[過去ログ]
USBメモリ 74本目 (1002レス)
USBメモリ 74本目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
895: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/06/13(金) 08:57:44.14 ID:+C3AYV9R 「このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブを スキャンして修復してください。」(空白で改行)というメッセージはどういう原因で表示されるのでしょうか スキャン及び修復しなければいけないのでしょうか スキャン及び修復せずにいると0バイトorアクセス不能or認識不能になる時期が迫るのでしょうか 端子にキャップを付けていればどんなに汚いところに置いていても問題ないのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/895
896: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/13(金) 20:23:24.62 ID:ohHQDZAv >>895 原因としてはアクセス中に抜いたりとか 安全な取り外しを忘れると起きやすい 修復については基本は修復即実行だがレアケースでフォルダが消える場合もある ただ、ほとんどの場合はインデクスエラーなのですぐに直る Found.000 と隠しフォルダ化してる時は軽度の時はアクセス権の付与で直るが どうやっても無理な時は有償の修復ソフトである程度は復元可能 復元成功率は結構高い(諦めろというサイトは信用しなくていい) ただし、有償の復元ソフトは必要なので無料版で復元可能の有無を確認してから 金を払って修復する事になる Found.000の時はTestDiskは無意味(TestDiskはパーティションが見つからない時専用) 端子の保護については「錆が一番怖い」のでキャップの有無ではなく 錆びにくい、つまり湿気の低い場所に保管する(カメラのレンズ防湿庫とかが最適) あと、このエラーが一度でも出たら USBメモリは「消えてもいい使い方」にしたほうが良い インストール用とか価値の無いものが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s