[過去ログ] 【石川】北陸三県総合スレッド【富山福井】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886: 07/15(火)12:07 ID:ScEBFJPa(1) AAS
結局北陸では富山だけが衰退傾向が強いな。
887: 新潟帝国主義 07/15(火)17:29 ID:Dyi1Zsia(1) AAS
馬鹿タレ。
富山は新潟京の大都市圏に属する有力な街だ。
福井も統治者は別にしても、京都の大都市圏にある。
888: 07/15(火)18:15 ID:nsVxlkm9(2/3) AAS
妄想古都に属する()
889(1): 07/15(火)18:25 ID:aWoudoGT(1) AAS
47都道府県で沖縄以外、JR在来線が走らない県庁所在地が石川県金沢市!
あれ、福井県はどうだったか・・・
高山本線が廃止されても猪谷駅富山市内だから、多分富山県富山市は免れそう
外部リンク:x.com
890: 07/15(火)19:16 ID:nsVxlkm9(3/3) AAS
>>889
JR在来線がないことより、他県移動(特に県最大都市or県庁のある都市同士)が新幹線とか高速道路とか飛行機でないとあてにならないのがよほどどうかしてる
891: 新潟帝国主義 07/15(火)20:12 ID:7Ifj3T6c(1) AAS
AA省
892: 07/15(火)20:39 ID:mEqsz+b9(2/3) AAS
ド田舎金沢でコンサート🎵
まず箱が小さ過ぎて、1番後ろからでも多分めっちゃ見えるのと、私は整番は多分後ろの方だったと思うんだけど、金沢ど田舎だからsold outじゃないから余裕でビスたんバッチリ見える位置を確保できる、、、
外部リンク:x.com
893: 07/15(火)20:40 ID:mEqsz+b9(3/3) AAS
福井「金沢は我々3兄弟の中でも最弱」
894: 07/16(水)01:06 ID:zsNRNHMr(1) AAS
富山市の来年度要求に桜木町の再開発事業が盛り込まれた
用途は居住、宿泊、商業、業務、駐車場で延床面積は5万4千㎡を予定する
年内の都市計画決定を見込み、来年度の基本設計、2028年の着工を目指す
895: 07/16(水)01:45 ID:PgLdNPlK(1/2) AAS
しょぼw
896: 07/16(水)02:22 ID:Lo7HTrJy(1) AAS
残念ながら、今後これ以上の再開発は北陸3県でも新潟でも出て来ないだろう
下手したら本州日本海側最後の巨大再開発になる可能性がある案件
897: 07/16(水)10:41 ID:ZwFzx+sB(1/4) AAS
元金沢市長の山出氏が死去
新聞には訃報のため故人の輝かしい業績が書かれてるが
野々市との合併頓挫、石川県内金沢一人勝ちを作り出した反面
県内を分断させ石川県自体の地盤沈下を招いた人物としての側面を持つ
同時代の富山市の森市長が合併推進と県都としての立ち位置で
アメとムチで周辺市町村をまとめ上げ
平成時代に富山市の名を大いに高めたのを見ると
省1
898: 07/16(水)10:45 ID:ZwFzx+sB(2/4) AAS
今日の富山新聞
富山城に天守閣存在せずとデカデカと記事にしている
幕府に天守閣の許可を得ていたわけだから半分存在していたようなものなのに
金沢城が門だけという体たらくに対して戦後富山城が再現されて
観光客誘致に一役買っているのをどうしても貶めたいらしい
899: 07/16(水)10:47 ID:E9bFRYmk(1/2) AAS
富山市桜木町再開発は日本海側最大規模の延床面積を誇り
オフィス・ホテル(星野リゾート予定)・商業・駐車場から構成されている
