[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2023/07/02(日)17:06 ID:dDjlzwHx(46/67) AAS
>>367
>>368
いいね
374
(1): 2023/07/02(日)17:08 ID:dDjlzwHx(47/67) AAS
>>365
普通にカラオケや釣りで遊んだが?
375
(1): 2023/07/02(日)17:09 ID:b3gRckLU(7/9) AAS
>>371
ねぇねぇ
遊びのほうはどうだったの?
コンパとか女遊びした?女遊びじゃなくてもいいからその存在するという友達とどんな遊ぶしてはじけた?
飲み会とか好きで社交性はあるタイプなの君?
376: 2023/07/02(日)17:13 ID:dDjlzwHx(48/67) AAS
>>375
だからカラオケや釣りして遊んだっつの
377
(1): 2023/07/02(日)17:13 ID:b3gRckLU(8/9) AAS
>>374
で、カラオケはどんな頻度でいってた?
つか、友達とどんな頻度で遊んでた?

つうのも1か月に1回とかじゃそんなの遊んでるうちに入らんし
378
(1): 2023/07/02(日)17:22 ID:dDjlzwHx(49/67) AAS
>>377
月10回かな
379
(1): 2023/07/02(日)17:29 ID:b3gRckLU(9/9) AAS
>>378
そっか。ありがとう。それなら問題ないな。ちゃんと友達いて遊んでってたことだな

ちゃんと経験積んでても、まだ、30近くになっても丸くならずにギラギラwしたままなのか。
380
(3): 2023/07/02(日)17:30 ID:ZxhgXqIV(1) AAS
こうやって見るとUnityもなかなか捨てたもんじゃねえなと思う>>367>>368
なぜ故にここまでUEと差が開いてしまったんや?
Apple Vision Proがこの差を巻き返す最後のチャンスやと思うんやが
381: 2023/07/02(日)17:31 ID:dDjlzwHx(50/67) AAS
>>379
なんだこいつ?
382
(1): 2023/07/02(日)17:32 ID:dDjlzwHx(51/67) AAS
>>380
アフィカスが喚いてるだけ
383: 2023/07/02(日)18:37 ID:Dzo5Vlkf(1) AAS
>>382
いやそういうのいいから
客観的に分析できないならレス不要だわ
384
(1): 2023/07/02(日)19:22 ID:qOqvnJZc(12/20) AAS
まぁテンプレのような動きだけど、本人には地罰以上の出来に見えてるんでしょ。
しかし話題にならない時点で地罰とかなり差があると思うのだけれど巻き返すアイデアがあるのなら聞きたいね。
385
(1): 2023/07/02(日)19:34 ID:qOqvnJZc(13/20) AAS
体験版出したときのRT数
 地罰RT844 忍魂RT1
386
(2): 2023/07/02(日)19:36 ID:fxuVPfPl(19/20) AAS
>>380
まずはグラフィック機能の整備が遅かったこと。
Unityは2015年にUnity5でPBRを実装したけど、ライト側が物理単位が使えないままだったり、
ノードベースのシェーダーエディタが無い状態がUnity2018でHDRPが実装されるまで続いた。
UE4はリリース段階からこの辺が出来てた。

さらに遡るとスマホ普及の決定打になったiphone4発売の2010年に
UE3のグラフィックデモとしてリリースされたEpicCitadelが100万DL。
省6
387: 2023/07/02(日)19:52 ID:qOqvnJZc(14/20) AAS
グリーンライト終了でSteamでアセットフリッパーな100円のできの悪いゲームが大量に増えたんだよなぁ
昔はUnityロゴ表示管が長かったからね。悪い意味で目立った。
388: 2023/07/02(日)20:10 ID:dDjlzwHx(52/67) AAS
>>384
だからコマンド入力で忍術発動できるゲームがどこにあるかいえよ
389: 2023/07/02(日)20:12 ID:dDjlzwHx(53/67) AAS
>>386
Unreal Engineのロゴって消せないの?
390: 2023/07/02(日)20:13 ID:dDjlzwHx(54/67) AAS
>>385
そりゃ2年と2000万使ってるからだろw
391
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:dDjlzwHx(55/67) AAS
グラに関してはあと4ヶ月でしっかり作れば良い
392
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:qOqvnJZc(15/20) AAS
Unrealの起動時ロゴはでない。
393
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:dDjlzwHx(56/67) AAS
>>392
そうだっけ?
394: 2023/07/02(日)20:16 ID:dDjlzwHx(57/67) AAS
今オリジナルモデルを教本見ながら作成中
395
(1): 2023/07/02(日)20:17 ID:qOqvnJZc(16/20) AAS
>>391 体験版じゃなくて、アルファベータ版出してしまったということでOK?
396
(1): 2023/07/02(日)20:19 ID:fxuVPfPl(20/20) AAS
昔からメディアやイベントにも積極的に顔を出したり、AssetBundleの使い勝手を改善するために
自らコード書いて支援ツール作ったり、Unityちゃん作ったり、基調講演で自虐ネタを飛ばしたり。
逆境を吹っ飛ばして国内でのUnityのイメージアップした大前社長の功績は凄い。
早く本社の社長になってほしい。
397
(1): 2023/07/02(日)20:25 ID:qOqvnJZc(17/20) AAS
>>393

