[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part27】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 2024/05/25(土)20:26 ID:5FIYzrrw(4/8) AAS
スポンサーゾーンが終わるとインディーっぽいゲームの紹介が始まる感じだな
319: 2024/05/25(土)21:20 ID:5FIYzrrw(5/8) AAS
こりゃこのゲームは売れるわ!
ローグライトプラットフォーマーはインディー向けかもな
スキルツリーとか作るの大変そうだけども
320(1): 2024/05/25(土)21:25 ID:hbCFSLU6(3/5) AAS
どのゲーム?
321: 2024/05/25(土)21:52 ID:VaQii+x9(1) AAS
知らんけどワールドワイドな奴らはすごいなあ
俺はDLSiteでエロゲー作ってようやく利益が飯食えるぐらい出るようになって喜んでるよ
322: 2024/05/25(土)22:07 ID:PhPQykCH(1) AAS
やはりグラフィックのクオリティが高いなどれも
このクオリティを求められるなら作るの自体は楽しいし俺はやはり趣味止まりだなあ
323(1): 2024/05/25(土)22:15 ID:5FIYzrrw(6/8) AAS
>>320
これね、今日初出しだったらしいけど、プレイ動画見た方がいいと思う
外部リンク:store.steampowered.com
324: 2024/05/25(土)22:29 ID:hbCFSLU6(4/5) AAS
>>323
すげークオリティだけど、正直どれもこれもクオリティ高すぎて印象に残らないな…アクション系は特にそう思う
325: 2024/05/25(土)23:02 ID:5FIYzrrw(7/8) AAS
あー、一理あるな
個人開発というかインディースタジオ作品が多いって感じはした
ま、参考にできそうなところだけ持ち帰ればいいさ
326(1): 2024/05/25(土)23:07 ID:hbCFSLU6(5/5) AAS
この中で戦えている個人制作もしくは2,3人の人達はすごいよ
よく心がくじけないね
無理ゲーでしょ
せっせと頑張っても
並のクオリティなら秒で忘れられる
327: 2024/05/25(土)23:15 ID:5FIYzrrw(8/8) AAS
100万ドル以上かけてるAAAタイトルだってそうなんだから、気楽にいきなよ
バッキバキに心折れても、ゲ製は無限にコンテニューできるんだぞ
自分でゲームオーバーにしない限りはね
328(1): 2024/05/25(土)23:17 ID:TF4UGbFm(1) AAS
インディーゲーとは別で一人制作ゲーという階級が欲しい
329: 2024/05/26(日)07:14 ID:SpeM54hl(1/2) AAS
>>326
クオリティ勝負に持ってくのは相手の土俵で戦うもんだよ
コンセプトで芯を通してVに祈りを捧げるしかないんでね?
最近だと8番出口とかそっちの方向
330: 2024/05/26(日)07:14 ID:SpeM54hl(2/2) AAS
>>328
制作側の意見だとそれは分かるけど、遊ぶ側には全く意味ないカテゴリだからなぁ
331: 2024/05/26(日)07:17 ID:1SG0Iozt(1) AAS
サクナヒメもほぼ2人だし
人数なんか気にせず自分に合ったもん作ろう
下手だけどどうしてもその部分作りたいならネタゲーで妥協だ
332: 2024/05/26(日)09:04 ID:DvHApuCB(1/2) AAS
ゲーム売って稼ぎたいなら上記意見を少なくとも念頭に置いておくことも必要かな。
そうじゃなければ好きで作ればよし。
でもだいたい聞いたフリして、俺は違う!って内に無双して時間無駄にしてくんだよね
333: 2024/05/26(日)09:52 ID:OdWzL8QJ(1) AAS
8番出口みたいなのが閃ければいいけどね
皆さんコンセプトある?あの番組内で更に突出できるようなコンセプト
そう簡単に思いつけるようなものじゃないと思うけど
もちろん内容は言わなくていいよ。バラしたらおしまいだろうし
334: 2024/05/26(日)10:46 ID:AJbhoO30(1) AAS
「売れそうな」なんて動機で、完成させられるまでモチベーションが続くかどうか
ってことすら想像つかねえんだよな、Pごっこ気取りのワナビは
まあバズることだけ狙ってるミニゲームの規模ならともかく
335: 2024/05/26(日)11:17 ID:i41levti(1) AAS
インディーへのモチベーションは人それぞれだからな、正解もないし
これしかないなんて狭いジャンルになったらそれこそジャンルとしておしまいよ
336: 2024/05/26(日)11:30 ID:XK7ZmK8v(1) AAS
エキスポ内でも
売れるかどうかはともかく
特にピックアップやPremier内で紹介される程度には目立ったコンセプトのゲームではあるし
限られた天才だけの特権ってほどレアな訳でもなさそうだけど
それでもあの中ではPremierやピックアップ枠のゲームは必死こいてアイディアをひねり出した
インディの中の上澄み中の上澄みだろうし
ぱっと思いつけるものではないよな
337: 2024/05/26(日)16:29 ID:aFoQb0Qk(1/3) AAS
どうせ一般受けしなそうなんで自分の作りたい物作るw
338(1): 2024/05/26(日)18:38 ID:fyoxv6Lj(1/6) AAS
外部リンク:x.com
この週末取り組んでた「オブジェクトを押し合わない」システムがうまくいった
他の人どうやってんだこれ
絶対必要な機能だろ
339(1): [SAGE] 2024/05/26(日)18:45 ID:2Ij9S3Ke(1/3) AAS
rtsは押さないんじゃなくてアボイド回避を使うだろう
340: 2024/05/26(日)18:53 ID:fyoxv6Lj(2/6) AAS
>>339
アボイド回避ってなに?
