[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2024/09/19(木)01:32 ID:5++38vy4(1) AAS
メガスキャンが有料はショックだなぁ
Fabで12月までにポチった分は無料で行けるとしても全部ポチるの面倒だぞ
871: 2024/09/19(木)07:32 ID:YL1ZJtd5(1) AAS
>>868
それやるならFabになってから年末まででは
872: 2024/09/19(木)13:51 ID:yXxVnVuy(1) AAS
まあストアよりもランチャーの応答よくしてほしい…マーケット覗くのもブラウザの方が向いてるのよね
873: 2024/09/19(木)18:01 ID:nWZzED6e(1) AAS
メガスキいくらになるんだろうなあ…検索はついに人気順が導入されるかな?
874: 2024/09/19(木)23:32 ID:t0dBhPAY(1) AAS
メスガキに見えてしまった…
875: 2024/09/20(金)00:01 ID:iKHwmogv(1) AAS
じつはおれもだ
876: 2024/09/21(土)01:31 ID:Wo/kTWs+(1) AAS
Megascans有料化は残念だな…
やはりUEユーザー全員が完全無料で利用可能ってのは採算がとれなかったのか
877: 2024/09/21(土)07:00 ID:oz6ZTNci(1) AAS
これ大事では

UE外で有償利用したことあるけど糞高くて使えたもんじゃなかったぞ
878: 2024/09/21(土)08:18 ID:BK++g/OR(1) AAS
メガスキャンなんて重くて仕方ない
そこそこのやつを別立てで充実してほしいわ
879: 2024/09/21(土)09:19 ID:fq3FrHTr(1) AAS
低スペ用も用意してあるだろ
880: 2024/09/21(土)15:03 ID:HaG8VP0F(1) AAS
とりあえず後悔したくないなら今のうちに無料のもの全部一度落としとけばいいんよね?
881: 2024/09/21(土)15:39 ID:VAP7sPmk(1) AAS
よく読まないと別の意味で後悔するよw
882: 2024/09/21(土)15:48 ID:veHniTmg(1) AAS
Epicくそゴミになってきてる
883: 2024/09/21(土)16:53 ID:1t8OeuSQ(1) AAS
ある程度囲い込んだら徐々に回収ってか?w
884: 2024/09/21(土)19:35 ID:49NqRgGv(1) AAS
元々大手だけでも使ってもらうだけでも良いわけだから
個人にサービスも限界があるんだろうな
885: 2024/09/25(水)19:06 ID:hTgdt3Mo(1/2) AAS
megascans全部ゲットしたけど大丈夫かな
886: 2024/09/25(水)19:32 ID:neTueIEi(1) AAS
test
887: 2024/09/25(水)22:07 ID:hTgdt3Mo(2/2) AAS
モバイルで試しにLumen有効にしたら死にかけた
やばいな
HWレイトレ対応してる8 gen 3の端末くれ
888: 2024/09/26(木)00:39 ID:kG+XPavj(1) AAS
アセットポンポン置いてリッチな画面作りたいけど
無料だけじゃ限界ある?
PCも20万ぐらいのにしないとうごかんよね?
