トラックボール コロコロ(((○ Part159 (421レス)
上下前次1-新
1: 05/07(水)22:34 ID:NAXgy/yY(1) AAS
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part158
2chスレ:hard
341: 08/01(金)12:10 ID:NtgPcBAD(3/4) AAS
>>340
そうかもって思ってた...
342: 08/01(金)12:39 ID:LbKkS1Yr(1/2) AAS
手脂すごいんじゃないか?
343: 08/01(金)12:40 ID:LbKkS1Yr(2/2) AAS
肩こり予防にトラボ左右に置きたいと言う欲求がフツフツと湧いてきた
344: 08/01(金)13:12 ID:IVnmX43N(1) AAS
血行が悪いだけなんで本当はバレーボールくらいの大きさのボールを腕使って動かすと肩こりもなくなるが机に埋め込みしかできんな
345: 08/01(金)13:34 ID:NtgPcBAD(4/4) AAS
>>339
PC使うの夜からだから準備運動は済んでるはず
しかしお前ら全然大丈夫なのか
しょっぱな重く感じるの俺だけだったんか
346: 08/01(金)14:59 ID:ok4Hjs2T(1) AAS
>>336
クリーニングして、ボナンザコーティングだわさ
347: 08/01(金)17:35 ID:IzyAGt4t(1) AAS
汚い話だけど使ってるうちに手汗が潤滑剤になるんやろ
348: 08/02(土)00:24 ID:+ap7aYPA(1) AAS
トラボのお供はポテチに限る
349(1): 08/02(土)09:48 ID:oV7hLBaI(1) AAS
ポテチなんか食べるから手がネチャ~っとしてくるんじゃ
350: 08/03(日)13:53 ID:/YN/TKX4(1/6) AAS
kensignton TB800まだぁ~(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
slimbladeのボタン割り当て機能8個じゃ足らんのよ
発売したら即2個ポチるから早くして
351: 警備員[Lv.76][苗] 08/03(日)14:04 ID:jhfrJGY1(1/2) AAS
SBT好きなんだけど左右同時押し前提の作りが気に食わないから多ボタンのTB800欲しいわ
同時押し設定すると単押しの反応がラグるから通常使用で色々とストレスなんよ
352(1): 08/03(日)14:43 ID:ZMey5g94(1/2) AAS
KensingtonWorks使わなければいいだけだぞ
他のソフトウェアで機能割り振ればラグも無くて使いやすい
353(1): 08/03(日)15:19 ID:0tgbMXyO(1) AAS
素直に左手デバイス買ったほうが
354: 08/03(日)15:48 ID:/YN/TKX4(2/6) AAS
デスクトップは
SBTは玉転がしでカーソルいどうのみ
DIDIOを左手デバイスでクリック含めてボタンはこっち
が至高
作業速度あがて脳負荷減る
355: 08/03(日)15:50 ID:/YN/TKX4(3/6) AAS
ただ結構な時間、ネッコロがってthinkpadとモバイルモニタネットサーフィンしてるから、これをTB8001個で済ませたいのよ
なるべくキーボード触るのもだるいからSBTだとボタン足りん
356: 08/03(日)15:52 ID:/YN/TKX4(4/6) AAS
>>352
KWはソフトごとにボタン機能を自動で切り替えてくれるのと、ネット上でバインドできるのが便利なのよ
フリーウェアで同等以上のある?
357(1): 警備員[Lv.77][苗] 08/03(日)16:29 ID:jhfrJGY1(2/2) AAS
SBTの問題は同時押し前提でボタン数が少ないことなのでどうにもならない
でもTB800のボタン配置についてはどうなのか不安がある
ボタン数が増えたのはいいけど場所や大きさ的にどこまで快適に押せるのか未知数
EM6のダイレクトローンチボタン思い出すけどあれ遠すぎてまともに使えなかったよね
358: 08/03(日)16:56 ID:/YN/TKX4(5/6) AAS
TB800は多分横のスクロールとボタンを組み合わせることで同時押しみたいなことを実現するっぽいよ
それがレイヤー管理なのかは不明
ケンジントンのことだから革新的アイデア出してくれることを期待している
359: 08/03(日)16:59 ID:yC4eF0LQ(1) AAS
>>349
そんな時はダスター近くにおいて指拭きながら使えばよろし
360: 08/03(日)20:16 ID:0QOyNfW7(1) AAS
>>353
アリエクで2000円前後で買える24キーのミニデバイス最高よ
好きなキーやマクロ振れる
右手にHUGE、左手に24キーパッドで事務作業しまくりんぐ
真ん中に62キーのキーボ置いてる
361: 08/03(日)20:31 ID:/YN/TKX4(6/6) AAS
トラボ民としてはトラボ付き分割キーボードってどうなの?
