
702: 名無しの車窓から [sage] 2023/07/13(木) 18:09:02.10 ID:1B0UXwuB 韓国も大陸じゃなかったのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/702
703: 名無しの車窓から [] 2023/07/14(金) 00:22:24.68 ID:8lJlxbNX ドイツは動力分散型ICE導入してるし イタリアもETR1000をフラッグシップにしてるし 高速列車の動力集中型ってフランスとフリーゲージを必要とするスペインしかないんじゃ?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/703
704: 名無しの車窓から [sage] 2023/07/14(金) 12:46:49.64 ID:xeDYMRos >>703 ドイツは機関車型のICEL大量導入するんよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/704
705: 名無しの車窓から [sage] 2023/07/14(金) 13:43:39.11 ID:lInqtgB1 ラオスに入れる準高速型(それでも200km/h出る)は動力集中型だな パッと見インドネシアに入れた奴と似てるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/705
706: 名無しの車窓から [] 2023/07/14(金) 21:13:56.81 ID:Yk+4w4c9 ラオスのCRHぽいのは電車型じゃね?機関車なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/706
707: 名無しの車窓から [sage] 2023/09/24(日) 08:18:52.32 ID:S+4fqV+q TGV、激狭!LCCかよ。かがまないと席にいけない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/707
708: 名無しの車窓から [sage] 2023/09/24(日) 09:51:25.12 ID:q3DFTjca コンパートメントがよそより一個多かったりとか 3列のとこ4列にしたりとか この国が詰め込み仕様なのはコライユのころからだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/708
709: 名無しの車窓から [sage] 2023/10/28(土) 21:15:33.80 ID:JQawlhE5 やっぱりこの曲だね。 https://youtu.be/C1UOIHsT8Ds?si=DACLv9wU42C9uHJt http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/709
710: 名無しの車窓から [] 2024/01/28(日) 11:06:05.57 ID:zkA2qOay 2025年12月を目標にLeTrainという会社がオープンアクセスで LGV大西洋線を使用してパリ〜レンヌ、ナント、ボルドー方面の運行をする予定 車両はタルゴ車のAVRIL http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/710
711: 名無しの車窓から [] 2024/02/01(木) 02:32:13.52 ID:OjplKcfX TER用に架線集電と水素バッテリーで走る車両を180両導入予定だとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/711
712: 名無しの車窓から [] 2024/02/21(水) 22:45:32.69 ID:F5GIpzxU 大量に放置されてるTGV https://www.youtube.com/watch?v=nftTaBfeQTI http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/712
713: 名無しの車窓から [] 2024/02/23(金) 01:39:28.62 ID:tX+j7/Od 在来線の老朽化は相当酷いようで ローカル線の場合 木製枕木が手でパリパリ取れる状態にまで腐食してる ボルトが手で取れる 幹線でもポイントのボルトがなかったり 緩んだボルトがあったり 相当酷い有様のようで 高速新線を作ってる場合出来るないな まだLGV新規建設は先になりそうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/713
714: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/04(月) 22:33:43.41 ID:wTdY+pT1 TGVが超ローカル線に? https://www.youtube.com/watch?v=T7e2fmRJAz8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/714
715: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/05(火) 22:00:00.41 ID:hYFqGGSS 不思議な形の架線柱はまだ現存してたのか 実物は見たことない https://youtu.be/p42lDwxWd6o?t=5267 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/715
716: 名無しの車窓から [] 2024/03/21(木) 17:35:25.94 ID:4uWnr4hX TGVって両端が機関車だけど 調べてみるとカルダン駆動なのかアレ? 前面展望動画見ると吊りかけモーターっぽい加速音してるんだけど…皆の意見を聞きたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/716
717: 名無しの車窓から [] 2024/03/22(金) 19:41:33.47 ID:/du8Hbeb 可撓継手を使ってるようだからつりかけではないね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/717
718: 名無しの車窓から [] 2024/03/22(金) 22:02:40.27 ID:UcuBwDEZ モーター本体は車体に取り付けられてるようだ ギヤボックスは台車側 http://www.trainweb.org/tgvpages/jpg/tripode.jpg http://trainweb.org/tgvpages/images/maintain/bogie.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/718
719: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/22(金) 22:44:22.30 ID:+rcV/iHM https://m.youtube.com/watch?v=MrXUIe33eHM うーん… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/719