341(1): 2024/05/26(日)19:21 ID:VTdU/ZNH(1) AAS
>>338
常に目標にたどり着く最短経路を計算しながら移動
どうやっても目標にたどり着けない場合は待機なり別の目標を探すなりそこは匙加減次第
342(2): 2024/05/26(日)19:30 ID:2Ij9S3Ke(2/3) AAS
GamemakerはMotionPlanでUEはMass Avoidance、Unityは標準機能でAvoidanceに当たる機能無いのか
普通こういう感じ
動画リンク[YouTube]
343(1): 2024/05/26(日)19:36 ID:fyoxv6Lj(3/6) AAS
>>341
今回はwebgl向けだから複雑な機能はなしにした
344: 2024/05/26(日)19:36 ID:fyoxv6Lj(4/6) AAS
>>342
unityにもnavmeshという機能がある
345(1): 2024/05/26(日)19:40 ID:BhrJn/9K(1/4) AAS
いやUEにもナビメッシュはあるけど、ナビメッシュと342で紹介されてる機能は別だろ…
346(1): 2024/05/26(日)19:40 ID:BhrJn/9K(2/4) AAS
>>343
多分そんな複雑な話じゃなくて、たとえば1秒毎とかの頻度でナビメッシュし直せって話だと思うけど…
347: 2024/05/26(日)19:42 ID:BhrJn/9K(3/4) AAS
まあ何かに引っかかった場合のみ計算し直すって方法のほうがスマートかな
348: 2024/05/26(日)19:44 ID:fyoxv6Lj(5/6) AAS
>>345
やっぱり
俺もそうじゃないかと思った
349(1): 2024/05/26(日)19:54 ID:fyoxv6Lj(6/6) AAS
>>346
ナビメッシュも検討したけどナビメッシュって2Dサポートしてないらしくて見送った
350(1): 2024/05/26(日)20:07 ID:aFoQb0Qk(2/3) AAS
>>349
3Dのナビメッシュを2Dに使えばいんじゃね
351: 2024/05/26(日)20:57 ID:BhrJn/9K(4/4) AAS
ナビメッシュが使えないなら味方の当たり判定を三角にしたうえで衝突したら互いを回転させるとか、移動中は味方同士の当たり判定消すとかかな
我ながらもう解決した話を延々引っ張るのもどうかと思うけど
352(1): 警備員[Lv.12][芽] [さげ] 2024/05/26(日)21:21 ID:Qy98k7bN(1) AAS
アセットフリップ開発者なんだが
こっからIndie live expoみたいなゲーム作れるようになっていくんだろうか
だんだん作っていくうちにレベルアップするのか
それともポテンシャルは決まっていて
ゲーム開発レベルの低い人はいつになっても同じようなものしか作れないのだろうか
353: 2024/05/26(日)21:30 ID:aFoQb0Qk(3/3) AAS
アセット使いこなせるだけでも立派じゃね
354: 2024/05/26(日)21:58 ID:DvHApuCB(2/2) AAS
>>352
アイデアフェーズ、設計フェーズ、アルゴリズムフェーズに分けると、
アイデアは思いつくかどうか
設計は何度も繰り返しで上達
アルゴリズムは構築思想にコツというか閃きに近いかと
そういう意味で、作り続ければ設計フェーズの上達は確か。他はなかなか人によりけりか。
355: [SAGE] 2024/05/26(日)23:17 ID:2Ij9S3Ke(3/3) AAS
個人も大変だけど、大手は大手なりに大変だな
外部リンク:magmix.jp
>主要コンテンツ開発を中止したために生じた、コンテンツ等廃棄損220億8700万円が特別損失として計上
356: 2024/05/26(日)23:26 ID:0z5LJtHp(1) AAS
スクエニは自業自得や
なんでもかんでも作りすぎ
357: 2024/05/27(月)01:03 ID:un8NcbNy(1/3) AAS
インディ開発者に220人に1億ずつ与えて220本作らせたがよかったんじゃね
358: 警備員[Lv.40] 2024/05/27(月)01:13 ID:Ny5ggoGg(1/4) AAS
1000万づつ配れば2200本作れたな
359: 2024/05/27(月)04:38 ID:wQxR/xv8(1) AAS
スクエニは本当にだめになっちゃったな
360: 2024/05/27(月)05:54 ID:39S1zhCU(1) AAS
>>342
Navmesh(A*)なのか、ただのセンサーによる障害物回避かどっちだろう
センサー系は自作しないならアセットだね
361: 2024/05/27(月)06:36 ID:/bRQMynr(1) AAS
ドラクエ3のリメイクとFF7リメイクが莫大な利益をもたらしてくれる
特にFFは分割商法してるから合わせたら国家予算並になる
362: 警備員[Lv.41] 2024/05/27(月)06:42 ID:Ny5ggoGg(2/4) AAS
いやFF16とFF7リメイク出したのに全然数字伸びなかった決算結果のせいで
株価が爆下げしたって話じゃなかった?
