[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
563: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/14(木) 06:39:14.43 ID:aiWwvKJh print関数と配列について質問です int[] arr ={1,2,3,4}; print(arr); これをprintすると「system32」といったものがプリントされます。 forで展開すると1,2,3,4と展開されます。 print_rのような、配列の構造をそのままプリントしてくれるような関数はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/563
564: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 14:07:24.04 ID:2wJ/VbUm mBaasってみんな何使ってますか? 前はニフクラ使ってて、playfabに移行しようと思ってたんだけど playfabだと保存したデータとかユーザごとに一覧で表示 できなくてみにくくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 16:30:46.16 ID:dbH59558 >>564 firebaseが多いんじゃないかな 俺も使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/565
566: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 21:04:10.99 ID:cHjMaqjl こんにちわ。 パズルゲームのグリッドを作っているのですが、同一のゲームオブジェクト(のスクリプト)に、 画像を追加するスクリプトを2つ記述しました。 それぞれ関数化し、start内で実行しているのですが、並び順を替えても画像の上下順が変わりません。 この辺どういう仕組になっているのかわかりません。 どういう仕組で上下順が決まるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 21:23:53.22 ID:KuRilOiv >>566 その説明だとイマイチピンとこないなぁ? インスペクタにレイヤーの順序って項目があるやろ?普通はそこで設定するんやで?(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 21:29:00.75 ID:xsk9710m まず、こんばんはなこんな時間2書き込む時は それから顔文字付けるか、コテ版つける事な それ守らないなら書込みするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 21:31:03.83 ID:KuRilOiv 彡 ⌒ ミ テメーも低クオリティコテ外すなや! ⎛´・ω・`⎞ /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>568 ( r. )^ / ) ヽノノー◆-l // |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/569
570: 底クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/15(金) 21:43:56.40 ID:hZKK5Ca7 1つのobject22つのスクリプトなのに どうやってインスペクタで設定するのか ドーンおじさんのUnityはすごいなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 22:18:28.88 ID:KuRilOiv おう!ワイのUnityは特別仕様でなんでも出来るんやで!m9(*´ω`*)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/571
572: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 06:02:05.81 ID:TKq3s9ST >>566 異なるゲームオブジェクトであれば並びを変更出来るんですが、同じスクリプト内に画像を表示するスクリプトを書いた場合はどうなるんかなあと まあ、別オブジェクトでやります ありがとう(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/572
573: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 10:45:51.56 ID:TKq3s9ST 理解 unity上ではspriteレンダラーの設定で並びを変更するのね ゲームオブジェクト自体で変更するわけじゃないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/573
574: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 12:19:58.78 ID:FjnTiDHl こんにちわ。 倉庫番を作っていたのですが、ブロックを押すロジックがわかりません。 ブロックは二次元配列で並べます。 要素としては0と1があって、1の部分にブロックを表示させます。 1の部分にキャラクターが触れたらブロックを動かすのかなと考えています。 移動先の座標が1であるかの判定をしなければいけません。 しかし、ということはキャラクターも同じ配列を使い、グリッド移動にする必要があるのではないでしょうか? 個人的にはキャラクターはvelocityで動く方式にしたいのですが、可能でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/574
575: 底クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/17(日) 12:32:17.71 ID:aXQbPdAS コガネブログ https://baba-s.hatenablog.com › 20... 【Unity 入門】【チュートリアル】倉庫番を作る - コガネブログ なんでやらないで時間ばかり使ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/575
576: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 13:37:46.84 ID:FjnTiDHl >>575 そこは見てましたが、理解出来ない部分があり、困ってました velocityと共存させるにはコリジョンが必要なのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 16:41:13.25 ID:wBwY8770 なんで?困ってないよ? 何が困るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/577
578: 底クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/17(日) 17:05:03.45 ID:aXQbPdAS 理解できないのは君の脳みそだから 他のチュートリアルやりなや 倉庫番の作り方なんか沢山あるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/578
579: 底クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/17(日) 17:06:27.89 ID:aXQbPdAS あ、あとそれやりましたとか言うなら 書く前に、どれとドレをやったけど分からなかったと書いてね じゃないと無駄よねでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/579
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 17:23:23.12 ID:nf4Zbv/e キャラクターのpositionをマス目の大きさで割って整数にすればグリッド上の位置が出せるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/580
