pcgamer『任天堂の主張はMOD制作者の創造性を侮辱するだけでなく彼らを危険にさらす行為だ』 ★3 (914レス)
pcgamer『任天堂の主張はMOD制作者の創造性を侮辱するだけでなく彼らを危険にさらす行為だ』 ★3 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758539566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 20:12:46.93 ID:ybSby3vn0 昨年、任天堂はPalworldの開発元Pocketpairに対して特許訴訟を起こしました。それ以来数ヶ月、ポケモンのパブリッシャーである任天堂は、あらゆる機会を捉えて、口ひげをひねりながら知的財産権を悪用する悪行を繰り返す構えを見せています。 Pocketpair訴訟における最新の展開は、任天堂にとってこれまでで最悪の事態となるかもしれません。 なぜなら、同社はMOD開発者のアイデアを無効と判断したと報じられているからです。 すごいですね! ※前スレ cgamer『任天堂の主張はMOD制作者の創造性を侮辱するだけでなく彼らを危険にさらす行為だ』 ★2 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758513542/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758539566/1
3: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 20:14:21.99 ID:ybSby3vn0 進行中のPocketpair訴訟の訴訟ファイルを確認することができた東京の寄稿者の努力のおかげで、ビデオゲームの特許法サイトGames Fray(先週の任天堂の特許ニュースを報じた)は、Pocketpairが任天堂の訴訟に対して防御する一環として、MODの先行技術の存在に基づいて任天堂の特許請求を無効にすることを目指していると報じている。 知的財産弁護士のカーク・シグモン氏が昨年9月にPC Gamerに語ったように、実証可能な先行技術、つまり特許の請求項に記載された発明に類似する既存の著作物は、特許権者にとって悪い知らせです。 なぜなら、それはそもそも特許が付与されるべきではなかったことを意味するからです。 シグモン氏によると、日本の裁判所は、先行技術の例を提示できる特許訴訟の被告側に有利な判決を下すという長い歴史があるそうです。 https://www.pcgamer.com/games/survival-crafting/nintendo-reportedly-gets-even-more-obnoxious-about-patent-law-by-taking-a-mods-arent-real-games-stance-against-a-dark-souls-3-mod-that-could-invalidate-its-palworld-lawsuit/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758539566/3
6: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 20:15:29.45 ID:ybSby3vn0 Pocketpairは、『ダークソウル3』用のPocket SoulsのようなMOD(任天堂のJP 2023-092953特許クレームに類似した方法で敵を捕獲できる)を提示することで、任天堂がゲームデザインに既に展開されていたアイデアに対して特許を取得したことを実証しようとしている。 もしこれが成功すれば、任天堂の特許は無効になる可能性がある。 しかし、Games Frayによると、任天堂は2つの別々の訴状で、MODは本物のゲームではないため、先行技術として認められないと主張している。 これを評価するために、法務省が翻訳した日本の特許法における特許性の条件を考えてみましょう。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758539566/6
8: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 20:16:34.14 ID:ybSby3vn0 さて、私は専門家ではありませんが、そこには「任天堂が、先行技術のクリエイターがアイデアを持つに値しないと判断したとしても、任天堂は許される」と書かれているところは見当たりません。 これは、MOD制作者の創造性を侮辱するだけでなく、彼らを危険にさらす議論です。 任天堂の主張が東京地裁で認められれば、「本物の」ゲームの開発者がMODに着想を得たゲームプレイの仕組みを特許化し、その後、MODの制作者に対し、自身のアイデアを侵害したとして差し止め命令を出すような事態が起こりかねません。 任天堂は、以前にも DMCA 通知を発行してGarry's Mod にSteam Workshop から任天堂関連のアイテムを削除させ、『ブレス オブ ワイルド』のマルチプレイヤー モッダーに開発中止を強いるなど、モッダーを法的措置で攻撃することに全く抵抗がないことをすでに示しています。 任天堂のこれまでの訴訟実績を考えると、正義の世界では(おそらく当然のこととして受け入れるべきではないだろうが)、これは通用しない策略だ。 どうなるかは様子を見るしかない。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758539566/8
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s