モノリスソフト取締役「ウチの会社は恵まれた環境だが業界全体では新規IPの大作は高リスク」 (470レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
140(1): 09/22(月)18:21 ID:IPL66nPB0(1/4) AAS
>>121
和サード大手なんかはPS3~PS5初期にリスクを取った新規の大作(PS5世代でもポークンが大コケしたしそれ以前もぱっとしない結果が多かった)でハイリスクローリターン、ハイリスクノーリターンが続いたから今みたいになってんだろうが
156: 09/22(月)18:44 ID:IPL66nPB0(2/4) AAS
>>148
ダイの大冒険がスクエニでの最後の仕事な人か
アニメのエクゼクティブプロデューサーでゲームプロジェクトの総合プロデューサー
リスクに見合ったリターンはありましたかね
ダイの大冒険の損失はスクエニが被ってくれたようなので、今後は自分が起業したピンクルの社長として自分自身でハイリスクを取って頑張って頂きたい所ですね
167: 09/22(月)19:20 ID:IPL66nPB0(3/4) AAS
>>163
任天堂の場合はよっぽど自信が無けりゃ企画時点から新規の大作作るぞーって大作ありきの新規IPを作らんだろ
車椅子バスケとかの小品やARMSみたいな中堅狙い、マリオやポケモンのキャラ使って出して派生なんかで世間の様子を見て、イケそうだったら別ブランドだったり続編以降で大作化するパターンじゃね
大作を産むってより、大作に育てるって感じ
181: 09/22(月)19:44 ID:IPL66nPB0(4/4) AAS
>>65
低予算っても開発コストの上昇で日本市場だけでペイできない、マルチにしなきゃやってけないとか言い出してんなら十数億円~数十億のプロジェクトになるわけだろ
switch独占ならともかく、DL専売の宣伝にも金をかけない、グラのしょぼいゲームじゃ誰も認めてくれないPS市場にも出すってならグラにそれなりのコストかけた3Dゲームにしなきゃならんのだし
無名の若造に十億のプロジェクト任せたら、普通の感性持ってたら失敗したらどうしようってビビっちゃって売れ筋の劣化模倣品みたいなのしか作らないようになるんじゃねーの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*