UnrealEngineもGamemaker:studioもGodotもツクールもBAKINその他もロゴを強制しない。
強制ロゴ表示するのはUnityだけ・・・
398
(1): 2023/07/02(日)20:40 ID:qOqvnJZc(18/20) AAS
Unityエディターのダークテーマで上のメニューが白いのも、無料か金払ってるか見えるようにしてるんじゃないか
399
(1): 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(58/67) AAS
>>395
体験版だろどう考えても
ゲームとして一つ完成してんだから
400: 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(59/67) AAS
>>396
わかる
401: 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(60/67) AAS
>>397
へー
402: 2023/07/02(日)20:57 ID:dDjlzwHx(61/67) AAS
>>398
ダークテーマ白い文字が見にくいからライトテーマだわ
VisualStudioくらいライトでもいいくらい
403: 2023/07/02(日)21:14 ID:RnCbYmza(1) AAS
>>386
なるほどなあ
404
(1): 2023/07/02(日)21:28 ID:UjiIzzc4(1) AAS
>>380
大手のAAAタイトルやフォトリアル系ゲームが
UE製ばっかだからそんなイメージになるのも仕方ないが
売り上げはUnityも大きく伸びてて企業としては実は差が縮まってる
405: 2023/07/02(日)21:35 ID:dDjlzwHx(62/67) AAS
>>404
NarakaとかEarthRevivalとかフォトリアル系のUnityゲーム増えてるしな
WetaToolsも仲間に入ったしな
406: 2023/07/02(日)21:52 ID:dDjlzwHx(63/67) AAS
今小学生がUnityでゲーム作ってるところテレビに出てる
かわいい
407: 2023/07/02(日)21:54 ID:dDjlzwHx(64/67) AAS
兄弟喧嘩しててかわいい
408: 2023/07/02(日)21:55 ID:dDjlzwHx(65/67) AAS
プログラミングバイブルの映像も出たぞ!
409
(1): 2023/07/02(日)22:00 ID:TfhepMNq(1) AAS
お前のゲームよりはユーザーの事考えてるなw
410
(1): 2023/07/02(日)22:21 ID:qOqvnJZc(19/20) AAS
>>399
作品に自信あるならクラファンで金集めるのも簡単だろう
ちなみにどれくらい集まると思ってるの?
411: 2023/07/02(日)22:24 ID:dDjlzwHx(66/67) AAS
>>409

