[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2023/08/19(土)00:30 ID:sSFlDTxw(1) AAS
>>237
こんにちは
これってNiftyじゃないですよね?
それと、レイマイッチングはのぞき窓が必要ですよね、それはVRで問題がおきるのでNGです
244: 2023/08/19(土)06:40 ID:yxPjKNJ4(1/2) AAS
NittyReal関係なく実装可能
触ってくのはHLSLだけだし使うのはSDFだけだから
覗き窓って言うのが何を指してるのか分からないが
front cullingで前面消して裏面だけ描画すればいい
245: 2023/08/19(土)06:41 ID:yxPjKNJ4(2/2) AAS
もちろん適用するモデルは十分にでかくした状態で
246: 2023/08/19(土)08:47 ID:eX8gF0t7(1/2) AAS
質問です
昨日からUnityのアップデートに取り組んでいます
前は2021でしたが2022.3.7に変えました
それでプロジェクトを作ってみたんですけど
package managerを開くとやけにアセットの更新チェックが
遅くて実作業になかなか入れません
最初の1つ目だけかなと思い2個目のプロジェクトを
省7
247(1): 2023/08/19(土)08:56 ID:m/kx7K4D(1/2) AAS
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
248: 2023/08/19(土)10:24 ID:eX8gF0t7(2/2) AAS
>>247
これは無関係のようですね
249(1): 2023/08/19(土)10:48 ID:OO7LhAoi(1) AAS
>>239
見せられる範囲のコードはこんな感じ
別のスクリプトで
Button.Onclick.AddListener(()=> Battl.OpenDetail(unitOrder));
こっちはBattleスクリプト
OpenDetail(UnitOder unitOrder)
{
省6
250: 2023/08/19(土)11:02 ID:m/kx7K4D(2/2) AAS
それボタンクリックにインスペクターで追加してね?
251: 2023/08/19(土)12:19 ID:yTzX1ad4(1/4) AAS
外部リンク:gamemakers.jp
インテリセンスというのはc#の補完であって、unity独自の関数を補完するものではないのでしょうか
なんとかvscodeでunityの関数なりを補完したいです
debugger for unityがインストールできなくなってしまって 困りました
252(2): 2023/08/19(土)14:17 ID:FwLXOIrl(1/2) AAS
いや補完してくれるよ
宗教上の理由とかでなければVisualStudioを使った方がいいと思うのだけど
253: 2023/08/19(土)14:18 ID:FwLXOIrl(2/2) AAS
>>249
unitOrderじゃなくInstanceがnullとか?
254: 2023/08/19(土)14:25 ID:yTzX1ad4(2/4) AAS
>>252
vsも特に重いわけじゃないですが、起動が軽快なのでvscodeが好きなので
補完してくれない原因として考えられることってなんでしょうか?
255: 2023/08/19(土)14:28 ID:yTzX1ad4(3/4) AAS
>>252
連投しみません
補完が出るものと出ないものがありますね。
例えばInvoke関数は出ません。またvector3,vector2なども出ません
ただ、oncollisionenter2dなどは出ます
256: 2023/08/19(土)17:58 ID:yTzX1ad4(4/4) AAS
普通にvisual studio使うことにします
vscodeにエクステンション入れるとメモリがすごいことになってしまう
257: 2023/08/20(日)10:17 ID:XejcCnbw(1) AAS
riderって体験版あったよね
試してみれば?
C#だと世界変わるよ
258: 2023/08/20(日)10:21 ID:L7H0NPei(1/5) AAS
vscodeでいきたいんですが、microsoftのc#やunityエクステンションを入れると3gbくらいまでモリモリ増えてしまうんです。
259: 2023/08/20(日)10:37 ID:REYqKi5z(1/6) AAS
ゲーム作るのが目的じゃなくてvscode使うのが目的みたいで
260: 2023/08/20(日)10:38 ID:L7H0NPei(2/5) AAS
使い慣れてるので
261(1): 2023/08/20(日)10:41 ID:MOKnMzz0(1) AAS
正直しょうがない気はします
vscodeを以前は私も使ってましたが
時々ソースコードレベルデバッグが効かなくなったり不具合だらけでした
基本的にunityに限らず推奨環境外でやるのは茨の道です
デフォルト以外はサポート後回しですから
それでも好みもありますし拘りたいのでしたら止めませんが
その場合は自分で何でも解決する覚悟を決める事が大事です
省1
262: 2023/08/20(日)10:58 ID:REYqKi5z(2/6) AAS
習うより、慣れろってことやね
263: 2023/08/20(日)11:21 ID:L7H0NPei(3/5) AAS
>>261
ありがとう慣れます(*´ω`*)
264: 2023/08/20(日)11:37 ID:nVxFs09B(1/2) AAS
>>253
たぶんないとは思うんだけどログで出してみてみるわ
気になるのがunitOrderがnullチェックで引っかからなくて詰んでる
265: 2023/08/20(日)11:48 ID:DJbg0oP3(1) AAS
ちゃんとリターンしてるかDebuglog入れてみたら?
