[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part27】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2024/05/16(木)08:28 ID:2IoEBZci(1/2) AAS
局所的に壊れたら一番困るのってがノートPCのモニタかね
一度なった時途方にくれた
外部モニタがとケーブルがあれば済む話ではあるが
203: 2024/05/16(木)10:18 ID:9dlTknun(1/2) AAS
ノートPCで壊れて困らないのってタッチパッドくらいしか無さそう
まあ普通は数年で壊れるようなもんではないのだが
204: 2024/05/16(木)10:24 ID:qS7fsLgL(1/5) AAS
ノートPCは外部機器つなげればいい
205: 2024/05/16(木)10:25 ID:AxwFKWpB(1) AAS
ノートPCはやめとけおじさん「ノートPCはやめとけ!」m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
206(1): 2024/05/16(木)10:33 ID:DL3wCZWe(1/2) AAS
ゲーム制作に比べて仕事の自動化はベリーイージーやな
アホみたいに楽
業務中、時間が有り余ってるのに楽な仕事の自動化コードばっかり無駄にいじって全然進まんわ
207: 2024/05/16(木)14:03 ID:9dlTknun(2/2) AAS
>>206
事務なんてただでさえ時間有り余ってて無理矢理仕事作ってるレベルなのにAIが率先して奪っていく仕事は事務だもんなあ
プログラムに関してはまだAIが作ったコードを手放しで使えなくて特にゲームなんかそれが顕著っていうのが
208: 2024/05/16(木)14:22 ID:DL3wCZWe(2/2) AAS
そんなん人数と量次第だろ
209: 2024/05/16(木)14:26 ID:qS7fsLgL(2/5) AAS
ゲームもアセット使わない縛りが有るなら違うかもしれないけど
プログラミング必要な事ってあんまり無くね?
210: 2024/05/16(木)15:13 ID:2IoEBZci(2/2) AAS
いやそれどういう環境なん
Unity?
ゲームボリュームがでかいなら全体の比率においてコードの出番は低いかもしれんけど
211: 2024/05/16(木)15:19 ID:qS7fsLgL(3/5) AAS
UEだけど素材作りのほうが大変だわ
212: 2024/05/16(木)15:48 ID:qS7fsLgL(4/5) AAS
素材作りプログラミングと比べてどうやっても時間掛かるから苦手やわ
213: 2024/05/16(木)16:06 ID:n49wSmde(1/2) AAS
どっちもAIのおかげで楽になったかんじ
214: 2024/05/16(木)16:32 ID:7WR5LJ+m(1/2) AAS
最近のAiで3D出力を色々試したけど、どれも使えるレベルではなかったよ。ZBrushとかで修正しないと無理。小物で使うなら有りかもしれんがテクスチャーも再利用考えると自分で作ったほうがいいと判断した。
AIで3Dアセット作りやってくれるのはまだまだ先じゃね
215: 2024/05/16(木)16:39 ID:nA/nSFrD(1) AAS
修正ができるってことは
その分野について熟練してるってことだからな
ど素人でもAI任せでまともなものが作れると思ってる時点でエアプとしか
216: 2024/05/16(木)18:04 ID:n49wSmde(2/2) AAS
そりゃ使えるレベルまでにはなってないが、
いままでよりもはるかに楽になった
プログラミングのほうはざっくり命令するだけで数秒で作ってくれる
少し修正は必要だが、ちまちまコードうつよりも圧倒的に早い
そのうちもっとどんどん使えるレベルになると思う
217: 2024/05/16(木)19:53 ID:oTkZLw3l(1) AAS
まぁ、それでも時間の問題だからさ。