720: 名無しの車窓から [] 2024/03/23(土) 00:13:33.66 ID:eAY2w/Dd >>718 なんという構造w 歯車多いし、車軸側はただの平歯車みたいだからつりかけみたいな歯車音がするのだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/720
721: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/05(日) 21:48:28.44 ID:jTnX2/PT https://i.imgur.com/XqPDgLB.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/721
722: 名無しの車窓から [] 2024/07/26(金) 16:59:46.11 ID:9dXrAZsu 仏TGVの路線で破壊被害 鉄道網狙う大規模攻撃か パリ五輪開幕直前 https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/030/187000c http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/722
723: 名無しの車窓から [] 2024/07/26(金) 18:00:21.60 ID:3ojquBFg フランスの高速鉄道TGV(ティー・ジー・ブイ)の3つの路線が放火され、列車の運行に影響が出ているということです。 フランス国鉄によりますと25日夜TGVの3つの路線が放火されたということです。 被害があったのは、パリとフランス西部を結ぶ大西洋線、パリとベルギー国境を結ぶ北部線パリとドイツ国境を結ぶ東部線の3つの路線です。 フランス、パリ北駅 - 2024年7月26日(ロイター) 「高速鉄道の交通麻痺を狙った大規模な攻撃で多数の列車が迂回または運休となっている」と発表しています。 フランス国鉄は鉄道利用者に対して、「駅には行かないよう」呼びかけています。 復旧について、フランス国鉄によりますと、北部線は29日に東部線は27日に大西洋線29日にそれぞれ復旧する見込みだとしています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/723
724: 名無しの車窓から [] 2024/07/26(金) 18:00:43.85 ID:3ojquBFg https://news.yahoo.co.jp/articles/a05d7be769c373102bdd92448997203c34c81043 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/724
725: 名無しの車窓から [sage] 2024/09/28(土) 12:39:39.63 ID:Avm/JLMH >>716-718 https://i.imgur.com/9PlwCkE.jpeg 最新型はAGVと同じでモーター台車装荷になってる 北米向けも旧アセラは>>718と同じだが、 最新型はAGVと同じモーター台車装荷 おかげで構造はシンプルになったが、 モーター重量が車体側から台車側に移ったので走行性能面でのマイナスは否めない また最新型は機関車の車体長も短くなってるので機器の床下・床置スペースが減ってて 足りない分は上に積むしかなくなった それで高重心になってもヨーロッパ用は問題ないようだけど、 北米用は程度の良くない在来線で強制振子使って曲線高速走行するから、 高重心化による転覆限界低下とモーター台車装荷による横圧増大とでマズいことになってるみたいね 北米用が当初発表よりモーター出力減らしてるのも走行性能悪化を抑えるためか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/725
726: 名無しの車窓から [] 2024/12/24(火) 13:35:07.08 ID:hHnfSIP7 CAF製のコラーユ新車 なんか中国っぽいデザインに見える www.railjournal.com/wp-content/uploads/2024/12/CAF-Oxigene-EMU-SNCF.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/726
727: 名無しの車窓から [sage] 2024/12/24(火) 15:09:12.94 ID:esyXD9M+ 中華っぽいのは継ぎ目だらけのごつい仕上がりと釣り目ライトのせいだと思うけど アルストムCoradiaなんかもそんな感じのデザインじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/727
728: 名無しの車窓から [] 2024/12/27(金) 14:02:30.22 ID:yrbB9V1W フランス国鉄などによりますとパリ近郊で24日午後8時ごろ パリから南東部のサンテティエンヌに向かっていたTGVの列車から運転士が飛び降り自殺を図りました 一定時間運転操作が行われなかったことから緊急停止装置が作動しましたが 列車は運転士不在のまま約3キロ走行して自動的に止まりました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/728
729: 名無しの車窓から [] 2024/12/27(金) 18:49:08.90 ID:Cd+woK/j >>728 https://www.youtube.com/watch?v=UeM5vQQql7o&ab_channel=ANNnewsCH http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/729
730: 名無しの車窓から [sage] 2024/12/27(金) 23:31:25.78 ID://l9/C/M 20世紀末ごろ?にも同じ事件あったよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/730
731: 名無しの車窓から [] 2025/01/06(月) 15:25:01.32 ID:Lz2WGCvS 高速新線ボルドー〜トゥールーズは2032年開業予定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/731
732: 名無しの車窓から [] 2025/03/15(土) 03:04:24.42 ID:RrXNjdDe TGV Mの車内インテリアが公開 https://www.youtube.com/watch?v=yjxaci5c5nE http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/732
733: 名無しの車窓から [] 2025/06/19(木) 00:14:04.79 ID:dQeHXHWE フレッチャロッサが1日4往復でパリ〜マルセイユ線を開設 完全にTGVのライバルになってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/733
734: 名無しの車窓から [] 2025/06/19(木) 04:21:59.04 ID:xIZoGQ0B 由衣さんと藤田彩乃さん、もう、洗脳機を盗聴器を片付けてください。里佳子さまも。モデルの。伊東四朗さんと伊東家の食卓意をなさっていた方々全員おやめください。弁護士に提訴します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/734
