[マウス]ゲーミングデバイス総合 83[キーボード] (1002レス)
[マウス]ゲーミングデバイス総合 83[キーボード] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
265: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xuGV) [sage] 2025/08/31(日) 10:55:32.33 ID:SmR9fTvo0 >>244 パソコン工房のセールで安く売ってるねM-VM501BKってやつが2580円 在宅勤務用に買おうかなとちょっと考えてる・・・ 現在尼でも2580円で売ってるけどあっちはLサイズなので注意。こっちはMサイズ クリック無反応についてはアップデートで直ってるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/265
266: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xuGV) [sage] 2025/08/31(日) 11:03:43.87 ID:SmR9fTvo0 あとエレコムはやっぱりイメージ負けしてるねぇ ブランド戦略は大事でそのへんはロジクールがうまくいってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/266
275: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xuGV) [sage] 2025/08/31(日) 19:21:52.43 ID:SmR9fTvo0 M-VM501BK買ってきた。まずパッケージが大仰すぎて草 設定は専用アプリをインストールしないと出来ないけどプロファイルはマウスに記憶されるので在宅用PCに繋いでも使える ポーリングレートの設定が少なすぎる。有線モードは4種類あるのに無線モードは2種類しかない ファームウェア更新は無線と有線両方を同時にパソコンに繋いでないといけないのが理解不能 マウス本体はメインで使ってるLAMZU Thornと比較すると背が低いためホールド感が弱めでつまみ持ちになるけど軽いので大丈夫かな? 操作感はあまり変わらないと感じる。違うマウスに触ると大抵違和感が強かったりするけど。まあまだ1時間も触ってないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/275
276: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xuGV) [sage] 2025/08/31(日) 19:28:12.39 ID:SmR9fTvo0 Thornと比較してThornが良いと思うところ ・(私の手にとっては)ホールド感があって操作しやすい ・webアプリ対応で設定アプリがインストール不要 ・有線&無線同時接続などというわけわからないことしなくてもファームウェア更新可能 ・設定項目が多い。マクロ登録可能、ポーリングレートが6種類もある。LODの設定可能。1mmまたは2mm。DPIは26000まで可能(M-VM501BKは12000まで) やはりゲーミングマウスならこれくらいの機能は備えておいてほしいものだと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/276
277: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-xuGV) [sage] 2025/08/31(日) 19:38:31.94 ID:SmR9fTvo0 書き忘れていたけどM-VM501BKは光学スイッチじゃないね チャタリングが起こったりする可能性はあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1756010484/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s