363: 2024/05/27(月)07:59 ID:6XbwSvgn(1) AAS
FF16はその通りっぽいけど
FF7はちがくね
364: 2024/05/27(月)08:23 ID:zRthhNNR(1/2) AAS
>>350
FF72は数字自体出てない
「決算で未達と聞いた」とジャーナリストが言ってる
スクエニはそれを否定してないから事実なのだろう
365: 2024/05/27(月)08:30 ID:G1tN/g7B(1) AAS
まあFF16は国内だとピクミン4より売れなかったらしいしな
流石に全世界だとそれより上だが
任天堂のそこそこのIPと同レベルってのはきつい現実だわな
366: 2024/05/27(月)09:19 ID:lusXsXS6(1) AAS
UnityでwebGLのゲームを作り始めてunityroomにゲーム出してる人の偉大さを痛感した
とにかく画面中央にものが出ない。開発環境のゲームパネルには真ん中に出てるののにwebGLビルドしてスマホで見ると盛大にカメラがどっかに行く
CanvasScalerでできるよ、とかスクリプトで矯正できるよ、みたいなのを知って試したがどれも駄目、AIさんも実現できないコード返すし
動いてるゲーム見てしょぼいとか思ってごめんよ
画面中央にものが出てるだけですごかったわ
367: 2024/05/27(月)10:09 ID:un8NcbNy(2/3) AAS
ゲームの分割は、よほど良くないと2まで買わないだろう。新しいゲーム買うね
ましてやリメイクでストーリーわかってるし3まで揃えるのはもっと少ないだろうね
368: 2024/05/27(月)10:58 ID:9tnpMV9T(1) AAS
FF7のリメイクは、しばらくしたら全部まとめて完全版が出るだろ
それが2千円になったら買ってもいいかな
369: 2024/05/27(月)11:48 ID:XS+kPfZH(1) AAS
しばらくって20年後くらいになりそうじゃないか・・・
370: 2024/05/27(月)14:47 ID:aEvWKZLP(1) AAS
>>280
国会議員がクレカ関係者に聞いてまわってるそうだけどどこもうちは圧力かけてないとか言い訳してる模様
じゃあ販売サイトが実は表現規制派なのかってそんなまさかだし
後ろめたいからごまかすんだろうね
政府としてクレカ問題を認識したって話だからそのうちなんとかしていくだろうな
371: 2024/05/27(月)16:36 ID:WJPDGull(1) AAS
steamは近々規制かかりそうだけどな
アメリカの裁判の影響って話だからかかってる圧は日本のサービスの非じゃないでしょ
steamのエロゲーの売り上げなんて全体で見たら微々たるものだろうしエロゲーの方を切りそうだ
372: 2024/05/27(月)16:49 ID:8juhx7ue(1) AAS
Steamでエロゲ終了ってこと?
373: 警備員[Lv.41] 2024/05/27(月)17:08 ID:Ny5ggoGg(3/4) AAS
ケバいおばちゃん中心のアメリカンポルノっぽい感じなら平気じゃない?
374: 2024/05/27(月)17:28 ID:un8NcbNy(3/3) AAS
海外の連中モザイク無しで出せるけど、日本から出品するとモザイク必要だから、最初から負けるんじゃないか
375: 2024/05/27(月)18:02 ID:zRthhNNR(2/2) AAS
色々矛盾だらけだね
イデオロギー優先で法の下の平等が蔑ろにされてる
このしでかしは後々高くつきそう
376: 警備員[Lv.41] 2024/05/27(月)18:26 ID:Ny5ggoGg(4/4) AAS
そりゃまぁ法ってのは単なる武器だから
自分が上手く扱わないと逆に自分を斬りつけてくる敵に使われるだけでしょ
377: 2024/05/27(月)18:35 ID:WAsBM8Kv(1) AAS
話は聞かせてもらった、これより世界のエロゲは全てケモナーになる
378: 2024/05/27(月)21:43 ID:57gxpIhb(1) AAS
やはり森田和郎を失ったのがデカい
379: 2024/05/28(火)02:41 ID:gtFliI9j(1) AAS
寝てて面白いシナリヨおもいついたのに起きたら忘れた
380: 2024/05/28(火)02:45 ID:eVLM9YHw(1) AAS
AppleとかGoogleのストアアイコンって
AIが作成した画像を使っても問題ない?
