[過去ログ] gameswf20140227★ブラウザゲーム板 自治スレッド (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(2): 2014/03/01(土)03:56 ID:/vi93fbk(10/21) AAS
>>378
そんな感じだった気がする。
>>379はJimさんのレスかと思ったら提案やないか。ここまで貼らないと
2chスレ:erobbs
> 343 :xerxes.maido3.net@Apparently admin ★ [] :2014/02/20(木) 14:10:58.83 ID:???
> >>339
> That is very common law. Use without
省5
381(3): 2014/03/01(土)03:59 ID:Leg0hyKC(1) AAS
ブラゲのタイトルごとに転載化 転載不可にすりゃええんじゃないのかねえ。
過疎ゲースレ住民だから転載して盛り上げてくれるなら(アフィに目をつけられるなんてありえないけど)ありがたいしw
382(2): 2014/03/01(土)04:17 ID:/Oz1EvRC(4/17) AAS
>>381
・そもそもアフィリエイトを貼っていない
・貼っているがあくまで2chのログの有用な点をまとめつつ自分の所のオリジナル記事
・貼っているがブログサイトとして設置した掲示板の書き込み・オリジナルの話題提供を行い、それについた閲覧者にコメントをまとめる
この辺は有害じゃないし、盛り上げてくれてる優良まとめサイトなんだよね
1項目なんて今の世の中サイトにアフィ無しとか希少種レベルだから気にしなくていいと思ってる
ただ有害と言われるアフィリエイトサイトは
省5
383(3): 2014/03/01(土)04:17 ID:afl81Xja(1/4) AAS
転載禁止のメリット・デメリットを見ていて、
「転載の可否はスレッドのローカルルールに準ずる」
の一文をブラゲ板のローカルルールに入れる
という案が浮かびました。
これにより、有志のまとめwikiに転載できなくなるなどのデメリットを回避しつつ、
スレごとのLRに板LRレベルの効力を持たせることができると考えられます。
一時的に荒らしが転載許可スレッドを乱立する可能性はありますが、
省3
384(1): 2014/03/01(土)04:22 ID:/vi93fbk(11/21) AAS
>>383
> また、「スレが乱立したところで常駐スレしか見てないから別にいい」
> という意見を多く見かけますので、大きなデメリットではないと思われます。
普通のスレで言うならマナー悪い程度だけど、ここは板の自治スレだぞ。乱立が問題ないってのは無理じゃないか?
385: 2014/03/01(土)04:23 ID:/Oz1EvRC(5/17) AAS
さっきから連投スマン
>・貼っているがブログサイトとして設置した掲示板の書き込み・オリジナルの話題提供を行い、それについた閲覧者にコメントをまとめる
この文修正
・貼っているがブログサイトとして設置した掲示板の書き込みをまとめる・オリジナルの話題提供を行い
それについた閲覧者のコメントを抽出して記事としてまとめる
386(1): 2014/03/01(土)04:24 ID:01Hxxd9+(3/10) AAS
ここは板の自治スレだが
議論してる人間は運営の関係者でもなんでもない威張りたがりなので
387: 2014/03/01(土)04:32 ID:afl81Xja(2/4) AAS
>>384
問題ないとは言っていませんよ。
転載禁止にしたい人、してほしくない人、双方にとって大きなデメリットではないということです。
また、もし一時的にではなく恒久的に乱立が続くようであれば
さらなるLRの変更を考えなければなりませんが、
現状、転載禁止にしたい人、してほしくない人、双方にとって
メリットを極大化・デメリットを極小化できる案ではないかと思い提案したものです。
388(2): 2014/03/01(土)04:35 ID:CEYLgHzk(1/4) AAS
>>381
それ(選択制)やると結局アフィブログは、転載解禁させるために心置きなく暴れる(スレに干渉しつづける)し、
解禁させた人気(の種になる)スレはスレで燃えやすく手入れしつづけるしで、不幸の種を増やすだけだと思うよ
やるならスレに火種を押し付ける形じゃなくて、「アフィ禁止で転載自由」とか「転載禁止」とか、板一律でやった方がいいと思う
(アフィの暗躍を疑わない・無視する場合は、そもそも転載禁止する必然性自体が薄いけど)
