[過去ログ] 【AI禁止】RPGツクールMZ_33作目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 03/07(金)14:28 ID:AkhSeO6p(1/2) AAS
エロRPGを作る
全年齢向けに売りたいならツクールやめてUnityでモバイル向けカジュアルゲーを作る
以上
441
(2): 03/07(金)14:40 ID:L0HrN/N3(1) AAS
質問なんだがrpgツクールってデータ管理ツールとして組織で商用で利用していいの?
例えば利用者それぞれのセーブデータを作って選択肢とかの入力結果をもとに分岐した結果の出力を組織のシステムに入れるみたいな
442: 03/07(金)15:14 ID:2dRvgTCG(1) AAS
何が聞きたいのかわからんが使いたいなら好きにしろ
ただしライセンスはもちろん使う人数分だけ必要
443: 03/07(金)15:20 ID:yXStsygr(1) AAS
質問です
まだ作り始めてもいない初心者です
作り始めるに当たり構想を練っています
ダメージ計算式でいいものを思いつきました
それは無理やり1行で収めることもできるけども
分かりやすさ重視で複数行で記載したいです
ダメージ計算式の入力欄を見ると1行分の領域があります
省1
444: 03/07(金)15:22 ID:AmJl/62p(1) AAS
>>438
このスレは別に質問スレではないです
445: 03/07(金)15:24 ID:jlbCUlpD(1/2) AAS
>>441
なんでわざわざクソみたいなツールで管理するんだよ
修復機能すらないんだぞ
446: 03/07(金)15:35 ID:Nem3wrNv(1/4) AAS
前も同じ質問しただろ
しつけーんだよカス
447: 03/07(金)15:47 ID:L78mwqO2(1) AAS
答えられないからか知らんけどいつも暴言吐いて質問に答えたつもりになってるバカいるよな
448
(1): 03/07(金)15:58 ID:boGbkbGi(1) AAS
AIスレ消えたから嫌がらせに来てるんだろうな
449
(1): 03/07(金)16:26 ID:Nem3wrNv(2/4) AAS
じゃあおまえが答えろよ
450: 03/07(金)16:39 ID:ekKs0PEh(1/2) AAS
>>449
答えられないなら真っ先にレスしないで黙ってろよ無能
451
(1): 03/07(金)16:42 ID:Nem3wrNv(3/4) AAS

おまえも答えられないなら黙ってろよ
452: 03/07(金)16:44 ID:Nem3wrNv(4/4) AAS
ちなみに俺の回答としてはツクールの仕様上無理
なんとかして文字数制限の限りを変数などを駆使して作り上げるしか無い
それか、ダメージ計算が行われる前に事前にダメージ計算イベントを組んで変数に結果を格納して変数分のダメージを与えるなどで代用するしかない
453: 03/07(金)16:48 ID:ekKs0PEh(2/2) AAS
>>451
黙ってろってのは真っ先にレスしてるバカに対して言ってる
どこにでもいるんだよな真っ先に意味わからんこと言ってよくわからん空気にするゴミが
454: 03/07(金)17:47 ID:cmrV17sq(1) AAS
>>448
別に次スレ立てるのは○日以内なんてルールは無いんだから消えたわけではない
誰も次スレを立てないのは、そもそも誰も興味が無いから
455: 03/07(金)18:43 ID:lYVnU/7E(1) AAS
何度か立てようとしたが半角数字が多すぎだとだめなのか「よそでやってください」というエラーが出て立てられんかったが
456: 03/07(金)18:47 ID:f+AoOAdT(1) AAS
分かりやすさを求めて程度なら普通に1行で書けって結論になるよなこれ
やりようは勿論あるけど作り始めた初心者程度が求めているような書き方にはならんし
457: 03/07(金)19:24 ID:jlbCUlpD(2/2) AAS
マルチポストは規約違反だぞ
458: 03/07(金)19:26 ID:iLLrXHov(1) AAS
入力フォームが小さくて視認性も悪くて全体も見渡せないとか基本的に使用者を舐めてる作りだからな
特殊なスキルとか全部コモンイベントで作った記憶がある
459
(1): 03/07(金)20:05 ID:FgWNcjTw(1) AAS
>>441
なかなか面白い発想だから頭の体操的に考えてみたけど、データ管理ツールとして組織で商用で使うことを禁止する規約はないな
利用者に頒布するのが「ツクールを使って作った作品」だったら、ライセンス数は作った人分でいい
利用者は作品をプレイ(?)して選択肢を入力してセーブ(これはあくまで頒布された作品のプレイだからライセンスは不要)
セーブデータを提出してもらうのも問題ない
提出してもらったセーブデータから結果の出力を引っ張り出すのは手作業なのか自動化なのかしらんけど、できないくはない

