有機ELモニター総合スレッド 17枚目 (459レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (ワッチョイ 8fdd-Xyrb) 05/30(金)00:08 ID:Dcwc/ORx0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
※前スレ
省6
379: (スププ Sd70-HkDC) 07/17(木)18:24 ID:q+ugn178d(1) AAS
QDじゃないといけない理由でもあるんですか?
380: (ワッチョイ e0d5-kBh9) 07/17(木)21:30 ID:lIK5MZmv0(2/3) AAS
トランプ関税発言時に量販店でポイント分引いて15万台だったんだよな321URX
32のQD-OLED自体が時期が悪いけど、120Hzで良いならDELLの一般向けS3225QCか
セールにまずなるから、やはり時期が悪いがましなほう
コスパ考えるならこれかLGに行くか、待つかだな俺なら
381: (ワッチョイ e0d5-kBh9) 07/17(木)21:34 ID:lIK5MZmv0(3/3) AAS
嘘言ったわ
S3225QC今セール中で7月21日まで
382: (ワッチョイ 8ac8-Booz) 07/18(金)10:20 ID:40iy4jAH0(1) AAS
ち〇ろぐ君はやたらとOLED貶してくるけど、まぁ案件レビューで大変なんだろうな
感覚の違いと言えばそれまでな気もするが参考にして買う層も多くいるだろうに罪なことだ
383: (ワッチョイ 5ea6-Booz) 07/18(金)12:04 ID:BiFHBo7y0(1/3) AAS
最近OLEDばっかレビューして褒めてなかったか?
384: (ワッチョイ d8cf-P9Cw) 07/18(金)12:08 ID:2VzOKfPY0(1/2) AAS
情報だけ得るもんだろ
使用者の感想を聞いてたら一生選べないぞ
385: (ワッチョイ 66c1-iVbh) 07/18(金)12:18 ID:gFSG1FZc0(1) AAS
他人の感想を絶対的なものと考える人って
386: (ワッチョイ ae05-jjSx) 07/18(金)12:19 ID:kYuxCbPX0(1) AAS
miniLEDちょっと推したら変なのにdisられるのかわいそう
387: (ワッチョイ 465c-+OkV) 07/18(金)15:20 ID:18NIA2vL0(1) AAS
最新のモニターだったら焼き付き全然気にならないもんかしら
有機elのスマホ4年使って通知バーのアイコンがうっすら焼き付くぐらいだったんだけど、そんなもんだったら許容できそう
388: (ワッチョイ d157-Al+P) 07/18(金)15:31 ID:1tmUZ2Lt0(1) AAS
テレビはまたminiLED流行ってきたな
389: (ワッチョイ c3e0-1VGa) 07/18(金)15:59 ID:1/0fdCEF0(1/2) AAS
もうテレビ自体が終焉に向かってるんとちゃうの
390: (ワッチョイ 8acd-HjPl) 07/18(金)16:49 ID:XwKTqU/A0(1) AAS
終焉に向かってるとは言うけど既婚者は大体テレビ持ってるからな
持ってないのは貧乏独り身
391: (ワッチョイ d8cf-P9Cw) 07/18(金)16:51 ID:2VzOKfPY0(2/2) AAS
テレビはやっぱ動画とか見るときにいいよねデカいは正義あと安い
PC起動しなくても動画見られるとか利便性はある
テレビが不要じゃなくてテレビ局が不要ってことでしょ
392: (ワッチョイ a45f-HkDC) 07/18(金)17:11 ID:mS5YOTSg0(1) AAS
テレビはリビングにただの液晶85インチの2台向かい合わせで置いてる
正直OLEDテレビに買い替えたいから早く壊れてほしい
393: (ワッチョイ c451-YjA1) 07/18(金)18:40 ID:NUnm3rxO0(1) AAS
PCモニターのminiLEDは中華がステマに利用してるから印象悪い
394: (ワッチョイ 59ad-TUfb) 07/18(金)18:53 ID:aNWNrTJQ0(1) AAS
向かい合わせ…?正面と背後?
