[過去ログ] Thunderbolt3ドックについて語るスレ (276レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(3): 2020/09/20(日)09:05 ID:EwiJhLm0(1) AAS
USB Type-C専用ドッキングステーション(HDMI/DisplayPort対応・PD対応) USB-CVDK6
外部リンク[asp]:www.sanwa.co.jp
モニタをデュアル出力できる (macだとミラーモードではなく拡張モードにできる)ので良さそうと思ったのだが、
この製品はTB ドックではない (このスレの範疇外)のですよね?
サンワサプライにしてはハイスペックなものを出してきたなと思ったのだが…
112(5): 2021/01/27(水)12:16 ID:6VV3WtoO(1) AAS
StarTech.comのTB3DKM2HDL
HDMIが2系統同時に4K@60Hz表示できて良い
PCはDell XPS13 7390 2in1
だけど、2系統の順番が決まってないみたいで
再起動すると1/2の確率で外付けディスプレイの置いてある順とWindows内の配置が合わなくなってしまう
意外な問題点だ、、、
129(11): 2021/06/02(水)11:52 ID:y/cMEZY0(1/2) AAS
Lenovo Thunderbolt 3 Dock Gen 2をDell XPS13 7390 2in1に接続したら映像が出ない
電源ボタンを押してもインジケーターがオレンジ色(ドックの電源ONを表す)のままで
白(PCの電源もONになってること表す)にならないのでドックが働いてない感じ
ただし、イーサネット、USB HUB、USBオーディオは電源とは無関係に使えてる
ドックの説明書にはBIOSでThunderboltのセキュリティを切るという記述があるけど、Dell XPSでその項目はなかった
うーんこれは失敗か、、、高かったのに
130(11): 2021/06/02(水)12:28 ID:hF98rnEk(1) AAS
>>129
DELLのdockは独自実装の部分が結構あるので
さもありなんという感じ
DELL TB16をDELL XPS15 9550で使っている分には至って平和だ
これもPD規格外の130W給電という独自実装
PD規格準拠の電源(100W)だと60Wしか食えず
「電気足らねえぞ130Wよこせゴルァ」とPCにBIOSの警告画面が出る
151(6): 2021/06/15(火)20:13 ID:6pc9YXNg(1/2) AAS
Dell XPS13 7390 2in1にLenovo Thunderbolt 3 Dock Gen 2を接続しようとして断念してムカついてDell WD19TBを買った者です
WD19TBもディスプレイを認識しなかったけど
Intelのディスプレイドライバの代わりにDellに入れ替えたら認識して表示された
ギャフン
その後はIntelの最新ドライバに戻しても表示されててよくわからん
問題があって2枚ある4Kディスプレイの片方のリフレッシュレートが30Hzになってる
ディスプレイの詳細設定でも30Hz以上が表示されない(Dellのドライバでも同じ)
203(3): 2022/03/10(木)12:08 ID:3+CaOPpN(1) AAS
>>202
StarTechは?
TB3CDK2DPはうまく使えてる
207(3): 2022/03/14(月)09:40 ID:Pa9EBQMD(1) AAS
>>206
グランドループは以前に経験があって疑ってみたんだ
ドックとスピーカーにそれぞれのACアダプタで給電して
他の配線は本当に一切なし(PCも無し)で、ドックとスピーカーをつなぐだけでビーと音が出る
とりあえずUSBサウンドインタフェースで接続して回避してる
うーんわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*