[過去ログ] 【AI禁止】RPGツクールMZ_29作目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2024/01/18(木)10:58 ID:rZEZBAoK(1) AAS
>>260
深刻なバグの修正とかではないから
とりあえず様子見とかでも良いのかも知れないね
263: 2024/01/18(木)11:13 ID:9H9ycUoX(1) AAS
反AIのエコチェン会場と聞いて
264: 2024/01/18(木)11:39 ID:dLbrh/Nx(1) AAS
向こうのスレ荒れててツクールの話できなくて窮屈だよ
265(1): 2024/01/18(木)11:42 ID:VnkthAiS(1/2) AAS
>>261
私も変数やスイッチの並びは分かりやすくなればと思ってる
ハッシュ化して自由に並び替えできるようにするか
ID制をそのままにグループ化とかあると非常に助かる
データベース全体にも言えることだけどね
266(1): 2024/01/18(木)11:54 ID:cKjOZ0PS(1) AAS
変数ってのは「1〜100はキャラ用」「101〜200はマップ用」みたいに
あらかじめ決めておいてから使うもんじゃないのか?
267: 2024/01/18(木)12:07 ID:r5JeTlDe(2/2) AAS
>>266
経験が少ないから「1~29はキャラ用」ってするつもりが収まりきらずぐちゃぐちゃになったって話ですね
>>265
やっぱり苦労しますよね
慣れるしかないか
268: 2024/01/18(木)12:08 ID:NWoGlsUd(1/3) AAS
その発想は賢いか完成経験積んでないと出ないだろうな
269: 2024/01/18(木)12:14 ID:89aMh/pz(1) AAS
変数スイッチはいいけどデータベースでそれやるとスクロールがダルいんだよな
1000以降はテンキーで飛べないし
270: 2024/01/18(木)12:15 ID:VnkthAiS(2/2) AAS
汎用、システム用、ストーリー用に分けたものの上手くいかなかった
計画性がモノを言うね
こうと決めたら仕様変更しないという鋼の意志も
271: 2024/01/18(木)12:47 ID:cnDkVobx(1) AAS
ある程度まとまったデータは、変数に配列で入れて省略することを最近覚えた
272(1): 2024/01/18(木)12:55 ID:lAHvgQcK(1) AAS
配列って便利ですよね
現在パーティに在籍しているメンバーのIDを[1,2,3,4]みたいに
一個の変数で管理できる事を知った時は感動しました
273: 2024/01/18(木)15:51 ID:KNYy/n5D(1/2) AAS
キャラデータと一口に言っても区別は様々だしな
シナリオに違和感あってイベント追加したら追加キャラ必要になって確保枠もあふれるとかあるあるよ
274: 2024/01/18(木)16:35 ID:Eu/DYznr(1) AAS
こんなに要らんやろってぐらい変数域を取っておいたほうがいいよ
275: 2024/01/18(木)17:09 ID:5gZojn8C(1) AAS
>>261の人の例で言うなら
キャラ用に30枠ぐらい使う予定なら
あらかじめ100枠ぐらい確保しておくぐらいのつもりでいい
276: 2024/01/18(木)17:16 ID:NWoGlsUd(2/3) AAS
どのくらい枠が必要になりそうかは
経験積まないと予想がつかない
要素を削るのは問題ないけど、追加すると、計画自体が滅茶苦茶になる可能性が高い
277: 2024/01/18(木)17:34 ID:KNYy/n5D(2/2) AAS
個人制作は自分が統括だからシナリオから設計に落とし込む過程である程度の枠は決まるはずだけどな
アイテムならともかくキャラが想定の倍以上になるような状況は行き当たりばったりで作るからでは
278: 2024/01/18(木)17:47 ID:NWoGlsUd(3/3) AAS
いやスイッチのことね
279(1): 2024/01/18(木)20:43 ID:qFfelaNP(1) AAS
行き当たりばったりというか、俺もそうだけど作ること自体に楽しみを見出している人は
作ってる最中に「ああしたらいい」「こうしたい」って考えだしてどんどん広がっちゃうんですよ。納期もないし
なのでがっつり広めにとるけど、最近は>>272みたいに配列やオブジェクトを入れるよう成長した。
280(2): 2024/01/19(金)15:11 ID:ltiKL7FB(1/2) AAS
全部で100人いる仲間キャラの中から、現在パーティに在籍している4名のID+100のスイッチをオンにする…という処理をする為に
ID1番のキャラがパーティにいる時はスイッチ101番をオン
ID2番のキャラがパーティにいる時はスイッチ102番をオン…と
条件分岐を延々100回繰り返しているんですけど
これってもっと簡略化するにはどうしたら良いですかね?