立地は富山駅と総曲輪の中間点にあり城址公園や松川が流れ自然環境も優れている
近くに県庁などもあるがこれに合わせて緑地化などの再整備が施されトータルでコーディネートされる
このような再開発事業は日本海側では福岡市ぐらいしか追従できないだろう
ちなみに北陸エリアで残されている大型再開発事業は金沢駅前の旧都ホテル跡地だろう
しかしあれは面積が小さく現代的な衣食住を備える体験型開発は無理であり近鉄Grの構想も出ていない
省5
900(1): 07/16(水)11:00 ID:ZwFzx+sB(3/4) AAS
既に福井と富山にオープンしているバーガーキングが
8月に2日間だけ時間限定で金沢市内にフードトラックとして金沢初上陸
昔ならまず金沢に出店してから富山福井に出店だったが
他県から客を呼べなくなったらこんなもの
これも石川県の地盤沈下を表している
901: 07/16(水)12:59 ID:E9bFRYmk(2/2) AAS
ハンバーガーと言えば富山発祥の将軍バーガーだろうな
総曲輪店では集客に成功しているしインバウンドの姿も見かける
たしか金沢の駅西の外資ホテルテナントにも入っていたような気がする
福井の人々にもこの和牛バーガーを届けたい
ちなみに新潟の田舎百姓はマックで十分だ
902: 07/16(水)13:08 ID:PgLdNPlK(2/2) AAS
北陸の恥・富山城
903(1): 07/16(水)13:15 ID:Fmkl25Lk(1) AAS
北陸の恥晒しことキム
904: 07/16(水)13:45 ID:ZwFzx+sB(4/4) AAS
>>900
他県から客が呼べなくても県内から客を呼べたら
福井や富山みたいにバーガーキングが出店できる
県内分断のせいで金沢市内への愛着が低下し石川県内客にもスルーされているということ
905: 07/16(水)14:11 ID:mN2NTgFW(1/4) AAS
好立地を競合他店に押さえられて出すに出せないってところなんじゃ?
それと家計調査の品目別県庁所在地ランキングで外食メニューのほとんどで半分より上に位置する金沢市がハンバーガーでは下位の35位というのも
906(1): 新潟帝国主義 07/16(水)14:34 ID:fwU8v+RQ(1) AAS
ホテル258部屋を架空名義で「うその予約」の疑い 島根の男を逮捕
闇バイト強盗殺人の金沢
美人局強盗殺人の福井
日本海側の諸君らはウンチだ。
907: 07/16(水)14:50 ID:2GdMliQv(1) AAS
金沢の記念館
外部リンク:imgur.com
908: 07/16(水)18:00 ID:5QWKW7hI(1) AAS
>>903
金をキムとか隣国かよ
>>906
運地運地て新潟びいきてかチーム○越とそっくりなどこぞのひいきかよ
909: 07/16(水)19:39 ID:mN2NTgFW(2/4) AAS
原作者亡き後のゴルゴはどこへ行くんだ
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
910: 07/16(水)20:35 ID:W4JFgNgt(1) AAS
福井駅近くのホテル
【福井】手作り弁当店が破産 安価での販売で採算取れず資金繰り悪化 福井市内のビジネスホテル1階に店舗 負債は2100万
外部リンク:www.fnn.jp
911: 07/16(水)20:48 ID:Nx9f9K0z(1/4) AAS
山出市長時代の金沢こそ鼓門や21世紀美術館など新しい事に挑戦して大成功したと思うけどな
街中美術館など他都市でも21世紀美術館の成功を見てたくさん出来たしな
912(1): 07/16(水)22:08 ID:lg/YLEa0(1/4) AAS