889: 2024/09/26(木)01:43 ID:c1qqpthR(1) AAS
7年前のPCで設定落としてue5で制作してるけど、さすがに限界かも。新しいの欲しい。

Systemほぼ出来たから今から1番苦手なレベルデザイン。こいつはセンスだからな。なんかいいお手本あればいいけど
890: 2024/09/26(木)07:54 ID:KfoYN0y9(1) AAS
苦手って経験が無いだけだよね。
目指すゲームをグレーボックスで真似したらノウハウわかってくるんじゃね。
外部リンク:www.youtube.com
891: 2024/09/28(土)12:48 ID:eoNJxTWH(1/2) AAS
未経験者が2週間で開発したゲームにゲーム業界15年のプロデューサーが正論コメントしてるけど、最初のうちは自由につくっていいんじゃ。
動画リンク[YouTube]
>あなたの最大の落とし穴は、ゲームプレイ自体よりもゲームの見た目に重点を置いたことだと思います。基本的なアイデアができたら、それを「ホワイトボックス」にするだけです。3Dモデル、アニメーション、テクスチャなどをインポートする必要はありません。マネキンとシンプルなシェイプを使用して、コアゲームループに集中します。小さな反復を行います。つまり、たとえば「私を攻撃するシンプルなAIの敵を実装する」などの1日の目標を設定し、それに全力を注ぎます。次に、完成したものを評価して、次の日の次の目標を設定します。コアループとゲームプレイができたら、自分自身とおそらく1〜2人の他の友人と一緒にプレイテストに時間を費やして、改善できる点を確認します。機能する楽しいゲームができたら、UIとゲームの見た目に集中します。
892: 2024/09/28(土)13:17 ID:9YsK6OB4(1/2) AAS
見てないけど、審査員が何かしらコメント求められたらこう答えるっていうだけじゃね
「まあ初めてならこれでいいんじゃないすかね」じゃ取れ高にならないだろ

ちなみに中身自体はゲ製に関する一般的なワークフローの話してるだけなんで研修後の人材なら入社したてでも同じこと言うと思うぞ
893: 2024/09/28(土)13:38 ID:eoNJxTWH(2/2) AAS
いや、個人のYoutube動画で「未経験だが2週間でゲーム作ることができた。Youtubeでチュートリアル動画公開してくれたすべての人にありがとう」って動画に、「わしは業界で15年〜」っていうコメント書いているの
894: 2024/09/28(土)13:53 ID:9YsK6OB4(2/2) AAS
そりゃただの空気読めないお気持ち表明おじさんなだけだな、ほっときなさい
895: 2024/09/28(土)21:46 ID:LyC5Mh3d(1) AAS
見た目から入る人はたまに天才がいる
896: 2024/09/28(土)22:02 ID:61J/ht8X(1) AAS
いよいよ明後日か
897: 2024/09/29(日)09:50 ID:GpDAo4B1(1) AAS
マネキン状態で面白くなるまで待ってくれる奇特なヤツなんか中々いないがな
898: 2024/09/29(日)10:49 ID:YkDvnSFp(1/3) AAS
開発者以外にグレイマンとグレーボックスのプロトタイプ遊ばせたら反応薄い
ビジュアルが無いと遊んでつまらなく感じるのかもなぁ
899: 2024/09/29(日)12:55 ID:YIWMf0hE(1) AAS
グレーボクシングの状態って、イラストでいえばうっすい青で描いた当たりラフ見せて「どう?」って言われてるようなもんだからな
同業ならアドバイスできても、素人に見せたら反応薄いの当たり前じゃん?
900: 2024/09/29(日)13:02 ID:YkDvnSFp(2/3) AAS
同業者って開発の苦労わかるから緩い感想しか言わないのよ。
初期段階で一般人の率直な意見をズバッと言ってほしいとき見栄えを変えないといかんのがなんとも
901: 2024/09/29(日)13:12 ID:OOPqjhdJ(1) AAS
普段ゲームをやらない人は、グレーボックスだとイメージがわかないだろね
素人でもガチゲーマーならわかってくれそうな気はするが
902: 2024/09/29(日)13:23 ID:6ziwiysg(1) AAS
そういう時に高品質のアセット拾ってきて誤魔化すのがUEの定番では
重いとかは知らん
903: 2024/09/29(日)13:31 ID:Zej6Ynyl(1) AAS
グレーボクシングってゲーム制作学んで初めて触れる表現・概念だしなぁ
ゲームする人間でもその過程を理解している人は多くない
904: 2024/09/29(日)13:49 ID:YkDvnSFp(3/3) AAS
グレーボクシングをアニメーターに見せたら嫌な顔されたなぁ
アート畑の人に見せるときは注意したほうがいいかも
905: 2024/09/30(月)17:50 ID:T2hWwjGb(1) AAS
Blenderのマテリアルの設定のアルファブレンドと同じ設定って
unreal engine4だとどれになりますか?