まあ効率がいいかは別だが
460: 03/07(金)20:10 ID:nazoIKsZ(1) AAS
やるならセーブデータよりもテキスト入出力の方がいいな

要は業務用プログラムを組みたいが他ツールを扱えないからって話なんだろう
461: 03/07(金)20:27 ID:GPDscF5H(1) AAS
子どもが図工で作った銀紙の包丁で心臓バイパス出術するってお前の執刀医が言ってたら止めるだろ
それと同じだよ
462: 03/07(金)20:39 ID:2xVb/fT9(1) AAS
デフォで十分だな、いや十分過ぎて困ってるくらい。ファミコンの場合と比べてみたら?
あとは自分の腕とアイデア次第だ・・。自分の見た目の好みに拘り過ぎるのもねぇ〜
そこまですると見る人は逆にキモいってなるし
463: 03/07(金)21:35 ID:uqcKUa5F(1) AAS
外部リンク:posfie.com
TVアニメ「メダリスト」の美麗なスケートシーンには生成AI技術が活用されているらしい

"11tツクール @11t_game
852話さん(会社名義)がクレジットにおってビックリして椅子から落ちた
MVのどこにAI使ってるのか全然見ても全然分からん〜!"

"メダリストのスケートシーンにAI使ってますって書いてあってはぇーってなった"

"アニメでAIの利用が広がっているなぁ。"
省6
464: 03/07(金)22:32 ID:COh9EPvp(1) AAS
ファミコンとかいつの時代だよ
465: 03/07(金)23:05 ID:MMkhsXjx(1) AAS
AIじゃなくてもフィルターやエフェクトなんて自動化されてるからな
自動で書かれてるのにエフェクト綺麗^^さすがUFOテーブル^^とかほざいてる鬼滅信者はまじで笑えるw
466: 03/07(金)23:09 ID:jyOGpl73(1) AAS
いきなり鬼滅とかなんなのw
467: 03/07(金)23:37 ID:AkhSeO6p(2/2) AAS
最近知った知識をお披露目したいんだろう
自動化をコンピュータが勝手に全部やってくれると思い込んでるあたりがニワカらしくて微笑ましいが
468: 03/08(土)00:21 ID:8W0QvdZF(1/2) AAS
ツールを使いこなすにも経験や技術が必要なのにフィルターボタンをポチるだけで仕事完了すると思ってるバカがおる
469: 03/08(土)03:47 ID:6eMTE4W3(1) AAS
そいつの書き込み、AI生成&スクリプトだぞ
470: 03/08(土)13:35 ID:wks3zv44(1) AAS
まあ実際にAI登場前ですら適当な落書き書いてフィルターや自動彩色ポチるだけで強弱ある輪郭線に変換してくれるし勝手に色は塗ってくれるし手書きっぽくムラやアンチエイリアスもつけてくれたしな
一昔前からわかってる絵師は線で落書き書くだけで絵を量産できてた
471: 03/08(土)14:03 ID:mzwH9XEx(1/4) AAS
またエアプが想像で語ってる…
実際に描いてたなら、あんなクソ彩色で作品が量産できるとは思わんよ
落書きの線にムラをつけたら逆に使いにくくなるだけ
それなら最初からアナログ風に設定したブラシで落書きする
472: 03/08(土)14:18 ID:6+stEdQP(1) AAS
>>459
ありがとう
イメージしてた解釈と近かった
やるかどうかは別としてアイデアのままに少しいじってみようと思います
473
(3): 03/08(土)14:29 ID:k8nsJ5w2(1) AAS
ブラシで線ひくはさすがにエアプすぎる
わざと太めの線で描いてから消ゴムで削るもんやぞ
474
(1): 03/08(土)14:50 ID:7Le546EB(1) AAS
そのくらい知っとるわ
バカか
475: 03/08(土)14:57 ID:mzwH9XEx(2/4) AAS
>>473
確かに下手な人はそういう描き方するよな
476: 03/08(土)15:10 ID:cmjyOdCv(1) AAS
線を削って輪郭線に強弱つけるのは基本中の基本やろ
ビックリマンみたいな絵でも描いてんのかよw
477: 03/08(土)15:13 ID:gXjeGvzC(1) AAS
おっおではペンタブでスッと線を引くだけで狙いどおりの強弱をつけれるんやぞ・・(プルプル
478: 03/08(土)15:15 ID:GQqrPPQ6(1) AAS
すっすげー!
479: 03/08(土)15:17 ID:IaxJRGtU(1) AAS
>>473
くっそ時間かかりそう
480: 03/08(土)15:21 ID:oucFx00U(1) AAS
>>474
知らなかったくせに
481: 03/08(土)15:26 ID:mzwH9XEx(3/4) AAS
クリスタを例にすれば線画描くならラフや下書きはラスターレイヤーで
清書で強弱ついた綺麗な描線が必要ならベクターレイヤー使えばいいだろ