389(1): 2014/03/01(土)04:41 ID:/Oz1EvRC(6/17) AAS
勢いが落ち着いてる・落ち目のコンテンツは
有害サイトは消え去ってるし、まとめなんかに記事にして呼び込み的な事をされるのは問題ない・むしろしてくれ って所は多いと思うし
今でいう艦これのような大規模・もしくは勢いのあるコンテンツは
金儲けのタネで寄ってくる有害サイトが多いので転載を義務化してくれないと酷いことになるので転載禁止義務化してほしい
「このようにメリットデメリットが違うので各コンテンツで議論し、決定すればいいみんな幸せ」 確かにそうなんだけど
次の艦これのように規模が大きくなるコンテンツが出てきた時に ブラゲ板としてのLRが無ければ
また艦これのように転載禁止の義務に関する論争が巻き起こると思うんだよね
省1
390(2): 2014/03/01(土)04:43 ID:afl81Xja(3/4) AAS
>>388
確かに、それがありましたね。失念していました。
やはり、「アフィリエイトブログへの転載禁止」が妥当ですね。
こうすれば有志のwikiやファンブログには転載ができるわけですし。
391(1): 2014/03/01(土)04:45 ID:afl81Xja(4/4) AAS
違う人のレスに反応してしまいましたが>>390ということなので
>>383はなかったことにしてください。
392: 2014/03/01(土)04:59 ID:LAWqCHxi(1/3) AAS
スレごとって・・・
ほとんどのスレがタイトルごとにパート化してるとはいえ結局スレを立てた人に転載可否権限がいくっていうのを運営が認めるの?
ってが1つ(ローカルルール議論しようがそれを認めて設定するかどうかは最終的に運営次第)
それが通るとしても現行の各スレ内に転載可の人と不可の人が混在する場合安易に可スレと不可スレに分裂するのが予想されるが、
そうなると現状のスレ保持数超えて圧縮祭りになって過疎ゲスレ淘汰されちゃう可能性高いけどそこはいいの?ってのが2つ目
393: 2014/03/01(土)05:01 ID:CEYLgHzk(2/4) AAS
アフィサイトへの転載禁止ということにする場合は、
>>370,382あたりで話題になってる露骨(手抜き)なソースロンダくらいは禁止しないと片手落ちかも
つまり、「転載の転載は禁止」とか「転載の転載は禁止と転載側で明示すること」とか
394: 2014/03/01(土)05:16 ID:yDPlorRm(2/5) AAS
>>362は本当なのかね。今回の申請に直接関係する運用板での事情なんだが。
>>19みたいな偽情報に引っかかるのは本来自己責任だろうけど、普段自治スレに来ない人を呼び集めておいて
参加者が自助努力で運用板を通読確認しない方が悪いというのは参加のハードル上げ過ぎなんじゃないのか
Jim氏関連についてなんて比較的新しい話だし自説の補強に使うのだったら
こういうところを見て来ると良いって参加者に案内できるようにしとく必要があるんじゃないのか
>>386
関係ないとは限らんというか紛れて来てるだろ知識量といい議論慣れ具合といい
省1
395(2): 2014/03/01(土)05:44 ID:yDPlorRm(3/5) AAS
>>389
「今現在勢いのある・大規模なコンテンツの話題は転載禁止」
「何月何日現在は○○と△△が禁止です」
切り分けるならこうだろ、でもって後ろの段をここで更新する
流行り廃りは移り変わるからタイトル指定するしかないし
過疎コンテンツ全部の扉を開閉指定するよりビッグタイトル数個を開閉指定する方が容易
過疎コンテンツについては言及しない、許可って書くとお墨付きを与えることになるから何も書かない
省1
396(3): 2014/03/01(土)05:49 ID:/vi93fbk(12/21) AAS
>>362
>>362は概ね正しいというのが適当かな。少し訂正入れるなら、設定人は動いてるけど当該スレには最近書き込みがない。
ただ、まともな質問投げれば有用な回答(★の人は限らない)を得られる可能性はある。スレよく読まずに相談持ち込むとフルボッコかスルーされるので注意。
2chスレ:operate ローカルルール設定変更議論相談 ★14
あと削除人はいる筈。ただし、削除できるかは不明。
----
>>380下段で質問したのは仮にJim裁定が(ない|その上で止められた)なら下記の通りに戻っちゃうのかなという素朴な疑問。
省3
397: 2014/03/01(土)05:53 ID:yDPlorRm(4/5) AAS