906: 2024/10/02(水)00:25 ID:ELmOpGYA(1) AAS
5.5previewか月末リリースかな
907: 2024/10/02(水)03:55 ID:ub6KIrII(1/2) AAS
外部リンク:portal.productboard.com
908: 2024/10/02(水)07:14 ID:z9FWmIuR(1) AAS
nanite skel meshどこよ
909: 2024/10/02(水)10:14 ID:ub6KIrII(2/2) AAS
5.5の一番目玉が載ってないわけ無いやん。・・・・ほんまや
910: 2024/10/02(水)20:16 ID:TNVoW6Y+(1) AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
リアルタイムと言っても別に軽いわけじゃないのだとナナイトルーメンで気づきました
911: 2024/10/03(木)01:02 ID:dlWoF9XF(1) AAS
動画リンク[YouTube]
18000のメガスキャンアセットを一気にライブラリに登録する方法らしいそのうち止められるかな?
912: 2024/10/03(木)02:12 ID:1kSv/zKc(1) AAS
無料だったものを有料化するってUnityのあれより酷くね
913: 2024/10/03(木)02:41 ID:2+gkRCHs(1) AAS
だから言ったろう、中華資本は餌をばら撒いて引っ掛かったカモから永遠に金を吸い上げる事は頭のいい人間なら予想できたはず
Unityに戻って来いよ
914: 2024/10/03(木)07:13 ID:ZAi8kuWD(1) AAS
有料化前に落としとけばいいだけだろ
これまで無料だったことに感謝
915
(1): 2024/10/03(木)09:24 ID:MiuHv34Y(1) AAS
乞食と忍者くんはUnityに戻ってこなくていいよ
916: 2024/10/03(木)10:14 ID:C55FAsh0(1/2) AAS
個人レベルのゲームにメガスキャンいるか疑問だが、貰えるもんはもらっとくよ。
917: 2024/10/03(木)10:30 ID:KvC7Ktmb(1) AAS
>>915
乞食が離れてったらUE使いはUnityの100分の1くらいになっちゃうよ
918: 2024/10/03(木)11:27 ID:y1VyBBr3(1) AAS
少数精鋭でいい
919: 2024/10/03(木)12:16 ID:C55FAsh0(2/2) AAS
うむ、忍者くんがUntyスレに戻ってShinobiなんとかを完成させればいい。嵐に来るな
920: 2024/10/03(木)16:28 ID:7w3bvlU4(1) AAS
がっかり5.5
921: 2024/10/03(木)23:11 ID:qBTSwFBQ(1/2) AAS
VALORANTがUE移行予定なりか、大勝利だね
922
(1): 2024/10/03(木)23:22 ID:qBTSwFBQ(2/2) AAS
あん? 4から5に移行なだけか、失礼しました。
923
(1): 2024/10/05(土)19:01 ID:4A8oMzAl(1) AAS
残念だがUnityでは忍者くんの才能が十分に発揮できないと証明された
UEならシノビ☆ソウルは世界的人気ゲームになって爆売れする
じゃ、そういうことでお前ら任せたぞ
924: 2024/10/05(土)20:06 ID:jYsbfXv4(1) AAS
>>923
やっぱりAIは適当に答えるからまだまだだな
925: 2024/10/05(土)20:19 ID:9xEaXvx1(1/2) AAS
まだまだっつーかハルシネーションがなくなることはないぞ
知ったかする奴が0にならないのと一緒
926: 2024/10/05(土)20:39 ID:Rkq647p0(1) AAS
で?
