【軽量】godot engine【無料】 part4 (753レス)
【軽量】godot engine【無料】 part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/23(金) 14:51:32.36 ID:IWT+9mMA 別の道を探せば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/218
286: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/30(月) 12:50:23.36 ID:I6aBVz+F godotとしてはlgbt界隈に割と好意的だったりするのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/286
301: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/30(月) 20:37:03.36 ID:rNKGxn8+ grummzのフォロワーが20万人なのを見ても分かる通り右翼団体側の拡散力とか圧力がエグいから 中立でもそっち側に流される事はあって、そこで流された人までブロックとかbanしたのはGodot側が良くなかっただろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/301
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/01(火) 11:23:31.36 ID:UG3G8kWy そりゃそれを完全解決できたら地球大統領になれる問題だからな 問題は常にある、それにどう対処する(した)かが問われていた ひとつ、コミュニティは今回の問題に関して既にドキュメント化されているルール(CoC)を基に是非を判断し対処します(しました)。 ひとつ、このルールに不満があるならコミュニティには入れません。 SNSでHOTな話題だからワッとなったけど 距離取って冷静に分析すると、今まで通りで何も変わっていないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/326
507: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/20(日) 12:52:55.36 ID:b91S7O3b vscodeのエクステンションのやつでしょ aiで補完出してくれるやつ インテリコードみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/507
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/29(水) 19:32:07.36 ID:88gwxLce ジャムの勢力は2018年頃Unityにシェアを取られUnity一強に躍り出るが昨年あたりからGodotに移行してる https://ul.h3z.jp/LuXdo28j.png といって短期ジャムやフリゲは軽量Godotが向いてるってことなんだけど。 GameMakerはオペラ買収以降、実質無料にしたものの有料ゲームをリリースするならPro版買わないと行けない前提なので伸び悩んでるね。 GMは2D特化で2Dゲーム作る分は最高だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/582
599: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/08(土) 17:14:49.36 ID:MlSJn9S+ tilemapって非推奨になってたんだね じゃあ消してくれ tilemaplayerとの互換性はないみたいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/599
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/13(木) 00:58:22.36 ID:uK9RbjdY 日記もダメ出しされてるだろ 英語だけでなく日本語も読めないのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/614
623: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/21(金) 06:38:18.36 ID:Dl2QFjKK godotで機械学習の記事があんまりないのは 学習環境として微妙だったりするの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/623
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 13:10:42.36 ID:1bYC8sQK dialogicに限らず、他人の作ったプラグインの利点は仕組みを考えたり実装する必要が無い事だよ そのへんを端折って、設定方法だけ知っていれば実現出来る 代わりに細かい調整が出来ないとか、新しい仕組みを足せない、問題が起こっても対処処理しかできないとかになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/652
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s