[過去ログ] 【AI禁止】RPGツクールMZ_29作目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655
(1): 2024/02/20(火)06:52 ID:xDCtLf2e(1) AAS
>>652
なんで敵の思考ルーチンをAIで作るのはセーフなの?
モンスターのアルゴリズム製作担当者を馬鹿にしてない?
656: 2024/02/20(火)06:54 ID:PUG1woHM(2/3) AAS
>>655
敵の思考ルーチンをAIに生成させるのではなく、
敵の思考ルーチンを自分で実装する
前者は生成AIでしょ
657
(1): 2024/02/20(火)08:34 ID:JcSXiQhE(1/9) AAS
>>652
ありがとうじゃあchatgptでjsonファイル作るのはokなのかな?
658: 2024/02/20(火)08:36 ID:JcSXiQhE(2/9) AAS
まあいいや生成aiの話題はやめます

ランダムダンジョンとランダムドロップの
ローグライク的なものを作りたいのですが、おすすめのプラグインとかコツありますか?

小規模な作品を考えています
659: 2024/02/20(火)08:39 ID:JcSXiQhE(3/9) AAS
あとアイテムドロップ100分の1は厳しいですかね?
ちょうどよいバランス基準がわからないです
660
(1): 2024/02/20(火)08:45 ID:7jotL1Xo(1) AAS
こんなダメ出し言いたか無いけど
まずローグライクとざっくばらんに言ってもどういうものを目指してるかわからんからなんの助言もできないし、
ツクールでローグライクを作ろうとするとどれだけムズいかを理解してほしい
プラグインは魔法のツールじゃないし、君の考えているローグライクがどういった形式のものを想定しているのか分からないと誰も何も言えないよ
661
(2): 2024/02/20(火)08:54 ID:JcSXiQhE(4/9) AAS
>>660
ひとつの洞窟だけでランダム生成ダンジョンとランダム敵出現させたい感じです
662: 2024/02/20(火)08:55 ID:PUG1woHM(3/3) AAS
>>657
生成AIがダメなんだから当然ダメだ
個別の例を出して許可不許可を教えてもらおうとするのではなく、自分で判断してくれよ
生成AIを活用したいなら>>2のスレに行け
663: 2024/02/20(火)09:19 ID:+xlswF7L(1) AAS
スレがひとつしかなかった時代と違って
今は正式にAIについて語っていいスレが別にあるんだから
そこはちゃんと住み分けようよ
664: 2024/02/20(火)09:50 ID:JcSXiQhE(5/9) AAS
これ制作ゲームの公開はどうやってますか?今は自サバでブラウザーでやらせるやつが主流なのかな??
665
(1): 2024/02/20(火)11:28 ID:1GYkyGdU(1/7) AAS
>>661
その仕様とまったく同じものを作ったことあるよ

いろいろハマりポイントあるけど、完全ランダムにすると、ランダムに慣れてゲーム体験としての目新しさはなくなるので注意

ドロップ率は1/100でもいいけど、大事なのはそれだけじゃなくて、プレイヤーが1時間で何回バトルするかということ
1回あたりのバトル時間とバトル回数、プレイヤーがレア入手までにかける想定時間を元にドロップ率を調整するとやりやすいよ
666
(1): 2024/02/20(火)11:38 ID:JcSXiQhE(6/9) AAS
>>665
詳しくありがとうです
保存しておきます
667
(1): 2024/02/20(火)11:40 ID:JcSXiQhE(7/9) AAS
やっぱり計算式は難しいですねスキルやレベルのバランスなど

スキルをアイテム仕様で習得するとかはできるんでしょうか?
668
(1): 2024/02/20(火)12:07 ID:1GYkyGdU(2/7) AAS
>>666

開発者はずっとゲームの中を見続けるから、パラメータやデータで判断するけど、実際にプレイするプレイヤーはかかった時間と得られた報酬で満足不満足を決める

ランダムに限らず、ゲームバランス調整をする時は時間に着目するのが大事
かかる時間や手間とそれによって得られる報酬が見合ってるかどうかで決めるといいよ

頑張って
669: 2024/02/20(火)13:29 ID:s2eJQdOj(1) AAS
ドロップ率1/100は100回戦えば落とすってわけでもないしツクールのゲームでそんな1ヶ所に留まって200戦とか戦う奴おるの?w
670: 2024/02/20(火)13:54 ID:1GYkyGdU(3/7) AAS
いるよ
実際にリリースしてみるといろんなことがわかるよ
671: 2024/02/20(火)14:00 ID:JcSXiQhE(8/9) AAS
>>668
ありがとうございます
672: 2024/02/20(火)14:05 ID:/8H1mPov(1) AAS
>>667
基本的な仕様はまずデータベースを死ぬほど見ろよ
673
(1): 2024/02/20(火)15:28 ID:31d2nLFj(1/2) AAS
お前ら優しいな
>>661のレス見て俺は回答を放棄した
ふんわりしすぎ 何も分からん 何も助言できなき
674: 2024/02/20(火)15:40 ID:1GYkyGdU(4/7) AAS
こういう場所だし、スマホで入力してるんだから詳しく説明できないのは当たり前だよね