自分は邪魔にならない場所にあるならword作業で便利そうだけどSBTはそれとは別にカーソル作業メイン様に置いておく
362: 08/03(日)20:44 ID:ZMey5g94(2/2) AAS
親指トラボユーザーならホームポジションから腕動かさなくていいからいいんじゃね?
俺は大玉タイプじゃないと嫌だけど大玉とキーボードが一体化してる奴はトラボの位置が真ん中にあって明らかに使いにくい
363: 08/03(日)20:59 ID:JWhdN3Vx(1) AAS
指の移動距離を最小にすることが目的で、精密な操作がいらない用途ならThinkPadのでいいからなあ
364(2): 08/04(月)02:31 ID:ucOIAlB+(1) AAS
分割トラボ付きが頼ってるQMKのAutomatic Mouse Layerもなんだかな
ミニマル志向の分割派が利便性も求めると虻蜂取らずというか
365: 08/04(月)07:42 ID:eUM3zTdd(1) AAS
>>364
keyballはトラボの位置に無理があると思う
charybdisみたいなエルゴ形状じゃないと厳しいのでは
366(2): 08/04(月)10:24 ID:NHUaAmJW(1) AAS
トラボ民はどんなキーボード使ってるの?
自分はERGODOX EZで左側にKB16、右手側にSBT
367: 08/04(月)11:58 ID:zRIbouGl(1) AAS
>>357
「AとBを同時に押す」という同時押しは使いづらいので
XMBCを導入して「Aを押しながらBを押す」という同時押しにしたほうが使いやすいと思う
368: 08/05(火)10:27 ID:iGO5iGRJ(1) AAS
>>366
・SayoDevice 4x6F 4x6M_RGB
・NiZ Atom66
・ELECOM HUGE
上から順に左中右で配置
左手キーパッドにテンキーとショトカ、Hugeもボタン多いからショトカ
キーボードは66キーで小型
369: 08/05(火)20:25 ID:5sdrTHOe(1) AAS
>>366
Keychron v1 max
IST Pro
magic trackpad
370: 08/06(水)00:50 ID:kKXFpbKo(1) AAS
富士通FKB8724とDEFT
371(1): 08/06(水)09:03 ID:dlsGqUPY(1) AAS
>>364
動画リンク[YouTube]
372(2): 08/06(水)12:44 ID:xgSo9C7+(1/2) AAS
意外とみんなキーボードは普通のなんだね
トラボ民=エルゴ民かと思ってた
373: 08/06(水)12:49 ID:xgSo9C7+(2/2) AAS
>>371
面白いけど手関節の背屈角度に無理がありそうな
でもこういうタイプのノウハウが上がると究極のエルゴトラボキーボード完成しそう
374: 08/06(水)12:55 ID:8aqXESld(1) AAS
キーボードは60%使い始めたら
もう通常サイズに戻れない
375: 08/06(水)13:28 ID:JowDQKwa(1) AAS
トラックボール使う作業とキーボード使う作業分かれてるから
トラックボール使う時は右手トラボ+左手用デバイスだわ
376: 08/06(水)14:18 ID:OVn++qnA(1) AAS
>>372
キーボード酷使する職だけどひたすら文章入力する訳ではなく文字キー以外の利用も多め
かつ片手でキーボード操作することもあるからエルゴのキーボードは無理
トラボもエルゴ的な良さより左右対称を優先してる
377: 08/06(水)18:30 ID:zPecltlS(1) AAS
>>372
エルゴも使ってたけど打ち心地を追求するとメカニカルになっちゃう
378: 08/06(水)18:48 ID:0UOqOTtM(1) AAS
今は分割キーボード使ってる
キーボードは増殖していく。トラボは大玉派だから増えようがないけど
379(1): 08/06(水)19:10 ID:TRt7Lwj/(1) AAS
普通に分割エルゴノミクスキーボード使ってるわ
リアルフォース→HHKB→Barocco→ErgoDox→ErgoArrowsProの変移
トラボは2000年頃からずっとケンジントンの大玉しか使ってない
380: 08/06(水)19:54 ID:hLQdW9UV(1) AAS
サンワダイレクト【公式】 @sanwadirect
より滑らかに、交換用トラックボール。 #サンワの新商品トラックボール
外部リンク:direct.sanwa.co.jp
381: 08/06(水)21:24 ID:xX7/4Wm4(1) AAS
他社のOEMですね
382: 08/07(木)07:59 ID:hjpKgUn6(1/4) AAS
>>379
ほぼ仲間
自分もケンジントン大玉信者
TB800が待ち切れない
383(1): 警備員[Lv.80][苗] 08/07(木)16:43 ID:1UOGvkTR(1/3) AAS
分割キーボード派の人は大玉を真ん中に配置してるの?
