[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2023/08/21(月)11:11 ID:bAqpYN/A(1) AAS
2chスレ:gamedev
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4
2chスレ:gamedev
2: 2023/08/21(月)11:55 ID:07mlzdws(1/4) AAS
相変わらずテンプレも貼れないとかつかえねーな
>>1

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる
省2
3: 2023/08/21(月)13:15 ID:Amg8DKH4(1) AAS
立て乙!
4: 2023/08/21(月)18:59 ID:qu2jSYYX(1) AAS
>>1
steamの一般のゲームやると自信なくすなー
5: 2023/08/21(月)20:04 ID:XHJd8CdX(1/2) AAS
ミニマムにして、アイディア勝負しかないよね(*´ω`*)
物量では無理やろ(*´ω`*)

ストーリーものなら被ることもないかもしれない
6: 2023/08/21(月)20:38 ID:07mlzdws(2/4) AAS
今回のJAMのアイディア凄いなよ
7: 2023/08/21(月)20:53 ID:XHJd8CdX(2/2) AAS
どれ?
8: 2023/08/21(月)20:58 ID:07mlzdws(3/4) AAS
あのさ
 すげー多いわけでもないじゃん
まだ三つ位やぞ見ろよ
9: 2023/08/21(月)22:02 ID:jdpwT3hV(1) AAS
注意力も観察力もないからずっとふじこってるのがよく分かるな
10: 2023/08/21(月)23:46 ID:kRNDhUXC(1) AAS
みんなどんなゲーム作りたい?聞きたい
11: 2023/08/21(月)23:49 ID:07mlzdws(4/4) AAS
作りたいのと売れるゲームはちゃうぞ
人が作りたいのなんか聞いても意味ない

それヒントにして何か作りたいならJAM毎週やればいいよ
12: 2023/08/22(火)00:21 ID:WIiElZj0(1/2) AAS
雑談スレだから聞いてみたかっただけ
みんなどんなことしてるのかなと思って
13: 2023/08/22(火)00:25 ID:t2aloM5J(1/9) AAS
ここ雑談は雑談でも開発者未満だから

妄想でしか、つくってないよ
14: 2023/08/22(火)00:34 ID:WIiElZj0(2/2) AAS
そうなんだ。でも妄想でもいいから話聞きたいな
私はノベルゲーム作りたいなと思ってるけど最初のメニュー画面で躓いてる
15: 2023/08/22(火)00:40 ID:t2aloM5J(2/9) AAS
それノベルゲーム作りたいんやなくて
メニュー凝りたいだけやん
16: 2023/08/22(火)02:10 ID:KtllRVpM(1/2) AAS
ワイもノベルゲー作ってるで、なおジャム参加で停滞中…
メニュー画面は配布素材やプラグイン、noteもそこそこあるから頑張ってやで
17: 2023/08/22(火)02:38 ID:Y+2rlf9m(1/4) AAS
テキストで完成させてノベルエンジンに組み込む作業に入ると思っていたが、たしかにエンジンで遂行しながら素材入れたりしたら効率がいいのかもね
とにかくがんばです
18: 2023/08/22(火)05:54 ID:H+adKJYX(1/7) AAS
見た目から入るのはありだと思う?
あくまで仕組みだけで面白くする?
19: 2023/08/22(火)09:22 ID:t2aloM5J(3/9) AAS
JAM参加するとまぁその分停滞はするけど新しい刺激うけるから
作品はより良くなるよね~

いい気分転換や
20: 2023/08/22(火)10:18 ID:H+adKJYX(2/7) AAS
【速報】ワイ、Gdevlopを触り始める(*´ω`*)
ノーコードで出来るらしいが、これ系は逆に難しいんだよな
21: 2023/08/22(火)10:30 ID:t2aloM5J(4/9) AAS
しっかし気分転換とはいえ毎週だとキツイな(笑)