266: 2023/08/20(日)12:24 ID:nVxFs09B(2/2) AAS
unitOrder == null
この判定の中身をDebugLogで出してみたけどFalseって出て
var battleunit = BattleCore_View.Instance.GetBattleUnit(unitOrder.UnitParam.UnitId);
ここでは「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object」って出るしで
267: 2023/08/20(日)13:01 ID:REYqKi5z(3/6) AAS
んじゃバトルコードビューがヌルなんじゃん
268: 2023/08/20(日)13:25 ID:mNDc7+Br(1) AAS
関係ないけどnullチェックってこう書けるよね
if(unitOrder)
retrun
269: 2023/08/20(日)13:47 ID:REYqKi5z(4/6) AAS
書けるけどそれ
リターンが効かないかも
270: 2023/08/20(日)16:31 ID:LnunbLE5(1) AAS
Destroyとか使ってるとnull関係の処理でそういうエラー起きたりするけど違うかな
271: 2023/08/20(日)17:22 ID:L7H0NPei(4/5) AAS
ちゃす
visual studio使い始めたんですが、デバッガーは何を使うといいんでしょうか?
デフォルトではデバッガーが働いていないようです(*´ω`*)
272(1): 2023/08/20(日)17:29 ID:L7H0NPei(5/5) AAS
2022 communityなんですが、メニューに「デバッグ」の項目が見当たらないのです(*´ω`*)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
273: 2023/08/20(日)21:23 ID:H7mu/ktu(1) AAS
>>272
ええんやで
細かいことは
気にせんでええんやで
274(1): 2023/08/20(日)21:47 ID:REYqKi5z(5/6) AAS
普通はこういう画面だよね
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
違うのインストールしたとか前の消してないとかじゃね?
パソコン向いてないよ君
275: 2023/08/20(日)22:05 ID:REYqKi5z(6/6) AAS
すぐバグとか言っちゃうひと!
それ動き理解してないだけですからぁ~
残念!
276: 2023/08/20(日)22:52 ID:BW/dkCuY(1) AAS
あー動かない!イライラする!コレバグじゃないの!?unityしね!
あっ俺が悪いだけだった…すまん疑って
もうコレの繰り返しやな
277: 2023/08/20(日)23:00 ID:FQY8iaNV(1) AAS
ところがどっこい!本物のUnityバグに遭遇することが年に数回は有るんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
278: 2023/08/21(月)06:12 ID:EenlbopW(1/2) AAS
Unityでテクスチャペイント機能を作りたい
GitHubに転がってるテクスチャペイントの要領でペイントしていけばいいと思うのだけど
ペイントをしたいテクスチャを投影してそのテクスチャ情報をそのまま上書きするってことをしてみたい
例
動画リンク[YouTube]
投影されたテクスチャを参照してそれ通りに色をつける方法知ってる方いますか?
279(1): 2023/08/21(月)06:46 ID:XHJd8CdX(1/3) AAS
>>274
どうも
パッケージのインストールが必要だったりしますかね?
280(1): 2023/08/21(月)09:11 ID:07mlzdws(1/6) AAS
>>279
どこにそんな事書いてあるの?
どうやってインストールしてるの?
自分で出来ないならPCサポートとか呼んだら?