218: 2024/05/16(木)19:56 ID:bZ8zJ4Aq(1) AAS
早くそうなってほしいんやけど、でも車運転の自動化は遅々として進まないからなぁ…
正直ここからどれだけかかるやら
219: 2024/05/16(木)20:30 ID:qS7fsLgL(5/5) AAS
3Dモデルもメッシュまだだけどテクスチャ生成はいいところまで来てると思う
220: 2024/05/16(木)20:45 ID:7WR5LJ+m(2/2) AAS
2D絵はあっという間だったけど最近進化が鈍化してる感じするね
221: 2024/05/16(木)21:01 ID:Dp+cHUxY(1) AAS
あとは権利云々クリアしてくれれば
背景やテクスチャなんか喜んで使うんだけどね
222: 2024/05/16(木)22:13 ID:C5ldPCTE(1) AAS
背景用のタイリングテクスチャとか判別のしようもないもんなあ
223: 2024/05/17(金)00:16 ID:+xAIF3eQ(1) AAS
Vroidの元々のテクスチャって簡易だけど
デザインを変えずにリッチにするとかはセーフなんじゃないのかな
224(1): 2024/05/17(金)09:57 ID:flURBbjJ(1) AAS
AIにコードの相談をするとそれなり使えるものが返ってくるけど、実現手段が無いものに関してだけは嘘を返してくるんだよね。
225: 2024/05/17(金)09:58 ID:IqbSSV1F(1) AAS
結局自分で理解できて
いじれる能力がないと
どこかで無理が出るんだよな今のところは
226: 2024/05/17(金)10:59 ID:cITBciaV(1) AAS
そしてそういうスキルは
他人任せが賢いと思ってるような奴は絶対に身に付けられない
227: 2024/05/17(金)15:34 ID:HnrVZIHs(1) AAS
たしかに。AI盲信してる人は結局何もつくらないんだろうね
228: 2024/05/17(金)15:36 ID:I+xNn1k2(1) AAS
そしてそういうところは
実はゲーの面白さにあまり直結してなくて、売れた時にアンチというか妬みというかAIがーって叩く奴が多数でるw
229: 2024/05/18(土)09:26 ID:j5Zjh0HM(1/2) AAS
本人の自由にしろってことやな
とりあえず俺は使いまくる
230: 2024/05/18(土)11:01 ID:C+wESYHt(1) AAS
あらゆる分野に通じててすごいんだねw
まあ売れてないから妬み以前の話だけど
231: 2024/05/18(土)11:35 ID:TJdXNjO3(1) AAS
自分が他言語で作ったゲームをUnityに移植しようとしてるんだが、座標系が違うしオブジェクトの扱いも違うしで
ファミコン時代の感覚移植にしかならない
昨今のオリジナルと寸分たがわない移植ってどうやってるんだろう
ソースが残ってるから可能って話じゃないのはわかった
232: 2024/05/18(土)11:45 ID:Cc2xkSbz(1) AAS
リマスターのこと?同じ言語使ってるでしょ
233: 2024/05/18(土)11:51 ID:EuMJlZlO(1/2) AAS
エミュレーターとまではいわないけど
大枠はミドルウェアが吸収して力業で動かしてんじゃねぇかな、知らんけども
234(2): 2024/05/18(土)13:33 ID:moxJ8dSa(1/3) AAS
外部リンク:x.com
ストラテジーゲームできてきた〜
235(1): 2024/05/18(土)14:26 ID:EuMJlZlO(2/2) AAS
>>234 進捗いいですわぞ〜!
236: 2024/05/18(土)14:55 ID:moxJ8dSa(2/3) AAS
>>235
ありがとう!
237(1): 2024/05/18(土)17:03 ID:pMkEAwVy(1) AAS
>>234
いいね!
ここからどうするか悩んでるなら。ウォークラフトを観てみては?(もう知ってるかな)
238: 2024/05/18(土)17:27 ID:moxJ8dSa(3/3) AAS
>>237
ありがとう!