>>410
1000万
412: 2023/07/02(日)22:30 ID:dDjlzwHx(67/67) AAS
キャンプファイヤーでいいか?
413: 2023/07/02(日)22:50 ID:qOqvnJZc(20/20) AAS
MAKUAKEとどっちがいいかわからんね。
ダメ元で挑戦する価値はあるよ がんばれ
414: 2023/07/03(月)05:51 ID:oTYAXD9/(1/7) AAS
ZibraAIはUnity大好きだよな
外部リンク:www.youtube.com
415: 2023/07/03(月)06:12 ID:oTYAXD9/(2/7) AAS
自分のゲームの報酬システムは狩ったモンスターの素材で家具を買って自分の家のカスタマイズができるシステムにしようと思う
外部リンク:www.youtube.com
416: 2023/07/03(月)06:14 ID:oTYAXD9/(3/7) AAS
グリッドで配置できるようになったほうがいいからこっちの方がいいか
外部リンク:www.youtube.com
417: 2023/07/03(月)06:45 ID:oTYAXD9/(4/7) AAS
クラウドファンディング準備めんどくさいからやめた
418: 2023/07/03(月)11:43 ID:qcDIjr/b(1/2) AAS
やっぱりな.そんなことだろうと思ったわ
1000万あつまるならめんどくさいなんて言わないやろ
419: 2023/07/03(月)12:43 ID:vWliU4GU(1) AAS
今日も元気だ禁酒禁煙断食!叙々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン!ハラミ!ロース!ビール500㍑!これでたったの2280円!m9(´・ω・`)y-~~ ドーン!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
420: 2023/07/03(月)14:39 ID:oTYAXD9/(5/7) AAS
ユースクリエイターカップ今年ないみたいだな…
残念
421
(1): 2023/07/03(月)19:42 ID:MGx5rTyV(1/2) AAS
Unreal Engine5(アンリアル・エンジン5)によるアニメーション制作
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』世界配信向け作品制作決定
外部リンク[php]:www.sunrise-inc.co.jp
株式会社バンダイナムコフィルムワークスはガンダムシリー ズ第 1 作目
『機動戦士ガンダム』(1979 年)の舞台となる一年戦争中のヨーロッパ戦線に
フォーカスをあてた、 新作オリジナルアニメーション『機動戦士ガンダム
復讐のレクイエム』の制作を株式会社 SAFEHOUSEと共同で行うことを
省3
422: 2023/07/03(月)19:50 ID:MGx5rTyV(2/2) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:

人工知能も仮想現実も宇宙開発も水面下でかつてないチャンスに溢れてるのを感じる。

SFが現実になる境目にいるからだろうな。世界経済はブレーキかかってきてるけど、テクノロジーの進化は黄金期に入ってきてるように思う。

Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
423: 2023/07/03(月)20:25 ID:oTYAXD9/(6/7) AAS
>>421
下請けだけどなw
424: 2023/07/03(月)20:27 ID:oTYAXD9/(7/7) AAS
グラフィニカとUnity
動画リンク[YouTube]
425: 2023/07/03(月)20:31 ID:I+nq2T3a(1/2) AAS
詐欺師
426
(2): 2023/07/03(月)21:09 ID:LCfkpShf(1) AAS
マトリックスとかガンダムとか何故世界的超有名コンテンツはUE5使うんやろな
選ばれる理由があるってことなんやろけどUnityしか使ったことないから分からん
427: 2023/07/03(月)21:28 ID:amL+aXZW(1) AAS
使えるヤツが多いからとか金出す人が推してるとかそんな程度の理由な事が多いよ
特にバンナムだとなあ
ただUE5で派手にアピールしちゃったから映像作品の世界だとしばらくはUE5が選ばれる事は多いだろう
重さとか必須スペックの高さとか関係ない世界だからね
それでもUnityを使ってる映像作品自体は既にかなりあるし、ノウハウがあるところはこのままUnityを使い続けたいって会社はあるんじゃないか?
気にするだけムダよ
428: 2023/07/03(月)21:39 ID:I+nq2T3a(2/2) AAS
開発コスト考えるならUnity一択、軍資金10億あるならUEでも良いが採算取れるかどうかは不明
個人ならUnity使うべし
429
(1): 2023/07/03(月)23:34 ID:qcDIjr/b(2/2) AAS
Unityの方が何も入っていないからでかいの作ると金か時間かかるよ
430: 2023/07/04(火)00:26 ID:mpg1y82K(1/35) AAS
>>426
Epicが金ばら撒いてるからに決まっとるやろw
431: 2023/07/04(火)00:28 ID:mpg1y82K(2/35) AAS
>>429
でかいの作れば作るほどUEのコスパがどんどん悪くなってくと思うがな
UnityはC#だから楽
ヒューマノイドリグでアニメーションのバインディングも簡単だし
432: 2023/07/04(火)00:52 ID:VU5iVL02(1/5) AAS
>>426
ライトの物理単位、IESプロファイル
UE4→2014(リリース時標準)
Unity→2018(HDRP)

タイムラインベースのカットシーン
UE4→2016(Sequencer)
Unity→2017(Timeline)
省8
433: 2023/07/04(火)07:24 ID:EaE6bMhD(1/12) AAS
UnityはUEが実装してるのを後追いでやってるイメージがある
民衆化を歌っておきながら個人の無料化も発表がUEの後だったし
434
(1): 2023/07/04(火)07:32 ID:EaE6bMhD(2/12) AAS
にんたま君。予想以上に世間の反応が低くて大人しくなったな。そうやって成長するってもんだ
435: 2023/07/04(火)07:51 ID:mpg1y82K(3/35) AAS
>>434
何いってんだこいつ?
436: 2023/07/04(火)07:52 ID:mpg1y82K(4/35) AAS
いくらUEのほうが実装早かろうがアフィカスにまみれた今の状況じゃ誰も使わんわな
ゲームクリエイターはみんなUnityのほう使いたいって言ってるよ
俺が作ったゲームを作るのも2000万と2年かかるんだからなw
437
(2): 2023/07/04(火)08:04 ID:Ht4XzB6j(1/2) AAS
皮肉にもまとめサイトにまとめられたことで
少なからず動画の再生数が伸びただろうという