281(1): 2024/01/19(金)15:30 ID:ltiKL7FB(2/2) AAS
ちょっと訂正します
パーティに誰もいなくなるパターンもあるので
現在パーティに在籍している0〜4名のID+100のスイッチをオンにする…ですね
282(1): 2024/01/19(金)15:43 ID:EyFG+DEE(1) AAS
なんでそんな処理にするのか分からないけど
パーティーに出し入れするタイミングで+100のスイッチも操作すればいいのでは
283: 2024/01/19(金)16:33 ID:Mip77dJK(1/2) AAS
>>279
作ること自体が趣味なのはいいけど完成させることで見えてくるものもあるよ
納期はなくてもけじめは何にでもあるしな
284(4): 2024/01/19(金)17:32 ID:3F4d9g8u(1) AAS
>>282
A国にはリード、プリシア、ゲイル、ミシェル
B国にはハロルド、テレンス、マーシャ、ルキウス
C国にはアレックス、ブライアン、キャロル、デイジー…と
プレイヤーの任意で自由にパーティを配置出来るシステムなんですけど
例えばA国でパーティ編成をする時にはB国やC国に配置したキャラは選べないようにしたいので
ゲーム中にパーティ編成のコマンドが呼び出される度に
省1
285(1): 2024/01/19(金)17:48 ID:e4pa+zNY(1) AAS
>>284
アクターのID+100のスイッチ入れるコモンイベント作って
パーティ編成するたびに毎回呼び出せばいいじゃん
286(5): 2024/01/19(金)19:26 ID:CV5KjlQz(1/4) AAS
>>284
>>285でいいと思うけど、
var actorArray = $gameParty._actors;
for(let i = 0; i < actorArray.length;i++){
$gameSwitches.setValue(100 + actorArray[i], true);
}
でできる。
287: 2024/01/19(金)19:33 ID:CV5KjlQz(2/4) AAS
アンカー間違ったw
上は>>280あてね
288: 2024/01/19(金)19:39 ID:EdEFaP/X(1) AAS
下手にスクリプト使うと後から見直した時何してるのか咄嗟に分からなくなるからループ処理用の汎用変数枠作ってループ処理と条件分岐で変数増やしても5行くらいで収まるやろw
289(1): 2024/01/19(金)20:19 ID:1gYNdkdh(1) AAS
そもそもなんでそんなに大量のパーティを一度に扱う必要があるんや
シミュレーションゲームでも作ってるのか?
290: 2024/01/19(金)20:51 ID:izCp1luC(1) AAS
>>281
メンバー変更時に1つだけデータ更新してモデルの状態を保つ
下のケースだけなら、全部オフにする関数実行してから現在のメンバーのみオンする
291: 286 2024/01/19(金)21:09 ID:CV5KjlQz(3/4) AAS
無駄にスクリプトを使わないってのは確かにそうだなって思ってイベントコマンドで作ろうとしたら
「変数*番のスイッチを操作」が無くなってたのを思い出した。(ないよね?Ver1.7.0だけど、どっかにあったらゴメン)
しかもスイッチは番号をスクリプトで指定もできん。
なので現在のメンバーのみオンにするためアクターID+100のスイッチを入れる処理を組もうとしたら
結局条件分岐がアクター人数分いるのか
292: 286 2024/01/19(金)21:30 ID:CV5KjlQz(4/4) AAS
中途半端に混ぜた場合は
◆変数の操作:#n = パーティーメンバー1番のアクターID
◆スクリプト:$gameSwitches.setValue(100+$gameVariables.value(n), true);
(4人分繰り返す)
パーティーが0人の時スイッチ100がONになるためスイッチ100も使う
って感じ?