例えば強弱ついた長い曲線も太く描いて削っていくつもりなのか?
よっぽど注意して削っていかないとガタガタの汚い線になるぞ
曲線定規使って筆圧の効いてるブラシで線引けば一発でキレイで強弱のある線が引けるのに
482: 03/08(土)15:31 ID:MXe5m6Pp(1) AAS
こういう手抜き絵師が今後も増えていくんだろうな
そりゃ目の中にはるテクスチャみたいなもんが何千も売れますわ
483: 03/08(土)15:52 ID:KM3Hv5O7(1/2) AAS
>>473
それはまだ線のストロークで強弱付けられなかったり、アナログ歴の無さそうな底辺脱しきれてない人のやるクリンナップすね
ラフなど複数の線がゴチャゴチャと重なって太く見える状態でないとベストな線を見つけられない状態なんだろう
まあ強弱ありで綺麗な線を引くためにCtrl+Zでアンドゥ繰り返すのと何が違うんだって気もするが、たぶんもうその人はその描き方を自分では修正できない
484: 03/08(土)15:53 ID:uAEeqjQI(1/2) AAS
絵師の世界は知らんがレスバは先にイキりだしたほうの負けだよ
485: 03/08(土)16:04 ID:KM3Hv5O7(2/2) AAS
素人目に、結果さえ同じ(に見える)なら過程はどうでもいい、みたいな思考もアリっちゃアリなんだけど
太く増やした黒線にホワイト修正かけて細く綺麗な黒線にするなんて、二度手間というか逃げの技術だなって感じがする
少なくとも紙や布のキャンバス上で同じような事やってたら顔料が重なって油絵みたいに凹凸できるし、そこが汚れやすくなっちゃう

