[過去ログ] 有機ELモニター総合スレッド 16枚目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ 135f-KiNm) 03/17(月)14:22 ID:Ga8bbKia0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
省3
922: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9ff1-f0E3) 05/26(月)12:14 ID:8fEqrY2s0(1/2) AAS
内臓GPUとか別のグラボで試して切り分けした方が良い
923: 警備員[Lv.2][新警] (ワッチョイ 1b35-1URg) 05/26(月)13:07 ID:YgfYObKH0(1) AAS
別のPCに繋いでみるとか
924: 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-Mx6a) 05/26(月)13:55 ID:z2G0qpzld(1/3) AAS
サブPCに繋いで試してるって書いてあるからね?
925: 警備員[Lv.103] (ワッチョイ bb60-r+DG) 05/26(月)13:56 ID:OG7+9sF00(1/2) AAS
マジかよLG最低だな
926: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ fb51-p7XA) 05/26(月)14:27 ID:mFk4bxFC0(1) AAS
ケーブルは問題ないのかね
927: 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-Mx6a) 05/26(月)14:52 ID:z2G0qpzld(2/3) AAS
メインDP接続してサブHDMI接続したって書いてあるからね?
928: 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-Mx6a) 05/26(月)14:53 ID:z2G0qpzld(3/3) AAS
変換コネクタとか使ってケーブル使い回ししてたら知らんけど…
ちゃんとこういう書き方する人ならんなことはしてないでしょう
929
(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9ff1-f0E3) 05/26(月)15:07 ID:8fEqrY2s0(2/2) AAS
「サブPCで試した」とは読み取れないな
930
(1): 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ 9ba8-WX3U) 05/26(月)15:12 ID:URq+Nx/I0(1) AAS
4K240HzでDP1.4のようだけど、これだとDSC必須だっけ
リフレッシュレートや解像度を下げてみるとかも試してみた方がいいかも?
931
(1): 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ eb3b-p7XA) 05/26(月)15:18 ID:TVGWd3840(1/2) AAS
WOLEDの特性で背景が灰色だと色ムラが出る
ピクセルクリーニングで薄くなるけど完全に消えるかは怪しい
932: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2b01-W161) 05/26(月)15:44 ID:g2cSW0uk0(1) AAS
>>930
4K240HzはDP1.4とHDMI2.1はDSC必要
DP2.0ならDSC不要
933: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4b33-OOR1) 05/26(月)16:39 ID:Ux9iwRdh0(1/2) AAS
>>929
今後の参考に聞きたいんだけど、あの文脈でサブPCが出てきた時、あなたの中だとどう言う解釈になる?
934
(1): 警備員[Lv.103] (ワッチョイ bb29-r+DG) 05/26(月)16:41 ID:OG7+9sF00(2/2) AAS
サブpcで使ってるケーブルぶんどって使った
って受け取ったんだろ
俺はサブpcそのまま繋げたんだと思ってた
935: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4b33-OOR1) 05/26(月)16:55 ID:Ux9iwRdh0(2/2) AAS
>>934
なるほど?
まあメインPCの方でHDMIが出てきてないから、そう言う解釈もできなくはない、、、?
サブPCからちゃんと試してるよ

>>931
横縞はともかく、縦の色むらはパネル特性で起こりうるってことかな?