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 18:57:33.27 ID:L7pq8NgL 顔文字に騙されるのが趣味なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/581
582: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/17(日) 20:29:01.26 ID:Pcpxna0T >>580 これじゃん ポジションをroundtointとかで丸めて実際のポジションと配列を一致させればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/582
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/17(日) 22:28:08.12 ID:YpH2wafS 倉庫番って、その程度って言われる簡易レベルの作りだから、それがなかなか出来ないなら、まずvelocityとかはやめた方がいいですよ。問題点の見当違いならごめんなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 00:25:54.28 ID:WyBkQNyZ お母さんにスプーン持って貰わないとぼろぼろ零して御飯も食べれなくて困ってました 箸と共存させるには自分の手が必要なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 00:35:22.33 ID:a6yqpVFR >>584 別に手が無くても乙武は餓死してないぞ?発想を転換して何かで代用するんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/585
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 00:51:38.67 ID:Mi78dbXC >>574 簡単なのはブロックにコリジョンつけて、キャラにヒットした時→キャラとブロックの位置関係で押した方向を割り出す(または4方向コリジョンつける)→ブロックの移動、かなぁ >>580の言うようにキャラポジションをグリッド数値化すれば、コリジョンつけなくてもブロックに触れた判定を割り出せる 逆に配列使わず物理判定でブロック押して、物理判定で正解位置出す手もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/586
587: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 05:57:43.38 ID:ucMfvpqu >>580 >>586 ありがとう自力で考えていたらこんな答えは絶対に出ない だからこれからも質問します(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/587
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 09:06:26.33 ID:zkRn/eeQ >>587 本当に理解したなら式を書いて理解した事をはよ証明してみ? 出来もしないのに何で分かったフリするの? 有耶無耶にしてまた後で同じ事聞くだけだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/588
589: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 09:07:23.60 ID:Lo5CStK9 Unityは終了ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 09:30:35.51 ID:eyU+roHE >>588 理解してないよどこにも理解したとは書いてないでしょ だからまた質問するんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 09:37:21.78 ID:px7vRPhY コピペで会話してるように見せかけてるだけで人間の言葉が分からないんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/591
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 10:10:48.72 ID:YbOs6Tsl >>589 なわけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/592
593: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 13:35:28.91 ID:JEJl+cvh なんでそんなに怒ってるのかわからない。 質問者普通にみえるけど、過去になんかあったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 14:02:08.53 ID:hQnZAcc7 1つチュートリアル終わらすだけで12年以上掛かる超生物が普通なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/594
595: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 14:07:26.52 ID:ucMfvpqu >>588 おおまかな考え方は理解ということですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/595
596: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 14:23:25.72 ID:ucMfvpqu 癪に障ったらすみませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/596
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 14:24:44.28 ID:z1b5lxtf >>595 ttps://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%90%86%E8%A7%A3/ >1 物事の道理や筋道が正しくわかること。 I knowではないよね。正しく分かるなら使えるでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/597
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 14:25:02.07 ID:YWSMlXOR 連鎖透明あぼーんでほとんど見えねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/598
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 14:49:53.18 ID:wgG01mEd >>578 >>588 お前には聞いてないから消えてね!このスレから!この世から!m9⎛*´ω`*⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/599
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:02:35.43 ID:3YB3Fbp5 >>596 お前の正体は6年くらいUEと対立煽りずっと続けてた荒らしだもんね 何で自分じゃUEは使わんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/600
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:15:32.74 ID:wgG01mEd >>600 妄想ガイジは本当に莫迦だなぁ! UEアオリイカ野郎はゲーム制作雑談スレに常駐しとるがな!忍魂乱太郎ってゲームやで?m9⎛*´ω`*⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/601