>396 素早い対応に大変感謝いたします
398(1): 2014/03/01(土)05:56 ID:/Oz1EvRC(7/17) AAS
>>395
>「今現在勢いのある・大規模なコンテンツの話題は転載禁止」
>「何月何日現在は○○と△△が禁止です」
>切り分けるならこうだろ、でもって後ろの段をここで更新する
それがスムーズに行えるなら良いんだけど
「勢いのあるコンテンツ」の決定と、いつ後ろの段から除外するかで揉めるだろうなと懸念している
今なんかは艦これが明らかにぶっ飛んでるから転載禁止項目にするの簡単だけど
399: 2014/03/01(土)06:05 ID:yDPlorRm(5/5) AAS
>>398
前段の具体的な判断基準を作って自治スレ内に残しておく必要があるのかな
アクティブユーザー○○人以上のタイトルを大規模コンテンツとして自治スレで転載禁止議論対象とします的な
そうすれば俺や貴方がゲームに飽きて去って、将来まだ見ぬ2ch利用者が遊びに来て判断に迷った時に
決めた時の考え方を見つけて判断の一助にできるかもしれない
基準をローカルルールに記載してしまうと変更も難しいしお墨付きを与える危険があるので記載しない
400(1): 2014/03/01(土)06:24 ID:/vi93fbk(13/21) AAS
スレテンプレ案も難しそうだけど、特定タイトル案も難しいな。
正面突破で「艦隊これくしょん〜艦これ〜に関するスレッドの内容の転載は禁止です。」で申請してみるのもありかも。
まぁ、決めるのは先だし、良い表現方法を考えてみるのも全然いいけど
------
>>380>>396の件、概ね自己解決したわ。翻ってるわけではないみたいね。スレ汚し、スマソ
2chスレ:news4vip Let's talk with Jim-san. in VIP
401(2): 2014/03/01(土)06:43 ID:A/NsN8ey(1/3) AAS
(´・ω・`)らんらん♪
402(1): 2014/03/01(土)06:56 ID:eSHH44Pf(1/3) AAS
>>400
特定スレのみの転載禁止もどうだろな
もし同等の人気ブラウザゲーが出現して、それを狙うアフィリエイトが出てきたら今起こってる艦これ騒動の二の舞になるぞ
その度に申請するのか?
403: 2014/03/01(土)07:46 ID:sCcPsKQ8(1) AAS
ステマブログ多いから転載禁止賛成
アフィ含めステマとか汚い
404(1): 2014/03/01(土)08:07 ID:/vi93fbk(14/21) AAS
>>402
そうそう今の艦これレベルにアフィ云々となるゲームも出ないだろうと。
抽象的に対象スレ絞るのは、勢いってのも曖昧だし、アクティブ数多さがアフィの問題に直接繋がるかと言えば疑問だから難しいなと。
まぁ、キワモノな案だけども
405(4): 2014/03/01(土)08:20 ID:JVd0Cg1z(1/6) AAS
転載禁止前提で話進めてるのな、反対意見黙殺する気満々ですね
406: 2014/03/01(土)08:22 ID:8fSPFSMS(16/19) AAS
そだね
そもそも議論始まってもいないし
反対意見ももっともっと出してもらって構わないんだが
407(1): 2014/03/01(土)08:32 ID:BBMm3be/(1) AAS
>>395
ゲームタイトルごとに転載可否をLRに掲示するのは理想的な良案だと思う
問題は個別タイトル内部での意思統一すら難しいだろう、ってこと
そして種々様々なタイトルがある板全体の意思統一はそれ以上に難しい
転載禁止を望む2ちゃんねる利用者が、各自で名前欄に転載禁止を表明すれば済む
そうではなくて板全体のデフォルト名無しに転載禁止表明を強制する必要性は現時点で認められない
マイナーゲームタイトルの板住人に転載禁止表明を強制するなら、
省1
408: 2014/03/01(土)08:43 ID:HGnzWBrs(4/8) AAS
>>407
まだ議論始める前だから、見難いし纏まってないしで過去ログ見るのも面倒くさいと思うけど
艦これ以外のスレから来てる方もメリット・デメリットの意見や提案もしてるので
まだ時間あるし前スレ辺りから目を通してほしいな
あと
>転載禁止を望む2ちゃんねる利用者が、各自で名前欄に転載禁止を表明すれば済む
というけど>>94見てもらえれば分かるけど、そういう訳にもいかないみたいなんだよね
409: 広告クリックお願いします 2014/03/01(土)08:58 ID:/Oz1EvRC(8/17) AAS
>>405