しかもオレ氏慣れない3Dやってるから案の定、3日じゃ上がらん

今日はどうにか上げるぞい!
今日も頑張るぞぃ
22: 2023/08/22(火)10:37 ID:H+adKJYX(3/7) AAS
gdevlop挫折(*´ω`*)
ヴィジュアルスクリプティング系ってやっぱ難しくね?(*´ω`*)
23: 2023/08/22(火)11:09 ID:H+adKJYX(4/7) AAS
やっぱ長時間作業はダークモードのほうが疲れにくい?
部屋が暗いねん(*´ω`*)
24: 2023/08/22(火)11:13 ID:H+adKJYX(5/7) AAS
外部リンク:marketplace.visualstudio.com
真っ黒じゃなくて、少し緑っぽいテーマでおすすめおしえてくれ
25: 2023/08/22(火)11:35 ID:cFf0uFDx(1/2) AAS
C#のHashSetって読み書き割と早いし自動で重複破棄できるしビルトインで集合取り扱えるから中々優秀だな
Indexないのはまあ仕方ないどうしても欲しければDictionaryで通し番号int型Keyにすれば擬似的にインデックス作れるし
26: 2023/08/22(火)11:55 ID:t2aloM5J(5/9) AAS
うおおおっし!

オレ氏、後はオープニングとエンディングで完成かも!

ここが正念場やぁ
頑張るぞぃ
27: 2023/08/22(火)11:58 ID:t2aloM5J(6/9) AAS
hashsetってdictionaryのキー無しというかキーだけなのね

自分はリスト系はDictionaryばかり使ってるなぁ
28: 2023/08/22(火)12:14 ID:cFf0uFDx(2/2) AAS
ぶっちゃけ大抵のゲームはDictionaryとListあれば事足りる気がする
自分が作ってるゲームはハクスラ要素ありで入手した戦利品の詳細な検索機能を実装したいから集合を扱えるHashSetも利用してるけど
他コレクションの集合はLINQだから処理時間やGCallocで問題ありそうなんだよなあ(試してない)
29: 2023/08/22(火)12:54 ID:CaIaR9aq(1) AAS
5000円で月100本売れるだけで一応は生活出来るよなぁ
俺もゲーム作ってみようかな
30: 2023/08/22(火)12:57 ID:t2aloM5J(7/9) AAS
100本売れるだけ

売れるだけ
売れるだけ
31: 2023/08/22(火)16:19 ID:X+5Zusd6(1/2) AAS
100〜500円でも100本売れたら神って呼んでやるよ
一瞬でもTop30〜100位に入らないと無理じゃね?
32: 2023/08/22(火)16:30 ID:X+5Zusd6(2/2) AAS
50万って1000円なら5000本クラスって事だよね
R-18の30日ランキングでざっくり30位以内、全年齢だと総合1〜6位以内しか
どれだけハードル高いか分かりそうなもんだけどな
33
(2): 2023/08/22(火)17:06 ID:Y+2rlf9m(2/4) AAS
5000円ってRemnant2の価格帯じゃん。あれを毎月作れるのすごい・・
Unityのインフルエンサー忍者くんが半年かけた無料体験版すら30本ぐらいしかダウンロードされないのに・・

34: 2023/08/22(火)17:35 ID:H+adKJYX(6/7) AAS
godot民何人いるのここ(*´ω`*)
35: 2023/08/22(火)17:54 ID:H+adKJYX(7/7) AAS
1日でモックまで完成させてみたいよ
36
(1): 2023/08/22(火)18:17 ID:t2aloM5J(8/9) AAS
>>33
作れるとはいってないぞ
作ってみようかな、という願望やね