735: 名無しの車窓から [] 2025/06/19(木) 04:23:33.57 ID:xIZoGQ0B 伊東家の食卓の皆様おやめください。ストーキング行為を。提訴します。弁護士とともに損害賠償を請求す。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/735
736: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/19(火) 20:40:23.07 ID:D6P3mOfL CDGエクスプレス2027年3月27日開業予定と具体的な日時が決まった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/736
737: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/18(木) 01:12:40.32 ID:8GoYzPS2 パリ〜ブリュッセル〜アムステルダム間でトレニタリアかスペイン国鉄にオープンアクセスで参入してほしいわな 旧タリスはボッタクリ運賃だったりする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/737
738: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/18(木) 19:39:03.31 ID:mrKQ7cyr フランス国内を通る路線への新規参入は車両調達がネックだよなあ なにせSNCFを脅かす競合他社の新型車両は、 フランス当局がフランス国内の運行承認手続きを露骨に妨害してくる それなら承認済みの車両を使えば良いじゃないかって話になるんだが、 新規製造可能で承認済の車両というと、 今はアルストムのアヴェリアホライゾン(TGV-M)だけになってる そしてアヴェリアホライゾンはSNCF競合他社からの注文を断ってる状態 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/738
739: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/19(金) 18:37:16.31 ID:PZ04ea3u シーメンスのヴェラロと日立のゼフィロ300ならフランス国内も承認済みなのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/739
740: 名無しの車窓から [] 2025/09/19(金) 19:04:04.60 ID:0reS2peS フレッチャ1000はいくら嫌がらせでも審査落とせんやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/740
741: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/20(土) 08:43:00.53 ID:3z/N4kO8 私鉄Proximaはあっさり参入認められたよな 大西洋方面へ参入予定で、 価格はTGV InOuiと同等、パリ~ボルドー、パリ~ナントなどを途中無停車でノンストップ運転予定 SNCFと競合するのではなく、むしろSNCFの問題とされてる大西洋方面の輸送力不足を補完するような立ち位置 だから参入もすんなり決まったし、車両もSNCFと同時にTGV-MをAlstomから供給される そもそもProximaのトップはSNCFにおいて全TGVからユーロスターまで統括しているSNCF長距離部門の前トップだったりするし 実質SNCFの別働隊か、EUからの市場開放圧力に対してのアリバイみたいなもんか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/741
742: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/20(土) 09:06:16.10 ID:B2UZbaVG アリバイの割にはヴェオリアがあんまりフランス国内の鉄道事業には首突っ込んでこないな もっとSNCFの身内に近いとこじゃないの優遇しないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/742
743: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/20(土) 12:41:34.46 ID:wqNN0eH8 フレッチャ1000は契約の問題でトレニタリアグループにしか製造出来ないとか なのでフランスにオープンアクセスが参入するにはTGV Mかヴェラロくらいしかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/743
744: 名無しの車窓から [] 2025/09/20(土) 15:55:03.57 ID:SsCOHrDV イタロはフランスまでは入れないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/744
745: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/20(土) 18:51:37.82 ID:3z/N4kO8 AGV自体はフランスへの導入前提に開発してたから直流1.5kVにも対応可能な設計だけど、 イタロのETR575形はフランス乗り入れ予定が無かったから直流1.5kV非対応で、 イタリア側からフレジュス峠のトンネルを抜けた先のモダーヌ駅までしか走行できない SNCFが導入しなかったことでAGVはフランスでの承認手続きも受けてない イタロのETR675形も直流1.5kV非対応なので同じ あとSNCFは当初イタロの経営に参画してたが、 他経営陣と対立、追い出されるように撤退した経緯もあって確執が なので仮にイタロがフランスへ参入しようとするなら徹底的に妨害してくるかも なおSNCFはフレッチャロッサのフランス参入と引き換えに、 最新TGV-M引っさげてイタリア国内OUIGOを数年内に運行開始する予定 ある程度落ち着いた感があるイタリア高速鉄道の価格競争だが、 SNCFはTGV-Mの大輸送力を活かして再び競争を起こそうとしてる SNCF、トレニタリア、イタロと三つ巴の争いになるが、 会社の体力的に一番ヤバいことになるのがイタロ しかも、公益も考慮してイタリア全体にサービス広げてるイタロと違って、 SNCFは私益追求でローマ~ミラノ等の高収益路線のみ狙い撃ちにしていく計画だから余計にヤバい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/745
746: 名無しの車窓から [sage] 2025/09/21(日) 18:59:37.71 ID:2BtiPtp4 OUIGOスペインがAVEのドル箱路線のみしか参入してないし スペインは在来線と高速新線のゲージが違うから仕方ないにしても http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/746
747: 名無しの車窓から [] 2025/09/21(日) 19:51:06.71 ID:Xv1DOypQ フランスがイベリアゲージ対応車両を導入するとは思えんな 同じようにイタリアの運営企業にとってはDC1500Vは敷居高いのかもな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1447753138/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s