ならば「何に反対をしているのか」「その場合の代案」「反対意見がどれほどあるのか」を明確に示さないと
反対意見を潰すだけだ と言い捨てるだけだと「俺はお前が気にくわないから従いたくない・言いくるめられたくない」
と感情論で判別してるのと一緒
同様に「黙殺されようとしている意見を持っている人」がいるならをここに連れてきて主張させない限り
自治スレの存在・議論している内容も認知してるのに参加せず
決定したときだけ「自治スレで勝手に決めた」といちゃもんをつける人と変わらない
410: 2014/03/01(土)09:14 ID:3u5CjxFi(1/21) AAS
>>405
転載禁止反対意見は無いのって話が少し上に出てた位だから意見があるなら表明しとくのも良いし
土日に入ったから勤め人で初めてここに気付く人も来るだろうからそれを受容して整理しとくのも良いし
今はゲームタイトル毎に事情が違うから分けて扱うならどんな手があるのか
アイデア出ししてるとこに見える
411: 2014/03/01(土)09:43 ID:A/NsN8ey(2/3) AAS
艦これの本スレ鯖別スレの住人には申し訳ないけど協力してもらって、プロ野球板におけるなんJみたく過疎板を占領してそこに移住してもらおう
412: 2014/03/01(土)09:53 ID:3JCHdnCo(1/5) AAS
今の時点で転載禁止反対意見が少ないのは、何に対して反論すべきかが固まってないからじゃない?
現状維持側はあくまでも受動的にしか動けないものだし
413: 2014/03/01(土)09:58 ID:/Oz1EvRC(9/17) AAS
うーん そういう可能性も無きにしも非ずだけど
「なんか言い方わかんないけどとりあえず現状維持で反対」ってのも聞き入れると
また難しい話に
414: 2014/03/01(土)10:01 ID:3u5CjxFi(2/21) AAS
転載禁止にしないことによるメリットは表明できると思うのな。上の方でも少し出てるし
消極的に今のままでいいよっていう人が、論点整理に積極的に動かないというのはあるだろうけど
下がってきてるのでageる
415: 2014/03/01(土)10:04 ID:3JCHdnCo(2/5) AAS
具体的な根拠や改善案等はルール変更を主張する側が提示することであって、
現状維持したいと思ってる人に対して求めるのは筋違いだと思う
416: 2014/03/01(土)10:12 ID:/Oz1EvRC(10/17) AAS
現状維持ってのは要する「転載禁止の義務化」に対しては反対意見になると思うんですよ
そしてそれが何故かと言うとおそらく、Jimの何かしらのアフィ対策(Jim自身はアフィ以外のまとめブログの存続に関して明言してないので)
で十分効果が期待できるしwikiやファンブログ等にも制限がかかるのは良く無いし
現状維持でも問題無く機能してて艦これなど一部の特殊な状態になっている所だけのルールにする程度で事足りる
等の「明確な理由」自体はあると思うんです、現状維持派でも。
自分は現状維持派じゃないので↑の理由かもと予想はしても別の理由があるかもしれないですけど
この↑の理由ならそう主張しないと分からないし、また別の理由の場合もっと分からない訳です
417: 2014/03/01(土)10:12 ID:spZgn6aI(1/3) AAS
適当なオレ的まとめ
転載禁止か禁止反対か?→ >>370,382
>>365
>>278のより>>359の方がベターと思う
これでも>>312の問題は残るんだけども
まあ、板は各スレで決めたルールを尊重する
各スレは転載禁止かそうではないかを記載する。
省2
418: 2014/03/01(土)10:17 ID:8fSPFSMS(17/19) AAS
筋違い、で終わらせちゃうのはもったいない
出てきた主張を読んで、賛同して意見を変えるってこともあるし
現状維持を主張する人と、
何も言わないで静観してる人とが同じ主張だとは言えないよね
現状維持を口にする人は、変えなくていいって主張だろうけど
静観してる人ってのは、変わるなら変わるでそれに従うってことでもあるし
変えないで欲しいって声に出すことは大事だよやっぱ
419: 2014/03/01(土)10:18 ID:3u5CjxFi(3/21) AAS
準備進め過ぎると、レール敷いて誘導してることになったり
転載禁止前提で進んでるように誤認させて黙殺強行になるって指摘なら
そこは自重しないといかんな。
420: p24213-ipngn3101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2014/03/01(土)10:21 ID:g80oz9o+(1) AAS