395: (ワッチョイ d75e-u2eR) 07/18(金)18:55 ID:HA1n38xC0(1) AAS
mini ledはhdrコンテンツ向け
oledはsdrコンテンツ向けでいいんとちゃうの
396(1): (ワッチョイ 8601-NZlk) 07/18(金)18:58 ID:1PyYBKVg0(1) AAS
MSIの32インチ
一時期16万まで下がったのが19万
13万まで下がったのが16万とか値上がりしている
為替もとっくに140-150の時期だったのに謎だ
一度下がったらもう二度と上がらなくていい
397: (ワッチョイ 3733-NZlk) 07/18(金)19:09 ID:2dmABwKI0(1) AAS
一度寝下がったもんが値上げとか昔は考えられんかったよな…
398: (ワッチョイ 3d19-P9Cw) 07/18(金)19:12 ID:REP3dRXh0(1) AAS
HDRって本当に良いものなの?
HDR10対応って書いてあるモニターの発色アホみたいに赤が強くて画面見てられないんだけど
399: (ワッチョイ 5ea6-Booz) 07/18(金)19:23 ID:BiFHBo7y0(2/3) AAS
HDR10対応って10bitの信号を受け取れる以上の意味はないからHDRの規格を満たせないモニターに書いてることが多いな
400: (ワッチョイ 62e4-nXfN) 07/18(金)19:35 ID:LQ+JzU9A0(1) AAS
HDR10ってHDR600の60分の1の機能しかないってこと?
401: (ワッチョイ 5ea6-Booz) 07/18(金)19:42 ID:BiFHBo7y0(3/3) AAS
HDR10はDisplay HDRやDisplayHDR True Blackとは別の規格でHDR信号を受け取れさえすればどれだけ性能が低くてもいい
402: (ワッチョイ c3e0-1VGa) 07/18(金)21:04 ID:1/0fdCEF0(2/2) AAS
現実はほとんどがHDRなんだよ。
403: (ワッチョイ 8acd-HjPl) 07/19(土)02:43 ID:kdQ2H1KX0(1/2) AAS
そら今の有機ELはそこまで焼き付かないっていうのがバレてきて需要が増えてきたからだろ
俺の去年買ったやつも俺が買った頃が最後の最安値だったしほしいときに買って正解だった
404: (ワッチョイ 8acd-HjPl) 07/19(土)02:44 ID:kdQ2H1KX0(2/2) AAS
>>396
これに対するレスだった
405: (ワッチョイ 46ac-+OkV) 07/19(土)07:38 ID:EOijJ0wl0(1) AAS
へー焼き付かないんだ
406: (ワッチョイ 1274-2jp0) 07/19(土)09:51 ID:L0dVhCmP0(1) AAS
仕事で365日モニターつけっぱとかじゃなければ余裕でしょ
407: (ワッチョイ a811-0oPz) 07/19(土)12:09 ID:stxiXFye0(1/4) AAS
OLEDパネルの世代ってどうやって判別するの?
2024年以降のモニタは最新世代と思っていい?
408: (ワッチョイ c3e0-1VGa) 07/19(土)12:11 ID:Gc0d1r0r0(1/2) AAS
自社で宣伝してないならレビューサイトでもみたらええんちゃうの
409: (ワッチョイ 8ad7-HjPl) 07/19(土)13:11 ID:M5ltRxLg0(1/2) AAS
型番とかを公式でしらべるとわかるんじゃなかったな
この辺りわかりにくいよな
410(1): (ワッチョイ a811-0oPz) 07/19(土)13:56 ID:stxiXFye0(2/4) AAS
2月7日発売これは4世代
外部リンク:rog.asus.com
3月25日発売のこれは3世代
外部リンク:jp.msi.com
同価格帯のASUSとMSIでこんなことあるの?