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:23:01.23 ID:3YB3Fbp5 ttp://hissi.org/read.php/gamedev/20191009/T3REZnQ4WE4.html 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/602
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:33:40.69 ID:wgG01mEd >>602 そんな古いの引っ張り出して、しかもそれが忍たまと同一人物と主張したいの?基地外怖え!m9⎛*´ω`*⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 15:49:14.93 ID:mRExQUOZ >>600 ? 違うが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 16:26:10.01 ID:3YB3Fbp5 >>604 誰? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 17:12:46.31 ID:qfm1Ja9O >>605 UEアオリ=忍魂開発者=低クオリティ=m9⎛*´ω`*⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/606
607: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/18(月) 17:31:58.98 ID:ucMfvpqu >>600 ???意味が分からない >>601 フォローありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 17:49:24.10 ID:3YB3Fbp5 なんで忍者も顔文字もフリーズしてんの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 18:13:17.97 ID:mRExQUOZ >>608 は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 18:17:13.46 ID:3YB3Fbp5 >>609 ID変え間違えたの? お前の話なんて一言もしてないのに何を否定したんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/610
611: ドーンおじ [sage] 2023/09/18(月) 18:22:09.82 ID:qfm1Ja9O こんばんわ!わたしがドーンおじさんです!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 19:43:05.58 ID:9lRucUiz UnityVRでパンチ力測るってできんのかな できないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/612
613: ドーンおじ [sage] 2023/09/18(月) 19:47:25.57 ID:qfm1Ja9O >>612 出来るよ!加速度を測定すればいいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 19:48:50.91 ID:9lRucUiz 質量測れないから無理か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/614
615: ドーンおじ [sage] 2023/09/18(月) 19:50:48.09 ID:qfm1Ja9O 拳に質量設定すればいいんだよ!ボッコボコにJKぶん殴ってレイプするVRゲーム作ってくれや?m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 19:54:08.01 ID:9lRucUiz 自分で作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/616
617: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 05:21:12.98 ID:LKUphzWu 初歩的ですみません unityにおけるor論理演算子は || ではないのでしょうか? これだとエラーになります。 | 一本だとエラーは出ませんが、正常に働かないようです。 //右プッシュあるいは左プッシュ if (Input.GetKeyDown(KeyCode.RightArrow | KeyCode.LeftArrow)) { print("push"); } 何か盛大な勘違いしてそうですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/617
618: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 05:30:01.78 ID:yGWV2WIz どういう理由で1本にしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/618
619: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 05:36:21.22 ID:LKUphzWu unityにおけるor演算子は1本だと理解しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/619
620: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 05:52:29.59 ID:LKUphzWu ↑あっ書き方間違ってた メンゴメンゴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 09:36:30.13 ID:LOExw4s0 >>617 今出先で実験できないので語りですが、そういった問題の場合、if分に行く前に代入するか、│の動作検証をした方がいいですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 10:03:16.88 ID:LKUphzWu >>621 ありがとうございます 自己解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 10:08:33.82 ID:EnJR6GhF 本日の顔文字のプログラマごっこは終了しました 頭可笑しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 11:03:04.81 ID:pewyOcqJ 何年もプログラミング触っててこれだからな ノベルゲームでも作った方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 11:32:23.10 ID:5q0CuwlE 適当にうろ覚えでデタラメ書いておけば超便利な働きアリが せっせと修正してくれるから何も勉強しなくていいくらいにしか思ってないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 12:03:05.76 ID:LKUphzWu c#の挙動が良く分からないのですが、他のオブジェクトにつけたスクリプトにアクセスして、変数を呼び出す場合、何かしらの値を代入するか、printなどで値を出力しないとエラーを返されます。これはどんな仕様によるものでしょうか? //呼び出し側 rootMap.GetComponent<Grid_controller>().testVal; //呼び出される側 public int testVal = 1; エラーは以下です CS0201 Only assignment, call, increment, decrement, await, and new object expressions can be used as a statement http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 12:14:01.92 ID:L0eyVQ80 これが真カニンガムの法則か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/627