正直いえば、書いたところで伝わらないだろうしめんどくさい

でも、久しぶりにこのスレ来たら、たまたま知ってる話題だったからリプしてみた
675
(1): 2024/02/20(火)16:32 ID:RFlk8Oi9(1/2) AAS
>>673
要はトルネコやシレンの形式だろ、お前がイチャモンつけたいだけに見えるわ
676: 2024/02/20(火)16:39 ID:31d2nLFj(2/2) AAS
そうかよ悪かったな口出しして
677
(1): 2024/02/20(火)17:16 ID:JcSXiQhE(9/9) AAS
いやありがたいです
今作ってましたマップ内のランダムグループの出し方はわかりました
あとはランダムダンジョンですね
たくさん装備作らねば
678: 2024/02/20(火)17:53 ID:1GYkyGdU(5/7) AAS
>>677
ハクスラはデータ作りが大変
データ作りが好きな人ならハクスラは向いてると思う
679: 2024/02/20(火)17:59 ID:1GYkyGdU(6/7) AAS
ランダムダンジョンの作り方はいくつかあるけど、初めはプラグインを使わない方が理解が深まる
そこを理解できたら、プラグインを使ってみるといいね

仕様にあったプラグインが見つかればゲームシステムとしての実装は楽になるんだけど、ゲームバランスの調整もプラグインの制約に依存することになるので一長一短

開発者がどこで開発コストを払うか次第
自分が得意な部分で開発コストを払った方が安く済むよ
680: 2024/02/20(火)18:16 ID:RFlk8Oi9(2/2) AAS
自分の設計に使えそうなどんなプラグインがあるか下調べは先にしておいたほうがいいけどな
手製にしても手を借りるにしても選択肢を広くとっておくのが大事
681: 2024/02/20(火)18:28 ID:1GYkyGdU(7/7) AAS
そうですね
リサーチして引き出しを増やしておくのは大切
682: 2024/02/20(火)23:59 ID:Pncnmmge(1) AAS
>>675
人に聞かなきゃならないような腕で
そんなものできるわけがないんだよなあ
最初から作る気がないからこそできる質問としか
683: 2024/02/21(水)02:20 ID:jDNYxmpp(1) AAS
煽るならあっちでやれキチガイ
684: 2024/02/21(水)07:15 ID:xmS9J7zY(1) AAS
ID変わってから言い返しにくるカスw
685: 2024/02/21(水)07:43 ID:+qzMJG0+(1) AAS
2つのスレ往復してキチガイ連呼してる奴まじ気持ち悪いな
こいつ雑魚キラーくんやろw
686: 2024/02/21(水)10:03 ID:AVeXYrck(1) AAS
雑魚キラーに限らず
主人公を戦士にしろだの、ストーリーを大枠にしろだの
自分の個人的なやり方をさも全員の共通項みたいに押し付けてくる奴
なんなの?
687: 2024/02/21(水)13:43 ID:6+Z/Z/w/(1) AAS
それは「他人の言葉を気にしすぎず自分を信じて作れ」という神の啓示だから
688: 2024/02/23(金)19:57 ID:ndfLs9pO(1) AAS
雑魚キラーはXでも作品公開してる製作者に急にリプライ付けて
「この作品は駄目だ、俺がよくなるようにアドバイスしてやる(上から目線)」
みたいな感じで突撃してくるからマジでやばい奴だよ
689: 2024/02/23(金)23:50 ID:lUfNgFDj(1) AAS
そんな奴はブロックするわ
そういうのはいらんからな
690: 2024/02/24(土)02:07 ID:vq1/gqJb(1) AAS
延々と雑魚キラーに粘着してる方もすげーわ
誰も気にしてないのに定期的な話題あげからXまでチェックしてるとか
もうアンチという名のファンじゃん
691: 2024/02/24(土)02:45 ID:Mw2hgZKv(1) AAS
アンチとファンは紙一重らしいしな
ファンという名のアンチもまた存在するし
692: 2024/02/24(土)14:55 ID:BZm6UbeH(1) AAS
本当に興味がないものは自ら話題にしないからな
693: 2024/02/24(土)15:55 ID:F0p4d54h(1) AAS
それだけ雑魚キラーの設定に惚れ込んだんだろう
694: 2024/02/24(土)18:39 ID:0t0mZjm7(1) AAS
タイムプログレス戦闘の改造でここ1か月半ほどうだうだいじってたけど、よーやく終わりが見えてきた
もう少しで、よーやく色々とパターン作って戦闘をくりかえして検証フェーズに移れる