さてオレ氏オープニングの実装に手こずりまくり!
新しいUI使うのはムズいね
てことでこりゃ遅刻日程ギリギリの予感(´Д`)ハァ…
37: 2023/08/22(火)18:38 ID:Y+2rlf9m(3/4) AAS
>>36 完成目指してがんばれー。
38: 2023/08/22(火)18:47 ID:t2aloM5J(9/9) AAS
頑張りますっ!٩( 'ω' )و ガンバ
39: 2023/08/22(火)19:30 ID:eYmz4w6C(1) AAS
Twitterリンク:grgrk_mt2
作ったゲーム紹介サイトをブログに変えることにした
ブログだと無制限に全部のゲーム載せれる
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
40: 2023/08/22(火)20:11 ID:KtllRVpM(2/2) AAS
ジャムでgodotとunity使ってみたけど、やっぱ情報の多さでunityの方が使いやすかったな
躓いた時に解決法がすぐ見つかるのがよかった
41: 2023/08/22(火)22:25 ID:Y+2rlf9m(4/4) AAS
ゴドーの日本語解説サイトが圧倒的に少ないから・・・
cryEngine<Godot,Bakin<Gamemaker<<UE<<<Unity、ツクールじゃね
GameMakerがサブスクオンリーになってGodotの方に移行して逆転しそうだ
42: 2023/08/23(水)06:01 ID:fIdjvz/T(1/5) AAS
ueは大げさすぎるよなー(*´ω`*)
gamemakerは2d専用だっけか
43: 2023/08/23(水)07:48 ID:5ODaiIHS(1/6) AAS
グラフィック先に作ると後で一ミリも面白くない事に気付いて頭抱える>自分
44: 2023/08/23(水)07:54 ID:5ODaiIHS(2/6) AAS
>>33
Remnant2やってると一人じゃ一生かかっても作れないって思う
45: 2023/08/23(水)07:56 ID:aUVy7kRg(1) AAS
本当に面白くなかったのか、自分で色々考えてるうちに自身がそのゲームに飽きてしまったのかの判断って難しいんだよな
テストプレイしてるうちにやり飽きて面白くないんじゃないかって思い始めることもあるし
46: 2023/08/23(水)08:14 ID:KMQk1bXL(1/7) AAS
ゲーム制作あるあるだよね~
テストプレイ何回もやってると

つまんなくね?って
大体動きとか正解知ってるからそーなるよね
でも長い期間掛けて作るものにはそれ乗り越えるある意味鈍感力必要かも知れんね
47
(1): 2023/08/23(水)08:46 ID:73DuRHPn(1) AAS
敵戦闘機AIの地形回避機能とミサイル回避機能ができた
おもろい
48
(1): 2023/08/23(水)08:49 ID:5ODaiIHS(3/6) AAS
>>47
UnityでAIどうやって作ってるのですか?
49
(1): 2023/08/23(水)09:15 ID:9FaFZrTi(1) AAS
>>48
多分想像してるAIと違う
昔ながらのやつ
50
(1): 2023/08/23(水)09:17 ID:5ODaiIHS(4/6) AAS
>>49
C#スクリプトですかね
51: 2023/08/23(水)09:50 ID:98haJPlv(1) AAS
>>50
そう
52: 2023/08/23(水)10:10 ID:yFVU2l71(1) AAS
変数いっぱい用意して状況に応じてリアクションさせればAIさ
53: 2023/08/23(水)10:27 ID:5ODaiIHS(5/6) AAS
十三機兵防衛圏ストーリー参考にしようと思ってるんだけど○○の正体がゲームのAIらしい
54: 2023/08/23(水)10:50 ID:fIdjvz/T(2/5) AAS
unity 2022とvisual studio2022めちゃメモリ食うんだけどこんなもん?
2つで4gb

unity2021とvs2021なら2gbくらい(*´ω`*)
55: 2023/08/23(水)10:53 ID:fIdjvz/T(3/5) AAS
2021使ってていいのかい?(*´ω`*)
56: 2023/08/23(水)11:15 ID:fIdjvz/T(4/5) AAS
gdevlop民いる?(*´ω`*)
57: 2023/08/23(水)11:26 ID:KMQk1bXL(2/7) AAS
十三機兵って知らないからググったらアドベンチャーゲーなのね
しかも十三人も
絵柄とか好きな感じなのでちょっとやってみたいかなって思った

でも作成頑張らんとあかん!
漢字fontの問題(バグかと思ったらやはり理解してなかっただけやったわ)やっと解決出来たのでラストスパートのオレ氏!