まあなんにせよ普通ではなさそうだから、素直にメーカーに言うね
936: 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ eb3b-p7XA) 05/26(月)17:02 ID:TVGWd3840(2/2) AAS
パネルの品質のばらつきもあるから問い合わせたほうがよさそうだね
937: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9f70-o+Ld) 05/26(月)21:05 ID:oQDowUif0(1) AAS
無駄に時間使うよりさっさとメーカーに聞けと思いました。
938: 警備員[Lv.55][苗] (ワッチョイ 2b01-M4Pp) 05/27(火)12:07 ID:YyV7PGj20(1) AAS
HDMI2.1で繋いだら12bit出力出来ることに気付いたのだけどDPは1.4aで10bitなんだが
こりゃHDMIで使うべきよね…?
何となくPCはDP接続って盲目的に思ってたんだが
939: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ef3a-TsVb) 05/27(火)12:18 ID:9HrjCkgi0(1) AAS
dolby visionってONにしといた方が良いのかな?
ONとOFFの違いがわからないし対応したゲーム遊んでみてもさっぱり
940: 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/27(火)12:42 ID:/5xHXr1N0(1/5) AAS
2bit分は捨てられだけやで
941: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9f7c-TsVb) 05/27(火)12:44 ID:g5NloKIJ0(1/3) AAS
意味のないbitだよ
942: 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0H7f-1URg) 05/27(火)12:56 ID:hHk1FYm0H(1) AAS
消えた2bitのデータ
943: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1f97-O5Xq) 05/27(火)14:13 ID:HwKUCcEq0(1/7) AAS
果たしてそうなのか?最終的にパネルの出力が10bit精度しかなくても
モニタにプリセットやモードがあるということは何がしかの演算が行われている
はずですが....本当に捨てられるだけ?
944: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ef1c-23eb) 05/27(火)14:26 ID:WC0gAdQI0(1/2) AAS
たった2bitでも三原色の各色の表示色数が2^8の256色から2^10の1024色と大幅に上がるし
3色合わせて約1677万色から約10億6433万色と大幅に色数が増えるから無駄ではない
945: 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/27(火)14:31 ID:/5xHXr1N0(2/5) AAS
元々12bit対応のコンテンツや対応アプリがほとんどない
946: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4b02-2eba) 05/27(火)14:35 ID:7xk635xC0(1) AAS
速度重視のゲームの時はDP接続で動画を見るときはHDMIに切り替えるが正解
947: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1f97-O5Xq) 05/27(火)14:36 ID:HwKUCcEq0(2/7) AAS
CMS(色管理)やゲームの出力はGPUで演算されます、コンテンツがそうだからって
意味ないと言い切れるのでしょうか?
948: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f7c-TsVb) 05/27(火)14:56 ID:g5NloKIJ0(2/3) AAS
CMSやGPUやらは16bit FloatのscRGBじゃないか?
949: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5f92-hbIY) 05/27(火)16:22 ID:DCZIOUfv0(1/3) AAS
階調精度は
SDRの8bit=HDRの10bit
SDRの10bit=HDRの12bit
950
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ efc9-23eb) 05/27(火)16:30 ID:WC0gAdQI0(2/2) AAS
偉そうに10億色とか言ったけど、コンテンツが8bitの深度なら何の意味もないのか?
951: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 9f7c-TsVb) 05/27(火)16:42 ID:g5NloKIJ0(3/3) AAS
HDR10bitの0.1-100nitで8.8bit、0.1-200nitで9bitぐらいあるからSDR8bit=HDR10bitというのは同意しかねる
952: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5f92-hbIY) 05/27(火)16:43 ID:DCZIOUfv0(2/3) AAS
>>950
Win11とかMacとかOS側でカラマネするなら8bit出力だと変換ロスで8bit未満になる
953: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1f14-O5Xq) 05/27(火)16:46 ID:HwKUCcEq0(3/7) AAS
オーディオのパススルーモードみたなのがあれば別だが
コンテンツのデータがダイレクトに転送されるわけではない
これ分かってない人多いみたい、ゲームに至ってはテクスチャー素材が8bit
とか何の意味もない、12bit出力にしたところでパフォーマンスの差とかほとんどないだろ
12bitで接続できるなら12bitにしとけよ

正確になところは、パネルのコントロールチップのスペックとかモニタのファームウェア
内部まで辿らないと誰も断言できないが正解
954: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f92-hbIY) 05/27(火)16:57 ID:DCZIOUfv0(3/3) AAS
パススルーモードはあるけど画像編集とかやる時のためのものやね

カラー精度モード

現在のカラー精度モード(リファレンス、精度、強調)を表示します。カラー精度モードはレンダリングされた各ピクセルの処理に使用するカラー スペース パイプラインによって異なります。
リファレンス:レンダリングされたピクセルは、ピクセル カラーマッチング モード 1:1 の GPU パイプラインで処理されます。このパイプラインは、OS や NVIDIA コントロール パネルなどのカラー調整アプリケーションでピクセルのカラー強調がない場合に使用されます。