281: 2023/08/21(月)09:20 ID:73YD9bbL(1) AAS
久しぶりにUnityのアップデートしたんだが
結構前より変わってる
初心者混乱しそうだな
282: 2023/08/21(月)09:46 ID:bAqpYN/A(1/2) AAS
戦闘機ゲームのために100km四方のビル群を生成したいんですがなんかいい方法ありますかね
283: 2023/08/21(月)11:06 ID:07mlzdws(2/6) AAS
全部を縮小しとけばいい
284(1): 2023/08/21(月)12:49 ID:07mlzdws(3/6) AAS
さてぬるの人は解決できたのだろうか
オリジナル構造体はめんどいよね
ましてや別のスクリプトとかね
下記、ヌルじゃないのに、ヌルと言われるエラーを作ってみた
画像リンク[png]:i.gyazo.com
285(1): 2023/08/21(月)13:03 ID:vv8R8nyC(1/2) AAS
x ヌル
o ナル
ヌルと聞くとカザフスタン共和国の旧首都のヌルスルタンを思い出すじゃないか
286: 2023/08/21(月)13:22 ID:bAqpYN/A(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
自決しました…
結局Cubeを10000個ランダムに配置しました
意外と重くない
287: 2023/08/21(月)13:49 ID:vv8R8nyC(2/2) AAS
自殺しました
288: 2023/08/21(月)15:03 ID:3rZzGCvD(1) AAS
よく見ると重なりまくってるけど
ぱっと見意外とそれっぽく見える
289: 2023/08/21(月)15:37 ID:XHJd8CdX(2/3) AAS
>>280
unityhubからですよ
290(1): 2023/08/21(月)16:53 ID:07mlzdws(4/6) AAS
外部リンク[html]:school.dhw.co.jp
まず普通にインストしてみよう、その前に環境を整理してね
前のとかVSCODEとかはアンスコしてね
あとダーク画面とかの変更するのはちゃんとインストできて
一つなにかしらプロジェクト出来てからね
まず初心者は変更しないで行うのが一番
291(1): 2023/08/21(月)17:11 ID:07mlzdws(5/6) AAS
初期に戻して見るというのは一見面倒だが
確実な方法やぞ
行き詰まったらこれが最適
292: 2023/08/21(月)19:19 ID:lHe36kN5(1) AAS
>>285
タメゴのことタメィゴゥって読んでそう
293: 2023/08/21(月)19:23 ID:XHJd8CdX(3/3) AAS
>>290
>>291
どうもす
なんか2022をダウンロードしてますた、、、(*´ω`*)
unityでは2019使うんですな(*´ω`*)
294: 2023/08/21(月)22:35 ID:EenlbopW(2/2) AAS
VSCodeはVS使ってたら使いにくいこと山のごとし
295: 2023/08/21(月)23:39 ID:S66YELHS(1) AAS
でもvscodeは軽いよね
296: 2023/08/21(月)23:45 ID:07mlzdws(6/6) AAS
単体ならね
でも単体じゃ使えん
297(1): 2023/08/22(火)00:05 ID:Ss6wo0eq(1) AAS
別にVisualStudioも重くはないだろ
起動は確かに少し遅いけど数分もかかるわけじゃなし一度起動したら寝るまで付けっぱなしだし
298(1): 2023/08/22(火)02:41 ID:iH2/jL2l(1) AAS
質問です
Navmeshで面に対して最短移動させるにはどういう手法が一般的なんでしょうか?
ゴールテープのようにゲーム的な目標が横長の判定(BoxCollider)の場合そのposition(=ゴールテープの中心点)ではほとんどの場合において最短でないため困っています
299: 2023/08/22(火)05:42 ID:H+adKJYX(1/7) AAS
vscodeはc#やらunityのエクステンション入れると、3gbくらいまでメモリが増えるのが謎です
300: 2023/08/22(火)07:23 ID:LZRcXs/q(1) AAS
言うほど単体じゃ使えないか?
スクリプト書き直したらUnityに戻った時に勝手にコンパイルされね
301: 2023/08/22(火)07:27 ID:8ThnN/rW(1) AAS
>>297
くっそ貧弱なメモリ4GBの環境で両方入れてみたことがあるがvsのほうが重かった
まあその環境じゃunityもまともに動かなかったが
302: 2023/08/22(火)08:03 ID:0kU63dw6(1) AAS
>>298
面と同じ大きさのコライダ持たせてレイキャスト複数飛ばして最短なもの取得してそのベクトルからポジション割り出すとか?
やったことないから出来るかわかんないけど
303: 2023/08/22(火)12:32 ID:H+adKJYX(2/7) AAS
visual studioの質問はこちらでは駄目ですか?
