[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
775: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/26(土) 18:58:25.58 ID:58tgre94 3Dゲームの課題の1つはポリゴン数でポリゴン数が多いほどPCにかかる負担が大きい この問題への対処をUnityもUnrealEngineも独自の手法でいくつも実現していて、昔ながらの共通する手法はLOD(Level of Detail)っていう技法 LODはカメラと3Dモデルの距離が近い時はポリゴン数が多いモデルを表示させて、カメラから離れたらポリゴン数が低いモデルに差し替えることでPCの負担を減らす技法 通常の場合LOD用の3Dモデルは高ポリゴン数のやつと低ポリゴン数のやつを予め用意しておく必要があるけど UnrealEngineのNaniteはカメラとの距離に応じてそれをリアルタイム高パフォーマンスで生成してくれる機能 ただし静的なモデル限定で、キャラクターみたいに変形を伴う動的なモデルは対象外 NaniteはUnityには無い機能で、オープンワールドゲーみたいに背景がめっちゃ凝ったゲームならNaniteはかなり強い Lumenのことは良く分かってないけど、公式の説明文を読んだ感じUnityのグローバルイルミネーションとほぼ同じかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/775
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/04/27(日) 09:14:09.69 ID:TCgabprC >>775 >UnrealEngineのNaniteは静的なモデル限定で、キャラクターみたいに変形を伴う動的なモデルは対象外 今のUEはキャラアニメもNANITE出来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*