リファレンスモードに上書き:チェックボックスを選択すると、現在のカラー処理を上書きし、リファレンスモードを強制します。これを選択すると、OS や他の調整アプリケーションによるカラー調整が無視され、レンダリングされたピクセルは、ピクセル マッチング モード 1:1 の GPU パイプラインで処理されます。
955: 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/27(火)17:17 ID:/5xHXr1N0(3/5) AAS
高度な色管理(HDRをON)にしないとdwmやICC Profileは8bitで処理されるはず
HDR ONならdwmは16bit linear scRGBからディスプレイカーネルでHDR10にトーンマッピング
されるけどHDR10だと階調情報は10bitまで
DVなら12bitまで出せるけど対応コンテンツやアプリでないとメタデータを使って処理できないんちゃうかな
956: 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 2b07-t9SY) 05/27(火)17:34 ID:4UNZmcvu0(1) AAS
皆サンクス
HDMIで常用しようかと思ったけどモニタがスタンバイに移行したら
マウスキーボード弄っても復帰しないからやっぱDPで使う事にした…
PCでHDMI使うの初めてなんだがこれって普通な訳ないよね

スタンバイ状態で一度電源ボタン押すと電源オフになるからもう一度電源押さんと復帰しないんだが
こんなん不便過ぎるんだが…MPG 321URXなんだけど
HDMI CECが関係ありそうと思ってONにしても変わらんし
957
(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1f14-O5Xq) 05/27(火)17:43 ID:HwKUCcEq0(4/7) AAS
>>高度な色管理(HDRをON)にしないとdwmやICC Profileは8bitで処理されるはず

