【日本の】有元勝【トップコーチ】 [転載禁止]©2ch.net (680レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
207: 2015/03/05(木)01:55:38.21 ID:lTWdXPoy(1) AAS
>>206
それでは、何故あなたは有元理論への批判をみて火病るのでつか?
259: 2015/03/15(日)21:32:49.21 ID:b7knTso8(1) AAS
>>258さん
IDが変わっているが、mqvuq83bです。
>>257はただの与太話と思って聞き捨てていただきたい。
正直言って、有元氏の理論は木を見て森を見ない感が否めない。
「PBAのスタイルはこれ」と決め付け、それ以外は邪道とする有元氏、それを盲目的に信じる信者の皆さん。
僕に言わせれば、むしろPBAのプロのフォームこそ多種多様ではないかと、一昨年ジャパンカップを観戦した時に思った。
自分の体格や体型等に合わせたスタイルをそれぞれ追求した結果、それぞれの形が作られた。
省4
298(1): 2015/03/22(日)23:33:08.21 ID:anKy/zf1(2/2) AAS
>>297
よく読んだよ。
膝が内側に倒れ込む動作は望月プロの膝の動きとかわらないよね。
膝が内側に倒れ込む動作を問題視しているみたいだけど。身体が右に振られるからという理由で…。
ノーム・デュークや多くのプロボウラーが同じような膝の動きを使っている。
それを否定しているのかな?直したした方がいいと…。
俺が誤解している部分があるなら分かりやすく説明してもらえませんか?
省1
427: 2015/06/16(火)13:47:40.21 ID:yuaaKeVD(2/2) AAS
>>425
結果という言葉は「原因・行為によって生じたもの・こと」という意味の他に、
「実を結ぶこと」「結んだ実」という意味があります。
いい意味合いを持つ言葉にもとれるので、どちらともとれる言葉は使わないほうがいいかと。
593: 2016/07/05(火)00:52:13.21 ID:e8UwfyPR(1/2) AAS
>>592
それは何処ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.330s*