山出氏の成功例はひがし茶屋街にしろ美術館記念館オープンにしろ観光一本足打法の話ばかり
産業誘致もプロスポーツもこれといって成功していない
一番罪が重いのは金沢市役所の重鎮だった時代から
金沢市長時代も進めていた金沢大学の角間移転
自身も金大法学部卒で金大への思い入れは強く
山間部移転が金大のためになると移転に力を入れたが
結果は偏差値は下がり立地のせいで就活が困難で公務員養成大学に成り下がった
913: 07/16(水)22:44 ID:Nx9f9K0z(2/4) AAS
金沢大学は北信越地区では1番の大学だし角間に移転したからこそ学部(金沢大学では学類)も増えた
医学類の立地はいいし田上や森の里ならなんでも揃う
北信越なら金沢大学の地位は揺るぎない
914: 07/16(水)22:50 ID:mN2NTgFW(3/4) AAS
金沢城址に第七歩兵連隊→第九師団があったのが約50年
金沢大学城内キャンパスがあったのが約40年でいずれも半世紀ほどの期間でしかないので
史料が残る金沢城の施設復元に供する方が歴史的価値が高いですな
915(1): 07/16(水)22:55 ID:Nx9f9K0z(3/4) AAS
>>912
あなたは以前金沢大学の医学部は立地が悪くて富山大学の医学部は立地がいいから金沢大学より人気と言ってみたり富山大学が後期募集を大量に募集して受験者数が金沢大学より多いから金沢大学よりいいと言ったり富山県立大学が北陸で3位の大学と言ったり富山県の底辺私立大学を目を瞑り他の私立大学をFラン扱いしたりなにも分かってないな はっきり言って富山県内では富山大学は高学歴かもしれないが他では富山大学は底辺国立だよ 最底辺国立ではない
916: 07/16(水)23:07 ID:lg/YLEa0(2/4) AAS
>>915
そんなん知らんがな
富大医学部が山にあるのは上位進学校の生徒なら常識だが
同じ山でも呉羽と角間じゃ歴史が違うからな
呉羽は東西の分水嶺と司馬遼太郎は言うような土地だが
角間は熊と産廃が出るw
917(1): 07/16(水)23:12 ID:lg/YLEa0(3/4) AAS
国公立大で公務員就職率ナンバーワンが金沢大
裏を返せば立地的に就活が不利だから学生は入学した時から公務員試験に全振り
公務員といってもトップ層でなく使われて終わるだけのポジションだから
表舞台で活躍することもなく終わる
そんなん金沢大学が山に移転しなかったら起きない現象だわな
金沢駅からバスで金沢大学まで晴れてたら45分、雨なら60分、雪が降ったら90分かかる
918(1): 07/16(水)23:28 ID:lg/YLEa0(4/4) AAS
金沢美大が移転した跡地を金沢市は金沢大に売却することで合意した
やはり金沢大の角間移転は失敗だと思ってるんだな
東京で山間部に移転した有名私大も偏差値が下がってしまい
できるところから都心に移転を始めているが
少子化がすごい勢いで進んでいるので失われた人気を取り戻すのは大変
919(2): 07/16(水)23:35 ID:Nx9f9K0z(4/4) AAS
ちなみに金沢大学の公務員就職率だけど国家公務員就職率が1位ね
地方公務員ではないよ
北信越地区では金沢大学がNo.1なのは揺るぎない
920: 07/16(水)23:40 ID:mN2NTgFW(4/4) AAS
>>918
角間キャンパスからの分離ではなくて医学部を中心とした宝町・鶴間キャンパスの拡張
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
921: 07/16(水)23:54 ID:5UkDMKlz(1) AAS
>>917
せめて大学の用地をIR沿線にしておけば良かったのに
金沢市を越えて他市になるの嫌だったから?
