[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/15(月) 17:06:32.60 ID:b3F/6XLO >>38 まあそう言わんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/15(月) 18:50:01.94 ID:b3F/6XLO こんばんはいつもお世話になっております オブジェクトの取得についてですが たとえば myCube = GameObject.Find("GameObject."); の意味が理解できないんですが GameObject.っていう名前をつけたGameObjectが複数あるとダメな気がするんですが 基本的には名前はぜんぶ変えるべきなんですか そもそも単に名前を参照するのにいちいちFindする理由もわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/40
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/15(月) 19:36:03.95 ID:b3F/6XLO >>41 このFindが必要なのってUnityのGUIでGameObjectを生成しているから、という認識でよいですか つまりスクリプトから動的に生成するときに変数名をもってますよね?Findしなくてもその名前でいつでも参照できるということでよい? たとえばつぎのようにCubeを作ったとしたら GameObject myCube = GameObject.CreatePrimitive(PrimitiveType.Cube); もうmyCubeでいいんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s