●アフィブログへの転載禁止
この条文をローカルルールに追加するだけですので実質まとめサイトなどには影響はないと考えられます
ただ、対立煽りを作り出しながら2ちゃんねるのコンテンツを取り出してそれを稼ぎとして
広告代理店などとつながっていた悪質なアフィブログ(はちま起稿など)が過去にありましたので
攻略サイトにおいて有志がまとめるような物に関しては何ら問題はないと思いますが
コミュニティを荒らした上でコンテンツを抜き出しそれを改変しアクセス数の稼ぎに
使うと言ったその手のアフィブログに関しては規制含めた対応は必要かと思います
421: 2014/03/01(土)10:36 ID:JfZH2sxz(1/19) AAS
そもそも「転載」と「引用」は別物なので、転載禁止にデメリットなんてないけどな
422: 2014/03/01(土)11:01 ID:JumEGh8n(2/4) AAS
変わるならそれに従うけどユーザー主導的な感じだったら反対だな
423(1): 2014/03/01(土)11:14 ID:JVd0Cg1z(2/6) AAS
艦これ本スレ民が主導って事自体立派な反対理由足りうる
本スレの連中が各鯖スレを荒らした事実を無視してLRを改変するならば
それを錦の美旗に各鯖スレを荒らす未来は容易に想像出来るから
424(3): 2014/03/01(土)11:48 ID:s/NidacN(1) AAS
各鯖スレを荒らした事実ってなに
艦これ民が艦これ関係ないスレ荒らしてたのは知ってるが今の本スレ何やったん?
425: 2014/03/01(土)11:56 ID:8fSPFSMS(18/19) AAS
よくわかんないけど
荒らされる未来が想像できるって理由を持ってくるなら
ここで散々挙げられてる(本当かどうかは俺は知らんが)まとめサイト管理人ってのも悪だよね
426(1): 2014/03/01(土)11:59 ID:eSHH44Pf(2/3) AAS
>>424
荒らしたというか、115を見たら分かると思うけどスレ立て直後に艦これスレ発祥としか思えないらん豚が序盤から書き込みまくってた
そして豚嫌いも続いて結果序盤がgdgdに
と書いたけど、これはおそらく艦これ関連スレでしか起きてない現象なので関連スレ内で収めて欲しいところ
427(1): 2014/03/01(土)12:02 ID:/WXRUsDz(4/14) AAS
そもそも誰が主導だとか転載禁止の議論には関係ないと思いますが
428: 2014/03/01(土)12:04 ID:JVd0Cg1z(3/6) AAS
>>424
一例として>>115
他にも多数、本スレ民の鯖スレに対する荒らしは恒常化してるよ
429: 2014/03/01(土)12:09 ID:/vi93fbk(15/21) AAS
なんとなく転載禁止反対をとりあえず思いつくままにまとめた。他にもあると思うし、個人的には消極的禁止賛成派なんで
真ん中二つを主張する人と転載禁止望む人は平行線になるしかないのかな。
転載禁止化 - 反対理由及びデメリット
-住民のwiki、避難所等の利便性下がる。 * LRの文面でどうにかなりそう
-今までまとめ見てたが見れなくなる。
-過疎ゲなのでまとめで転載して盛り上がる可能性消える。 *スレで何度か見た
-LRに入れたところでアフィブログ転載なくならない。
省2
430(1): 再掲 2014/03/01(土)12:14 ID:NC3kBnhM(22/30) AAS
とりあえず転載禁止明記に賛成する
PvP要素のあるゲームも少なくない中で
まとめサイトを騙った私怨中傷の温床になってる事実がある
(実際それで僕サガwiki閉鎖に追い込まれたし)
&
アフィリエイトやIPロギングを目的にした悪質なサイトも多いし。
純粋にゲームを楽しみたい身としては、
省1
431(1): 2014/03/01(土)12:17 ID:01Hxxd9+(4/10) AAS
>>424
今年に入ってからだけで横須賀鯖が二度の鯖メンテで安定化を終えるまで鯖が落ちる度に横須賀スレに出張してきたのが過去5回ほど
佐世保スレに転載禁止がテンプレに入ってないからと目をつけて一時占拠したことも
いろいろやってるよ
432(2): 再掲(攻略wiki関係) 2014/03/01(土)12:22 ID:NC3kBnhM(23/30) AAS
341 基本的に攻略wikiって2chレスそのまま転記するんでなく
ねらー有志が独自に編集してるって認識だったけど
ちがうのん?