…ここまで手間のかかったシステムが、最終的に「邪魔な要素」だったらどうすっかな…。
695: 2024/02/24(土)22:09 ID:eJrYkTYm(1) AAS
もう1か月半作れるドン!
696: 2024/02/26(月)09:47 ID:rPNxumWS(1) AAS
プラグインとか入れなくてもデフォルトで選べるのはありがたいんだけどねタイムプログレスバトル
697: 2024/02/26(月)15:16 ID:yFxTZcvF(1) AAS
YouTubeで大盛りあがり間違いないな
外部リンク[html]:s.famitsu.com
698: 2024/02/26(月)16:17 ID:LCZmENyy(1/2) AAS
コラボキャラって利用して作っても販売出来ないよね
699: 2024/02/26(月)16:33 ID:vjHQQ3Ya(1) AAS
多分そうだね
利益の伴う制作には使えないと思う
700: 2024/02/26(月)17:34 ID:bjVaSFp7(1) AAS
そもそもコンシューマーのツクールで制作したゲームって販売できるの?
701
(1): 2024/02/26(月)18:19 ID:wx0MHD/s(1) AAS
一定確率で消耗する攻撃アイテムって、プレイヤーからすると使うの躊躇われるかな?
消耗アイテムに比べると値段やや高めだけど店で購入補充できるなら、気兼ねなく使えるだろうか?
702: 2024/02/26(月)18:24 ID:pTcocfVR(1) AAS
世の中エリクサー使えないやつも、すぐ使うやつもいるし
プレイヤーの感情面は予測はしても考慮には入れないな
ゲームバランス上どうなのかだけ考える
703: 2024/02/26(月)19:35 ID:LCZmENyy(2/2) AAS
価格は金策とのバランスだし、消費アイテムが受け入れられるかどうかは費用対効果つまり威力次第
要するに数字の調整であり制作者ののセンスによる
704: 2024/02/26(月)20:13 ID:4ew2kfT3(1) AAS
無限店売り確定してれば使うんじゃね?
705: 2024/02/26(月)20:16 ID:PvzQ5u3R(1) AAS
そういうアイテムを使う設計のゲームかどうか
706: 2024/02/26(月)20:31 ID:oy7/9NDv(1) AAS
>>701
確率で消耗は一回目で壊れた時に無駄に落胆させられるのでやめて
変なとこに無駄に運要素はつっこまなくても良い
707: 2024/02/26(月)20:35 ID:TReBqrdh(1) AAS
ローグライクなら割とありだと思う>確率で消耗
普通のRPGだとびみょい

