[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/06(土) 15:52:08.06 ID:JtjkMKYk >>25 「存在しない要素を読み取ろうとした」 って何回も言ってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/26
335: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/30(日) 19:20:16.06 ID:ZkwS/RBI 10倍速の箱庭ゲームってどのゲーム? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/335
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/01(木) 23:22:49.06 ID:c73T40SH 親オブジェクトを↑キー押しっぱなしで移動中、子オブジェクトのどれかが壁に当たったら全体が停止する という処理はどう書けばいいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/430
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/27(金) 00:15:34.06 ID:1i2J8Xe1 >10万人チャンネル登録者いるから1人千円でも1億いくしな 自分のチャンネルですらないのに1億稼げることになってる所が凄い所 Unityの本スレでも同じ事言ってたよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/711
736: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/30(月) 13:14:06.06 ID:ySSBGSgv スマホアプリを作るのにURPで立ち上げたプロジェクトの画面の奥に霧をかけたいです。以下urlのPost-Processingを使う方法をやっみたのですか、cameraにRendering Pathという項目がありません。URPだからでしょうか? Rendering PathでDeferredを選択する方法を教えてください。 もしくはスマホで使える霧(遠くを霞ませる)方法があればお願いします。 霧をスマホで表現する方法。 https://game.daraha.me/advanced/fogmobile/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/736
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/10(木) 23:36:14.06 ID:EFxxUlZS どっちも多そうなの選んで言っただけ こんなのにも統計あるーとか小学生かよ 一人で言ってろカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/799
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/12(土) 10:49:49.06 ID:SUJ4TLdL 亀レスだが 私は>>791 >>793 だけに向けて話したわけではない さらに言えばツイッターで完成しないということだけを言っているのではない この板で同じような書き込みがたびたび見られる ワナビーだの、完成しないだの そういった書き込み全体を横断してそれに対し縦断的に反論させていただいた >>793 >>793個人だけに反論していると思うから 私の書きこみはただの雑談にそこまで向きになることか?と不思議に思う そうではなく同じような書き込み、すなわちこの板における一過性の流行りすたり これに対し意義を唱えた その違いが分からないからあなたたちは違和感を覚えたのだ 会話が通じない人、みたいに扱われたのは非常に遺憾である 何度読み返してみても意味はほとんど通じているし 皆さんが誤解されているだけかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/839
919: BGMループ質問した者です [] 2024/10/20(日) 02:14:24.06 ID:oHJbkMLA >>918 Audacity安全なら使ってみたいです。差分とるとか難しいことはわからないですが。 >>916 WebGlではイントロ付きループとかは難しそうなので Audio SourceコンポーネントのLOOPにチェックを入れて 音源の最後まで行ったら頭に戻るって感じで行こうと思います。 戻る瞬間無音の間がありますが気にせず行こうと思います。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s