アフィ否定するなら攻略wikiも道連れじゃーみたいな感じ?
433: 再掲(LR文言関係) 2014/03/01(土)12:23 ID:NC3kBnhM(24/30) AAS
365 >>278のより>>359の方がベターと思う
これでも>>312の問題は残るんだけども
どの辺で線を引くかは今後の議論で固めていく事になるんだろうね
370 個人的には、LRだけですべての問題に対応できる物でもないし
LRは「掲げるだけでも意味がある」て考えなんだけど
やっぱ有名無実化しない程度には運用できる内容の方がいい、のかな
434(1): 2014/03/01(土)12:26 ID:3u5CjxFi(4/21) AAS
連呼でレス消費するのやめろよリンクとか箇条書きで1コにまとめて見易く整理できるだろ
435(1): 2014/03/01(土)12:28 ID:NC3kBnhM(25/30) AAS
正直なところ
個別のスレでの恨み辛みをここでぶちまけられてもどうにもならん
というか話についていけん
>>434
見える化 って大事だよ
436: 2014/03/01(土)12:29 ID:/WXRUsDz(5/14) AAS
>>432
攻略wikiはそこまで影響を受けないと思います
基本的に2chで得た情報を元に書かれてるだけでレス転載はしていませんしね
437(1): 2014/03/01(土)12:29 ID:/vi93fbk(16/21) AAS
>>432
全面禁止だとテンプレ保管とかスレ発祥のAA保存とかやってると引っかかってくるじゃないかなーと。
438(1): 2014/03/01(土)12:33 ID:3JCHdnCo(3/5) AAS
>>427
そうでもない。反対の理由の一つに、「転載禁止賛成派への不信感」てのがありえるから
信用できない相手にルールを委ねるなど言語道断ということだろう
439: 2014/03/01(土)12:36 ID:NC3kBnhM(26/30) AAS
そういう「よくわかんないけど感情的に反対」は運営を納得させる域にまで到達しないから
基本考えなくて良いんじゃないかな
440: 2014/03/01(土)12:36 ID:JVd0Cg1z(4/6) AAS
>>435
実況を説明しただけで恨みつらみとかあたかも感情論かのごとく矮小化するのはやめて欲しいな
人の発言を黙殺するのに効果的手法ではあるから使いたくなるのは分かるが
441: 2014/03/01(土)12:39 ID:/vi93fbk(17/21) AAS
>>438
心情はまぁ理解できなくないけどルールを委ねないように議論に参加するしかないかと。
本当に賛成派が議論が成立しない連中なら議論不十分で却下だし
442(2): 2014/03/01(土)12:39 ID:Ztfrf+qu(1) AAS
>>437
先にwikiに記載すればいいじゃん
443(1): 2014/03/01(土)12:39 ID:01Hxxd9+(5/10) AAS
運営は納得しようがしまいが基本的には転載禁止の方向で動いてるわけでしょ?
恨みで中身のない議論して何になるんだ
444(1): 2014/03/01(土)12:40 ID:/WXRUsDz(6/14) AAS
>>430
僕サガは昔プレイしていたので気になるのですが
経緯がまとめられたサイトなどはありますか?
445: 2014/03/01(土)12:42 ID:JumEGh8n(3/4) AAS
>>443
運営が主導で転載禁止やるなら受け入れるけどユーザー主導でなら反対する
446(2): 2014/03/01(土)12:43 ID:nEgpO/Bq(1/4) AAS
艦これ本スレ民が鯖スレ色々荒らしてるって言われてるけど荒らした具体例って>>115だけ?
