バトルテック・メックウォリアー Part52 (725レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

666
(1): 07/02(水)11:41 ID:6V/0N97v0(1/5) AAS
>>664
結局はこれが正解でいい気がする

644>結局の所、素人が作ったガバガバ経済想定(特にFASA)を真面目にとりあうのが間違っていてふわっとした空気でいいんだよ!が一番なんだろけどね。

正解を出すとするなら、主要星系には連隊戦闘団10個を過不足なく出撃させることのできる降下船と航宙艦がスタンバイしていて
攻め込まれたら即応して救援に赴くことができる。

さらにその10倍くらいの航宙艦と降下船が商業活動に従事している。
また、降下船のペイロードはそれぞれ10倍くらいある。
省6
667
(1): 警備員[Lv.33] 07/02(水)11:47 ID:6V/0N97v0(2/5) AAS
だいぶ前にあったと思うんだが降下船の比重が発泡スチロール製か?
というほど異様に軽いしペイロードも容積に比して低い。

10倍くらいの重さにしてもまだ軽そうとかって話になってたような。
668: 警備員[Lv.33] 07/02(水)11:55 ID:6V/0N97v0(3/5) AAS
10メートル四方で1000トンだからユニオン級が水と同じ比重なら25万6千トン
水の1/4の比重でも6万トンはある計算。
でもって船のカーゴは容積トンなので、容積の10%をカーゴベイに回せるとして2万5千トン運べるくらい。
半分弱がカーゴ(重量)で1/3が推進剤兼燃料として、
1万5千トンくらいがエンジンと船体と装甲と武装と船室などのバイタルと脱出艇などの安全装置?

とかってのになるんかな。
まあ今更リアリティ考慮した比重とペイロードの降下船作成ルールなんて作らんだろうから意味はないが。
省1
672: 警備員[Lv.34] 07/02(水)13:05 ID:6V/0N97v0(4/5) AAS
>>669
自社で出してるサプリ内容を普通に後出しで否定したりしてんだから公式(笑)って事でしょ?
(そもそも特定の人間が編集した内部資料の抜粋みたいな扱いでサプリを出して逃げ道作ってる)
特に経済規模とかの検証とか全く足りてないのは明白だし。

あと、小説内の記述とサプリメントの記述が全く合っていないのもあっちこっちにある。
大拒絶の艦隊規模(送り込んだ戦力)とかとも全く合っていない。

そのあたり整合性を取るとどうなるかとか考えず一つのサプリの記述だけで勝ち誇ってもカッコ悪いぞ。
674: 07/02(水)14:24 ID:6V/0N97v0(5/5) AAS
>>673
大拒絶でどれだけの艦隊を動かす必要があったか計算して出してみ?
もちろん補給やら後方支援含めて。ブルドック作戦やカペラ方面での動きやら全部含めてね。

それですら中心領域の全艦隊ではないんだからね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s