これ違うと思うなけどな?Windows色システムの既定値を広色域なものに変えれば
ちゃんとSDRでもブラウザは広色域対応になるけどね

自分は、ディスプレーの能力、Mac/どルビービジョンとの兼ね合いDCO-P3-D65で
使ってます。ブラウザの色とかほぼ合うよ
「発色ガー」って怒る人多いと思うけどw
958: 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/27(火)18:02 ID:/5xHXr1N0(4/5) AAS
高度な色管理以外で10bit以上使うならDirectXじゃなくてPhotoshopみたいなOpenGL 10bit APIを
使ったアプリじゃないとあかんのとちゃうかな
959
(1): 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ eb75-WX3U) 05/27(火)18:12 ID:4/RPhMJf0(1/2) AAS
>>957
色域の広さと色深度は別の話かと
960: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1f6c-O5Xq) 05/27(火)18:23 ID:HwKUCcEq0(5/7) AAS
>>959
直接は関係ないけど「高度な色管理」の発動条件に10bit以上がなかったか?
961
(2): 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ eb75-WX3U) 05/27(火)18:48 ID:4/RPhMJf0(2/2) AAS
ChromeやEdgeはカラーマネジメントに対応してるからカラープロファイルが設定されていれば広色域を正常に表示できるのであって
高度な色管理が有効でないと広色域に対応できないわけではないでしょ?
962: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1f89-O5Xq) 05/27(火)19:01 ID:HwKUCcEq0(6/7) AAS
>>961
すいません、検証したらおっしゃる通りでした
8bitでもブラウザは広色域対応でした
963: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ efb8-WtE/) 05/27(火)19:11 ID:n4I6QNx50(1) AAS
AW3423DWFでカスタム解像度作って165Hz10bit出力に設定して満足してた俺、この話に付いていけず無事エアプがバレる
964: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 4bca-1URg) 05/27(火)19:36 ID:CuE4/wfN0(1) AAS
中古の液晶使い俺氏、256階調と4096階調の違いがたぶんわからず無事死亡
965: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1f39-O5Xq) 05/27(火)19:43 ID:HwKUCcEq0(7/7) AAS
ますます解らなくなってきた
グラデーションのテストパターンブラウザで見てたら
バンディングあるように見えるわ、微妙にディサリングされてそうだけど
オレ環?WindiwsのSDRってマジで8bitなん?ブラウザ対応してないだけ?
966: 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/27(火)20:14 ID:/5xHXr1N0(5/5) AAS
最近のwindows 11のauto color management使えばHDR ONじゃなくても10bitは使えるかもしれんけど
967: 警備員[Lv.75][SSR武+1][SR防][苗] (ワッチョイ 4f20-Xyrb) 05/27(火)20:18 ID:gc571iTq0(1/3) AAS
HDMI2.1に対してDP1.4は何を持ってしても勝ってないから使う意味がない
968: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1bda-t9SY) 05/27(火)20:18 ID:GiGjil9i0(1/2) AAS
ASUSがマイクロLED出したけどやっぱり2000万円以上するんだな
一般人が買えるにはあと10年以上かかりそう
969: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9ba0-0B+j) 05/27(火)20:40 ID:E4jzd+Sn0(1) AAS
マイクロLEDおじさん長生きしなきゃだね
970: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1bda-t9SY) 05/27(火)21:03 ID:GiGjil9i0(2/2) AAS
マイクロLEDが有機ELと同じ価格帯になったらお前らだってマイクロLED買うだろ
971: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2b01-W161) 05/27(火)21:07 ID:+2Rv8Di40(1) AAS
そんなSSD1TBと8TBが同じ値段なら誰でも8TB買うみたいな事言われても
972: 警備員[Lv.75][SSR武+1][SR防][苗] (ワッチョイ 4fee-Xyrb) 05/27(火)21:16 ID:gc571iTq0(2/3) AAS
マイクロLEDがモタモタしてるうちに青色燐光タンデムOLEDで十分になりそうだな
973: 警備員[Lv.132][SSR武+1][UR防+8] (ワッチョイ ebc6-TsVb) 05/27(火)21:39 ID:YwVIUSR10(1) AAS
マイクロLEDってドット抜けの確率も液晶より高くなりそう
974: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6bff-TsVb) 05/27(火)22:01 ID:BVwtA58+0(1) AAS
マイクロLEDは小型化するの大変そう。32インチとか出るとしたら相当先の話じゃないだろうか
975: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ef2a-4f8g) 05/27(火)23:37 ID:qJa5nuZJ0(1) AAS
パネルが10bitなのにEDIDは12bit対応してるモニタは何が目的なん?
976: 警備員[Lv.75][SSR武+1][SR防][苗告] (ワッチョイ 4f77-Xyrb) 05/27(火)23:53 ID:gc571iTq0(3/3) AAS
ソーラーパネルの発電量よりパワコンの容量が小さい理由と同じでしょ
977: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1f2f-O5Xq) 05/28(水)08:46 ID:WbtWxMZt0(1/3) AAS
パネルが10bitて思い込みで誰も言ってないんじゃね、調べたの?
メーカは表示可能色としか言ってない一般的Windows環境下なら概ね正しい
978: 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdbf-Mx6a) 05/28(水)16:05 ID:TDcLw90jd(1) AAS
ACM?とか高度な色管理?に対応した
MHC2?のデバイスプロファイルって素人でも作れる?
SDRプロファイルは設定してるけどなんかEDID読んでるぽいしSDRプロファイルだとダメなんだよね?たぶん
キャリブレーターはi1pro3とか言うの持ってて測定できそうだけどソフトがACMのプロファイルに対応してるの見つからない
979
(1): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1fec-O5Xq) 05/28(水)16:55 ID:WbtWxMZt0(2/3) AAS
わけわからんよねWindowsのCMS
ACMにすると「Windows色システムの既定値」いじらないと
ブラウザが広色域対応にならないとか
ディスプレープロファイルの設定効かないとか...
980: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9fc7-Mx6a) 05/28(水)19:17 ID:qGRgLqW90(1) AAS
>>979
うわーマジかそれ知らなかった
確かに実験したらカラマネ対応アプリで適用されてるわ全く知らなかった
これでACM高色域で常用できそう
めちゃ感謝
981: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1f30-O5Xq) 05/28(水)19:56 ID:WbtWxMZt0(3/3) AAS
おれのAW3225QFに限るかもしれないが、ACMで使われてのがEDIDの色域なのかも怪しいな
Macでは自動でカラープロファイル作成されるんだけど、確かにEDIDの色域のデータ入ってるんだが、
プロファイル上は別のデータが生成される、これめっちゃEDIDのデータとズレてる特に赤
最初何処から来てるか解らなかったんだが、Windows用のドライバに含まれるプロファイルと同じ価だった、
おそらく非公開な方法ででLUTとか色域のデータアクセス出来るんだと思われ、たぶんWindowsも
982: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 0fd4-/QLE) 05/29(木)07:54 ID:0Db63wlN0(1) AAS
結局MO27Q2買ったが、正面より横とか上から見たほうが輝度も高いし綺麗に見えるけどOLEDってそういうもんなの?
983: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1fdb-O5Xq) 05/29(木)14:14 ID:kHvrC2j50(1/2) AAS
>>961
周りの光の盈虚じゃないの?LCDよりは外光の影響受けやすいと思われ