でも一度染み付いた物ってなかなか取れないから、そういう描き方を続けてしまってるならもう今さら変える必要もない
人前などでライブペイントしてる時に外野がそれを指摘しても意味ないし、スケブや色紙などアナログで描く仕事や依頼も断ればいいだけ
486: 03/08(土)16:15 ID:mzwH9XEx(4/4) AAS
アナログだとペンや筆先の押し付ける力の入れ具合で線に強弱つけて
極端に強弱つけたい時は線を重ねていくのが普通
日本画で使う削用筆みたいな筆だと力の入れ具合だけで極端に細い線から太い線まで一筆でいける
太く描いて削っていくというのはデジタルでしか絵を描いたことがない人の発想だなと思う
それが悪いとは言わんけど効率は悪いな
デジタルでやるならデジタルツールの利点を活かして効率的に作業したほうがいい
487: 03/08(土)16:44 ID:YgTFOXNb(1) AAS
ここまでMZの話無し
488: 03/08(土)16:55 ID:wsyOTDag(1) AAS
かなしいなあ
489
(2): 03/08(土)17:16 ID:vRcn4Gs6(1) AAS
とりあえず分かったのは絵描いてる奴きもいから
絵は全部AIでいいわ
490: 03/08(土)17:21 ID:e9HZtvwt(1) AAS
つ鏡
491: 03/08(土)18:34 ID:uAEeqjQI(2/2) AAS
>>489
無知は恥ではない
無駄なプライドが焦りを生む
自分が知らない話をしてるからといって
自分が否定された気にでもなったかのように反発するのはツクラーの悪い癖
492: 03/08(土)20:16 ID:8W0QvdZF(2/2) AAS
荒らしの相手すんなドアホ
493
(1): 03/08(土)22:56 ID:q3JxJbfP(1) AAS
あらし~

あらし~

ゲームセンターあ~ら~し~
494
(1): 03/09(日)00:33 ID:MOHsqgZL(1) AAS
ゲーム制作で躓くポイントってやっぱりシナリオだよな
どうにでもできるからこそ、どうしたらいいのか分からなくなる
ChatGPTに聞いてもバチッとハマるものがなかなか出てこないし
全体を綺麗にまとめてハッピーエンドにするのがとにかく難しい
495: 03/09(日)00:42 ID:SqOQjyLA(1) AAS
シナリオで躓く以前にシナリオがないならゲームを作ろうと思わないけどな
496: 03/09(日)00:47 ID:0G9QlNPn(1/3) AAS
システムとステージ構成さえ決まれば、
シナリオはそれに合うものを10分で最初から終わりまで考える
あとは彫刻みたいに細部を掘り出していくだけ
まあそれに時間がかかるんだが
497: 03/09(日)01:12 ID:xFYwVmzb(1/5) AAS
ツクールゲーでシナリオwなんて誰も期待してないから気にするな
498
(1): 03/09(日)01:15 ID:0G9QlNPn(2/3) AAS
ツクールゲーやったこともない荒らしか
商業ゲーより面白いのも多いのにな
499
(1): 03/09(日)01:16 ID:xFYwVmzb(2/5) AAS
よっぽど作品にふれたことがない小学生くらいやろ
500: 03/09(日)01:17 ID:AAuC6zKy(1) AAS
>>498
例えば?
501: 03/09(日)01:21 ID:0G9QlNPn(3/3) AAS
てめえはなんでここにいるんだ?
荒らしに何を言っても揚げ足を取るだけ
構うのはここまでだ
502: 03/09(日)01:23 ID:csdSxuJ8(1) AAS
>>499
おまえはいい年して小学生レベルの知能
503: 03/09(日)01:34 ID:xFYwVmzb(3/5) AAS
多いってことは2.3個は挙げられるだろ?
504: 03/09(日)02:10 ID:9+aX+VmN(1) AAS
>>493
ゲームセンターあらしは名作
そして作者のすがやみつる先生はご高齢なのにAIをバリバリ使いこなして今も現役な上に
Xで反AIにリンチされてもロジックで撃退している御仁
505
(1): 03/09(日)07:09 ID:kajIY3W0(1) AAS
>>494
自分自身ができてるわけじゃないけど、理論で設計してく方法と自分の感性を磨いていく方法があるとか
理論の方は小説の書き方とか勉強するやつで、他の作品に接した時も「何故」と分析していく言ってしまえば国語の勉強