書いてること見るとMSIも4世代に見えるけど
あと4世代ってもしかしてまだ27型しかなかったりする?
411: (ワッチョイ 5e6b-Booz) 07/19(土)14:27 ID:iqpIJFvI0(1/3) AAS
>>410
英語サイトだとちゃんと4TE GENって書いてるし日本の担当が理解してないのか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
412: (ワッチョイ 5e6b-Booz) 07/19(土)14:30 ID:iqpIJFvI0(2/3) AAS
海外向けはMSIが商品ページの内容を差し替えたけど日本は直ってないだけか
413: (ワッチョイ 7668-oU0i) 07/19(土)15:11 ID:3PZmy5jw0(1) AAS
第3世代テクノロジー搭載5層タンデムOLEDってわざわざ画像のテキストに書いてるから
差し替え忘れたというより本当に理解してないか誤字ったかのどちらかかな(メガネクイッ
というかどのメーカーもパネルの世代ってあんまりアピールしないよね
DELLとか特にわからなくない?
414: (ワッチョイ 245f-jjSx) 07/19(土)15:15 ID:fcBgrA200(1) AAS
下手にアピールしたら旧モデルが売れなくなるだろ
415: (ワッチョイ 3737-NZlk) 07/19(土)15:23 ID:bS1EoSJ50(1) AAS
世の中の大半はパネルの世代なんて気にしねえから
ガジェットキモオタだけだろそんなもん逐一気にすんの
416: (ワッチョイ 8ad7-HjPl) 07/19(土)15:29 ID:M5ltRxLg0(2/2) AAS
高額商品だしこの手の買うやつはまず気にするだろうな
417: (ワッチョイ a811-0oPz) 07/19(土)15:57 ID:stxiXFye0(3/4) AAS
外部リンク:jp.msi.com
272URXは4世代っぽいけどこっちの321URXは3世代?
モニタの型番名がインチの差しかないような違いしかないくせに
パネルは1世代前のものとか中々の罠だね
アマのレビュー見ても最近32型の方買ってる奴らそれなりにいそうだし
しかもドヤ顔でレビューしてたりして何かダサいなw
418: (ワッチョイ 915f-NZlk) 07/19(土)16:17 ID:oEVt0+7f0(1) AAS
MSIがイミフなのが322URXってのがあるけどこっちは第3世代と明記されてるんだよな。
パネル世代気にする人は32インチは控えた方が良いかもね。
419: (ワッチョイ 1edc-Lkp5) 07/19(土)16:46 ID:BsodBcOx0(1) AAS
321URXは去年出たやつだから当たり前では
420: (ワッチョイ a811-0oPz) 07/19(土)16:57 ID:stxiXFye0(4/4) AAS
それはそうだけど
型番一緒だから紛らわしいねという話
4世代パネルの32型が見当たらないけどそんなに需要のないサイズだったのか…
421: (ワッチョイ cec4-BUX1) 07/19(土)17:33 ID:8DAF+Liw0(1) AAS
27M2N8800/11のレビュー来てるけど、一番知りたいペンタイルかRGB配列か載ってない
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
422: (ワッチョイ c3e0-1VGa) 07/19(土)17:47 ID:Gc0d1r0r0(2/2) AAS
QD-OLEDにRGBストライプの予定なんてないやろ
423: (ワッチョイ a45f-HkDC) 07/19(土)17:57 ID:RZNYoaRo0(1) AAS
パネルの世代気にすんのは新型が出ても買い替えられない貧乏人くらいだろ
新しいものが出たら買い増すor買い替え、これが出来ないから一々気にするんやで🥹
424: (ワッチョイ 5e6b-Booz) 07/19(土)18:08 ID:iqpIJFvI0(3/3) AAS
スマホじゃあるまいし新型出るたびにスペックも調べずに買い替えるやつなんているのだろうか