短い間隔で使うと壊れる確率が高くなる、とかだとちょっと面白い
708: 2024/02/27(火)02:11 ID:mvefkiig(1) AAS
ローグライクみたいなリソース管理ゲームでランダムで壊れるアイテムなんてあんの?w
709: 2024/02/27(火)05:47 ID:qaqdCcPw(1/5) AAS
リソース管理ゲーといってもぬるいのから厳しいのまでいろいろあるわな
外野がそれありきを押し付けるもんじゃねーだろ
710: 2024/02/27(火)05:52 ID:AzKQV6I2(1) AAS
祈りの指輪だけでいい
711: 2024/02/27(火)09:09 ID:HmzOwolE(1) AAS
このソフトってドット絵キャラクターを自動作成とかしてくれるの?
それで作ったものを他の自作ゲームに使えるの?
ちなみに8方向欲しい
712: 2024/02/27(火)12:44 ID:GX++laWC(1) AAS
結局、MPもアイテムも消費せずレベル上げと武器の買い替えでいくらでも強化できる通常攻撃がコスパ良過ぎるんだよな
713: 2024/02/27(火)12:57 ID:4Lq6BmpR(1) AAS
でもレベル上げするだけなら街の近くで全体攻撃魔法ぶっぱの方が効率いいし
714
(1): 2024/02/27(火)13:51 ID:84wogHWs(1/2) AAS
勇者のこうげき!23のダメージ
魔法使いはメラミを唱えた!70のダメージ!
715: 2024/02/27(火)13:58 ID:+//gZ4NI(1/2) AAS
>>714
そりゃMPというコストを消費してダメージが通常攻撃と大差なかったら誰も魔法なんて使わないだろ
716: 2024/02/27(火)13:59 ID:ASWGkp6e(1) AAS
今時町の周りで経験値稼ぐゲームなんかあんのかw
次の目的地(最初から地図に表示されてる町)のアイコンのうえに真っ赤な!が点灯してるのを目指して歩くだけのゲームばかりだと思ってたわ
717: 2024/02/27(火)14:00 ID:s960uz0a(1) AAS
いま昔のゲームの話してると思ってたんだけど違ったか?
それならすまん
718: 2024/02/27(火)14:04 ID:+//gZ4NI(2/2) AAS
今とか昔とかじゃなくてツクールのゲームの話してるんじゃないの?
719
(1): 2024/02/27(火)15:33 ID:qaqdCcPw(2/5) AAS
目的地の移動だけで経験値稼ぎが完結するならともかく今もほとんどの作品でレベリングは必要じゃないの?
720
(1): 2024/02/27(火)15:43 ID:Sn74zaWE(1/3) AAS
まだファミコン時代に生きてるのか…
その頃のでもDQFFなんかは知識あればレベル上げ不要だしな
721: 2024/02/27(火)16:15 ID:uQLyDDi/(1) AAS
レベル上げにも攻略方があったよね
722: 2024/02/27(火)16:19 ID:zeDEW1VO(1) AAS
よくわからんが
手持ちのリソースだけで遣り繰りするのが今のトレンドなのか?
723: 2024/02/27(火)16:21 ID:qaqdCcPw(3/5) AAS
知識あればって・・・プレイヤーの大半がレベリングしない最短プレイありきの世界線に生きてるのか・・・
724: 2024/02/27(火)16:35 ID:84wogHWs(2/2) AAS
ソシャゲなんて9割レベル上げじゃん
725: 2024/02/27(火)16:36 ID:vnGByTI9(1) AAS
OblivionとかSkyrimみたいなちまちましたスキル上げも楽しいよ
726: 2024/02/27(火)16:39 ID:wB/19F4p(1) AAS
何を基準に「今時のゲーム」と解釈しているのか
具体的にタイトルを上げてみてくれないか?
727: 2024/02/27(火)16:54 ID:qaqdCcPw(4/5) AAS
いつもの単発キチガイだらけになってきたな

元は設計の話つまり一般論なわけだからガチ勢の最短プレイみたいなマウント取るほうがバカ丸出し
今も昔もない、売れてる作品ほどガチプレイとは無縁のライト層の比率が高くなるし街の周囲だろうがダンジョン内だろうがレベリングは普通にやる
728: 2024/02/27(火)16:56 ID:4m6SX8/k(1) AAS
レベリングも攻略法の一つってだけだしなー
レアドロとか収集要素あるゲームだとそっちこなしてる間にレベル上がってたりもする
729: 2024/02/27(火)17:08 ID:Sn74zaWE(2/3) AAS
レベル上げするか、しないかは、プレイヤーが選べばいいバランスってだけの話だろ
レベル上げが「必要」なバランス?>>719は、それこそ押し付けだろ
まあ反論されたらマウント取られたと思って発狂するような認知能力じゃ理解できないか
730: 2024/02/27(火)18:02 ID:Lg+Nv2r5(1) AAS
自分の説明不足を相手の認知能力のせいにするのもどうかと思うぞ
>>720だけじゃ、煽りと取られてもおかしくないしな
731
(1): 2024/02/27(火)18:17 ID:Sn74zaWE(3/3) AAS
レベリング必要なRPGって最近どれだけあるんだ?
あまりにものを知らなすぎるだろ
732: 2024/02/27(火)18:41 ID:7av4Enjy(1/2) AAS
はいはい、わかったわかった
おじさんは物をいっぱい知っててスゴいね
733: 2024/02/27(火)18:51 ID:qaqdCcPw(5/5) AAS
>>731
だからギリ攻略やガチ攻略の話ではないっての
大多数のプレイヤーは普通にレベリングして余裕のある状態でゲームを進める、負けてやり直しは時間の無駄だし嫌がるから
お前にとって必要か必要でないかは関係ない
734: 2024/02/27(火)19:32 ID:7av4Enjy(2/2) AAS
大抵のRPGは道中でエンカウントする敵と戦っていれば
自然と適正レベルくらいまで上がるように調整されているから
レベリングの必要がないんじゃなくてレベリングしてる自覚がないだけでは
735: 2024/02/27(火)21:22 ID:yEAjNMrU(1) AAS
相変わらず平日日中組は騒がしいのー
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s