293: 2024/01/19(金)21:39 ID:Uq76NHyj(1) AAS
>>284
よくわからんが、それならスイッチより変数の方がいい気がする
未配置なら0、A国に配置したら1、B国に配置したら2…という具合に
294: 2024/01/19(金)22:07 ID:Mip77dJK(2/2) AAS
>>289
RPGでも例えばA国で活動してる時は敵対国であるB,C国のキャラは編成出来ないとか
295: 2024/01/19(金)22:18 ID:dHfJnsnz(1) AAS
俺は幻水2のルカ・ブライト戦を思い浮かべたな
あとFF6のラストダンジョン
296: 2024/01/20(土)00:31 ID:C8SL/ruP(1) AAS
お互いのルールを守るということでスレ分割したのに本スレの人はルール守って
禁止スレの一匹は出張して延々と自演荒らし、民度の違い
297: 2024/01/20(土)01:07 ID:/v/OD8XD(1/3) AAS
両方のスレ荒らしてるお前が言うのかキチガイ
298: 2024/01/20(土)01:08 ID:sFzSFG9q(1/2) AAS
しかしキャラ100人ってかなり多いな
SRPGStudioで20人くらいのキャラ作ってても多いなと思ってたが
299: 2024/01/20(土)01:10 ID:sFzSFG9q(2/2) AAS
放っておきなよ
こっちのスレがゲーム作りの話で盛り上がってんのに嫉妬してんでしょ
300: 2024/01/20(土)03:44 ID:RyFdZcFk(1) AAS
向こうはAI禁止なんて言ってないのにね
301: 2024/01/20(土)05:21 ID:Od2OmUao(1) AAS
ここはAI使うのを禁止するスレじゃなくてAIの話題を禁止するスレ
AIの話をしたけりゃAI肯定派も反AIも全員あっちでやってくれ
302(1): 286 2024/01/20(土)07:25 ID:PKV1QYaH(1/4) AAS
キャラ100人は>>284を見るに信長の野望や三国志の武将的な扱いなんじゃないか
パーティー編成は戦争シーンに参加するキャラを選ぶ的なやつとか
303: 2024/01/20(土)07:58 ID:S/ZXxreN(1) AAS
自覚のある一匹だけが気に触って反応している
304: 2024/01/20(土)08:05 ID:XGEzPr+d(1) AAS
向こうのスレAIの話しかしてなくてツクールの話題出てこないからな
305: 2024/01/20(土)09:06 ID:V0hPD5w8(1) AAS
元絵をAIで改変して使いまわし
AIで脱がせば良くね?