知らないです
239: 2024/05/18(土)17:52 ID:j5Zjh0HM(2/2) AAS
ローグ系ゲームなのに
レビューでMAPがランダムなのをイヤだから
どうにかしやがれと言う客がきた
ほんとうぜえわ
240: 2024/05/18(土)18:01 ID:YHkoxoP7(1) AAS
良マップをシードで固定できる感じにしてほしいのかな
241: 2024/05/18(土)18:04 ID:JxZtdBzw(1) AAS
客がいるなんてすごいじゃないか
242: 2024/05/18(土)21:36 ID:Xo7H6WGY(1) AAS
わかるわ。ランダムだと全体的にずーっと同じようなダンジョンになるから、大味になりやすいし飽きやすいんだよね。
steamのゲームはダンジョン生成のアルゴリズムを複数入れてたりするが、アクション系だと数カ所シャッフルダンジョンを組み込んでより楽しい感情を引き出してる。
243: 2024/05/18(土)22:37 ID:x6euOP+b(1) AAS
自動生成でバイオハザードみたいなゲーム作ろうとしてるんだけど駄目かなあ
244: 2024/05/18(土)22:46 ID:NSS21D69(1) AAS
試す前から消極的なことならやらん方がタイパいいぞ
これはいけるって奴は書き込む間もなくプロトタイプに入れるもんだ
直感を信じろ
245: 2024/05/18(土)23:13 ID:u7Yv3aAU(1) AAS
まあ百均の商品みたいなもので要は使いようだよな
246: 2024/05/19(日)02:56 ID:mjEiflKP(1/2) AAS
>>224 初心者はプロトタイプつくらずいきなり作るんじゃね。
247: 2024/05/19(日)12:51 ID:t2oGlKFZ(1/4) AAS
バイオみたいなゲーム作りたい
画像リンク[png]:i.imgur.com
248(1): 2024/05/19(日)13:20 ID:Td+2gZ9T(1) AAS
バイオっぽくしたいならもっと凝った死角ができやすいマップづくりしたほうがいいよ
もちろん基礎システムできる叩き台としてはそんなもんでいいだろうけど
249: 2024/05/19(日)13:32 ID:t2oGlKFZ(2/4) AAS
>>248
そうですねマップがバイオっぽくないので作り直そうと思ってます
250(1): 2024/05/19(日)16:41 ID:AWRfM6ay(1) AAS
カメラ低くて固定っぽいから初代イメージなのかな
バイオってシリーズで全然ゲーム性違うよね
ランダム生成マップでやるのはなかなか面白い挑戦だね
251: 2024/05/19(日)17:17 ID:t2oGlKFZ(3/4) AAS
>>250
カメラは新しいほうバイオです自分はそっちのが慣れているのですいません
252: 2024/05/19(日)17:47 ID:t2oGlKFZ(4/4) AAS
完全ランダムだと難しいので良シードから選別する形になりそうです
253: 2024/05/19(日)18:15 ID:Mjkus2rD(1/3) AAS
外部リンク:x.com
キャラをスプライトにして作り直したらドローコールがめちゃくちゃ減った
254(1): 2024/05/19(日)20:41 ID:mjEiflKP(2/2) AAS
Cascadeur の 2 年間の無料インディー ライセンスをまだ取得していない場合は、今週日曜日が最後の機会となります。
まだの方はこの機会を逃さないようにしてください!
255: 2024/05/19(日)20:49 ID:Mjkus2rD(2/3) AAS
>>254
ありがとう
256: 2024/05/19(日)20:49 ID:Mjkus2rD(3/3) AAS
こういう情報どんどん貼ってほしい
257: 2024/05/20(月)01:24 ID:3KlR/jtD(1) AAS
3月までに登録してないと貰えなかった
258: 2024/05/20(月)02:28 ID:ivvown1v(1) AAS
今作ってるゲームがおつかいクエストゲーなんだけどクエスト考えないといけないんだよな
なんか脚本家にならないかんのか
はぁ
259: 2024/05/20(月)08:18 ID:5YNedILN(1) AAS
AI使ってみては如何
260: 2024/05/20(月)09:49 ID:tN32TWhp(1) AAS
確実にクリア可能な範囲でアイディア出させるのは難しいよ
261: 2024/05/20(月)09:55 ID:g0bnOrSo(1) AAS
そこは調整で
262: 2024/05/20(月)14:45 ID:h8nycePN(1) AAS
お使い作るのに最適なのこそAI
263: 2024/05/20(月)17:08 ID:syh6RAIQ(1) AAS
まークリア可能かはおいといて数ださせてとっかかりくらいにはなるんじゃない?
ゼロから考えるよりは楽じゃなかろうか
264: 2024/05/20(月)17:15 ID:pxLkojwm(1) AAS
そんなんまるきり不要
やりたいこと自体は捨てるほどあるが
問題なのは、実現可能なアイデアの選別と、アイデアを実現可能な形にするって部分なんだからな
265: 2024/05/20(月)23:47 ID:wtFIgwdB(1) AAS
外部リンク[html]:www.gamespark.jp
これ意味がわからないんだけど。ドルビーのロゴ表示中に裏読みしとけば良くない?