922: 07/17(木)00:30 ID:XENrya9G(1) AAS
>>919
国家公務員だろうが地方公務員だろいうが使われて終わるポジションには変わりない
都心の有名大学の学生には不人気な就職先
923: 07/17(木)00:45 ID:qsntZTrE(1/7) AAS
問題なのは受験勉強してる高校生の時には
金大行ってもまともな就職先が公務員くらいだということを知らないことなんだよな
普通は大学が同じくらいの難易度ならそこと同じ就職先に入れると思ってしまうだろ
マーチ卒の人が大手企業に入ってるのをテレビで見たら
金大行ってもその大手企業に入れると思ってしまうだろ
でも現実は大学4年間で身につけられる見識とか就活のしやすさが全然違うので相当厳しい
924: 07/17(木)01:52 ID:MPU3X/RB(1) AAS
ほんと学歴の話となると荒れるな
925: 07/17(木)07:14 ID:NfcYH4lG(1/3) AAS
この富山人は金沢大学のアラ探しばっかりして富山大学のことは何も言わない ちょっと前の富山大学の風俗斡旋問題の時も何も言わない 逆に金沢大学だったらどうなっていただろうか 学歴に関しては金沢大学≫≫富山大学は確定してるから荒れようが無い
アラ探しばっかりしてるだけ
926: 07/17(木)08:59 ID:qsntZTrE(2/7) AAS
富大に入る生徒は自分の学力と大学生活のギャップに悩むことは少ないだろう
金大に入る生徒は努力の割に得るものが少ないと思うんじゃね
理系はともかく文系の就職は本人の活動次第だからな
例えば女子生徒が多く進学する大学は難易度が高い割に就職は弱い
筑波大なんてその典型
コスパが良い大学、悪い大学は偏差値だけではわからない
927: 07/17(木)09:33 ID:xEdbbp6g(1/2) AAS
福井駅周辺
【福井】手作り弁当店が破産 安価での販売で採算取れず資金繰り悪化 福井市内のビジネスホテル1階に店舗 負債は2100万
外部リンク:www.fnn.jp
食彩kitchenよつば(ネクストワイズプラン運営)
928: 新潟帝国主義 07/17(木)11:32 ID:ERf5IoXU(1) AAS
AA省
929: 07/17(木)11:35 ID:GdWSuaYh(1/2) AAS
結局富山は何をやっても負け犬ということか。
930: 新潟帝国主義 07/17(木)12:51 ID:k4E/orze(1/2) AAS
馬鹿タレ。
秀喜は高卒だ。
彼の青春時代はそれ程悪くなかった筈だ。
お礼なら結構だ。
931: 07/17(木)14:57 ID:xEdbbp6g(2/2) AAS
>>919
国家公務員だろうが地方公務員だろいうが使われて終わるポジションには変わりない
都心の有名大学の学生には不人気な就職先
932: 07/17(木)15:24 ID:fa6cDOFN(1/2) AAS
誰が高卒をとやかく言ってるかね
名門大卒はともかく、へたな大卒より良いだろうが
933: 新潟帝国主義 07/17(木)17:30 ID:k4E/orze(2/2) AAS
東洋の猿で敗戦軍国主義の金沢にも大学を作ってもらえた事に、まずは感謝なさい。
諸君らは根本的に勘違いをしている。
934: 07/17(木)19:36 ID:fa6cDOFN(2/2) AAS
勘違いはそっちだろうが
自分の手柄でもないのに何をほざいてんのか
もはや恩着せがましいなんてレベルではない
935: 07/17(木)20:38 ID:YuDchMfI(1) AAS
金沢全然観光客いない...経済的打撃がすごい...
