[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part27】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 2024/06/06(木)13:32 ID:nrJerhI6(2/2) AAS
ぼくの考えた夢の次世代戦闘機にしちゃえばいいのよ
493: 2024/06/06(木)14:08 ID:FOEK6qtw(1/2) AAS
トップガンマーベリックでさ、第5世代戦闘機がミサイルを蝶々の様にホバリングで舞って避けてたけどさ、
近代兵器ってもうどこまで進化してるのかよく判らんよな?
イージス艦とかに載ってるファランクスってもう時代遅れで最新鋭艦に未だに搭載してるの日本だけなんだってよ?
日本がやっと売ってもらえた亜音速のトマホークも時代遅れで今は超音速ミサイルが主流化してんだとさ!
ちょっと前まで戦闘ヘリこそ最強って風潮だった気がするけど現代は歩兵の携帯型SAMで簡単に撃ち落とされる役立たずなのよ!
EMP爆弾はSFの兵器で物理的にありえないのに実在するとか本気で思ってる日本人の軍事リテラシーの無さが嘆かわしい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
494: 警備員[Lv.13] 2024/06/06(木)18:24 ID:SMiIN7nC(1) AAS
安心しろ

我が国の民はそういう最新兵器を
宙を舞うセーラー服の女子高生が素手で受け止め
謎の光る魔法陣を出しながら衝撃波で粉砕し
しかもその原理を何も説明しなくても許してくれる優しい連中だ
495: 2024/06/06(木)18:33 ID:FOEK6qtw(2/2) AAS
あれはJKじゃなくてJCだ!JCのTKBがTVで放送出来る国は日本だけ!いい国だなぁ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
496: 2024/06/06(木)21:33 ID:+mOVeSkT(1) AAS
>>486
文部省推薦って一休さんかよw
文科省だろ
497: 2024/06/06(木)22:12 ID:EYE9FtV/(1) AAS
こいつに構うなよ
498: 2024/06/07(金)14:18 ID:hds7dlez(1) AAS
真面目に面白いもの作ってもストリーマーがやるかどうか、宣伝に金かけるかどうかパブリッシャーとか◯電みたいな後ろ盾がつくかどうか
ユーザの質悪すぎてゲーム作るのばかばかしくなってきたわ
せっかく作っても面白くないって嘲笑されて
いざ宣伝とかストリーマーにやってもらうと神ゲーみたいな
ほんと、しょーもない
金もだいぶ稼いだしゲーム作るの辞めようと思う
ユーザのレベルが下がりすぎて昔のようなmmo作ったところで意味がなくなってきたからな
省1
499: 2024/06/07(金)14:34 ID:GkRHRZwR(1/2) AAS
GFTとか流行るわけないだろw
500: 2024/06/07(金)16:25 ID:ASQ/joCf(1/4) AAS
流行ってるのはあるけどな(Axie Infinityとか、即日完売の某ンプのトレーディングカードとかね)
日本市場の場合はユーザーというか規制の問題

ま、新しい流れがよく理解できず、ユーザーが悪いって感じてしまったらクリエイターとしてはもう潮時だよ、おつかれさん
501
(1): 2024/06/07(金)16:46 ID:oQykAotB(1) AAS
本当に流行ってるの?今初めて聞いたんだけど
VRみたいに流行る流行る詐欺じゃねーの
502: 2024/06/07(金)16:48 ID:yCJe1uIy(1) AAS
ずっと愚痴を垂れ流してるようにしか見えないが...

レス古事記に付き合うとして、
もう現状のインディーや同人では、宣伝を含めた売り方というのは切り離せないものになってるよ
時代が変わったのだから、適応出来なきゃ消え去るだけだわな
503: 2024/06/07(金)17:12 ID:ASQ/joCf(2/4) AAS
>>501 ※長文失礼

NFTに関しては詐欺だろと言われたらうーんって押し黙るほかないけど
今挙げた二つ(自分はBBCで見た)がわかんないと
アンテナ全然立ててない人ってことだから、まあ聞いたことないだろうね

VRもあるとすればこれからだからなぁ、今は投資が全部AIに持ってかれちゃったけど
例えばセカンドパンデミックが起きた時とか、VR向けのiPhone的なポジションのゴーグルが出てきた時とか、AIからVRに投資が向けばどうなるかわかんないよね