425: (ワッチョイ 79da-NZlk) 07/19(土)18:18 ID:JdNL9Bro0(1) AAS
RGBストライプ出るまで待つ
426(1): (ワッチョイ e036-kBh9) 07/19(土)18:25 ID:1VrMGBhK0(1/2) AAS
QD-OLEDの4k32インチはすべて3世代、27インチWQHD360Hz以下は3世代、27インチWQHD500Hzと27インチ4kは4世代
普通にサムスンの予定通りだしMSIの誤表記は良くないね
日本人の特にインフルエンサーがにわかしかいないレベルだから誤解される
427: (ワッチョイ e036-kBh9) 07/19(土)18:53 ID:1VrMGBhK0(2/2) AAS
テレビにも言えることだけど、ここ数年のWOLED QD-OLED(3世代以降なら個人的に有り)問わず進化が大きいためそれを強調すると在庫処理が難しくなる背景はあるかもしれない
電子販売の話をすると、メーカー側はもっと安くするのが適正だと理解していながら流通会社や実店舗への配慮で大幅に値上げして売っている
そのかわりセールでやたら安くなるけど、実はそっちが適正付近だとメーカーは思ってる
428: (ワッチョイ f69c-G2Z/) 07/19(土)21:03 ID:Y08hDM780(1) AAS
LGの31.5届いたので
モニターアームに吊るしました
LGのロゴ無しのデザインが
シンプルで気に入りました
画質も最高ですね
WOLEDいいです
429: (ワッチョイ 3085-YjA1) 07/19(土)21:33 ID:xKjutxrn0(1) AAS
QD-OLEDの世代は、tftcentralのサイトにまとめがあってわかりやすい
サイズ、解像度、リフレッシュレートの組み合わせの被りが無いから
そこからでも世代がわかる感じになってる
430: (ワッチョイ dff5-WfA+) 07/20(日)13:22 ID:clk8CnXg0(1) AAS
今DellのAW3225QF買うのって有りかな
LGはPIPPBP機能が付いてないから候補から外しました
431: (ワッチョイ 07a3-BG7g) 07/20(日)17:19 ID:gGPmiy2z0(1) AAS
>>426
32インチのパネルがいつ流通予定か公表されてるんですか?
LGの4世代はまだ先そうだから諦めるにしても
今買うならサムスンの4世代にしたいなあ
432(1): (ワッチョイ a780-UQbq) 07/20(日)17:39 ID:sGgFto5J0(1) AAS
サムスン三世代四世代ってインチ数で世代分けしてるだけで技術的なもんは一緒じゃないんか?
433: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 077c-FoMz) 07/20(日)17:56 ID:sepLrvh10(1) AAS
一応タンデム層数変わってるんじゃなかったか
まあTrue Black 500になってるのはWQHD 500Hzだけで4Kの方は400のままだし、紫反射も改善されてないらしいからLG 3世代→4世代と比べてるとほぼ変わらないと言ってよさそうだけど
434(1): (ワッチョイ bf01-UQbq) 07/20(日)19:22 ID:TwI6fKEt0(1/2) AAS
3世代と4世代ってそんなに違うものかね
435: (ワッチョイ 0768-A2Hg) 07/20(日)19:29 ID:DHmwjEwM0(1) AAS
>>432
いやいやw
436: 426 (ワッチョイ 5f01-deyy) 07/20(日)19:59 ID:BrTIZRQs0(1/4) AAS
ごめんなさい私は嘘つきでした。
27インチWQHD500Hzは改良型3世代で4世代ではありませんでした。ここに謝罪します。
画像リンク[jpg]:tftcentral.co.uk
今のとここれ以降のロードマップは確認できてないけど、tftcentralのサイトかyoutubeに早い段階で掲載されるのでブックマークしとくといいよ
437: (ワッチョイ 5f01-deyy) 07/20(日)20:16 ID:BrTIZRQs0(2/4) AAS