304: 2023/08/22(火)13:01 ID:S9sNezUV(1/6) AAS
AIにコード書いてもらうの楽だな。クイックソートとか、インデックス範囲外にセンチネルがいかないようにする方法とか忘れてた。
ただ、aから60000までの総和を求める関数に、for文使ったコードを提示してくるから、あんま頼りにならねぇことの方が多い。
305: 2023/08/22(火)13:06 ID:S9sNezUV(2/6) AAS
VisualStudioは2019が使いやすいよー。2022のは、親切の押し売りがすごい。まあ便利って言えば便利なんだけど、こっちが飼いならされてる感じがある。飼いならされたほうが楽なので、2022使ってますけど
306: 2023/08/22(火)13:10 ID:S9sNezUV(3/6) AAS
一例として、2022だとテストするときにありえない数(例えばint.Minvalue/2)を代入する記述をしたら、かなり長い間予測変換の候補として残るのでうざったい。2019以前だとそういうことはなかった
307: 2023/08/22(火)13:23 ID:S9sNezUV(4/6) AAS
class CLASS
{
int a,b,c,d
CLASS(int a,int b int c int d)
{
//変換候補
}
省2
308: 2023/08/22(火)13:26 ID:t2aloM5J(1/2) AAS
雑談は雑談すれへ
【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3
2chスレ:gamedev
309: 2023/08/22(火)13:27 ID:H+adKJYX(3/7) AAS
どうもす
2022は有料っぽいので2019にしてます
フォントの色を変更した場合、この設定をエクスポート出来ないでしょうか。
拡張としてテーマを入れて、その後エディタの色を変更する方式のようですね。
310(1): 2023/08/22(火)13:32 ID:S9sNezUV(5/6) AAS
いや、2022も無料ですよ? 色情報をエクスポートするには、色情報をstream.writerに渡せばいいだと思います。
311: 2023/08/22(火)14:06 ID:H+adKJYX(4/7) AAS
>>310
えっ(*´ω`*)、、、そうなんですか 今回は2019でいきますです
色についてなんですが、「option>font and colors」の設定をエクスポートしたい感じですね
312: 2023/08/22(火)14:10 ID:H+adKJYX(5/7) AAS
調べたらimport and export settingからいけるみたいです
ありがとう(*´ω`*)
313: 2023/08/22(火)14:13 ID:du00th40(1) AAS
調べてから質問しろ
それ以前にスレチだが
314: 2023/08/22(火)14:15 ID:O32RzP5D(1) AAS
AA省
315: 2023/08/22(火)14:23 ID:S9sNezUV(6/6) AAS
20年ぐらい前はVisual C++が8万円とかしてたなあ...(遠い目) さすがに親にねだるのは気が引けるお値段だったので、なぜか家においてある積むと1メートル近くになるC/C++ ver6.0の
仕様書から、知りたい関数を探し当てるのに苦労しました。
316(1): 2023/08/22(火)14:36 ID:H+adKJYX(6/7) AAS
auto refreshについて質問です。
unity側のauto refreshは切ってるのですが、visual studio 2019を使い始めてから勝手にauto refreshが働くようです。ctr+Rで手動で行いたいです。
これを切る方法はあるでしょうか?
317: 2023/08/22(火)17:13 ID:H+adKJYX(7/7) AAS
>>316
自己解決
vs側の設定でした
unity側にreload script assemblieみたいなういんどうは出なくなるんですね
出ないのが普通ですかね
318: 2023/08/22(火)17:36 ID:Czfk3LM1(1) AAS
Unityで、スペースマウスみたいなゲームつくれる?
319: 2023/08/22(火)18:11 ID:t2aloM5J(2/2) AAS
これ?
外部リンク[html]:freegame-mugen.jp
余裕じゃね?
320: 2023/08/22(火)23:25 ID:+2XYC2Fu(1) AAS
>>284
解決したぞ
原因はunitOrder.UnitParamがnullだったらしい、でもログで中身表示したらだめなのか
unitOrderではnullって出てエラー吐かないのに何故なんだ・・・
321: 2023/08/23(水)00:24 ID:xkH+2zbp(1) AAS
しらんけどunitOrderがあってもunitOrder.UnitParamがnullの時があるのは当然じゃね
322(1): 2023/08/23(水)05:05 ID:fIdjvz/T(1/5) AAS
visual studio 2022だと不具合多いとかあるでしょうか?
補完が出なくなりました(*´ω`*)
323: 2023/08/23(水)06:47 ID:l2fjMWI2(1) AAS
>>322
ワイもたまにそうなる!ググると5分で解決するからやり方は忘れた!m9(´・ω・`)ドーン!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s