まあどちらにせよ、現段階では不確定要素の方が大きいってのはその通りで、全社挙げてやりますってのは分の悪い賭けだとは思う
省1
504: 2024/06/07(金)18:09 ID:KqkWcOCs(1/2) AAS
VRはこれからってお前
PS4VR出てから何年経ってるんだよ
もう無理だろ
攻殻機動隊やソードアート・オンラインみたいなのじゃないと仮想現実は無理や
505: 2024/06/07(金)18:16 ID:7LKlBzWo(1/2) AAS
ワイ氏ゲーム出来るのスマホ入手したんでスマホ向けでも作るかな
→操作無理や(いまここ)
506: 2024/06/07(金)18:19 ID:8NbKancC(1/4) AAS
>VR向けのiPhone的なポジションのゴーグルが出てきた時とか
時々でいいからVision Proのこと思い出してあげてください
507: 2024/06/07(金)18:36 ID:8NbKancC(2/4) AAS
そういえばやたらNFTを推す狂信者みたいな奴おったな
俺には未来が見える!NFTに乗らない奴は滅びる!みたいな

結局あれは単なる業者だったんだろうか
508: 2024/06/07(金)19:11 ID:GkRHRZwR(2/2) AAS
GFTもクソデカゴーグルも流行らないってw
スルーでOK
509: 2024/06/07(金)19:17 ID:ASQ/joCf(3/4) AAS
PSVR(VisionProとか)ほしくなったの?
現段階のVRってただ画面が目の前にあるってだけで
Geek向けのくそでかスクリーンゴーグルだよね
ワイはあれらを見てもほしくならんかったぞ

これからコンタクトレンズみたいに使えるものが出てくれば、VRやARは一気に普及するんじゃないかなぁ(スマートコンタクトレンズはぽしゃったみたいだけど)
510: 2024/06/07(金)19:40 ID:8NbKancC(3/4) AAS
>VisionPro
Apple的にはまさにVRのiPhone的なポジションのつもりで出したはずだけどね

コンタクトレンズとまでは言わないけどスカウターくらいにはならないと普及は難しいか
511: 2024/06/07(金)19:44 ID:wGJ1ezzd(1) AAS
流行ろうが外れようが、それがお前自信のゲ制に何か関係あるの?
いいかげんゲハに帰れ
512: 2024/06/07(金)20:00 ID:8NbKancC(4/4) AAS
雑談スレで何を仰るw
VRもNFTも一応ゲーム開発者に関係はあるから板違いの話題というわけでもない

まあワイのゲ製とは1ミリも関係ないけどなwww
513: 2024/06/07(金)20:07 ID:ASQ/joCf(4/4) AAS
そうなんだよなぁ
ゲ製の周辺領域で、チャンスも転がってそうなんだけど、手を出すにはちょっと危ういっていう

ま、嫌な人がいるならやめるわ
514: 2024/06/07(金)20:12 ID:7RAQxBRM(1/2) AAS
手元にquest2があるので作りたいのでとりあえず移植を考えたんだけど、サンプルがいきなり大き過ぎて解析のとっかかりが無くて詰んだ状態からスタート。

