[過去ログ] USBメモリ 74本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2024/03/16(土)10:57 ID:QHsfDLf8(1/3) AAS
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
ケーブルで接続する外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです
■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル 旧製品のみ
外部リンク:phase.s214.xrea.com
USBメモリ まとめHTML (13本目733さん作成) 旧製品のみ
外部リンク:usbmem.heriet.info
省6
922: 06/30(月)11:14 ID:hvvusbgV(1) AAS
知らんがな
923: 06/30(月)20:50 ID:v3n2o73d(1) AAS
知らんのか?
924: 06/30(月)23:30 ID:gN/2yX3B(1) AAS
知らんな
925: 07/01(火)00:30 ID:k0hK1Mja(1/2) AAS
知らなきゃだめか?
926(1): 07/01(火)17:27 ID:wHtXMW5N(1) AAS
クソコテをスルーしているだけだよw
927: 07/01(火)17:31 ID:W3f+cRIW(1) AAS
今に、1TBとか10TBとか100TBとか1PBとかのUSBメモリが売られる時が来るのかな。
内部に小型の電池を内蔵していて、USB端子につないでいないときにも、パトロール
読み出しを時々定期的に行って、データが化けているのを検出したら早めに修復して
まわるというのはどうかね。
928: 07/01(火)18:25 ID:k0hK1Mja(2/2) AAS
>>926
マジレス想定外
スマンw
929: 07/01(火)20:51 ID:BeRDuebb(1/2) AAS
ドラレコ用高耐久マイクロSDを透明筐体の中に入れたUSBメモリを売ればいいのに
930: 07/01(火)21:25 ID:WHyvZIeh(1) AAS
悪徳中華のパクリじゃねえか
931: 07/01(火)21:30 ID:BeRDuebb(2/2) AAS
同じメーカーが売ってれば信用できるかも
932: 07/02(水)17:21 ID:ZwhssAE1(1) AAS
今は10年前の1000倍になってるが
10年後今の1000倍になってるとは限らない
そして給料はさほど変化なし
933: 07/03(木)20:06 ID:nohtNbEm(1) AAS
【驚きの事実】Amazonで販売中の30TB超高速SSD!?
絶対に手を出してはいけない理由とは!?【闇を暴く】
動画リンク[YouTube]
934: 07/03(木)22:23 ID:VXiAgXn2(1) AAS
USBメモリーの容量が爆発的に増えるより未来のUSBメモリーはUSBメモリー型SSDの事を言うようになって
従来のアクセス速度が遅いUSBメモリーがSSDにとって変わられてなくなったりして
USB型SSDなら容量も500Gとか1Tが標準になれば
今の32Gとか64G等の低容量USBメモリーもなくなるかもね
935: 07/04(金)01:58 ID:gFd9p+VR(1) AAS
高くて高性能なスティックSSDとかと、安くて性能は二の次のUSBメモリで両極端で中間が余り無い感じ。
936: 07/04(金)09:30 ID:wyyI+syD(1) AAS
USB型は冷却面で不安だな
USBの信号線で放熱とかできるのかな
937(1): 07/05(土)10:53 ID:LH8bLiMe(1) AAS
いわゆるSSDとフラッシュメモリの違いはどこにあるのだろうか?
938: 07/05(土)12:28 ID:F83kO2PJ(1/2) AAS
よくわかんないけど高度な制御ができるコントローラが付いてて複数ライン同時に読み書きできるから速くてウエあレベリングとかで均一に使えるのがのがSSDみたいな?
939: 07/05(土)12:32 ID:HM2wnoIo(1) AAS
>>937
その質問がすでに変
君の知識がまず足りてない
940: 07/05(土)15:02 ID:F83kO2PJ(2/2) AAS
サンワ600-IPCLED256G みたいなスマホの底にくっつけるタイプって挿してる時充電できないじゃんて思ってたらちゃんとメス側の穴が開いてて充電しながら使えるとのこと
941: 07/05(土)23:47 ID:KmLramOv(1) AAS
すいません、質問なのですが
パソコンのバックアップ用にUSBフラッシュメモリが欲しいのですがどこのメーカーがおすすめなんでしょうか?
942(2): 07/06(日)02:09 ID:c6YLW9yt(1) AAS
バックアップ目的ならこちらがおすすめです
外部リンク:www.akibadevice.com
943(1): 07/06(日)13:09 ID:+eNnAwrC(1/2) AAS
>>942
すいません、高すぎます。
5千円前後で買えるとこありませんか?