384(1): 08/07(木)16:46 ID:5BszzHfb(1) AAS
ナチュラルキーボードエリートを未だ使ってるけど、トラボは右に置いてるよ。
分割レイアウトだけど一体型だから手前に置くと嵩張るし腕が遠くなる。
385: 08/07(木)18:58 ID:xde7f8Wb(1/2) AAS
>>383
場面によって真ん中だったり左右だったり、キーボードの右半分をどけたり
386: 警備員[Lv.80][苗] 08/07(木)19:45 ID:1UOGvkTR(2/3) AAS
なるほどやっぱり置き場所は迷うのね
だから自作erは分割キーボード自体にボールを組み込もうとするわけだ
やっぱ理想的にはキーボードの親指の位置にボールが来る方式なんだろね
自分はトラボ二刀流派なんだけど自作分割キーボードで左右両方の親指にボールがあるのって作られてる?
よく見るのは片方だけで両方に乗ってるのは見たことない
387: 08/07(木)19:49 ID:CVVs4n8r(1) AAS
右手トラックボール
左手テンキー
で、ベル打ち(死語)出来るソフト入れて
左手テンキーで文章打ってる俺は変態
388(1): 08/07(木)20:06 ID:hjpKgUn6(2/4) AAS
トラボ真ん中に置くと、肩を外に開く分割キーボードに思想丸潰しだから置かない
左側と右側にそれぞれ左手デバイスとトラボ置いてる
389: 08/07(木)20:07 ID:hjpKgUn6(3/4) AAS
>>384
キーの分割じゃなくてじゃなくて、キーボードの分割の話だと思う
390: 08/07(木)20:16 ID:hjpKgUn6(4/4) AAS
分割キーボードの真ん中はマグカップに入れたコーヒーを置く聖地だと思ってる
391: 警備員[Lv.80][苗] 08/07(木)20:38 ID:1UOGvkTR(3/3) AAS
>>388
自分もそう思うんだけどそうすると今度は外側に開きすぎてそれはそれで体に負担じゃない?
分割キーボードの横幅とか左右の距離にもよるけど
392: 08/07(木)20:47 ID:adxOySMW(1) AAS
右マウス左トラボの変態構成
393: 08/07(木)20:51 ID:xde7f8Wb(2/2) AAS
普通のキーボードだと打つ時肘浮かせた感じになると思うけど
オフィスチェアのアームレストに肘乗せて斜めに伸ばした位置に分割キーボード設置すると
右側にマウスやトラボ置いてもそこまでおかしな位置にはならないな
ちゃんと伝わるかわからんけど…w
394: 08/07(木)21:16 ID:qQiZyc7Y(1) AAS
紹介するだけで使用してないインフルエンサーの類が映え重視で真ん中配置してる印象
補助的に使うテンキーとかならまだしも利き手で使うものなんだから真ん中はないわ
395: 08/08(金)00:05 ID:yGpoJv5a(1/3) AAS
真ん中に置くぐらいならエルゴキーボード使うなって感じになるよね
396: 08/08(金)00:06 ID:yGpoJv5a(2/3) AAS
ERGODOXの左右にSBTが一番映える
職場の女性に
何のコクピットですか?