>>外部リンク:tftcentral.co.uk
EL2.0素材を安定させ、構造を最適化し、より高い輝度を実現しました。画素密度は昨年の360Hz版と変わらないが、有機素材や構造の改良により明るさが増した。
tftcentralがSAMSUNGに問い合わせて確認したところ、500Hz版は3世代の4層ではあるが、その中で根本的な改良がなされているみたい
それと32インチ版にもこの高リフレッシュレート技術を反映させることを検討しているようなので、これは可能性の話でしかないけど32インチ版リフレッシュレート強化輝度強化版が4世代より先に出るかもしれない
438: (ワッチョイ 5f01-deyy) 07/20(日)20:38 ID:BrTIZRQs0(3/4) AAS
>おそらく 2026 年初めの CES までは何も期待できません。
>もともと 2 月初旬に Samsung Display から説明を受け、QD-OLED アップデートに関するビデオと記事を公開できる 2025 年のパネルとテクノロジーについてすべて説明されました。当時、私たちは、2025年の新しいモニターパネル(27インチ4Kと27インチ500Hz)の両方が、同じ新しいEL 3.0パネル構造とテクノロジーを備えていると信じ込まされていました。
>最近では、2025 年 4 月に Samsung Display から、新しい 27 インチ 500Hz パネルに関する点を修正するよう連絡がありました。
そういうことかtftcentralもSamsungに騙されて俺はtftcentralに騙されてたんだな
やっぱ俺は悪くない!!こともないな
439: (ワッチョイ 5f01-deyy) 07/20(日)21:12 ID:BrTIZRQs0(4/4) AAS
>>434
テレビパネルの場合は輝度向上、寿命約2倍という話だが
>この27インチ4Kパネルのリフレッシュレートは240Hzですが、パネルの輝度仕様に変更はなく、ピーク輝度は1000nits、APL10%で450nits、APL10%で250nitsと記載されています。このパネルは、これまでのすべての QD-OLED モニターと同様に、VESA DisplayHDR 400 True Black 層の要件を満たしています。このパネルのピクセル密度が向上したにもかかわらず、新しいEL 3.0テクノロジーが使用されているおかげで、昨年の1440pパネルと同じ明るさを維持することができました。
現状モニタは27インチ4kしかなく寿命が2倍もあるかこの書き方では不明としかいえない感じかそれでも向上はしてるだろうが
440: (ワッチョイ bf01-UQbq) 07/20(日)23:17 ID:TwI6fKEt0(2/2) AAS
世代ってかなり重要なのにスペック検索の条件にできないしHPでもアピールしてる機種ない
MSIの32欲しかったけど3みたいだから待つかね…
441: (ワッチョイ 0795-WfA+) 07/21(月)14:04 ID:1UlivKu/0(1) AAS
悩んだ結果AW3225QF注文した
家電屋で見てきたけど湾曲モニターの没入感に魅了された
442: (ワッチョイ df05-zJ6r) 07/21(月)15:50 ID:FcXbvqV/0(1) AAS
テレビの有機ELだと派手に世代はアピールされるのにねぇ
27インチ4Kに関しては今までQD-OLEDはいらん昨日盛ってるMSIやASUSは論外でDELL一択だったけど、今回のやつはDP2.1対応見送るとかいうクソ采配かましてきたからどうしようかなぁ
2725DF買った時のデルの保証最高だったんだけど
443: (ワッチョイ 7f07-NQyE) 07/21(月)17:22 ID:fjNr0O7E0(1) AAS
そうさ100%有機 もう焼き付くしか無いさ~
↑これがあるからやろな
444(1): (ワッチョイ 67bd-BG7g) 07/21(月)17:30 ID:nCvGL4Az0(1) AAS
32GS95UV-W
32GX870A-B
LGのこのモニターの違いってDP2.1追加されたくらい?
他に決定的な違いあったりする?