944(1): 07/06(日)17:56 ID:6KGARyeB(1) AAS
>>943
AmazonでポータブルHDDでも買っておけ
4,000円弱で出てる
バックアップならHDDのほうがよい
945: 07/06(日)18:20 ID:+eNnAwrC(2/2) AAS
>>944
そうします、助言ありがとうございます。
946: 07/06(日)18:42 ID:bg1CZtKv(1) AAS
>>942
16万ってw
947: 07/07(月)11:01 ID:GXiSJM2F(1) AAS
HDDは外部電源が必要
948: 07/07(月)12:19 ID:QJOi3bMt(1) AAS
2.5インチHDDならUSBだけで動く。
ノートから外したとかで余った2.5インチを、数百円で売ってる
UBS3.0外付けケースに入れて使え。
949: 07/13(日)10:58 ID:Cqj6AY/N(1) AAS
適当に64GBのキオクシアのやつかったらまさかの3.x非対応でやっちまった感
いまどきこの容量で2.0とかあるのかよ
950(1): 07/13(日)12:37 ID:cB0ElwYP(1) AAS
大概、買う時に見本のパッケージかUSB3.0かUSB2.0ってのは書いてあるけどな
USB3.0よりUSB2.0の方が速度は遅いが安定してる部分もあるから
あえて2.0を選んで買う場合もあると言えばある
951: 07/13(日)17:46 ID:m/ZN5vhV(1/4) AAS
USB扇風機型USBメモリ512GB(送風機能付き)とか作ったら売れそう。お父さんとかがひそかにデータを隠しておける。
952: 07/13(日)18:16 ID:m/ZN5vhV(2/4) AAS
風見鶏で見たら3.0(U301)と2.0(U202)64Gだと価格逆(2.0の方が高い)になってた。見た目もほとんど同じだから知らない人だとそもそも気付かなかったり高い方が高性能て思う人出るかも。
953: 07/13(日)18:24 ID:ZvBZXp6Q(1) AAS
キオクシアなら、3.0の逆輸入品が安くておすすめ
中身は全く同じ(もちろん日本製)だし
954: 07/13(日)19:01 ID:m/ZN5vhV(3/4) AAS
3.0はゆっくり挿せば2.0としても使えますしね(どんな時必要かは不明ですが)
955: 07/13(日)19:05 ID:lfVCQVl6(1) AAS
それ接触不良やん
956: 07/13(日)19:26 ID:Hj5L6oUq(1/3) AAS
いや、そういう仕様ですねん
957: 07/13(日)19:29 ID:8BP2WpZC(1) AAS
まじかよ…知らんかった
958: 07/13(日)19:40 ID:Hj5L6oUq(2/3) AAS
今試してみたけどホンマやで
USB3.0認識 100MB/s
USB2.0認識 41MB/s
959: 07/13(日)19:40 ID:SvGR8w1q(1) AAS
たしか、以前のスレでも話題になっていたような。
960: 07/13(日)19:59 ID:Hj5L6oUq(3/3) AAS
大手メーカーが説明してるぐらいだからね
USB3.0がUSB2.0として認識される仕組み
外部リンク[html]:qa.elecom.co.jp
961(1): 07/13(日)20:04 ID:48IoQDoa(1) AAS
尼セールで蟹のUSBメモリ型SSDの500GBが3980なので買ってみたけど
USBメモリとして見るならかなり良いけどSSDとして見るとかなり微妙
クイックじゃないフォーマットしたら120GBぐらい書き込むまではSSDらしい速度出るけどそれ以降フォーマット終わるまで50〜60MB/s
あとめちゃくそ熱い
962(1): 07/13(日)22:46 ID:gU0x1B8t(1) AAS
3を2で認識させるやりかたはPC関係の月刊誌で何度も取り上げている
963: 07/13(日)23:10 ID:m/ZN5vhV(4/4) AAS
>>961
大分コンパクトで500GBでその価格なら良さそうですね
964: 07/14(月)01:58 ID:knU0INGr(1/2) AAS
USB3の機器を確実にUSB2で使うなら、
USB2延長ケーブルを介して接続するのが簡単確実安全
変な挿し方をして電気破壊する心配もないしな
965: 07/14(月)16:13 ID:N/Do/+t9(1) AAS
変な挿し方って馬鹿か
端子が手前と奥にあるってだけだろうが
966: 07/14(月)16:48 ID:knU0INGr(2/2) AAS
すべての端子が規格通りの寸法で作られていると思ってるおバカさんですか?
967: 07/15(火)11:50 ID:TfhpFaDZ(1) AAS
昔のUSB型のmp3だとゆっくり半さしからの全差しするとPC給電でmp3再生できたっけな
ちゃんとさすとUSBメモリ転送モード
968: 07/16(水)19:10 ID:/uRzO03B(1) AAS
昔は3.5インチのATA HDDには、4GBとか10GBとか20GBとか40GBのような
容量のものがあったんだ。今ならUSBメモリの方がマシのような容量のHDDが。
969: 07/17(木)01:13 ID:MvE0/hCH(1) AAS
未だに、3.5インチのATA HDD(40GB)を使っています。いや、単に趣味で使っているだけですが・・・・。
970: 07/17(木)01:14 ID:fqDGm/wk(1) AAS
>>962
雑誌はもう10年以上見てないかも
971: 07/17(木)04:07 ID:j4HjM5bJ(1) AAS
>>950
タイトルには書いてあるけど画像にはなくてうっかりしてしまった
意識外だとひどい目に合うわこれ
外部リンク:www.amazon.co.jp
972(1): 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w 07/17(木)09:07 ID:SkemzYKw(1) AAS
「フォーマットする必要があります。」とフォーマットを促されてもフォーマットしなければ復元ソフトでのデータの取り出しが簡単でしょうか
それまで再生出来ていたDVD・BDを入れて「初期化しますか」と言われた場合も同じでしょうか
973: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w 07/17(木)18:23 ID:l7DgZdH8(1) AAS
(>>972の続き)
『それまで再生出来ていたDVD・BDを入れて「初期化しますか」と言われた場合も』というのはレコーダーやプレイヤーも含めてで「データを読み込むことが出来ない状態になっただけでデータが消えてまではいない」のでしょうか
974: 07/18(金)06:24 ID:EVX7FEwv(1) AAS
失せろクソコテ
975(1): 07/26(土)18:45 ID:cM0n5knB(1/3) AAS
昨日アリババで150円で買った16TBのusbメモリをが届いた
ちゃんと16TBを認識
150円で16TBはすごいよね
耐久性は知らん
976: 07/26(土)19:11 ID:YMkxf435(1) AAS
16TBで150円はかなり安いですね
977: 07/26(土)19:32 ID:dNrUEeGs(1) AAS
どうせチェックしたら4GBとか8GBしかないパターンだろ
978: 07/26(土)20:00 ID:3CfbOyDD(1) AAS
>>975
なにを狙ってるの?
