【軽量】godot engine【無料】 part4 (926レス)
1-

918: 10/02(木)12:01 ID:AQYFErjU(1) AAS
複数のトグルボタンのうち1つが押されたら、その前に押したボタンがOFFになる仕組みで悩んだ
→正解はボタングループに入れるだけ

あれでもキー入力操作だとダメだ、pressedのシグナルで呼び出すfuncを決定キーから呼び出しても同じ挙動しない!
→正解はボタンのis_pressedをtrueにするだけ

全部Geminiさんが教えてくれたけどボタングループなんて知らなかった
というかいまだにcontrol系のノードの使い方に慣れない・・・
919
(1): 10/07(火)19:36 ID:i5UBr98I(1) AAS
ゲーム完成せんわ
920: 10/08(水)09:51 ID:h26vNJh3(1/2) AAS
ゴエモンみたいなボス戦だけのゲーム作れたらおもしろいなぁ
921: 10/08(水)10:14 ID:g/Y6MNM4(1) AAS
某所でこれAIに聞いたら頓珍漢な回答されたんだろうなって質問あったから
コピペしてChatGPT/Gemini/Copilotに投げてみたら面白い事が分かった
ChatGPT/Geminiはユーザーの指定に忠実に従って本来の目的と異なる回答するのに対して
Copilotはユーザーの用語の誤用を見抜いて正しい回答をして来た

つまりAIでマトモな回答を得られない人は日本語の使い方や主語・目的詞・用語の誤用があって
AIはそれに引っ張られる形でハルシネーションを見せてくる事もあるのだなと思った
922: 10/08(水)10:34 ID:RQ+ROilh(1) AAS
>>919
完成してないって思えばいつまでも完成しないし、これで完成したって思えば未完成でも完成できた
ようは気持ちの問題。
923: 10/08(水)10:49 ID:Wp1TJRs/(1) AAS
Blender勉強するときに見た動画で「まずはひとまず完成させる」って言ってる人がいて、ゲームでいえばいわゆるブロックアウトの前くらいの段階で「ひとまず完成」と銘打てば未完成な作品にはならないから気が楽になるっていう。
この考え方すごくいいなって思ってマネしてるわ。

え、そこまですらいかない? そうねぇ……
924: 10/08(水)12:21 ID:xIrdguM3(1) AAS
自分はまずシステムから入る
やりたいことができると確定したらいよいよ制作
で、途中で気づいたことだけどロードマップを作るとかして小さな目的を設定したり
制作日誌をつけておくと、どこまで進んだか、ブランクが空いたときに今まで何をしたのかが分かるから良き
925: 10/08(水)13:27 ID:h26vNJh3(2/2) AAS
最低でもプレイしてもらえる程度にはしたいな
926: 10/08(水)14:27 ID:99Rj1Fvi(1) AAS
あほげーに出品できる程度にはなりたい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s