927: 2024/10/05(土)20:48 ID:9xEaXvx1(2/2) AAS
まだまだって言ってる間に使いこなせない奴がバカ扱いされる世になるってこと
928: 2024/10/06(日)10:17 ID:Qw5Hfi5D(1) AAS
その世になってから考えます
早く仕事しなくても生きていける世にしてくれ
929: 2024/10/06(日)10:48 ID:G5pb/NRJ(1) AAS
AIが指示して、人がロボットのように働く未来だろ
930: 2024/10/06(日)19:05 ID:yFWlzKQK(1) AAS
そういえば無料アセット来てましたね先月に続いて結構豪華かも…これで無料配給も最後になるんですかね…
931: 2024/10/07(月)20:49 ID:EA1VE0SV(1/2) AAS
Gorka Gamesが紹介してた3Dキャラ生成の「Meshy」を覗いてみたら、タヌキ顔の巨乳女子がでてきたぞww
imgur.com/a/9uQSHHz
932
(1): 2024/10/07(月)22:58 ID:EA1VE0SV(2/2) AAS
HALOが自社エンジンからUEに転向したってニュースがあったけど、日本語ではあまり話題になってないな
背景作りにPCGを使ってる開発風景が映ってた
主人公を拡大したら金属の質感表現が凄かった
933
(1): 2024/10/08(火)15:01 ID:teI1Og+Q(1) AAS
>>932
それよりも日本だとヴァロラントの方がニュースだろう
934: 2024/10/08(火)19:17 ID:45YW5NZR(1) AAS
どっちも遊んでいる人以外、あまり興味ないのでは
935: 2024/10/08(火)21:45 ID:ZyW3jeCm(1) AAS
GAS便利だな・・・ネットワーク関係だけのものと勘違いしてて今まで使わずに自前でステータスやらアクション関係の処理作ってたのが馬鹿みたいに思える
936: 2024/10/10(木)08:52 ID:SYnspEia(1) AAS
>>933
>>922
937: 2024/10/10(木)23:34 ID:BdHeoty8(1) AAS
5.4ってUnreal Frontend Profiler無いのかよ
重い処理してる所見つけるの楽で便利だったのに
代用のUnreal Insightsは大雑把にしか見られないポンコツだし許せねーよ!
938: 2024/10/11(金)01:37 ID:sfjY+8OZ(1) AAS
Render target2D でカメラの視点映したメッシュの上からUIでテキスト乗せる方法分かるかな
監査カメラ実装してその上に⚫︎Recみたいなテキストを乗せたいんだけど
939
(1): 2024/10/11(金)03:25 ID:Wz4HcTtK(1) AAS
なるほど、スケベおやじが管理するマンションにすむ女の子の
エッチな盗撮動画をゲットするエロゲーをつくりたいわけだな
940: 2024/10/12(土)07:07 ID:tNEr+yiB(1) AAS
Widgetの中にrenderさせたらいけるんじゃ ← やれといわれたらやりかたぐぐってやるレベル
941: 2024/10/12(土)07:44 ID:NI0x1YZ5(1) AAS
そういうときこそAIだろう
GPTに聞いてみたらいい
942: 2024/10/13(日)03:01 ID:TdFPNDyL(1) AAS
UE5.5で装備の管理とかBPでしやすくなるっぽいな
本格的にRPG作ってみようかな
943: 2024/10/13(日)04:11 ID:O108s5DD(1) AAS
いい加減Recastのナビメッシュ刷新して欲しいわ何年前の技術やねん
944: 2024/10/13(日)14:19 ID:P4yqvgVZ(1) AAS
機能追加よりはbetaとかその辺を本仕様にとか
安定性あげるのを優先してほしい
945: 2024/10/15(火)02:49 ID:tLUH6Tai(1) AAS
よくクラッシュするもんな。でもUE4.1~4.7の頃に比べると遥かに安定してる。
946
(1): 2024/10/15(火)19:59 ID:4uNb1xQg(1/2) AAS
DCCツールと併用するとVRAMいくらあっても足らんな・
947
(1): 2024/10/15(火)20:02 ID:waJgjh1V(1) AAS
>>939
UFOてゲームあったなあ…名作だった
948: 2024/10/15(火)20:51 ID:rVLw4DRE(1) AAS
>>946
そう考えるとUnityがいいのかもしれへんな
949: 2024/10/15(火)22:29 ID:4uNb1xQg(2/2) AAS
>>947
Unityはグラフィックしょぼいし、必死コイて盛りまくるとOpenGLだからDx12のUE5よりパフォーマンス悪いよ
950: 2024/10/16(水)19:32 ID:klQh3ZMm(1) AAS
Unity6のVFX GraphでWebGPUをサポートするみたいね
動画リンク[YouTube]
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s