まぁUnityよりUEの方がアピールはうまいとは思う。
例えばNiagara,Nanite,Lumen の機能の命名や
UE4からUE5に変わった進化の演出など。
Unityは年号なので劇的な進化を演出しにくいうえ、
あまりUnityならではの機能を推してるのをみない気がする
438
(1): 2023/07/04(火)08:18 ID:EaE6bMhD(3/12) AAS
少人数開発でUnityの求められてるのってPBRなどのHDRP路線よりジャンルを問わないアイデアありきのげーむと思う
indiegameTop50
動画リンク[YouTube]
439: 2023/07/04(火)08:23 ID:mpg1y82K(5/35) AAS
今リトポロジ中
クソむずい
440: 2023/07/04(火)08:24 ID:mpg1y82K(6/35) AAS
>>438
だからなに?
俺が作りたいから作ってんだわ
C#のほうが圧倒的に開発しやすいしアフィカスのいるUnreal Engine界隈とか一生属したくない
441: 2023/07/04(火)08:26 ID:mpg1y82K(7/35) AAS
>>437
C#で書ける
これだけでUnityを使う理由になるわ
HDRPでフォトリアル表現もいける
わざわざUnreal Engineを使う必要など全くないしコミュニティがキモすぎる
442: 2023/07/04(火)08:26 ID:mpg1y82K(8/35) AAS
載せてなかった
Twitterリンク:DevGame_ForUni
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
443
(1): 2023/07/04(火)08:28 ID:mpg1y82K(9/35) AAS
>>437
まとめサイトどれ?
そんな情報知らんのだが
444
(1): 2023/07/04(火)08:37 ID:Ht4XzB6j(2/2) AAS
>>443
外部リンク[html]:vippers.jp
445: 2023/07/04(火)08:38 ID:mpg1y82K(10/35) AAS
Unityもヴァルヘイム人気だしフォトリアルグラが求められて無いわけではない
結局C#でどんな面白い機構が作れるかよ
鬼ごっこ、ソウルライクしか作れないUEとか端から選択肢に無い
コマンド入力して忍術発火のハンティングアクションゲーム
これがUnityよ
446
(1): 2023/07/04(火)08:38 ID:VU5iVL02(2/5) AAS
ついさっきまで「好きを強要するな!」ってキレてたのに、
すぐ「みんな言ってる」とかクソでか主語つかっちゃうのやめな。

10年近く前からゲーム業界にいる名の知れた古株でもUnityからUE専業に乗り換えた人は結構いるよ。
この辺の各個人の動向は業界内のコミュニティで繋がってないと知りようがないから、
ググれば世界の全てが分かると信じてる人間には理解できないかもしれんけど。
447: 2023/07/04(火)08:44 ID:VU5iVL02(3/5) AAS
>>444
炎上商法大成功じゃん。
448
(1): 2023/07/04(火)08:45 ID:zGaSgKmE(1) AAS
Valheimがフォトリアルとかどんだけ認知歪んでんだよ
449: 2023/07/04(火)08:46 ID:mpg1y82K(11/35) AAS
>>446
だからなんだよw
そいつの勝手だろw
450: 2023/07/04(火)08:46 ID:mpg1y82K(12/35) AAS
>>448
アニメ調ではないじゃん
451: 2023/07/04(火)09:04 ID:mpg1y82K(13/35) AAS
そんでUnityのFacebookコミュニティで自分が作ったゲームの動画あげたいんだがどれよ?
452: 2023/07/04(火)09:06 ID:mpg1y82K(14/35) AAS
お前らUE厨がいくら吠えたところで世間はアフィカスしかいないUEよりUnity使うんだよね
453: 2023/07/04(火)09:07 ID:mpg1y82K(15/35) AAS
アフィカスしかいないから中途半端な情報しかないしできるゲームも似通ったのばっか
ここで俺に文句言うくらいなら1つでもゲーム作ってみろカス
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s