[過去ログ] キングコング西野公論 546 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
961(2): (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)05:16 ID:z5SrEInK0(1/9) AAS
ここ数日、過去ログを貼るのをサボってしまっていたので、
これからまとめて貼ります。
ただ、量も多く、内容が退屈なものがほとんどなので、
実験的にAIに要約してもらったものを貼ってみます。
いかがなものでしょうか。感想や意見をお願いします。
(9月18日の「ストーリーの作り方」は全文貼ります)
962: サロン過去ログ 2024年9月16日 (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)05:30 ID:z5SrEInK0(2/9) AAS
(※一年前のサロン記事)
//salon.jp/articles/nishino/s/Au1rHvVvDEN
YouTubeをハックする為のアレやコレ
2024.09.16 / 西野亮廣エンタメ研究所
(※AIによる要約)
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリー、『BackStage』を紹介する。
名前の理由は二つ。内容を明確に伝えるタイトルであること。
省15
963: サロン過去ログ 2024年9月17日 (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)05:51 ID:z5SrEInK0(3/9) AAS
(※一年前のサロン記事)
//salon.jp/articles/nishino/s/lTFiBeTubWg
西野が本腰を入れ始めたYouTube
2024.09.17 / 西野亮廣エンタメ研究所
(※AIによる要約)
カレンダーのヒットに続き、次なる舞台はYou.Tube。
「下界に降りてきた」と友達から揶揄されつつも、世間との接続感を強く感じている。
省12
964: サロン過去ログ 2024年9月19日 (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:04 ID:z5SrEInK0(4/9) AAS
(※一年前のサロン記事)
//salon.jp/articles/nishino/s/VQNfkHHseWv
イベント専門のPRメディアを目指す
2024.09.19 / 西野亮廣エンタメ研究所
(※AIによる要約)
西野亮廣の密着ドキュメンタリー『BackStory』第三話がYou.Tubeメンバーシップで先行公開された。
テーマは「アントニオ・レベッカオーディション」で、タイトル「全員不合格」が示す通り、地獄のような緊張感が漂う。
省16
965(1): サロン過去ログ 2024年9月20日 (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:17 ID:z5SrEInK0(5/9) AAS
(※一年前のサロン記事)
//salon.jp/articles/nishino/s/a8yneUVpWMN
出した方がいい『お金』
2024.09.20 / 西野亮廣エンタメ研究所
(※AIによる要約)
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のNY版がブロードウェイで話題になりつつある。
現地プロデューサーから「ブロードウェイに上がるだろう」と評価され、
省13
966(1): サロン過去ログ 2024年9月18日(1/4) (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:51 ID:z5SrEInK0(6/9) AAS
(※一年前のサロン記事)
//salon.jp/articles/nishino/s/olE9wStzvDR
ストーリーの作り方
2024.09.18 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。
おはようございます。
別府でフラッと立ちよったおでん屋さんの常連さんと仲良くなり、
省18
967(1): サロン過去ログ 2024年9月18日(2/4) (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:52 ID:z5SrEInK0(7/9) AAS
>>966続き
■イベントに頼らない
「会社のストーリーを作ろう」「商品のストーリーを作ろう」
「ミュージカルが出来上がるまでのストーリーを作ろう」と思った時に、多くの人は「イベント」から考えがちです。
「イベント」というのは、ミュージカルの密着で例えると…
「オーディション」や「チケット販売戦」や「美術作り」や「リハーサル」や
「小屋入り」といった“出来事”のこと。
省17
968(2): サロン過去ログ 2024年9月18日(3/4) (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:53 ID:z5SrEInK0(8/9) AAS
>>967続き
『毎週キングコング』にしてもそう。
持ち寄ったエピソードに「オチ」などはなく、トークテーマなんて酷いもんで
「クレーンゲームをやったよ」だけで30分話す始末。
あの30分の話に「イベント」は無いのですが、
「梶原って、こういう時に○○をするよねー」
「西野って、こういう時に○○をするよねー」
省16
969: サロン過去ログ 2024年9月18日(4/4) (ワッチョイW f61e-zVJ2 [2405:6580:a980:5f00:*]) 09/21(日)06:55 ID:z5SrEInK0(9/9) AAS
>>968続き
このストーリー作りのことを僕らは【キャラクターファースト】と呼んでおりまして、
皆様にオススメしたいのは、まさにコレ。
キャラクターファーストで進めないと、必ずどこかで「イベント不足」に
頭を悩ませることになる(「ネタが尽きる」という状態に陥る)ので、
とにもかくにも「出来事」ではなくて、「人」にカメラを向けてみてください。
ちなみに『BackStory』の第4話はアシスタントプロデューサーの小野さんにカメラを向けた「小野さん回」です。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s