表示中は一切ロードしちゃいけない決まりでもあるの?
266: 2024/05/20(月)23:55 ID:idytKLij(1) AAS
>最低1秒間のロゴ表示義務がその分ユーザーを待たせることになるから
って書いてあるから裏読みどうこうの話じゃないでしょ
267: 2024/05/21(火)00:00 ID:ocglzyaz(1) AAS
いやロゴ表示しようがしなかろうが、ロード時間が1秒以上なら
ユーザーを待たせる時間は変わらなくない?
それともエアライドのタイトルって1秒もかからずに出るの?
268(1): 2024/05/21(火)08:06 ID:7dSmZ00f(1) AAS
ゲームキューブのローディングは円盤なのにロムカセットのごとき速さだったからありうるかもね
(あったから試してみた)
タイトル出るのはスイッチオンから10秒くらいだったけども
その後のリセットボタンでは0.何秒でタイトルがでる。リセット押すごとにロゴ表示だとしたら1秒はデカいな
269: 2024/05/21(火)08:22 ID:EQRhsEh3(1) AAS
裏で先読みしても時間余ったんだと思う
任天堂ロゴの時も読み込めるし
270: 2024/05/21(火)08:59 ID:NOsWCje9(1/2) AAS
>>268
なるほどリセット時のためか
サンクス
271: 2024/05/21(火)12:05 ID:OV6FUTZc(1) AAS
ロード気になる程のゲーム作ってるの
272(1): 2024/05/21(火)13:40 ID:P5nkw2AG(1) AAS
昔メディアがHDDになればロードから開放されると思ってたし一時期たしかにPCゲーはそうなった
でもスマホ時代になってからはSSDなのにまたロードに
まあweb上のリソースも読んでるんでしかたないんだろうけど
ただios版のテトリスがオフラインでも1面毎にロードしていてそれは作りが悪いだろうと思った
273: 2024/05/21(火)14:01 ID:NOsWCje9(2/2) AAS
>>272
ロードしないってなると
とっ散らかったデータの初期化が面倒なんだよね…
274: 2024/05/21(火)15:00 ID:MPYEQ5Qr(1) AAS
シェーダーキャッシュのバグで
起動の度にシェーダーコンパイルするとかいう
地獄絵図みたいな不具合がありましたね
275: 2024/05/22(水)12:41 ID:V0atIXOP(1) AAS
>桜井氏。「例えユーザーの1秒でも1万人から取ると1万秒。
誰か突っ込もうよ
276(1): 2024/05/22(水)12:49 ID:MV+pCvoj(1) AAS
とは言えドルビーサラウンドと単なるステレオで音の違いなんてわからんしなあ
というか効果音とかフリーのもの使うときもサイズ違いの音の差がわからず一番小さいのばっかり使ってる
普通の人はわかるのか
277: 2024/05/22(水)13:15 ID:Dc4DRRoJ(1) AAS
聞き比べたらもしかするとわかるのかもしれないけど
正直聞き分ける自信はない
278: 2024/05/22(水)14:28 ID:fz+GOC9/(1) AAS
>>276
聞き比べれば違いはわかるよ、ただどっちがどう良いのか分からんw
279: 2024/05/22(水)15:50 ID:OiT53/eb(1) AAS
レトロゲーをプレイするとき
ドルビーの特許はもう切れてるのに
ロゴを流され待たされるのは何だか嫌だな
280(1): 2024/05/23(木)09:09 ID:bTf+c5NY(1) AAS
エロゲ作りたいと思ってたけど国内の同人販売サイトはどこもクレカ停止で雲行きが怪しい
itchとかSteamとかエロゲあんじゃん?あっちはなんで未だクレカ使えるんだよ?
itchなんてクレカよりポルノに厳しいPaypal使えるし
なんで日本だけに表現規制してんの???
281: 2024/05/23(木)09:34 ID:aDBK61BR(1) AAS
完成させてから考えろ
282: 2024/05/23(木)10:43 ID:0hjpLf2Q(1) AAS
エロというか児〇に関する規制なんだよな
生成AIで増えててすごい問題になってるから
G7で二次元だからセーフみたいなこと言ってるの日本だけって有名でしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s