628: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 12:29:03.22 ID:LqdabOWQ 呼び出し側は何をしたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/19(火) 12:42:38.21 ID:QSI2fs+7 >>626 呼び出し側のコードが間違ってる 例えば変数aがある時 a; なんてコードは書かないだろ 「aを使って何かをする」というコードを書くはずだ それでエラーが出るかどうかは知らない そんな変なコード今まで書いたことないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/629
630: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 12:46:52.35 ID:LqdabOWQ とりあえず基本的なことだったらchatGPTに聞いたほうがいいですよ エラーも和訳してくれるし 複雑なことでなければ間違わずに回答してくれるんで まあなんでも質問スレでこんなこというのは酷いけど、AIは基本的なことでも怒らず教えてくれるでまずAIに聞いてみてそれでもわからないのであればここで質問するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/630
631: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 14:24:40.95 ID:LKUphzWu >>628 ありがとうございます。 >>580上の質問と関連します。 キャラクターの位置を、以下のグレー背景の配列に代入したい思っています。そのため、グレー背景のゲームオブジェクトと、配列にアクセスしたいなと。 https://i.imgur.com/f6RD06B.jpg 白がグリッド移動用キャラで、茶色が障害物で、グレーはただの背景です。 キャラクターの位置はtransform.positionで1ずつ増減するようにしています。 キャラが茶色障害物に触れたときに、障害物を押すような挙動にしたいです。 そのためには3つのオブジェクトで共有される、基準となる配列が必要だろうなと。 ただ、まだどういう処理の流れにするか分かっていないです。 >>629 どうも 使い方の問題なんです 今後使い方を変えますが、デバックのために中身を確認したかったです printしたら使えるようになりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/631
632: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 14:24:57.52 ID:LKUphzWu >>630 なるほど 存在忘れていました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/23(土) 18:12:22.53 ID:OKp+DYti マジで公式リファレンスよりChatGPTのほうがわかりやすいぞw 対話形式だから質問の仕方で一般論を解説してくれたり、ピンポイントでソリューションを出してくれたりもする なお嘘もいっぱい混じっている模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/23(土) 18:17:24.80 ID:wfyK4z9o なんならChatGPTでコードも書いてくれるぞ 命令多いとすぐ内容壊れるから小分けに指示して切り貼り出来る程度の知識はいるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/23(土) 18:35:04.26 ID:Z3i4uR0K 初めのポンコツっぷりからすればかなり成熟したんじゃね 大分見違えたよChatGPT ただ嘘かというと微妙に?ではないラインまで寄ってきてるから 100%嘘ではないが微妙に外してる感がある しかも耳障りがいいのが何とも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/23(土) 19:11:12.36 ID:YOf1btHK 最初のころは間違いを指摘してもやたら言いわけしてたからな 一度ChatGPTにあるプログラム言語の仕様聞いた時に間違いを指摘しても認めなくて、コンパイラで実際の動作確認してログ貼り付けたら ChatGPTもコンパイラの結果だと言って捏造したログ出してきたときは呆れたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/23(土) 20:02:42.81 ID:MxpVHLCp >>636 ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/637
638: ドーンおじ [sage] 2023/09/23(土) 20:32:23.06 ID:YaQqJGRE お前らの低クオリティな回答よりよっぽどChatGPTの方がマシなんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/638
639: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/23(土) 20:54:53.56 ID:OKp+DYti そんなことはありません。ChatGPTはあなた方から学んでいますので、あなた方を超えることはあり得ません あなた方がスキルアップすることで私もスキルアップするのです ともに二人三脚で成長していきましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/639
640: ドーンおじ [sage] 2023/09/23(土) 22:46:39.51 ID:YaQqJGRE >>639 ChatGPTはそんなこと云わないんだよ! JSと合法的にファックスする方法教えろください!って聞いたらあの野郎はつうh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/640
641: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 00:45:56.48 ID:Ycnu9l9w まあ実際あいつは相当調教されてて非倫理的、反社会的、犯罪的なことには絶対答えないようにはなってるはず なお平気でうs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 04:13:05.21 ID:vd04acfJ AIは結局「よく調教された集合知」だから、ちょっとした調べ物に便利なのは当然なんだよな。でも誰かが知ってることしか知らないので先行き不透明なことを聞くのには向かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/642
643: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 05:06:50.10 ID:vs/ECiaf 質問させてください https://baba-s.はてなブログ.com/entry/2018/03/30/085000 個々を見て倉庫番を作っているのですが、「tileTypeというネームスペースがない(CS0246エラー)」というエラーが出ます。以下の部分に対してエラーが出ます。 private TileType[,] tileList; // タイル情報を管理する二次元配列 自作の配列型が必要に思えますが、using tileType;と定義してみたんですが、駄目です。 これってどこで定義されてるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/643
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 359 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s