感性の方が一見楽に見えるけど、こっちは自分の修行みたいな感じなので実際はかなりきつい。人間性というか人格を成長させなきゃならん
「自分が誰かを感動させられる人間じゃないのに、誰かを感動させる作品は作れない」だったかな?そんな感じだっと思う
いずれにせよ、いわゆる「名作」と評価されている小説や映画、果ては和洋問わず伝統的な戯曲や歌舞伎・狂言といったものを広くインプットして引き出しを増やし
自分はこれだなってものを見つけるのが目標になる、とか
省2
506: 03/09(日)09:44 ID:mPZSLNQT(1/2) AAS
多少は努力した自分の手に負えないとそれを「感性・感覚・センスの良い人限定」みたいに思い込みたくなるけども
実は感性等ではなく計算や理詰めの繰り返しでそこに到達できることもあるから人生よく分からん
どちらにせよ片方に頼ってばかりだと行き詰るのかもしれない
年老いて新しいエッセンスを学んだり取り入れたりするのは大変なので若いうちに色々やっておきたいところ
507: 03/09(日)10:13 ID:ELvvM2e7(1) AAS
>>505
「自分が誰か『に』感動させられる人間じゃないのに、誰かを感動させる作品は作れない」だな
「自分が誰かを感動させられる人間じゃないのに」だったら、同じこと2回繰り返して言ってるだけになる
508
(1): 03/09(日)10:46 ID:No03thMH(1) AAS
>>489
AI絵でゲーム作っても誰にもプレイしてもらえないねえ 悲しいねえ ふふ
509: 03/09(日)10:53 ID:TqJ9lW7v(1) AAS
ソシャゲなんてAI絵ばかりだし正直絵なんてどうでもいいと思ってる奴多数だろうになあ
自称絵師が頑張って描きました^^みたいなスカスカな塗りの痛い絵が常時画面に表示されてたらそれだけで気持ち悪いし自画自賛も大概にせえよw
510: 03/09(日)11:05 ID:frEbhmly(1) AAS
同人AI絵は粗製乱造で売り場荒らすからな
著作権とか関係なく悪なんだわ
511: 03/09(日)11:13 ID:004Msn9Q(1) AAS
AI絵に埋もれる程度のゲーム作って勝手にキレてるだけじゃん
ドラクエやモンハンがAI絵だらけのsteamゲームの中に混じって売られてて埋もれるか?
AI絵は悪どころか下手くそな自作絵じゃクリックすらされんわ
512: 03/09(日)11:17 ID:VeyMXNWX(1/2) AAS
反AIスレじゃなくてAIの話題禁止スレだろ
お気持ち表明は他所でやれよ
513: 03/09(日)11:25 ID:VeyMXNWX(2/2) AAS
流れそうになったレスに噛み付いて蒸し返すからまた居座られる
自演でやってるんじゃなければ相当な馬鹿だよ>>508
514: 03/09(日)14:33 ID:V1nFAmWp(1) AAS
自演キチガイ以外にも素でAIお気持ち表明してるクズが多すぎんよ
515: 警備員[Lv.3][新芽] 03/09(日)14:58 ID:rqCVsapx(1) AAS
シナリオならオウガ&イヴァリース方式が便利

基本好き勝手やりたいことやりたいように進めておいて
合間合間にチラ匂わせしてた大昔の英雄やら神やらがいきなり復活して
そいつ倒してなし崩しハッピーエンド!
516: 03/09(日)15:07 ID:IVsQumkS(1) AAS
AI生成に興味ないんで他所でやってもらえますか?
517: 03/09(日)15:58 ID:VnHiC9l1(1) AAS
発達障害がAIの話題擦り続けて固執してるから無理だろうな
518: 03/09(日)18:38 ID:mPZSLNQT(2/2) AAS
自分にはもう限界だとか才能がないだとか思い込んで簡単に諦めてしまうような努力不足の人は確かにいる
ちょっとでも自分を鼓舞して一歩でも進んでみれば違った世界が広がっていくかもしれないのに
楽な方へ楽な方へ逃げ続けるのが常套化して今さら自分を変えるのも難しいのだろう
519: 03/09(日)19:04 ID:lSKHnLvg(1) AAS
哀れ
520: 03/09(日)19:05 ID:2H3E3L9F(1) AAS
ゴミのような自作絵イラスト(美少女を描きたいらしい)をわざわざ使ってるやつは本当に謎
ファミコンのドラクエみたいに絵なんかいれない方がまだましだろ
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s