[過去ログ]
【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
【UE5】Unreal Engine 総合 part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/02(土) 01:21:57.18 ID:fJGHxpil UEFNに興味あるけど触ってる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/48
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/04(月) 14:58:44.18 ID:L+vz6y4w 超絶初心者なのですがキャラメイクのパートで 「IK リグ」 「ThirdPerson」 という知らない言葉が出てきて戸惑ってます 簡潔に説明せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/72
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 22:39:49.18 ID:xHarJHQO >>85 なにが心配なのかよくわかんないけど17000のメガスキアセットを来年以降も無料で使えるかどうかってことなら Quixel公式動画の概要欄とコメント欄に、ポチれば来年以降も無料と書いてあるから大丈夫だと思う… 規制で動画のリンク貼れない…ナウオンハブてやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/118
146: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 19:48:15.18 ID:gdpZ9JEf >>142 ありがとう 試しにモバイルのスケーラブルにして、クック&シッピングして動かしてみた 140で言った通りUnrealEditorの右上にある設定の「エンジンの拡張機能設定」の項目は全てゲームにも入ってる それらを全部epicにしておくと20fpsを切っちゃうけど、全てを低にしたら60fps超えた ウインドウサイズを1176x664にしたら70fpsくらいになった だけどアンチエイリアスをepicにしてもギザギザのまんま 最低限必要になりそうなシャドウを高、エフェクトを中にすると45fpsくらい(シャドウは中や低でもいいんだけど別世界になりすぎる) モバイルにすると色々無効になるみたいだけど、全部を無効にしちゃうと無理だ でも確かにこの中から必要なものだけを有効にしていけばいいのかも これからデスクトップのスケーラブルを試してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/146
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/26(火) 07:36:01.18 ID:Ku3ZtGpt 使えないが規約なのか負荷なのか技術的に不可能なのかも分からないし、5.4で確認できてるなら同じ方法で5.5確認できるでしょ それをわざわざ質問として出してきてるのは単なるアピールに見えてウザそうなやつだからスルーされてるだけよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/247
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 16:07:51.18 ID:KLeiw2xf 学習能力はともかくその顔文字に嘲笑の意味はないだろ.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/549
608: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 23:17:26.18 ID:KutgQRMZ 高学歴で使えない奴は最初からコミュ力高いアピールしてマウント取ろうとするのが多かった そんな真似しても技術職じゃ通用しないわけだけどね 頭が悪い奴はコミュ力を鍛えて営業でも何でも頑張るしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/608
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/14(火) 11:50:50.18 ID:cLaT1am9 コミュ力はどの会社もどの仕事も必須 不要と言ってるのは派遣とかブラック底辺から抜け出せない人だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/622
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/24(金) 18:38:14.18 ID:gGBbty79 >>698 YouTubeに英語ならいっぱいあるから自動翻訳で覗いて見ては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/707
818: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 09:25:46.18 ID:4+g1sG3A ディスコのオープンなコミュニティで開発者を募る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/818
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 12:07:36.18 ID:D4HJeWNd 自分としては作るゲームの品質にどこまでメリットがあるかと言う意味でGodotに価値を感じ無いと言うか、価値が分からない 品質の良いゲームを作りやすいみたいな話は聞かない気がするんよね アニメーション製作とかNanite、Lumenとかに慣れてくるとUE5から離れられないなと感じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/863
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/27(木) 01:22:14.18 ID:0AUUlCAD 4.18くらいの頃はローポリアセットと750TiでUE4勉強してた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/878
893: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/17(月) 00:41:33.18 ID:IN4MKlmL 丁度俺もライセンスについて聞きたかった FABで欲しいアセットのライセンスに「クリエイティブ・コモンズ」としか書かれてない場合は、CC-BYって解釈しちゃっていいのかな? つまり、著作権表示だけすれば改変OK、商用利用OKなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/893
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 21:05:42.18 ID:Eid2RjO8 メモリ32GB って10年前だな。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/903
997: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/06(火) 20:39:04.18 ID:Rsy/1Q7t GW活かして作ってるかー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.122s