【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 (403レス)
【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
115: 名無しの車窓から [sage] 2016/09/19(月) 03:44:56.37 ID:85dQWx87 >>114 えっほんと?知らなかった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/115
204: 名無しの車窓から [sage] 2017/02/07(火) 00:15:21.37 ID:d78Rf1yD 高鉄にもMaxみたいな2階建て車両導入したらいいのに。 速度的にG列車にはきついかも知れんがD列車だったら大丈夫だろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/204
205: 名無しの車窓から [sage] 2017/02/07(火) 08:00:46.37 ID:EOXtZ8lr >>203 電鉄では少し遠くない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/205
240: 名無しの車窓から [sage] 2017/07/05(水) 22:24:19.37 ID:2sSJbEQo これ車内はどんな感じなんだろ? 高鉄とか動車に近い感じなのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/240
259: 名無しの車窓から [] 2017/11/12(日) 02:31:56.37 ID:BXGxXDq6 大航海時代以降、栄えるのは沿岸部で、内陸都市はなかなか栄えないっていうのが常識だったが、 重慶の発展は大航海時代以降の歴史を覆す感じだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/259
329: 名無しの車窓から [] 2019/09/16(月) 21:25:40.37 ID:eHQZwfe5 https://wx3.sinaimg.cn/large/005XgIZBgy1g6y23pwyw5j319l0ud4mp.jpg こんな列車見たらカメラ向けてしまう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/329
341: 名無しの車窓から [sage] 2020/01/13(月) 00:13:23.37 ID:8DURDpE2 中国時刻表新刊読んだけど、新規開業路線のローカルに緑皮が結構使われてるね。 あと扶貧対策か幹線に慢車扱いの通勤が設定されたり緑皮が謎の復活劇を見せてる。 台湾の平快と同じで、最近は改革開放前の雰囲気を激安で楽しめる観光列車として注目もされ始めているので 地方の福利厚生と両立させる形でうまく活用して欲しいとこ。 南京〜黄山の慢車廃止時にお名残観光客が殺到したり中国も変わった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/341
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s