ことあるごとに鯖スレ新しく立ててる鯖スレ民の方がブラゲ板にとって迷惑だと思うんだけど
>>431
どんなの?ログかなんか貼ってくれないかな
447: 2014/03/01(土)12:44 ID:/vi93fbk(18/21) AAS
>>442 それはそういったwiki使いながらスレ運用してる場合は変更の大きなデメリットだと思う。LR文章工夫して外す方がスマートかと思ってる
448(1): 2014/03/01(土)12:46 ID:JumEGh8n(4/4) AAS
>>446
多分横須賀の荒らしはらん豚が現れた事だと思う
449: ntmiex067183.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2014/03/01(土)12:48 ID:tsNf7Mx4(1/10) AAS
今北産業
450: 2014/03/01(土)12:50 ID:3u5CjxFi(5/21) AAS
スレが荒れた事実と、荒れた原因が今回のLRの内容に関わるという関連付けが可能なら
ここでやる意味は出てくるかもしれない
感情論はここでは腹の中にしまっとくほうが良い結果に繋がると思う
あとLR議論が終わった後に別テーマとして取り上げるのは有りだと思う
荒らし対策やスレ乱立対策なら自治スレの範疇だろ
451: 2014/03/01(土)12:53 ID:JfZH2sxz(2/19) AAS
というか、スレッドの住人を一つの人格と捉えてる時点で結構やばいので
考え方改めた方がいいと思うよ
>>442
言い訳ならなんとでもなると思うがLRで実現するなら
スレッドテンプレート類は複製可にするか、各スレッドで定めた物は可とする
可とするものの過剰書きの最後にその他各スレッドで必要とされたものってすれば
柔軟にできるんじゃないかな
省1
452(4): 2014/03/01(土)12:58 ID:JVd0Cg1z(5/6) AAS
>>446
過去ログ探すの面倒くさいんで一つだけ
艦隊これくしょん〜艦これ〜宿毛湾泊地スレpart1
2chスレ:gameswf
453(2): 2014/03/01(土)12:59 ID:01Hxxd9+(6/10) AAS
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 3033隻目
2chスレ:gameswf
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 3034隻目
2chスレ:gameswf
艦隊これくしょん〜艦これ〜佐世保鎮守府スレpart62
2chスレ:gameswf
艦隊これくしょん〜艦これ〜佐世保鎮守府スレpart63
省2
454: 2014/03/01(土)12:59 ID:nEgpO/Bq(2/4) AAS
>>448
それって元々その板の住人でしょ?
たまに豚を引き合いに出して転載禁止云々語ってる人いるけど
ほとんど転載禁止と関係なくてただ豚が嫌いってのが多い印象だわ
455: 2014/03/01(土)13:00 ID:8fSPFSMS(19/19) AAS
艦これ本スレ民が鯖スレを荒らす理由もよくわからんな
本当にそれやってるのが本スレ民なのか、とか
住み分けてるはずなのにやってくるのは何考えてるんだとか
そもそもこのスレでそれを提起する目的は?
LR変更・転載禁止っていう議論と、荒らしを止めさせたいって主張が直接結びつくとは思えないんだが
このあたり、ある程度の人間に理解してもらえるようにもうちょっとわかりやすく説明する気はないか、とか
LR変更で本スレの荒らしの行為が加速する、というのが>>423の主張であるように見えるけど
省1
456: 2014/03/01(土)13:00 ID:JfZH2sxz(3/19) AAS
>>452
全然たいしたことないんだよなー
457: 2014/03/01(土)13:06 ID:/vi93fbk(19/21) AAS
>>452-453 ずらっと見た感じ、鯖スレはスルーしておけといった印象。本スレは機能してないな
458: 2014/03/01(土)13:06 ID:3u5CjxFi(6/21) AAS
鯖スレに対してアフィ転載禁止を無理強いするために、鯖スレにスレ違いな荒らし投稿を行った記録と
その荒らしのIDの本スレでの活動記録をhissi等で関連付け確認したもの
この辺りが十分に揃うならば、今提起されているこの議論についても
その無理強いするための荒らし行為の一環と見る事もできるだろうし
因果関係の蓋然性を示すことはできるだろ。状況証拠として。
凄い手間の割にほとんどご利益はないと思うけど
あとで荒らし対策議論する時には有益な情報たり得るだろう
459(1): ntmiex067183.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2014/03/01(土)13:07 ID:tsNf7Mx4(2/10) AAS
>>452
そこは多分そうだろう
今も荒らされてるの?というか問題にする必要があるの?
何について話し合ってるの?
460: 2014/03/01(土)13:10 ID:PzHkUdcZ(4/4) AAS
んー、そもそも転載禁止になったら更に荒らす事になるっていう理論がわからない
荒らす奴は転載禁止関係なしに荒らすだろう
何と言うか本スレ民を叩きたいだけに見えるんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s