金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。
金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。
金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」
あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。
省19
936: 07/17(木)20:42 ID:NfcYH4lG(2/3) AAS
富山大学は後期募集の割合が高いので不本意ながら入学する生徒は多いよ
最近は後期募集入学は不本意で入学しモチベーションが低くて退学率も高いから後期募集を辞めたり少なくする大学も多い
後期募集を増やせば平均偏差値は上がるからレベルの低めの国立大学は増やす傾向にある
937: 07/17(木)21:21 ID:qsntZTrE(3/7) AAS
入る前に不本意かどうかは本人に聞かないとわからないし
大学に通っているうちにモチベーションも生まれる
入ってから不本意だと気づく方が選択肢が閉ざされていて悲劇
938: 07/17(木)21:24 ID:qsntZTrE(4/7) AAS
今はどのネット情報をみても
金大も富大もあまり変わらんし入ってからの本人の努力次第とある
富大受かったのにまた大学を受け直すのは旧帝以上狙っていた人だけだろ
939: 07/17(木)21:30 ID:jfLkGbeT(1) AAS
令和5年度学部卒業生の中で大学院ほかへの進学者の割合は金沢大学33.9%、富山大学27.8%だけどそれほど大きな違いではないとも感じる
940: 07/17(木)21:41 ID:Fu7IILCn(1/6) AAS
夢をこわすかもしれんが金沢大学の文系ではおそらく一番難しい法学部ですら
就職先の民間企業の顔ぶれはこんな企業しかない
卒業後の進路|受験生のみなさまへ|金沢大学 人間社会学域 法学類 外部リンク:share.google
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
941: 07/17(木)21:49 ID:Fu7IILCn(2/6) AAS
一方、富山大学の経済学部の就職先
(富大は法学部なし)
数年分をまとめて書いてると思うが
北陸外に積極的にチャレンジしてる人がいる分、
有名企業もぽつぽつ見られる
文系は有名就職先でもチャレンジする気力があるかどうかだ
主な就職先
省21
942: 07/17(木)21:56 ID:Fu7IILCn(3/6) AAS
金沢大学経済学部の2025年3月はこちら
2025年3月卒 金沢大学 経済学類 就職状況
民間企業 94 名
業界 人数 企業名
建設業 2 新菱冷熱工業(株)、日本電技(株)
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品製造) 1 三井金属鉱業(株)
製造業(汎用・生産用・業務用機械器具製造) 1 澁谷工業(株)
省45
943: 07/17(木)22:05 ID:Fu7IILCn(4/6) AAS
富大経済学部にユニクロに入った学生がいるのがすごいな
あそこ完全実力主義だからのんびりした地方国立大生じゃ就活を突破するのは困難
944: 07/17(木)22:17 ID:qCK0o4vl(1) AAS
な?荒れるだろ
945: 07/17(木)22:20 ID:qsntZTrE(5/7) AAS
現実を知らず大昔の栄光と妄想で
所詮は僻地の駅弁同士なのにすごい差があると思い込んでる人間が多い
946: 07/17(木)23:18 ID:NfcYH4lG(3/3) AAS
第一志望が不合格だったからランクを落として後期募集にするのだから不本意に決まってるだろw
947: 07/17(木)23:22 ID:qsntZTrE(6/7) AAS
金沢大も似たようなもんだろ
金沢大学が後期日程を廃止したのはなぜでしょうか? 今までは旧帝や神戸落ちを稼げてたのに
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
948: 07/17(木)23:24 ID:qsntZTrE(7/7) AAS
後期で合格した人の辞退率や退学率が高くて、偏差値が多少低くても第一志望に入ってほしいということでしょう。 昔の国立一期校、二期校廃止と同じ議論ですね。
前期で旧帝落ちて、後期で金沢大学受かったら 例えば、同志社とか受かってたら、同志社とかに流れていたて感じですか?