それで別ゲームになる
脱衣AIでリアル女子を脱がせたほうがヌケる
外部リンク:undress.app
306: 2024/01/20(土)10:42 ID:fp63zcVj(1/3) AAS
MZの次のRPGMaker、今年ありそうかもね
307: 2024/01/20(土)10:50 ID:WYRFrnIS(1) AAS
UNITEの事は忘れろ
308: 2024/01/20(土)10:57 ID:PKV1QYaH(2/4) AAS
次もjavascriptなのか別の言語なのか
言語側のサポート有無を考えたらjavascriptなのかなぁ
あくまで個人的な意見だけど、コアスクリプトの改造や処理の追加を考えたら非同期処理より同期処理の方がやりやすい…
309: 2024/01/20(土)11:06 ID:fp63zcVj(2/3) AAS
Javascriptでできることは多いのでJavascriptは継承されると思う
C#もJavascriptを扱えるならそこまでハードルは高くないけど
310: 2024/01/20(土)11:48 ID:/v/OD8XD(2/3) AAS
別言語にして今までのユーザの蓄積を切り捨てるのはさすがにないだろ
JS自体によほど時代遅れのような問題があるならともかく
311: 2024/01/20(土)11:56 ID:fp63zcVj(3/3) AAS
エディタをもしWebUIにできるようなら、エディタにJavascriptのプラグインを作りやすそうではある
312(1): 280 2024/01/20(土)11:56 ID:iqo6jQzv(1/2) AAS
皆さん色々とご意見ありがとうございます
今回は>>286さんに教えていただいた方法を試してみたいと思います
どうもありがとうございました
313(1): 2024/01/20(土)12:00 ID:iqo6jQzv(2/2) AAS
>>302
キャラ数が多いのは大体そんな理由です
地域制圧型シミュレーション…いわゆる国盗りゲームを制作しているので
314: 2024/01/20(土)13:51 ID:iVCbWyYz(1) AAS
>>313
大悪司ならやったことあるわ
めっちゃ時間溶けるやつ
頑張ってな
315: 2024/01/20(土)14:06 ID:/v/OD8XD(3/3) AAS
この前のマップの人か、制作がんばってくれ期待してる
316: 286 2024/01/20(土)17:42 ID:PKV1QYaH(3/4) AAS
>>312
お役に立てて何より
がんばれー
317: 2024/01/20(土)18:24 ID:FMU4K1eE(1) AAS
東京ゲームダンジョン行ってきた
RPGツクールのゲームもあったわ
(デフォ機能あんまり使われてない横スクロールアクションだったけど)
318: 2024/01/20(土)21:00 ID:PKV1QYaH(4/4) AAS
2000時代から工夫次第で色々できるからねえ
東京ゲームダンジョンのHPで作品のPVは見れるけど、差し支えなければ実際に見たからこそわかる最近の傾向とか単純な感想とか教えてくれたらありがたい
319: 2024/01/21(日)14:49 ID:ESkHvZfb(1) AAS
雑談スレでやれ
320: 2024/01/21(日)15:08 ID:ko7g1gBu(1) AAS
俺が・・俺たちが雑談スレだ・・!
321(2): 2024/01/22(月)09:23 ID:RbjjLcGC(1/2) AAS
タイムプログレスバトルって戦闘中にスキルで
味方の敏捷性を上げたり敵の敏捷性を下げたりしても
行動順って変わらないの?
322: 2024/01/22(月)09:49 ID:4ItutWeV(1) AAS
>>321
変わらないですね
FFのヘイストやスロウみたいに行動順を早めたり遅らせたり出来るプラグインはありますが
基本的に敏捷性には手を加えずに行動順だけを操作するものが主流みたいです
323: 2024/01/22(月)10:49 ID:3xUeYt0B(1) AAS
全員の素早さを掛け合わせる
Aが5、Bが7、Cが13なら
5×7×13=455
それを母数として回転させる
324: 2024/01/22(月)11:13 ID:RbjjLcGC(2/2) AAS
平方根ってのもよく分からんよな
あれのせいで敏捷性が2〜3上がった程度だと
戦闘にまったく影響が起きないし
325: 2024/01/22(月)13:30 ID:GF21zsdF(1) AAS
平方根は『こちらが1回行動する間に相手が999回行動してくる』みたいな状況を回避する為の措置なんでしょうね
326: 2024/01/22(月)15:40 ID:c3MNJDhX(1) AAS
