[過去ログ] 【◎】 ネットワークカメラ その14 【◎】 (537レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): (ワッチョイ 0eaa-1JCH) 2023/10/25(水)13:06 ID:c7sgU5uz0(1/3) AAS
>>148
TP-Link は使ってないが、同じく、iSpy がいまいちなので移行中。Synology の NAS に付属してる制御ソフト。結構いいよ。
ただし、NAS 1台につき 2台までしかカメラを制御出来ない。追加するには 1台あたり 1万近くする別売ライセンス要。
中古で安く NAS を調達して、適当な HDD 入れれば 1台につき 2台のカメラを増やせて、1台目の NAS のソフトから一括して制御可能。
157: (ワッチョイ 0eaa-1JCH) 2023/10/25(水)16:28 ID:c7sgU5uz0(2/3) AAS
Surveillance Station Client (Windows 版) でサインインを押してから、6台ぶら下げてるモニターセンターで
全部の映像が出るまで 15秒 (i5-13400)。

ブラウザ版でもそんなにかからん。そもそも、ずっと立ち上げっ放しだから別に気にならないけどね。。。
160: (ワッチョイ 0eaa-1JCH) 2023/10/25(水)18:06 ID:c7sgU5uz0(3/3) AAS
ところで、Surveillance Station、PC 版 (Client) もあるけれど、PC 使ってるときはブラウザなんて立ち上げっ放しでも問題ないだろうし、今ひとつ使い道が判らんな。
まぁ、直接モニターセンターが開けるってのはあるかもしれないけれど。

ほかの目的でも使ってるブラウザの 1タブとして立ち上げるのと、Client を独立して立ち上げるのと、メモリはどっちが有利なのかな。
速度はどっちも変わらん気がする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.131s*