うーん困ったw
515
(1): 2024/06/07(金)21:47 ID:I746E3Df(1) AAS
なるほどつまり来年こそいよいよVR元年か
516: 2024/06/07(金)21:59 ID:KqkWcOCs(2/2) AAS
それにしてもNFTとVRはいつ本気を出してくれるんやろな
VRは上でも言った通り技術の進歩でいつか形を変えて芽が出るだろうけどNFTはちょっとぶち上がる想像が出来ないわ
やるだけ無駄ちゃう
517: 2024/06/07(金)22:24 ID:7RAQxBRM(2/2) AAS
>>515
何その、セカンドバージン的な発想w
518: 2024/06/07(金)22:31 ID:odfrRuv/(1) AAS
今まで人工知能ブームは何度もあったけど研究者の間でしか盛り上がらなかったのが昨今のAIブームではようやく一般人にまで広まるようになった
だから技術が十分に進歩して臨界点を超えるまでは何度も流行ったり廃れたりするんじゃないか
519: 2024/06/07(金)22:43 ID:7LKlBzWo(2/2) AAS
AIは昔から勉強してたけど高価な機材必要な訳じゃないからなー
520: 2024/06/07(金)22:47 ID:Ix0bgq+t(1) AAS
スタンドアロンで完結しない制作環境なんて
サービス突然終了するリスクでノーサンキューです
521: 2024/06/07(金)22:52 ID:2YKzZrsA(1) AAS
NFTは先行者の利益狙いしかない。先に保持しておいて値が上がったら売り抜ける、この流れしかないから何かNFT自体から金銭的な利益ではない実益が生まれないと意味がない。
VRの体験自体には今までにないものを感じるんだけど、メガネぐらい装着しやすいように軽量・簡素化してくれないとこれ以上の普及は難しそう。まあでもQuest2は1000万台以上売れてるならそれなり普及したのではとも思うけど。
522
(1): 2024/06/07(金)23:48 ID:LhKfQlR2(1) AAS
探索アクションのマップ作ってると自分がギミック全部把握してるからかどの程度単調でも許されるのかわかんなくなるな
あんま受けの良くないマップが長く難しくなる原因がわかってきた気がする
523: 2024/06/08(土)00:18 ID:4H1Yhec2(1/2) AAS
>>522
ソウル系のギミック苦手、特にジャンプを要求するマップ
センの古城とかトラウマだわ
524
(1): 警備員[Lv.17] 2024/06/08(土)01:24 ID:2vFJsAO7(1/2) AAS
ダクソやゼルダあたりは足場の補正が無くてずり落ちてイラつくが
シャドウオブモルドールなんかは壁のてっぺんとか一本橋とかで
落ちにくいように補正かかって忍者みたくひょいひょい移動できるて
楽しいからマっプとギミックの問題ではないかもね
525: 2024/06/08(土)02:16 ID:ACJq167G(1) AAS
NFT的なものがゲームの面白さに寄与しないのは初期MMOのRMTで分かってるしな
ゲームプレイヤーとしてもクリエイターとしても怪しい
526: 2024/06/08(土)06:43 ID:du7hfLUQ(1/6) AAS
>>524 シャドーオブモルドールをさらに進化したのがジャドオブうぉーだろう
画期的だったが、その後の作品にでてこないね
527: 2024/06/08(土)06:50 ID:du7hfLUQ(2/6) AAS
VRは裸眼がせめて眼鏡ぐらいにならないと無理。ゲームスレでしつこくUEFN推しがいたが、最近見ないな。一過性だったか
528: 2024/06/08(土)07:11 ID:Xw1Oknl/(1/2) AAS
VR機器持ってる奴はみんなUEかUnityでVRゲーム作ろうと一度は挑戦するんだよ!
そして挫折するんだよ!完成率は普通のゲームより100倍低いんだよ!(ワイ調べ)
なぜなら100倍難しいからだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
529
(1): 2024/06/08(土)08:52 ID:du7hfLUQ(3/6) AAS
VR酔いがあるから途中で挫折する可能性はあるが、100倍難しいとは、これいかに
530: 2024/06/08(土)09:05 ID:Xw1Oknl/(2/2) AAS
>>529
VR開発の最大の問題はネットに情報が少ないことなんだよ!
PCゲーム開発を100としたらVRは1なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
531: 2024/06/08(土)10:16 ID:BqnEVcJq(1) AAS
サードパーソンの視点をファーストパーソンに変えるだけじゃダメなんかな
532: 2024/06/08(土)10:20 ID:KiUZ35S1(1) AAS
UI関係が面倒なんかなVRは
やったことないから分からん
533: 2024/06/08(土)10:50 ID:dFuomNFK(1) AAS
VRゲームの難しさとして
まずは酔うから高FPS維持しないといけない
3DUIじゃないとダメ
ビルボード的な騙し効かないからパーティクルエフェクト大変
どこからも見られるようにつくらないとダメ
VRゲームのガイドラインがあってそれ守るだけで大変
こんな感じか?
534: 2024/06/08(土)11:06 ID:du7hfLUQ(4/6) AAS
なるほど。
WebGLよりしばりがキツイね。
大変であるけど100倍難しさは誇張ってわけか
535: 2024/06/08(土)11:13 ID:PoW8UBot(1/3) AAS
VRのUIめんどいぞ
536: 2024/06/08(土)11:32 ID:qJbGeTiy(1) AAS
少なくともガチャゲよりは100倍以上難しいだろうね
しかも全然売れない
537
(5): 446 2024/06/08(土)12:23 ID:rhAqSUdl(1/2) AAS
話をぶった切ってすまない
ねこパラシュートのunityroom版がようやっとできたよ。長かった。
外部リンク:unityroom.com
ただ内容的にはGo言語版とまったく同じだし起動が早いぶんGo版ができがいいといわれたら、まあね。