行動回数的にインフレさせない為に
あまり極端なパラメータ設定に出来ないの
悩ましいね
327: 2024/01/22(月)17:01 ID:kZTai2Nj(1) AAS
敏捷値+定数 で設定してるけどうまくいくかどうかまだわからない>行動スピード
遅い敵もそれなりの早さで殴ってくるわけだし
328: 2024/01/22(月)17:41 ID:luUiKmEW(1) AAS
最終的に全員が似たり寄ったりな行動スピードになるなら
それもうターン制バトルで良くね?ってなる
329: 2024/01/22(月)18:10 ID:DJUTwIzs(1) AAS
FFみたいに敵にもレベルを設定してレベルによる補正を入れると戦闘面での色々な調整がしやすくなると思う
330: 2024/01/22(月)19:18 ID:IUROna/J(1/2) AAS
ありがちな落とし穴としてタンクは固いけど動きが遅いみたいにすると、ターン回ってこなくていざという時に防御スキル使えないとかな
スキル使う時まで棒立ちさせるならバトルメンバとして活躍してる感が足りない
素早さと行動順の関係性ももちろんシステム面とプレイヤーの感情面の匙加減は難しい、だからターン制が楽なんだ
331: 2024/01/22(月)19:45 ID:dU0+JZBN(1/2) AAS
タンクの防御スキルはパッシブ系で常時発動やカウンター系スキルにしとけば良い
昔遊んだゲームだとタンクは遅い代わりに相手の行動順に干渉できるスキルを持ってたな
332: 2024/01/22(月)19:57 ID:br/A6u03(1) AAS
タンク固有のスキルでヘイト値を上げたり庇ってダメージを肩代わりしてくれれば素早さの低さは良い感じに働きそうだけどもね
(タンクスキルはターン開始時に発動して、効果が切れる時は最後に自分のターンで切れるみたいな)
333: 2024/01/22(月)19:58 ID:IUROna/J(2/2) AAS
いわゆる置物ってやつだな
そしてパッシブ防御ありきでバランス調整するなら敵を強くしないとただのヌルゲーになるという別の落とし穴がある
ヌルゲーでいいならわざわざパッシブタンクとそれを前提にしたバランスを実装する労力がぶっちゃけ無駄
334: 2024/01/22(月)20:09 ID:p4jjCMAL(1) AAS
防御技に先制発動があるか
能力値成長に自由度があればな
335: 2024/01/22(月)20:51 ID:dU0+JZBN(2/2) AAS
パッシブは最初の一撃だけ自動で防ぐとかHP満タン時のみ発動とかで調整しておけば良い
336: 2024/01/22(月)21:06 ID:Rftk4eER(1) AAS
>>321ではないですが、今ちょうどタイムプログレス戦闘のスクリプトをいろいろいじっていたとこなので勉強になりました。
ありがとうございました。
337: 2024/01/22(月)21:53 ID:R4R4oUw4(1/2) AAS
素早さの平均値を50にしておけば平方根は必要ないよね
最遅の限界値が1、最速限界値は99ってことにして平均的速度が50
これなら掛け合わせるだけで済む
素早さが4とか7とかから始めると91のキャラは13倍も早いことになってしまうけど
レベル1の状態でも素早さが32程度からのスタートなら問題がない
338: 2024/01/22(月)21:56 ID:R4R4oUw4(2/2) AAS
レベル1ですでに30以上からのスタートで盗賊系キャラは45ぐらいからのスタート
レベル99で74ぐらいまで上がって(盗賊系は87ぐらいまで上がる)
素早さにデバフ喰らうと10とかまで落ちることがあって
デバフ重複で下限値の1になることもあるかもしれない~ぐらいの設定
339: 2024/01/22(月)22:57 ID:PmGPoHbZ(1) AAS
いや、だから戦闘中にデバフ喰らって敏捷性下がっても
行動順には影響ないんだって・・・
340: 2024/01/23(火)00:35 ID:aWMf+eKs(1) AAS
確認してみたけど、ウチの環境だと敏捷+999%のステート付与すると目に見えて行動回数増えた
砂川氏のタイムプログレス戦闘カスタムを調整して使ってる
341: 2024/01/23(火)02:12 ID:KGZGhqnj(1/2) AAS
発端はデフォ仕様の話じゃね
342: 2024/01/23(火)04:39 ID:7Yqs3Nr9(1) AAS
デフォだと開幕スピードアップスキル使っても次のターンに入らないとそれが反映されないとかあったけどプラグインで速度変更したらそのターン内で即行動順が反映されるのはあった気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s