445: (ワッチョイ a757-UQbq) 07/21(月)18:12 ID:UOlz0k7S0(1) AAS
俺も気になって調べたけど多分DPの差だけだと思う
LGってすぐにこういう小変更で新しいの出すから買い時が分からん
32インチデュアルモードのマイナーチェンジ短期間で3回目だろ
446: (ワッチョイ 7f83-A2Hg) 07/21(月)19:03 ID:pBrYcsvC0(1) AAS
>>444
32GS95UV-Wを基準とした32GX870A-Bの相違は
・DisplayPort 2.1(ただしDP2.1 UHBR13.5でも
4K 240Hz HDRにはDSCが依然として必要だが)
・DP Alt Mode/90W PDのUSB Type-Cポート
(USB-B Up相当を兼務)
・KVM、LG Switch、webOS
省3
447: (ワッチョイ 2773-Bd2j) 07/22(火)09:15 ID:M63c6Xdt0(1/2) AAS
DSC使ってると、整数倍スケーリングとかカスタム解像度とか使えないっていう制限もあるらしいから
素のままで行けるに越したことはないね
そもそも、4画面使ってて1つをDSC使うやつに変えたら3つしか使えなくなって調べてたんだけど
DSCは2ポート分使うってのも聞いたことあるのを思い出した
例えば、4画面出力可能なグラボでDSC使うディスプレイばっかりだと2つまでになるって感じ
Redditとかのやり取りで見ただけだから、正確な情報かはわからないが
実際の経験とは合ってる
448(1): (ワッチョイ 275f-A2Hg) 07/22(火)11:22 ID:FgQ4P2GT0(1) AAS
それはDSCの制限って言うよりはGPUの出力制限では?
DSCが必要になるほどの高解像度・高fpsでは元々4枚出力出来ないだけかと
449: (ワッチョイ 670f-sr5c) 07/22(火)12:18 ID:lyaP4Pyz0(1) AAS
今は買うな時期が悪い
450: (ワッチョイ bf8b-4soe) 07/22(火)12:26 ID:4AxevRo20(1) AAS
買いたいと思って、買える金がある時が
買い時ではあるのよね
451: (ワッチョイ 2773-Bd2j) 07/22(火)13:28 ID:M63c6Xdt0(2/2) AAS
>>448
リフレッシュレートを下げても使えるようにはならない
ディスプレイ側にDSCオフにできる設定つけてくれって要望も見かける
452: (ワッチョイ 875f-UQbq) 07/22(火)13:39 ID:IgYAGKsN0(1) AAS
EL3.0で耐久性二倍だっけ
寒はUWQHDのパネル更新するのかねえ…
453: (ワッチョイ 677e-+Ox3) 07/22(火)14:34 ID:tjjoD3ro0(1) AAS
DSC関連の制限はRTX50世代で改善されてるようだけどね
うちはRTX30-40まで長い間起きていたVRRのブラックアウト問題が無くなった
454(1): (アウアウウー Sa2b-Amq+) 07/22(火)18:07 ID:r7VVkumra(1) AAS
TCLがJOLED買収したって聞いてちょっと期待してる
455: (スププ Sdff-jJW0) 07/22(火)19:29 ID:s/iwhdP/d(1) AAS
>>454
まじで?
デジマ?
マジでじま!!
456: (ワッチョイ 27df-NQyE) 07/22(火)19:42 ID:0RqIUeAk0(1/2) AAS
もう買収してから1年半以上経ったのか
457: (ワッチョイ 87e0-ujNi) 07/22(火)22:10 ID:DqgKUsPr0(1) AAS
JOLEDは破綻して技術開発部門はJDIに統合されたんとちゃうの? 製造・販売部門は解散ってことになってると思うけど
458: (ワッチョイ 27df-NQyE) 07/22(火)22:26 ID:0RqIUeAk0(2/2) AAS
TCL CSOTがJOLEDと共同開発をしてた技術を引き継いでるだけで買収したわけではないのか
459: (ワッチョイ 27e6-GoZj) 07/22(火)23:00 ID:OUXO17OO0(1) AAS
印刷OLEDに関しては製造装置ごと持ってったんじゃないかな
IP自体はJDIだけども…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s