【悲報】東洋証券・安田氏、グラフを使って懇切丁寧にSwitch2とPS5の差を強調してしまう (717レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
607
(1): 08/05(火)00:08 ID:Dks1bCBI0(1/3) AAS
ソフト主体論だけだとSwitch2が売れている理由や売れなかった任天堂ハードの理由を説明し切れない。
ハード主体論だけだと根本的なところで理屈が破綻する。ソフトが全く出ないハードを買う人はいない。

ソフト主体論もハード主体論も存在していて、かつお互いに影響し合っていると考える。
更に色々な要因があって消費者は購入を決断しているはず。

ソフト主体論とハード主体論のどちらか片方だけが正しいとせず、
両方の観点、もっといえばこれら以外も含めた観点が必要だと思うな。
643: 08/05(火)10:30 ID:Dks1bCBI0(2/3) AAS
>>608
DVDプレーヤーにもなるからとハード主体でPS2を買ったけど、結局DVDを再生した覚えがない。
どうしてもこのDVDのタイトルが見たい!ってなればソフト主体だと思うけど、その考え方はハード主体だと思うけどなあ。
645: 08/05(火)10:47 ID:Dks1bCBI0(3/3) AAS
>>617 さんの
「ソフトは目的、ハードは手段」はしっくりきたな。
ハードは手段のはずなんだけど一般層に及ぶまで
Switch2という手段を手に入れることが目的となったと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s