ということで今回の苦労したところ。
・アスペクト比を固定すると画面サイズまで固定されて小さいウインドウでゲームをする羽目に。解決に半月かかる
・解決したら今度は最大化すると画面外まで描画される事態に。またこれで一週間
省3
538: 2024/06/08(土)12:33 ID:1Y1g+JJ9(1) AAS
いや死ねよ
なんで自分でスレ立てないかと言ったら
誰にも注目されないのが分かってるからだろうがこの荒らし。
539: 2024/06/08(土)12:43 ID:cehqX0VU(1/2) AAS
日本の場合はIPが山ほどあるから
VRとかメタバとかインフラが普及して流行り始めてから乗っかっても大丈夫だと思うけどな
例えば配管工の遊園地風VRメタバースとか負ける気がしないだろ
まあガンなんとかのメタバは結局どうなったか知らないけども

なお、インディーはビートセイバー並みのキラーアプリを作り続けるしかない

UEは既存のゲームのVR化ツールとかアルファ版で出してるし
今のうちに乗っておくのは悪くないと思うぞ
540: 2024/06/08(土)12:45 ID:osnLCmx2(1) AAS
uguiのレイアウトめんどくさいよね、結構使ったのによくわからん上に
これから未来永劫使いこなせる気がしない
godot使い始めたらこの辺の悩みはなくなったし
unityはui周りを手を加えた方がいいわ
541: 2024/06/08(土)13:09 ID:T4FUT6Gz(1) AAS
UIをコントローラーで操作するの難しくない?
フォーカスすぐ外れるしボタン押しても反応しないし
542: 2024/06/08(土)13:15 ID:4H1Yhec2(2/2) AAS
カメラ自由に動かせるだけのVR対応なら専用機器なくても開発出来るんじゃね
543: 2024/06/08(土)13:23 ID:cehqX0VU(2/2) AAS
>>537 おつかれさん! どんどん作って盛り上げてこーぜ!
544: 2024/06/08(土)13:23 ID:HMHXSKUq(1) AAS
>>537
指2本打法のインチキができなくなってる
GJ
545
(1): 446 2024/06/08(土)15:34 ID:rhAqSUdl(2/2) AAS
ありがとう!
これが初の公然へのデプロイなのでがんばるよ
しかしもう新着ページからは下がっていて毎日作られるゲームの多さに改めておどろいている
みんなすごい熱量ね
546: 2024/06/08(土)16:18 ID:PoW8UBot(2/3) AAS
>>537
おつ!!
ヘリ避けるのむずかしい
547: 2024/06/08(土)16:20 ID:PoW8UBot(3/3) AAS
>>545
こんだけゲーム多いと埋もれるよな
548: 2024/06/08(土)16:57 ID:du7hfLUQ(5/6) AAS
Unityは軽かった5をベースに改良すればいいんじゃないか.
549: 2024/06/08(土)20:15 ID:2toft6qq(1) AAS
外部リンク:x.com

