[過去ログ]
【石川】北陸三県総合スレッド【富山福井】 (1002レス)
【石川】北陸三県総合スレッド【富山福井】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1735520102/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 20:38:01.80 ID:YuDchMfI 金沢全然観光客いない...経済的打撃がすごい... 金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。 金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。 金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」 あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。 金沢もボッタクリ店多い糞都市だぬ こんな観光客いない近江町市場を見たことがありません!どのお店も商品を揃え開店しているのにお客さんがいません。開店休業状態です。 この陰湿な感じを見せつけられたら、旅行先としても金沢はもうないな。 片町の衰退ぶりヤバない?片町きららもcocottoも綺麗だけど廃墟感あるし飲み屋やキャバクラとかも元気ない感じ お店に関しては駅前にモロガッツリ奪われとる。 金沢の片町、竪町よう分からんわい 商業地としてはかなり苦戦してるっぽいが。 金沢は、片町・香林坊の近くでも横安江町,野町広小路の商店街がアーケードを撤去して壊滅状態なので、衰退しているのは明らか。 金沢は道がガタガタすぎて萎えた。雪国だとしても観光客いないところ手を抜きすぎ。 片町方面の衰退は金沢駅の近くにフォーラスができてから始まった気がするけど、あの辺りの雑貨屋さんやご飯やさん好きなところ多いからお客さん入ってほしいなぁ…。 金沢市街地の重心が移動しているはず。20世紀までは何もなかった駅西、鞍月。 香林坊までもが衰退するのか…寂しいけどね…津幡民としては金沢駅で完結する方が良いのかな? 最近は香林坊や武蔵ヶ辻が衰退し、金沢駅周辺が賑わってきたらしい。 片町きららからLOFT撤退は衝撃的。 金沢の香林坊店もがらがら!と金沢の友達が言ってましたよ??大和、終わった?????? 昔みたいに大和ステータスじゃないんですね… 金沢はイオンが囲っているせいで中心商店街も衰退してきています。映画館も各地にできたせいで利便性はいいですが香林坊映画街が消滅してしまいました。 金沢の話。休日だってのにタテマチはがらがら。香林坊界隈はそれなりに。 金沢に観光客いない!!って騒ぐけど観光バスはそこそこ居るかな。2車線の道路塞いで出入りするのスゲー邪魔なんだけど… 金沢の近江町市場もボッタクリ店増えたよな?豊洲と同じで、観光客向けや やっぱり金沢ってボッタクリというか殿様商売というか………ビール800円ですからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1735520102/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s