[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 00:31:18.83 ID:2U/kvDee ヌルなんだから先にarray生成してないのかんじゃないのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/164
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 00:43:03.40 ID:2U/kvDee いや、だから SetData (T[] data) じゃないん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/166
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 00:46:46.10 ID:2U/kvDee public void SetData (Array data ↑これは配列タイプのdataを渡すよね 配列使うときって先に配列の入れ物用意するよね? どれくらいの大きさなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/169
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 01:02:18.35 ID:2U/kvDee 原因分かったみたいだけど腑に落ちないから見つけたサンプル 公式見るとね https://docs.unity3d.com/ja/2021.1/ScriptReference/GraphicsBuffer.SetData.html ベクターを引数になど書いてないんだけど 配列だから 下記みたいにあらかじめ入れ物準備して ShaderCube[] cube_arr = cube_data.ToArray(); ComputeBuffer cubeBuffer = new ComputeBuffer(x_cubes*y_cubes*z_cubes,sizeof(float)*36); cubeBuffer.SetData(cube_arr); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/172
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 22:44:07.30 ID:2U/kvDee えっと それUnityの質問け? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/182
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 23:08:52.16 ID:2U/kvDee 生活保護いけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/184
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 23:41:20.98 ID:2U/kvDee ベクトル足せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/25(木) 23:43:43.34 ID:2U/kvDee >>187 居酒屋行ったら大将に今日は六万のビールしかないよ と言われてしょうがねぇそれ飲むかって話みたいやなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/189
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.454s*