381: 2024/05/28(火)02:49 ID:/apRi9MC(1) AAS
何の問題も無い
そんなもん気にするの反AIキチだけや
382: 2024/05/28(火)17:54 ID:3t212jfK(1) AAS
そんなもんすら自分で作れないAIキチって
そりゃ何も作ってないわ
383: 2024/05/29(水)06:49 ID:vX4w3B7r(1/2) AAS
WindBreakerだっけヤンキーアニメ。けっこうおもろいが、喧嘩アクションがコンパクトで素早すぎてダイナミックな感じがないのが欠点かなぁ。
384: 2024/05/29(水)06:50 ID:vX4w3B7r(2/2) AAS
あっ誤爆した。ごめん
385(1): 2024/05/30(木)09:53 ID:1KpxEF8S(1) AAS
外部リンク:togetter.com
【偽史】「デジタル作画は卑怯と言われた」という"物語"
手描き絵師が何か言い出したらと思ったらコメ欄でデジタル卑怯の証拠出されまくって歴史修正しているのは反AIなのが露呈してて草
AIとデジタル作画は同じで、当時もデジタルは邪道、卑怯と迫害されていた
386: 2024/05/30(木)11:38 ID:BMIUFAU+(1) AAS
記事内容も理解しとらんな
偽史って言葉の意味もわからんのだろう
AIがなんなのかもわかってなさそう
387: 2024/05/30(木)12:12 ID:oA9eE8yF(1) AAS
>>385
これは偽史(キリッ
とか言っちゃった投稿主も顔真っ赤やろな
恥ずかしい
388: 2024/05/30(木)12:34 ID:y/7aWkE7(1/2) AAS
Project TCCいいやんこういうのでいいんだよ!
動画リンク[YouTube]
389: 2024/05/30(木)12:53 ID:pjOn4Ue5(1/2) AAS
ちょっとアレなヤツに反応するのもバカらしい
390: 2024/05/30(木)16:38 ID:5aB8w3AK(1) AAS
プログラマーはchatGPT使いまくってるし
漫画家や小説家でもお話作りにchatGPT使ってるという人を何人も見る。作曲家も同様
絵分野だけやたらAIアンチがいるのはよく分からん
391: 2024/05/30(木)16:51 ID:YZfC640i(1) AAS
そうなんだよね
プロならAIを使ってハイクオリティな絵をたくさん描けるようになるはず
趣味なら一つずつドット打つなり、紙に筆で描くなり好きにすればいいのだし
392(1): 2024/05/30(木)17:24 ID:y/7aWkE7(2/2) AAS
ゲームにAIイラスト使うのはあきらめたよ
393(1): 2024/05/30(木)17:31 ID:XHt+UWNB(1) AAS
Unityに自作ゲームの移植を始めてUnityユーザーってすごいやってなった
なにするにも時間がかかる。ちょっと直して再実行すると2分とか
一応ゲーミングPCなので遅くは無いはずなんだけど
Unityってこういうもんなのか
394: 2024/05/30(木)17:46 ID:tqzYoLRy(1) AAS
>>392
俺も
そのままはちょっと危なっかしいね
395: 2024/05/30(木)18:34 ID:pjOn4Ue5(2/2) AAS
プロジェクトに余計なものが入ってると当然重いし
自動でコンパイルする設定がデフォルトになってるから
その設定をすると改善される事もある
ただゲーミングPCよりはクリエイターPCってスペック必要なものだね
昔のUnityは動かすだけなら軽かったけど今はね
396: 2024/05/30(木)19:50 ID:OIGp6CqF(1) AAS
まあUnityやるならゲーミングPCと同じスペックはほしいな
RTX3060で動くゲームを作るのにRTX3050で作れるわけない
397: 2024/05/30(木)19:54 ID:lug0YtJt(1) AAS
同じじゃ駄目だろ!RTX3060で動くゲームを作るにはRTX4070以上が必要なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
398: 2024/05/30(木)23:50 ID:cKIjG0pV(1) AAS
そこそこグラ頑張って720p30fpsで動けば十分的な使い方で、次はAPUで省エネ省スペースマシン作ろうと思ってたけど駄目かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s