南京事件は史実★3  (802レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
776
(1): 08/06(水)20:56 ID:T5R8dzN30(1/5) AAS
>>775
>前々スレのこの辺の前後を読んでから反論してこい

お前が日本語を理解出来ない事の自慢かよw
連隊命令を受領して発令された大隊命令にはしっかりと命令受領者の渋谷大尉の名前が書かれているわw
それとも第一大隊にではなく、「第三大隊への命令や大隊の区別がない命令を第一大隊の渋谷大尉が受領した」のかよw
それに作命甲第八十六号は【各隊への指示】なのだから第三大隊の事が書かれていても当然だし、何より【警戒担当は第一大隊である事】が書かれているんだよw
それとも「この戦闘詳報には命令受領者の渋谷大尉の名前は書かれていない!」とでも言いたいのかよw
省38
777
(1): 08/06(水)21:15 ID:T5R8dzN30(2/5) AAS
>>775
12月13日の連隊命令の受領はほとんど
【第一大隊長代理 渋谷大尉】
【下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ】
となっているw
しかしこの14時の命令にはどこにも命令受領者の【渋谷大尉】の名前が無く、命令の【下達法】も書かれていないw
いったい【誰が】命令を受領して、その命令を【下達した】のだろうかw
省5
779
(1): 08/06(水)21:38 ID:T5R8dzN30(3/5) AAS
>>775
実際、コイツが何を言いたいのかわからんw
それともこちらの言っている事に反論出来ない事を理解しているから徹底的に逃げ回るつもりなのかねw
それとも本当に素で日本語が理解出来ないのかw

「作命番号が付かない事」と「連隊命令に記録がない事」は何の関係も無いのだがw
12月13日の連隊命令で「作命番号が付いていない」ものでも「連隊命令に記録が存在する」w
しかし14時の命令は「作命番号が付いていない」上に「連隊命令に記録がない」w
省2
781
(1): 08/06(水)22:05 ID:T5R8dzN30(4/5) AAS
戦闘詳報を根拠に個別命令が出ていたと主張するなら、それは「戦闘詳報に個別命令の記録が残る」という事なんだが。
方山付近戦闘詳報も「連隊長が旅団命令により連隊命令を下達した事」が書かれている。
14時の命令が連隊命令のどこに書かれているのかな?

14時の命令は誰が受領したのか?
14時の命令は誰が下達したのか?
14時の命令は誰が実行したのか?

肯定派はこれらが「個別命令」で説明出来るとでも思っているのかね?
省2
787
(3): 08/06(水)22:47 ID:T5R8dzN30(5/5) AAS
>>783
方山付近戦闘詳報で個別命令を受領したとされる第150連隊の記録では旅団命令を受けて発令された連隊命令の発令者も下達者も記録されている。
お前の主張によると同じように第一大隊も個別命令を受領したのだよなw
それなら第150連隊と同じように発令者や下達者も記録されているはずだよなw
「捕虜は全部殺すべし」という大隊命令の発令者や下達者の記録はどこだ?
個別命令なら同じように発令者や下達者が記録されているはずだよなw

それはどこだw
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s