と質問された
397: 08/08(金)00:08 ID:yGpoJv5a(3/3) AAS
あえて全部wiredにしてケーブルがデスク全面にもジャついてるのが究極の美しさ
なんちゃってミニマリストに見せつけたい
398: 08/08(金)02:28 ID:xOjYkmY/(1) AAS
真ん中に置くなら小型タッチパネルかタブ
399: 08/08(金)02:57 ID:3Fz9LeUV(1) AAS
真ん中はスタンドマイク
400: 08/08(金)09:12 ID:109lRBwG(1) AAS
キーボードについてるトラボってキーボード作業時の少しだけカーソル動かしたい時に使うから
親指ホームポジションとかより真ん中とか端の方がいい派かな
がっつりトラックボール使う作業は単品トラックボール使うし
401(1): 08/08(金)11:25 ID:hn1c+g02(1/2) AAS
キーボード作業とポインタ作業の往復の多い作業ならHHKB Studioがいい、マジでいい
これ以外考えられないレベル。
402: 08/08(金)12:05 ID:FJa8O4ve(1) AAS
移動量減らしたいから小さいのがいいよね。
自分はテンキーレス、SlimBladeの組み合わせ
403: 08/08(金)13:17 ID:/WWCw6gl(1) AAS
皆の語りにつられて、Logitecのk860ポチッてしまった
これとSlimbladeで行くわ
404(1): 08/08(金)13:36 ID:cMIF7vjf(1/3) AAS
>>401
とりあえずthinkpad信者にあやまれ
405(1): 08/08(金)13:39 ID:cMIF7vjf(2/3) AAS
というのは冗談として効率を求めるとトラックポイントなんだよな
一番の省スペースデバイスだし
406: 08/08(金)13:41 ID:cMIF7vjf(3/3) AAS
自分も本格的に使うときは大玉なのでキーボードからの移動量が小さければ何でも良くて、トラックポイント、親指トラボ、人差し指トラックパッドのどれかを分割キーボードに増設したい
407: 08/08(金)19:12 ID:hn1c+g02(2/2) AAS
もちろんこのスレの住人だからトラックボールも併用してるよ、主な作業がポインタ作業ならトラックボールの方が使いやすいし
ずーっとトラックポイントは体勢がしんどいかな
>>404
安心して下さい、元信者ですよ
408: 08/08(金)22:07 ID:w3Q69KXp(1) AAS
>>405
その話について俺は10年以上前から言ってきた
大型トラックポイントが最も使いやすく手指への負担が少ないはずだと
SlimBladeの筐体に直径3~5cm位の乳首を搭載するイメージで良いだろう
409: 08/09(土)00:37 ID:oaxCFcfL(1) AAS
トラックポイントはトラックポイントでもっと発展して欲しいデバイスだなー
大きくも細かくも動かしやすいし
ただ長時間使うと疲れるからその辺もっと改善したやつ出て欲しい
410: 08/09(土)00:41 ID:OekF/SEs(1) AAS
ThinkPadキーボードはCtrlキーの位置がいいんだよな
よくFnと逆とか言われるが重要なのはそこではなくて、FJから見て左右ほぼ対称かつ小指を下げるだけで押せる位置にある点
右Ctrlもファンクションキーも欲しいのでHHKB Studioには惹かれない
411(1): 08/09(土)02:34 ID:zHkPUibI(1) AAS
VAIOで光学式のトラックポイントみたいなのがあったけど結構気に入ってた
クリックも指動かさずできてよかったけど消えて行ったな
412: 08/09(土)07:20 ID:YlKnTLOI(1) AAS
>>411
調べてみたらVAIOのPとかのあれスティックのとこでクリックもできたのか
413: 08/09(土)10:12 ID:CeEN30yr(1) AAS
VAIO DUOに載ってた奴はめっちゃ使いにくかったぞ
414: 08/10(日)09:13 ID:1WmZPTEA(1) AAS
VAIO DUOに載ってた光学式みたいなクソとトラックポイントを一緒しないで
415: 08/11(月)08:24 ID:mdR/pD9X(1) AAS
公式のサポート見てもslimblade proのファームウェアみつからん
どこにあんのこれ……
416: 08/11(月)18:05 ID:53y4x8km(1) AAS
今エレコムのトラックボールのEX-G使ってるんだけど
そろそろ具合がおかしい
最近の状況でこの価格帯で他におすすめのトラックボールマウス出てる?
軽くアマゾンで調べたけど
中華製は充電式なのがちょっと不安
417: 08/12(火)17:16 ID:2OQB+9SU(1) AAS
0310 不明なデバイスさん 2022/09/25(日) 23:21:41.31
>>303
うちも突然ホイールがきかなくなった
そのあとクリックもおかしくなって
最終的に何をしても上部のLEDが赤と緑で点滅するようになって何もできなくなった
電源入れた直後に点滅状態でボタン連打しても長押ししてもずっとその状態なので
レシーバーにつながらんし、もちろんペアリングもできない
省7
418(1): 08/13(水)00:20 ID:/Wx/f+CL(1/2) AAS
結局2時間電池抜いて放置してたら点滅エラーは消えてた
なぜかホイールが認識しないからエタノール掃除したら治った
419: 08/13(水)00:35 ID:nSIyr5rh(1) AAS
>>418
不具合出た時の定番で直るんだね~
こっちでもなったらやってみるね~
良き情報ありがとう
420: 08/13(水)07:23 ID:CWYg/KVK(1) AAS
Orbut wirelessのボタンの効きが悪くなってきて
バラしてスイッチを底上げしたがまた悪くなってきたんだが
スイッチ交換した人おる?
421: 08/13(水)08:11 ID:/Wx/f+CL(2/2) AAS
たぶんエラーは基板上どこかショートしたりすれば
エラーがでるようになってると思う
今回はフラットケーブルがすこし外れてたのと
ホイール部分を洗浄剤に付けて清掃した
分解は楽にできる機種
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.160s*