頑張るぞぃ!
58
(1): 2023/08/23(水)12:40 ID:yk5+1AS5(1) AAS
ゲームの敵キャラってどうやって作ればいいのかいろいろ調べてたんだけど
要するに硬い敵は賢くて強いと感じやすいらしい
んなアホな
59
(1): 2023/08/23(水)12:49 ID:iIKc/Fzj(1) AAS
ゲームの作り方とかアイデアとかワイワイ話し合えるところないんかな
60: 2023/08/23(水)13:30 ID:KMQk1bXL(3/7) AAS
font理解したと思ったけど
結局半分も理解してないわ

難しいよこれ
webGL特有かもだけど色んなターゲットで変えないとあかんのはホントやっかいやな
61
(1): 2023/08/23(水)13:32 ID:KMQk1bXL(4/7) AAS
>>59
ゲームアイデアをブレインストーミングするスレ
2chスレ:gamedev

人居ねーとかなら自分が進んで書き込まないと誰もこんよ
62
(2): 2023/08/23(水)13:51 ID:5ODaiIHS(6/6) AAS
>>58
自分は行動パターンのバリエーションを増やすとか簡単に予想出来ない動きにするとかネットで教えてもらった。まあそれが難しいんだけど
63
(1): 2023/08/23(水)13:51 ID:JwcxcFJ/(1/3) AAS
>>61
去年から書き込みがないんやが
64: 2023/08/23(水)13:53 ID:JwcxcFJ/(2/3) AAS
>>62
逆にある程度予測できる動き(納得感のある動き)をしたほうが賢く見えるとも書いてあったわ
まあ重要なのはプレイヤーに何を楽しんでほしいかってことらしい
全然わからん
65
(1): 2023/08/23(水)13:59 ID:KMQk1bXL(5/7) AAS
>>63
それがどした
JAMスレだってそうだったろ
66: 2023/08/23(水)14:00 ID:JwcxcFJ/(3/3) AAS
>>65
かっこいい
67: 2023/08/23(水)14:16 ID:nWnscr6s(1) AAS
>>62
人間ってある程度動きを予測してるから読みが外れると肩透かしを食らうからな
それが意外性に繋がる
68: 2023/08/23(水)14:31 ID:sIWgYMwc(1/2) AAS
自分が今作ってるゲームは3種類の敵にそれぞれ戦術が異なる単純な行動パターンを用意してそれが敵の初期位置や向きやプレイヤーの動きに応じて多種多様に動くようにしてある
そしてたまにオンライン上の他のプレイヤーがしれっと敵の中に紛れて登場する
もちろん肉入りのプレイヤーは単純な雑魚敵とは違い予測不能な行動をして強力(なはず)
肉入りプレイヤーの動きも干渉して非常にカオスな戦場の中でドンパチするのが楽しいはず
みたいなことを考えながら作ってる
69: 2023/08/23(水)14:36 ID:sIWgYMwc(2/2) AAS
雑魚敵は単純に
・主人公を追いかける
・近づいたら攻撃する
・眼の前に壁があったら避ける
・敵に攻撃されたら避ける
これだけの行動で構成されてるけど建物の配置とか追いかけ方の微妙な違いでいい感じに主人公を包囲するランダムっぽい動きを実現してる
賢いAIは作れないけどこういうカオスなゲームもいいと思う
70: 2023/08/23(水)15:03 ID:zIcOqFj9(1/2) AAS
あれ
UnityってVR作れるんだっけ
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s