それもありそうですが、入学してもやっぱり浪人とかも多そうですね
949: 07/17(木)23:42 ID:Fu7IILCn(5/6) AAS
金沢大に後期で不本意で入って
あの山の中の大学に通うんじゃそりゃやる気も出んわな
大学が後期をやめる判断をしたということはそれが相当顕著だったんだろ
950: 07/17(木)23:49 ID:GdWSuaYh(2/2) AAS
富山人の劣等感は深いな。
951: 07/17(木)23:54 ID:Fu7IILCn(6/6) AAS
ちなみに地方の県は県庁と県庁所在地市役所の公務員採用試験を同じ日に開催して
県庁と県庁所在地市役所を同時に受けられなくしているところが多い
受験者が片方を選んで片方を内定辞退すると両者に明確な差ができてしまう
富山県だと6/15が同時受験日
金沢大も同格と思っていた大学に自分のところにいた学生が退学して流出されると
そっちが上という図式ができて困るから前期だけにして後期をやめたんだろうな
952: 07/18(金)00:03 ID:vw9CvPF1(1/3) AAS
石川も県庁と金沢市役所の試験日が6/15か
富山と石川でも天秤にかけれないようにしている
953: 07/18(金)10:24 ID:w7Xwk/lJ(1/3) AAS
公務員てのはピンからキリまであり
そのほとんどがつまらないく大した能力を必要としない
(官僚なら別だが)
公務員を良しとするエリアには大した企業は見当たらない
優秀な人材は起業するか先端産業やグローバル企業を選ぶ
金沢人てのはこれを全くに持って知らない
954: 07/18(金)10:28 ID:w7Xwk/lJ(2/3) AAS
追伸
公務員が悪いと言っているわけではない
しかし世界を牽引できる企業を作り真の地域経済活性化に役立ちたいのなら選ぶべきではない
金沢人にはこのような志を持つものは居ないのだろう
955: 07/18(金)11:55 ID:LN7V6lC4(1/4) AAS
この金沢に対する根深い劣等感の発露。
956: 07/18(金)12:12 ID:pUbzmED4(1) AAS
福井のゴキブリカッペジジイwww
957: 07/18(金)12:22 ID:0kDg8PHc(1) AAS
金沢には三谷産業があるではないか
958: 07/18(金)12:26 ID:w7Xwk/lJ(3/3) AAS
no.955は
文脈が読めないらしい
おそらく中卒程度の頭の持ち主だろう
私の言っている事は世の中を進化させ豊かにさせるのはアップル・オープンAI・エヌビディアなどの民間企業だと言う事だ
これらは国の経済や生活水準の向上など様々な恩恵を提供している
我々富山人はここに住む金沢人の様な小さい世界に住む人間をバカにしかしていない(古い町並みはいいけどな)
したがって君たち金沢人とは住む世界が違う
959: 07/18(金)12:51 ID:LN7V6lC4(2/4) AAS
金沢のことを金沢人よりもよく知っている富山人か。
すべて劣等感の賜物だな。
960: 07/18(金)13:30 ID:OmGdHKez(1) AAS
まだ生きてたのかよ
福井のゴキブリ爺さん
961: 新潟帝国主義 07/18(金)15:58 ID:Q4z4bIV1(1/5) AAS
福井人は金沢の秀喜みたいな志を持つべきだ。
しかし、秀喜みたいにはなってはいけない。
我々が諸君らに与えているハードルは決して低くない。
962: 新潟帝国主義 07/18(金)16:08 ID:Q4z4bIV1(2/5) AAS
富山の八郎は社交的ではない。
志の高い北陸人なら喜んで新潟京に挨拶に来る筈だからね。
現状を正しく理解できない者が正しい行動をする訳がない。
963: 新潟帝国主義 07/18(金)16:48 ID:Q4z4bIV1(3/5) AAS
金沢人も秘密主義だ。
ソヴィエトや北朝鮮のよう。
新潟京は合衆国のように全てオープンだ。
珍珍も振り振りだ。
964: 07/18(金)18:14 ID:vw9CvPF1(2/3) AAS
ネットでちょっと調べれば出てくる内容を書いただけで
詳しいから劣等感あるんだろとか
自分が情弱すぎるだけ
965: 07/18(金)18:51 ID:lwQGMM4E(1) AAS
参政党の神谷って福井県出身で今は石川県加賀市在住なんだならw
なんで加賀市なんかよく分からんが北陸人がアホなことばかり言って🙇🏻
966(1): 07/18(金)19:08 ID:LN7V6lC4(3/4) AAS
調べること自体が強い劣等感、憧れの表明だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s