まとめアフィ?
979(1): 07/26(土)21:46 ID:cM0n5knB(2/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
これ以外で
チェックってどうやってやるん
980: 07/26(土)21:53 ID:lNiQG3ml(1) AAS
>>979
1GBくらいの動画でも入れて、全部ちゃんと再生できるか試してみろ
981: 07/26(土)22:16 ID:cM0n5knB(3/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
問題なく再生できた
話半分で8TBぐらいでもいいけどね
150円だし
982: 07/26(土)22:30 ID:HZKXAQwE(1) AAS
せいぜい32GBだろ
普通はH2testwでテストする
983: 07/26(土)23:25 ID:sfJF+iv+(1) AAS
SanDiskの外付けSSDで8TB10万が相場だぜ
984: 07/27(日)06:54 ID:AVPe3KHI(1/2) AAS
ネタ書き込みか、アフィカス沸いてるな
985(1): 07/27(日)07:13 ID:vrNSp8zP(1) AAS
外部リンク:rmprepusb.com
FakeFlashTest
こうした「偽の」メモリデバイスをテストするために設計されました。
すべてのバイトのすべてのビットをテストするのではなく、メモリの欠落部分のみを検出するため、他のテストよりもはるかに高速です。
H2TESTW
このテストは非常に徹底的ですが、未使用メモリの全バイト(存在しない場合も含む)をテストするため、非常に時間がかかります。
986: 07/27(日)07:48 ID:qlRHUFFv(1) AAS
>>985
fakeflashtestの仕組みがよくわからん
予期しない偽装方法だと検出できなそうに見える
987: 07/27(日)08:40 ID:AVPe3KHI(2/2) AAS
こだっく128GB コイン割で400円か
988: 07/27(日)12:11 ID:S3Y5Ao5b(1) AAS
まだまだ終わりそうにないのでも
ここで止める、ここまでの結果
画像リンク[png]:i.imgur.com
989: 07/27(日)13:50 ID:eF4wWm+l(1) AAS
本物じゃないから完走しないんだなとしか思えないな
ニセモノ疑惑は消えない
990: 07/27(日)14:21 ID:Fkl4xWWP(1) AAS
その価格では、実際上、偽装しか考えられない。
991: 07/27(日)19:45 ID:rzWMs4C+(1) AAS
Windowsならfsutilでテラサイズのブランクファイル作って書き込めば?
992: 07/28(月)02:13 ID:tNw7kMHg(1) AAS
本物なわけねーじゃん
容量偽装なのわかってて買ってみた事あるけど(aliだと偽物で無料でもらえる)
チェックするだけ(サブPCでやったとしても)時間と電気代の無駄やぞ。超低スペの偽装品だから遊びにも使えん
993: 07/28(月)21:47 ID:FdEBMb0M(1) AAS
買った本人が本物だと思えば本物になる
994: 07/29(火)00:30 ID:M9fdxmTp(1) AAS
考えたら16TBは128GBの128個分もあるんだなって思った
995: 07/29(火)09:13 ID:XQmxBntQ(1/2) AAS
釣りは終わったのか?
996: 07/29(火)10:31 ID:FKFwyOP0(1) AAS
リサイクルショップで購入した中古品に付いて来た2TBのmicroSDは実容量4GBだったな
テストを完走出来たのはそれはそれで驚いたけど
997: 07/29(火)14:18 ID:4QKrnAl4(1/2) AAS
2TB認識での偽装で完走ならチェックソフトやばすぎ、何使ったん?
998: 07/29(火)14:28 ID:Vw52cErm(1) AAS
もしかしてFAT32だったとかオチじゃないの?
999: 07/29(火)14:55 ID:XQmxBntQ(2/2) AAS
実容量が4GBだとFAT32なのか?
1000: 07/29(火)15:25 ID:4QKrnAl4(2/2) AAS
FAT32だからって偽装となんの関係が?
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 500日 4時間 27分 58秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*