この画像、Windowsで10bitパターン(下側)がバンディング(帯、筋)なしで見える人いる?
github.com/jursonovicst/gradient/blob/master/test_sequences/3840x2160/gradient_3840-2160_0-50.png
もしいるなら環境と設定,アプリ教えてくれ、場合によってはグラボ買い替える
俺の環境はどう設定しても無理AW3225QF + Intel Arc B580、Mac接続時は当然筋なし
984
(1): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1fdb-O5Xq) 05/29(木)14:27 ID:kHvrC2j50(2/2) AAS
↑スケーリングされるURLがよくなかった
raw.githubusercontent.com/jursonovicst/gradient/refs/heads/master/test_sequences/3840x2160/gradient_3840-2160_0-50.png
985
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9bbe-jyS5) 05/29(木)20:51 ID:LFJtXulC0(1) AAS
MO32Uってどうなんだろう?
32インチ4Kの中では安いし良さそうで気になってるんだが
986
(1): ハンター[Lv.53][苗] (ワッチョイ 4be2-JrC6) 05/29(木)21:07 ID:sOaqrBtJ0(1) AAS
>>985
165hzってのが気になる。
AW3225QFでよくないかい。
987
(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ eb59-TsVb) 05/29(木)21:11 ID:CWcYJRq10(1) AAS
対抗馬は同じパネルを使ってて値段も変わらないMAG 321UPかな?
988
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ebbc-pvId) 05/29(木)21:41 ID:0nYsdqeV0(1) AAS
>>984
5080マッハバンドあり
989: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9fa4-jyS5) 05/29(木)22:56 ID:MkOYJopd0(1) AAS
>>986
湾曲いらないならありかなと
>>987
そうだと思うけど、尼だと何故か240hzの321UPXの方が安いんだよな
990: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4fdd-Xyrb) 05/30(金)00:10 ID:Dcwc/ORx0(1) AAS
2chスレ:hard
991
(1): 警備員[Lv.212][UR武限+60][UR防限+60][森] (スププ Sdbf-fywQ) 05/30(金)08:00 ID:mqUwFO9rd(1/2) AAS
GPUスレで45GX950A-B勧めてもらって知ったんだけどもう暫くは安くならんのか⋯
992: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f3b-O5Xq) 05/30(金)08:45 ID:2C1bZtlN0(1) AAS
>>988
ありがと5060Tiとかいうやつ購入検討に入ったところだったがムダ金使わず済んだ
これ大問題になってないのは一過性の問題なの?
調べたけどよくわからん、どのAIもWindowsはSDRで10bit階調対応してますと....
HDR時のSDRトーンマップが8bitなら許せるが
993
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9fc6-Ma2I) 05/30(金)15:32 ID:vokbGNmE0(1) AAS
>>991
>>825
今買えない代わりに、今後出る機種で選択肢が増えると考えよう!
私は年末見込みの39インチ5k2k240Hzに期待しているわ
994: 警備員[Lv.213][UR武限+60][UR防限+60][森] (スププ Sdbf-fywQ) 05/30(金)15:49 ID:mqUwFO9rd(2/2) AAS
>>993
こんなのあるんやな
年末までに2.5世代のモニターが安くなったらそっち買ってしまいそう⋯
ボーナス前で6月はセール期待できそう
995
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2b3b-0pSQ) 05/30(金)19:31 ID:eZAYUTxr0(1) AAS
今更だけど32Q1Uが結構下がってる

今更感はあるっちゃあるんだよなぁ
996: 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ fbe0-5gl1) 05/30(金)20:02 ID:hz5M1MHg0(1) AAS
JOLED 32inchだと買える価格帯だと唯一だからなぁ
997: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ efbd-BEap) 05/31(土)00:02 ID:H7dLlv340(1) AAS
JOLEDの印刷方式有機ELパネルは、今後入手出来ないし
今更、ProArt Display OLED PA32DC購入はダメかな?
998: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 2b3b-0pSQ) 05/31(土)01:36 ID:TCw17WRI0(1) AAS
金があって必要ならまぁご自由にとしか
俺は金がないので32Q1Uがこれがホントの最後の値下げなのか疑心暗鬼
ただ売り切れたらもう最後なんだろうし夏ボが円安のせいで・・・・
999: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b5f-TsVb) 05/31(土)13:27 ID:H958udDI0(1/2) AAS
有機ELモニター総合スレッド 17枚目
2chスレ:hard
1000: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b5f-TsVb) 05/31(土)13:28 ID:H958udDI0(2/2) AAS
>>995
Youtubeレビューの評判はあまり良くないね
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 23時間 6分 13秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*