VRは楽しいぞ
550
(1): 2024/06/08(土)22:00 ID:du7hfLUQ(6/6) AAS
すげーVR対応してるよ。WebGLよりお金になりそう!
VRはFPS視点の方がいいように思えるが今後に期待
551: 警備員[Lv.19] 2024/06/08(土)23:32 ID:2vFJsAO7(2/2) AAS
VRはケーブルレスでスポーツサングラス程度のサイズになるまで
あと20年くらいまって
552: 2024/06/09(日)00:27 ID:xsks38VV(1) AAS
そのサイズになれば爆売れだな
プリケツをじとーっと見ながらジョギングが可能になる
553: 2024/06/09(日)00:34 ID:ERfLwgJ0(1) AAS
そんな貴方にXREAL Air!
位置情報カメラとか加速度センサーが無いからVRみたいなゲームは出来ないが
目の前に巨大ディスプレイがあるだけのゴミ!
Quest5あたりでこのサイズに成るよ!つまり6年後ぐらい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
554: 2024/06/09(日)01:35 ID:YIm/RKvN(1/2) AAS
ARならともかくVRでジョギングはなんか危なくない?
555: 2024/06/09(日)05:33 ID:x6BTPSzN(1) AAS
ルームランナーとセットで
556
(1): 2024/06/09(日)06:14 ID:UmGr9klq(1) AAS
>>537
遊んだよ
飛行機のタイミングを操作出来ないから、後半はただただヘリの動きを見ながらタイミング合わないなって思ってるだけなのが勿体無かった
557: 446 2024/06/09(日)07:58 ID:qyR1BB+N(1/3) AAS
>>537
指摘ありがとう
ひこーきは加減速できるけど気づきづらいよね
操作説明に書かせていただきました
558
(1): 446 2024/06/09(日)08:00 ID:qyR1BB+N(2/3) AAS
あ、>>556だ間違えた
とりあえず遊んでくれてありがとう
559
(3): 2024/06/09(日)14:24 ID:seC0ZegL(1/5) AAS
外部リンク:x.com
ストラテジーゲーム、結局こんなへんてこりんなゲームに仕上がった
560
(1): 2024/06/09(日)15:40 ID:YIm/RKvN(2/2) AAS
なんかあれ思い出した
DSのナイツ・イン・ザ・ナイトメア
561: 2024/06/09(日)15:42 ID:seC0ZegL(2/5) AAS
>>560
ああ、なんか覚えてる
562
(1): 446 2024/06/09(日)17:36 ID:qyR1BB+N(3/3) AAS
>>559
おーすごい
やっぱり技術は裏切らないね
これを応用すればタワーディフェンスとか大量の敵味方が最初から入り乱れる合戦系のゲームにもできそう
563: 2024/06/09(日)17:45 ID:seC0ZegL(3/5) AAS
>>562
ありがとう!
このゲームのシステムは「一番近い相手ユニットに接近する」というだけのものだから
合戦系のゲームを作るにはまた別に経路探索のシステムを使わないといけない
564
(1): 2024/06/09(日)17:54 ID:kZSkYHV8(1) AAS
ぐりぐりくんレベルのやる気が欲しい…
565: 2024/06/09(日)18:31 ID:seC0ZegL(4/5) AAS
>>564
最大のコツは楽な仕事に就くことだな
俺は通勤も残業もない
平日はさすがにゲーム作る元気ないけど週末バリバリできる
566: 2024/06/09(日)18:40 ID:bmyqA3WO(1/2) AAS
後ろから攻撃されると2倍ダメージを受けるみたいな要素入れたら戦略性でるかも
567: 2024/06/09(日)18:40 ID:bmyqA3WO(2/2) AAS
>>550
コックピットのアセット高いんよな…
568
(1): 2024/06/09(日)18:58 ID:LsnyNMXN(1/2) AAS
>>559
テメー損切りしたつったじゃねーか!?
ヤメルヤメル詐欺か!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
569: 2024/06/09(日)19:44 ID:seC0ZegL(5/5) AAS
>>568
やめた瞬間しこりが取れてアイデア出てきた
570: 2024/06/09(日)19:53 ID:LsnyNMXN(2/2) AAS
やめるのをやめたとき見つかることもよくある話で
やっぱり諦めるのは大事だよな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
571: 警備員[Lv.20] 2024/06/10(月)03:53 ID:p0M0GWc7(1) AAS
XBOX配信見てたが、見事なまでに黒人女性主人公(しかも不美人)だらけだな…

そういうの別に無理しなくていいでしょ

まぁ別に黒人不美人女性側の要求じゃなくて
白人サイドの罪悪感ベースのムーブメントなんだろうが…
572: 2024/06/10(月)04:30 ID:T09G9tMg(1) AAS
40年前にミスター・ポポを出した鳥山明の先見性すごいよね!
神様の奴隷で真っ黒の肌に分厚い唇にカタコトでしか喋れない!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s